TX-NA609(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

TX-NA609(B) [ブラック]

3段インバーテッドダーリントン回路/ネットワークオーディオ機能/HDMI端子などを備えた「radiko.jp」対応の7.1ch AVアンプ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:7系統 TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション

TX-NA609(B) [ブラック]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

TX-NA609(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-NA609(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NA609(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NA609(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:27件

アンプを起動する時、バンッみたいな音が鳴ります。これは正常なのでしょうか。
また、テレビと連動して使用しているのですが、音が出るまで5秒ほど待たなければなりません・・・。なので、映像は出ているものの、音が出てこないという感じです。
起動に少々時間がかかるのかな?と思って、使用しているのですが、とうとう我慢出来ず質問させていただく次第です汗
いつも、テレビのリモコンから連動してアンプの電源がつくようにしています。
皆さんはこの起動の遅れ?を普通に感じているのでしょうか?
よくわからないので、解決方法ご存知の方はご伝授いただきたい・・・泣
それと、右リアスピーカーからホワイトノイズが聴こえます。
再起動などしてみたのですが治りません泣
通販で購入したのですが保障はやはり、メーカーに直接対応したほうが良いでしょうか?(購入1年未満)
また、保障を受けたことのある方、どのうよな対応だったのか、またこれからどうしたほうが良いか、というノウハウがありましたらご伝授いただきたいです。
因みに、テレビはレグザ42Z3です。

以上、質問ばかりで申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:15196677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2012/10/13 03:28(1年以上前)

追記です。
購入した通販はNTT-X Storeです。

書込番号:15196686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/10/13 05:48(1年以上前)

起動時の音は内部のリレー音かもしれませんね、だとしたら正常でしょう。
音が出るまで時間が掛かるのはある程度は仕方ないです、機種により差はありますがどの機種でも多少無音状態になるかと思います。

ノイズは左右のスピーカーを入れ替えてどうなるかを調べてみたいです。

書込番号:15196799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2012/10/13 05:58(1年以上前)

>アンプを起動する時、バンッみたいな音が鳴ります。これは正常なのでしょうか。
また、テレビと連動して使用しているのですが、音が出るまで5秒ほど待たなければなりません・・・。なので、映像は出ているものの、音が出てこないという感じです。

同じです

ノイズはコンセントの左右を差し替えてみる、コンセントの場所を変える
なるべくたこ足はしない ノイズ対応のタップを使ってみる

書込番号:15196806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 TX-NA609(B) [ブラック]の満足度5

2012/10/13 07:07(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
先月AVアンプを買い換えたのですが、我が家も同じ症状でしたので正常だと
思います。
音についてですが、聞きようにですが『バン』ではなく『カチッ』です。

ご参考にして下さい。

書込番号:15196896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

NHKラジオについて

2012/02/06 10:54(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(S) [シルバー]

スレ主 onatikさん
クチコミ投稿数:11件

TX-NA609の購入を検討しています。
チューナーがついていないのですが、radiko機能で民放の放送は聴けますが、
これにはNHKは入っていません。ということは本品でNHKの放送は聞ける方法はないでしょうか。

書込番号:14114811

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/02/06 11:07(1年以上前)

NHKのネット発信には対応していないと思うので聴取できないです、別にラジオチューナーを取り付けたりPCを接続したりと方法はありますさ

書込番号:14114842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/06 11:34(1年以上前)

PCをアンプに接続できるなら、PCでネットラジヲ受信すればradikoやNHKラジオに対応してなくてもアンプで聞けますよ。

書込番号:14114937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/06 13:25(1年以上前)

http://onkyo.vtuner.com/setupapp/onkyo/asp/AuthLogin/SignIn.asp

取説P27を参照。お使いのNA609のMACアドレス登録して
書き込み番号[13455622]に記載のURLの頭にhを足して登録すればNHKラジオも聞けますよ。

書込番号:14115310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/06 13:29(1年以上前)

>お使いのNA609の

失礼。購入検討中でしたね。
登録さえすればNHKラジオもNA609でいけますので他機能を満たしているのなら購入されてはどうでしょう。

書込番号:14115324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/02/06 14:28(1年以上前)

