TX-NA609(B) [ブラック]
3段インバーテッドダーリントン回路/ネットワークオーディオ機能/HDMI端子などを備えた「radiko.jp」対応の7.1ch AVアンプ(ブラック)
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全236スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2012年3月19日 22:14 | |
| 0 | 5 | 2012年3月18日 22:00 | |
| 2 | 2 | 2012年3月8日 08:05 | |
| 0 | 3 | 2012年3月13日 23:20 | |
| 4 | 4 | 2012年3月9日 00:23 | |
| 3 | 10 | 2012年3月30日 13:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
TX-NA609にND-S1000を繋いでipodにて聴いています。が、もっと高音質で聴きたいと思ってます。ipodはiphone4なのですが、曲はストアから直接ダウンロードしたものです。
DAC-1000を追加して
ND-S1000→DAC-1000→TX-NA609→スピーカー
という仕様で高音質化できるのかご存知の方おられましたら教えて頂けますか。
また、その場合の配線は同軸デジタルケーブルでいいのでしょうか?
書込番号:14308347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
外部の高級DACを利用することで音質アップにはなると思いますが、大きく音質が上がったと感じるかは人によりますね。
iTunesで落とした曲ですが、まだならiTunes Plusでアップグレードするのもいいかもしれません。
書込番号:14308433
![]()
1点
スレ主さん
こんにちは。
我が家は本機とND-S1の仕様です。
DAC-1000の追加で良くなると思いますが、真価は2chオーディオの追加と思います。
私の場合は2chにパワーアンプを追加して音の向上を測りました。
スレ主さんの質問とはかけ離れていますがご参考にして下さい。
書込番号:14308617
![]()
1点
そのダウンロードしたレートの音質自体の問題かもしれませんので、確実な音質アップならやはりCDからロスレスやWAVでリッピングされた方が良いかもしれません。
それ以外での音質アップなら機器追加も効果はあると思いますが・・・
こちらは機種によっての味が好みに分かれますので、やはり聞いてみないと満足できるかは何ともです。
書込番号:14314749
![]()
1点
皆様、アドバイス有難うございます。
結局は視聴しなきゃわからないですよね。
そこが機器の楽しみでもありますよね。
DAC-1000買ってみます。
書込番号:14315239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
現在5chで使用しているのですが、そろそろフロントハイの7chを導入してみようかと思ってます。
今はフロントD-508E、センターD-508C、サラウンドD-108Eという構成です。
フトントハイ用に新たにスピーカーを購入しないといけないのですが、
D-508Mにするべきか、それともD-108Mで十分でしょうか?
映画はあまり見ないのですが、ネットワークオーディオ機能でNASに保存している曲をオールチャネルステレオモードでよく聴きます。
普通のテレビ視聴がメインですが、野球やサッカーのSS放送、PS3でゲームやブレーレイ視聴(音楽ライヴのもの)をたまにします。
音楽視聴時に満足感を得るにはD-508Mにしておいたほうがいいのか、
それともフロントハイは補助的なものなのでリアと同じく108シリーズで十分か悩んでいます。
バランス的にもどちらの方がよいでしょうか?(D-308Mという選択肢もありますよね・・)
0点
個人的にはフロントハイスピーカーは多少グレードが落ちても支障ないと感じました。
この辺りは個人の拘りで変わってくる事項ですけど。
一度リヤスピーカーをフロントハイに設置して聴いてみてはどうでしょう、リヤスピーカーが無いとフロントハイスピーカーが動作しないかと思うので、借りる等一時スピーカーを1セット調達することになりそうですが。
書込番号:14305999
![]()
0点
>口耳の学さん
返信ありがとうございます。
現在リヤスピーカーはD-108Eでトールボーイ型のためフロントハイに持ってこれない状況です・・
D-508Mはちょっと大きさも大きそうで、重量的にも設置がたいへんかも?!と思い始めているので
D-108MかD-308Mのどちらかにしようかな?と思い始めています。
(テレビの真上にピクチャーレールがあるので吊り下げようかと思っています。)
フロントハイがD-508MでリヤがD-108Eだとフロントハイの方が強くなりすぎのような気もしたため。
もしフロントハイをD-308Mにした場合、リヤもD-308Eに買い替えるべきかどうかも含め検討していきたいと思います。
D-309シリーズも発売になるんですね。
フロントハイD-108Mで十分でしょうかねぇ・・・
書込番号:14306041
0点
>フロントハイD-108Mで十分でしょうかねぇ・・・
フロントハイトから出力される音質と全体のバランスを考えるなら508にしておいた方がよさそうですね。。
個人的にはサラウンドスピーカーはフロントやセンター程の物じゃなくても十分だと思いますが・・・効果音だけですからね・・・
ただ、リアが108でもやはり同じフロント方向の音のバランスで言うと508にした方が確実ではありますね。
重量の件はしっかりとした下地処理をしてあるなら、その程度の重さは問題ないと思いますし、下地処理をしてないなら108でも危険です。
>音楽視聴時に満足感を得るにはD-508Mにしておいたほうがいいのか、
でしたらリアが108ってことで現状、違和感はないのでしょうか?
