このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年12月28日 23:28 | |
| 0 | 0 | 2012年4月18日 14:53 | |
| 1 | 2 | 2012年4月2日 21:26 | |
| 1 | 3 | 2012年2月23日 09:03 | |
| 0 | 1 | 2012年1月1日 16:06 | |
| 1 | 2 | 2011年11月10日 01:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > AVOX > HBD-2280S
パナのゴリラで、ビートソニックのバックカメラアダプタを使い接続しましたが、色が薄く横じまが出ます。音声はカロのAUXに接続しましたが、音が小さくボリュームを上げてもキーという音がきつくなり聞けたものではありません。電源は大自工業のKI−150を使っています。どうすれば普通に見れるのでしょうか?
0点
ブルーレイプレーヤー > AVOX > HBD-2280S
DIGAで書き込みしたBD-Rが何度試してもフォルダ画面にてフリーズしてしまい再生出来ません。
ネットで調べたところHB画質で書き込むとダメらしいのですが、所持しているDIGA(DMR-BZT600)ではHB画質は存在せず先程のBD-RにはHX画質にて録画しています。
同じような環境の方でこうすればフリーズしない等の経験があれば教えて下さい。
0点
このプレイヤーAVCが苦手っぽいので無難に行くならDRで焼いたもので見るべき、
DRオンリーがイヤならパナかソニー製プレイヤーに買い換えるのが無難。
書込番号:14361050
0点
アドバイスありがとうございます。
後日、前回とは別の番組のディスク(HX)を入れたところ再生はしましたが、画面が若干チラつく等、再生が安定しませんので。アドバイス通り買い替えを検討します。
前回のディスクは何回やり直しても相変わらずフリーズします。
ディスクはパナ製です。
安いからといって下調べ無しで買った事を後悔しました・・・。
書込番号:14383819
1点
ブルーレイプレーヤー > AVOX > HBD-2280S
本日ジョーシンで、ブルーレイプレーヤーが格安特化で最後の一箱だったので、思わず衝動買いをしてしまいました。(7,890円でした。)
書斎のREGZA-19RE1Sにつないで解像度設定のやり方を調べようとネットで検索しましたが
私が購入した型番「HBD-0280(N)」が全く引っかかりません。
「HBD-0280S」と「HBD-2280S」では検索できたのですが、何が違うのでしょうか?
(メーカーもセントレードM.E.株式会社とあまり聞かないところですが、とりあえずサポートに電子メールで質問を行いました。)
1点
書込番号:14104516
0点
シャークレーさんありがとうございます。
アマゾンの値段11,500円を見る限り、かなりお買い得だったようで、衝動買い成功といったところでしょうか。
またメーカーHPでは「HBD-0280S」はファームのアップデートが必要との情報があったので、問い合わせたところ、以下のような回答が次の日に届きました。
(対応を見る限りしっかりした会社のようで、今後も利用したいと思います)
<返信内容>
「お問合せを頂きました
プレイヤーの状況でございますが、
ご利用を頂いてございます機器は
最新の状態でございますので
現在アップデートなしで
ご利用をいただけます。」
同機種をお使いの皆様もご安心ください。
ありがとうございました。
書込番号:14142371
0点
ホームページでも載っていない機種が売られているという検索もお手上げのメーカーという気がします。別にメーカー名入りで売っているのだからホームページにあってもいいとおもいますけどね。ページを観てもカタログの表面だけ提示しているだけのようで肝心なところが裏面にあるような気がするんですけど。物はいい様なんだけどよく判らないと言うのが正直なところでホームページの掲示の仕方で売り上げの面で損しているメーカーのひとつだと思います。
書込番号:14192206
0点
ブルーレイプレーヤー > AVOX > HBD-2280S
倍速(早送り/早戻し)再生は、2x,4x,8x,16x,32x,150xで、音声付きの倍速再生はありません。
ちなみにスローは、1/16,1/8,1/4,1/2の順方向のみ。
結構ノイズ無くきれいに再生できます。(当然か…)
書込番号:13966713
0点
ブルーレイプレーヤー > AVOX > HBD-2280S
購入してから約一月経ちましたが、当方手持ちのBD−R/DL、BD−RE/DL、DVD−R/DLはすべて再生OKでした。それから、LTHタイプもOKでした。録画機との相性も有るみたいなのでどうかわかりませんが。続き再生に設定すると、一度電源を抜いてもディスクごとに位置を記憶しているのは驚きでした。コストパフォーマンスは優れています。
書込番号:13745839
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