NHKの聴取できるのですか
私の書き込みは取り消します、失礼しました。

書込番号:14115494

ナイスクチコミ!0


スレ主 onatikさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/07 00:02(1年以上前)

皆さん早速ありがとうございます。
今日店に行って聞いてみましたが、分からず店からメーカーに電話して貰いNHKはだめですよと言われて落胆していました。
でも聴けるんですね。購入を考えてみます。

書込番号:14117936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/15 16:24(1年以上前)

これ何回かやりましたが NHKのらじる★らじる は聞けませんでした。
メーカーに問い合わせると「vTunerではHNKの第二放送が配信されており、
TX-NA609で再生する事が出来ますが、らじるらじるにつきましては、
再生する事が出来ず、ご了承頂ければ幸いでございます。」と
返事がきました。

実際に らじる★らじるの受信ができた方はおられますか??

書込番号:14157450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/10 08:52(1年以上前)

黒蜜飴玉さんのやり方でNHKも聞けました。ラジコより音質はいいと思います。

書込番号:15184552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新情報2012/07/05

2012/08/19 04:35(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:23791件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

>アップデート内容
  ・HDMIスルー機能を有効にした際の動作改善
  ・ネットワークコントロールにおける動作安定度改善
  ・ピクチャーモードをスルーに設定した際の映像出力の改善

書込番号:14953693

ナイスクチコミ!2


返信する
tenphoさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 07:48(1年以上前)

アップデートはUSBにて1時間ほど掛かりましたが無事終了。

主に音楽鑑賞として使用しております。
此方をコントロールアンプ、同じくONKYOのプリメインをメインアンプとして、
4.1構成です。
価格帯を超えた高級機のニュアンスが漂い大変気に入っています。

書込番号:15154604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 TX-NA609(B) [ブラック]のオーナーTX-NA609(B) [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2012/10/03 08:25(1年以上前)

そうですね、良い意味で出来の良いミドルクラスでしたね
長期保証の間は使うつもりです。

書込番号:15154688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TX-NA609とD-F07の接続方法

2012/07/15 19:39(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:26件

いつもこの掲示板にお世話になっています。
表題の通りなのですが、 TX-NA609とD-F07(DENON製品/ステレオコンポーネントシステム)の接続を試みてます。
D-F07に愛着が非常にあるので併用で考えています。
609のプリアウト部のフロントから、D-F07のUPA-F07アンプのMD/AUXのPB部に接続しても音声が全く出ません。
D-F07にMDデッキ、CDデッキ、チューナーを接続した場合、きちんと音声が流れています。
609のスピーカー設定は測定用マイクにて設定しました。
設定、接続方法が間違っているのでしょうか?

書込番号:14811484

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/07/15 20:11(1年以上前)

プリアウト端子からの接続だとコンポ側のボリュームはかなり上げないと音が小さくなるかと思います。
ボリュームに関係なく無音なら別の問題でしょうけど、コンポのボリュームを上げて試してはどうでしょう。

書込番号:14811621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/07/15 20:53(1年以上前)

>口耳の学さん

コンポ側の音量を最大にして聞こえました。
ありがとうございます。
しかしながら、非常に小さい音でした。
ケーブル交換すれば改善できますでしょうか?
MDデッキを継続して使用する場合は、AVセレクターのようなものをかますと信号は減衰しますか?

書込番号:14811801

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/07/16 01:15(1年以上前)

良く知りませんが、信号の流れは TX-NA609 → D-F07 なのですか?
もしそうであれば、TX-NA609 のプリアウトから信号を出すのであれば、TX-NA609 のボリュームを上げないといけないと思いますが、そうされていますか?
あるいは、ボリュームに左右されない出力端子として、TX-NA609 の側に VCR 用の OUT 端子があるみたいなので、そっちを使う手もあるかもしれません。

以上、あまり確かめずに書きましたが。

書込番号:14813274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/07/16 10:21(1年以上前)

ケーブル交換では改善しないと思います、そのケーブルでMDやCDプレーヤーを繋げて十分な音量ならケーブル破正常です。

プリアウトからの接続ではコンポのボリュームは最大にする使い方になるかと思います。

書込番号:14814355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/07/16 23:14(1年以上前)