特に問題がないならその程度の音質差は気にならない・・ってことになるので、フロントハイトも別に508にする必要はない気がします。
書込番号:14306987
![]()
0点
>クリスタルサイバーさん
返信ありがとうございます。
>重量の件はしっかりとした下地処理をしてあるなら、その程度の重さは問題ないと思いますし、下地処理をしてないなら108でも危険です
コンクリート壁に設置されてるピクチャレールに吊り下げる予定で、許容重量はわからないのですがしかっりはしていそうです。
天井もコンクリートのためピクチャレールを利用する以外にはフロントハイの設置はできなさそうな状況です。
確かに音質の面では同じシリーズの508が一番ベストですよね。
>リアが108ってことで現状、違和感はないのでしょうか?
違和感はないのですが、満足感は得られていない状況です。
あまりリヤから音がしてる感覚が得られていないです。
自分は特に低音が出ていないと音の満足感が得られないのですが、
D-508MとD-308Mを比べたらD-308Mの方が周波数的には低音が出るようなので迷っています。
しかし、フロントハイに低音は必要ないでしょうかね。
もともとはサブウーファーもあとで設置する予定だったんですが、
フロントのD-508Eは意外と低音も出してくれるのと、
SW導入すると音楽を聴く際にご近所迷惑になるかもしれないと思って(マンションのため)
5chのままにしていました。
フロントハイをD-508Mにすると、リアの108ではますます弱く感じる気もしています。
リアは壁掛けできる場所がないのでトールボーイがいいのですが、
D-508Eはスペース的にリアにするには大き過ぎるのと金銭的にも厳しいです。
もうちょっと考えてみます・・・
書込番号:14309185
0点
>D-508MとD-308Mを比べたらD-308Mの方が周波数的には低音が出るようなので迷っています。
訂正
周波数的にはD-508MもD-308Mも同じですね・・・
勘違いしていました。すみません。
書込番号:14310238
0点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
家電スキー316さん こんにちは。
>こちらの製品はUSB端子が1つしか無いですが無線LANとipodを利用する場合、USBハブを使って2つの製品を同時に接続で対応可能でしょうか?
説明書の77ページに
「本機はハブ及びハブ機能付きUSB機器に対応していません。これらの機器を本機に接続しないでください」と記入されています。
参考 http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/tx-na609.pdf
もし、無線接続とipod接続を同時に行いたい場合は、イーサネットコンバーターを使用して、TX-NA609のLAN端子にLANケーブルで接続する方法があります。
イーサネットコンバーターは、PLANEX MZK-SC300N2が価格が安くて良いかも知れません。
http://kakaku.com/item/K0000235835/
書込番号:14254045
![]()
1点
哲!さん。
詳しい回答有難うございます。コンセントの空きが無いのでイーサネットコンバーターは
ちょっと厳しいです。
となると、使うたびに差し替えるしかなさそうですね。
TX-NR616が安くなるのを待つか、こちらを買うか悩むところですね…
書込番号:14257506
0点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
NASか若しくはiPod touchで充電しながらシャッフル再生のような機能で再生する方法はございませんか?これが可能ならAVアンプをと思っております。
書込番号:14252483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
説明書ではどちらもランダム再生シャッフル再生の操作は可能となっていますね。
書込番号:14252570
![]()
0点
それはAVアンプの方で操作できるという解釈で宜しいのでしょうか?
このアンプを持っていないもので全然分からなくてすみません。
書込番号:14255368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カスタマーセンターに問い合わせてみました。
良かったです。
返信は以下です。
弊社製品をご検討いただき、ありがとうございます。
お問い合わせ頂きましたTX-NA609の仕様でございますが、
下記の通りとなります。
・RANDOMボタンというボタンでNASとiPod touchの曲のランダム再生ができますか?
→ 可能です。
また、NASはbuffaloのメーカーのbuffaloNASですが利用可能ですか?
→ DLNAという機能に対応しているNASでしたら、使用することが出来ます。
・Onkyo Remoteではランダム再生できますか?
→ iPod用のOnkyo Remoteにはランダム再生機能は付いておらず、
使用する事は出来ません。
・オンキヨー製ドックで充電しながらiPod touchを繋ぎ曲を再生
(ランダム再生)させることはできますか?
→ はい。
充電しながら音楽を再生する事が出来ます。
また、ドック本体にはランダム再生の設定はございませんが、
iPod Touch側で設定すると、ランダムで再生する事が出来ます。
・有線LANをTX-NA609に繋いでネットワークHDDを曲再生する場合、
音質の劣化はないでしょうか?
→ デジタルで通信を行う為、劣化はございません。
今後も弊社ならびに弊社製品をよろしくお願い致します。
> 使用、または検討中の機種: TX-NA609
> ご質問の種別:ご購入前相談
>
> 具体的な質問内容:・RANDOMボタンというボタンでNASとiPod touchの曲のランダム再生ができますか?
> また、NASはbuffaloのメーカーのbuffaloNASですが利用可能ですか?
>
> ・Onkyo Remoteではランダム再生できますか?
>
> ・オンキヨー製ドックで充電しながらiPod touchを繋ぎ曲を再生(ランダム再生)させることはできますか?
>
> ・有線LANをTX-NA609に繋いでネットワークHDDを曲再生する場合、音質の劣化はないでしょうか?
>
>
>
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
2012/3/13
オンキヨーオーディオコールセンター
オーディオ関連製品サポートチーム
・オーディオ関連製品のお問い合わせ
customer@jp.onkyo.com
・WAVIO関連製品のお問い合わせ
mmcadmin@jp.onkyo.com
・お電話からのお問い合わせ
050-3161-9555(平日10:00〜18:00)
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
書込番号:14285346
0点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
スレチかも知れませんが、TX-NA616新型が発表されましたね。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120306_516686.html
書込番号:14249340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
型番間違い、失礼。
誤 TX-NA616
正 TX-NR616
書込番号:14249349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デザインは変更無しですね。
このデザインのままあと2年はいくんでしょうね。
書込番号:14249368
1点
年々劣化してたから今年はついにVLSCなくなるかと思ったらNA609と同じでフロント2chはなんとか残してきたので及第点かな。
書込番号:14249611
1点
現在10年前のPioneerHTZ-55DV 5.1CHホームシアターシステムを使用中ですが、そろそろ新しいAVアンプがほしくなり購入検討中ですが、安くなったTX-NA609を買うべきか、新しく発売されるTX-NA616を待つべきか・・・。
ハムレットの心境ですが良きアドバイスをお願いします。
書込番号:14261309
0点
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
みなさんのアドバイスを参考に昨日本機の購入に至りました。
さっそくですみませんが、本機のD端子につないだWiiの映像のみがテレビに映りません。
音声は普通に聞こえるのですが、映像だけどうしても映らないんです。
何か設定があるのでしょうか。
・テレビ(KDL-46HX820)--HDMI接続(ARC)--TX-NA609
・TX-NA609--D端子接続2(CBL/SAT)--Wii
※音声も同表記の赤白の箇所に入力してます。
<その他の接続>
・TX-NA609--HDMI 1--DVD(RDZ-90)
・TX-NA609--TV/CD(赤白)--AIRMAC
・スピーカー:5.1構成
D端子でなく、赤白黄色のコードでやっても映像だけ出ませんでした。
何か設定があるのでしょうか。アップスケーリングをしたいのでアンプ経由で接続をして奮闘してますが、どうにも上手くいきません。。説明書のp45やp82あたりも読みましたがイマイチわかりません。。他の方のレビューなどを読むと普通にD端子の接続を行っている様ですが、なにか私が間違っているのでしょうか。。
お手数ですがご教示くださいませ。
1点
取説のP44あたりからを確認してみてください。
あと、D端子など音声とケーブルや端子が異なる場合は、映像と音声の割り当てを同じに設定しないと、同じ入力切替では同時に出力されないです。
書込番号:14238248
![]()
1点
クリスタルサイバーさん、いつもおありがとうございます。
>あと、D端子など音声とケーブルや端子が異なる場合は、映像と音声の割り当てを同じに設定しないと、同じ入力切替では同時に出力されないです。
はい、同じ(CBL/SAT)でやっているんですが、、映像だけでないんです。。。
書込番号:14238366
0点
根本的な解決ではないのですが・・・
>アップスケーリングをしたいのでアンプ経由で接続をして奮闘してます
アップコンバート「だけ」が目的なら、TVに直結でも「アップコンバート」はTV側で
してくれてますよ。
HX820なら「X-Reality PRO」エンジンで・・・
http://www.sony.jp/bravia/technology/x-reality/
我が家は単体AVアンプに5.1chのスピーカーを繋いでますが、Wii含めゲーム機器は
TVに直結してます(設置場所の関係上、端子の付け外しがAVアンプだと面倒なので)。
書込番号:14238387
![]()
1点
P44のHDMI入力は-----に変更してありますか?
書込番号:14238930
0点
yz310さん こんにちは。
間違っていたら大変失礼ですが、クリスタルサイバーさんの「割り当てる」という言葉を正しく認識されていますでしょうか。
具体的には、当機のマニュアルのP.55ページの設定の事ですが、「CBL/SAT」を「D4 入力2」に割り当てましたか。
ただ、これだと普通のビデオ端子(黄色)でも映像が出ない説明が付きませんし、不可解ですね・・・
書込番号:14239805
0点
みなさんいろいろありがとうございます。
今日は休日出勤でモヤモヤして過ごしており先程帰宅して、みなさんのご意見を参考に確認致しました。
HDMI入力:CBL/SAT---- コンポーネント映像入力 CBL/SAT: IN 2 の割当にしてましたが、映像が出ません。
ケーブルやWiiのトラブルも考えられるので、DVDを同じようにD端子ケーブルでつなぎましたが、やはり映像のみ出ませんでした。明日にでもサポートセンターで聞いてみようかと思います。
私が何か勘違いしているのでしょうか。。。
書込番号:14240793
0点
スレ主さん
私も割り当てで苦労しました。取説は簡略しています。
サポートセンターに連絡し、親切丁寧に教わりました。
ご参考にして下さい。
書込番号:14248381
0点
みなさん心強いご意見いろいろありがとうございます。
あれからメーカーに問い合わせましたが、接続は間違っていないとのことで、
初期不良の可能性が高いとのことでした。
その間、wiiやps2のD端子ケーブルを無駄に買い足したり電気屋に行ったり、お金と時間の無駄でした。。
それにちょっと疲れましたね。。
私の場合テレビも買い替えたばかりでしたので、
アンプが来て初めてゲーム機をつないで原因がどちらなのか解らなかったので余計に。。。
とにかく今は販売店からの連絡待ちになっています。商品を送る時にお金は負担してくれるのでしょうか。
また修理対応じゃなくて新品と交換してくれるのでしょうか。。いっそ返品したい気分です。。はあ。。
書込番号:14257087
0点
あらら、楽しみにされていたであろう新規購入品が不良品とはお気の毒様です。
差すだけで、音が出ているのであれば映像も出るはずのビデオ端子(黄色)でも駄目とのお話でしたので不可解に思っていましたが、こういうこともあるのですね。
処で、初期不良に際しての対応には用心が必要です。これの対応は基本販売店が行うのですが、その対応は期間を含め販売店によってまちまちです。
HPを持っているような大型量販店であるならば、初期不良時の対応が記載されているの筈なので、そこを熟読し、窓口担当者に言いくるめられないよう自身の最大限の希望を伝えるべきです。
また、その歳にはONKYOさんのサポートに相談した内容や担当者のお名前を伝えることも重要です。
評価の高い製品ですし、楽しみが先に延びたのだと割りきって頑張って下さい。
書込番号:14258210
![]()
0点
だいぶ時間が経ってしまいましたが、結果報告も含めて書き込みさせていただきます。
結果から申しますと…
■TX-NA609
初期不良だったため、交換となりました。(D端子の出力不良)
cymere2000さんのアドバイス通り、メーカーの電話担当者のお名前や
初期不良の可能性が高いとの判断を販売店に伝え、送料も含めて
無料で対応していただきました。ありがとうございました。
販売店もメーカーもとても対応がよく迅速に処理していただき、
その点では満足しております。
■Wii
なんと、こちらも基盤の故障でした。サポートセンターから連絡があり
7800円の追加出費です。。。とほほ。
みなさんお騒がせして申し訳ありませんでした。
結局、恥ずかしながら壊れたものどうしを繋いでおりました。
私の場合ちょっと前にテレビも買い替えたためにまわりに詳しい知り合いもおらず、
何が原因か分からずに焦っていましたが、皆さんのアドバイスがとても心強く大変感謝しております。ありがとうございました。。
ただ今回の件でよかったと思えるのは、初期の段階で分かったことです。
もしwiiがなかったら、本機にD端子で接続することはなかったので
そのまま普通に使ってたかもしれません。保証が切れてから気づいたら
有償になってしまいますからね。すべての機能を使いきることはないにしても、最初はすべての機能を確認することは必要ですね。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14367861
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