>ばうさん
ありがとうございます。
信号は TX-NA609 → D-F07 です。
609側のボリューム上げて設定してみました。
そういえば、VCRにOUT端子ついてましたね(・・;)
どこで使うのかは不明でしたが、もし使えるのならばそれもアリですね。

>口耳の学さん
ありがとうございます。
交換しても改善はしませんか・・・
MDなどと接続して問題がないということはケーブルは正常なのでしょうね
しばらくこのまま使用してみて、スピーカーの追加など考えてみたいと思います。


書込番号:14817650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スタンバイ時のパススルーについて

2012/06/27 17:44(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

現在アンプとPS3を接続していますがアンプがスタンバイ状態の時PS3の映像だけが映り音声がテレビから出力されません。なぜでしょうか?!

書込番号:14732441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/06/27 18:07(1年以上前)

テレビが対応していないフォーマットで出力しているのかもしれません、試しにPS3の音声同時出力を「入」にして、音声出力設定で光デジタルを選んでみてください。

この設定でHDMIからは2chPCM音声を出力するはずです、アンプで再生する際はHDMIを選ぶのをお忘れ無く。

書込番号:14732529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/27 20:31(1年以上前)

お早いご回答ありがとうございます。
無事出来ました!
ありがとうございました(^^)

書込番号:14733118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダーと接続

2012/05/20 22:42(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

TX-NA609とパナソニック DMR BRT220を接続したいのですがHDMIと接続する場合どの様に接続すればいいのでしょうか?

今HDMIはテレビとレコーダーを繋いでます。

書込番号:14585770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/05/20 23:07(1年以上前)

HDMIケーブル2本

レコーダー→AVアンプ→テレビ

簡単なのだ。

書込番号:14585888

ナイスクチコミ!0


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/05/20 23:11(1年以上前)

二本ですか?

TVとアンプとは繋いであるんでレコーダーとアンプを接続すればいいですよね?

書込番号:14585901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/05/20 23:19(1年以上前)

テレビとレコーダーのOUT端子をそれぞれアンプのIN端子に接続して、アンプのOUT端子をテレビのIN端子に接続します。

書込番号:14585944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1139件

2012/05/20 23:25(1年以上前)

取扱説明書に記載されています。

書込番号:14585974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/05/20 23:27(1年以上前)

出来ました。
有り難う御座います(._.)_

書込番号:14585987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/05/21 06:19(1年以上前)

テレビの仕様が不明ですが、テレビがARCに対応していないならテレビ→アンプと光ケーブルも追加してください。
テレビに光出力が無いなら別ですが。

書込番号:14586691

ナイスクチコミ!0


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/05/21 06:24(1年以上前)

レコーダーとアンプを接続した所レコーダーの液晶にARCと表示されるようになったのですがそれは通常でしょうか?

TVはAQUOS LC-40VSです

書込番号:14586695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/05/21 06:40(1年以上前)

LC-40V5でしたらARCに対応しています、入力HDMI 1に接続すればテレビの音声をアンプで再生できます。
ARCはテレビの音声をHDMIケーブルでアンプに出力する規格なので、レコーダーの表示部には表示しないと思いますよ。

書込番号:14586719

ナイスクチコミ!0


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/05/21 06:45(1年以上前)

すみませんレコーダーではなくアンプに表示でした。

表示されてるのはARCではなくAACとゆう表示でした。

書込番号:14586726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/05/21 07:17(1年以上前)

アンプにAACが表示するならテレビ放送のAAC音声をアンプが受けているということです、サラウンド番組を受信すれば5.1ch再生もできますよ(スピーカー構成が5.1chになっていればですけど)。

ついでに。
レコーダーでBDを再生してロスレス音声をアンプに出力するなら、レコーダーの「BDビデオ副音声・操作音」を「切」にします。

書込番号:14586771

ナイスクチコミ!0


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/05/21 07:19(1年以上前)

7.1CHにしてます。

教えて頂き有り難う御座います

書込番号:14586774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TX-NA609(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NA609(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NA609(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-NA609(B) [ブラック]
ONKYO

TX-NA609(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

TX-NA609(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング