


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z2 [42インチ]
42Z3500にHDDを接続してますがZ2に買い替えした場合、今まで使用していたHDDをZ2に接続し直して過去の録画番組は試聴可能でしょうか?教えて下さい。
書込番号:13260885
0点

不可、USB−HDDには個体縛りが付きますので、たとえ同じ型番のTVでも
HDD内容を引き継ぐ事は出来ません。
書込番号:13260914
3点

ありがとうございます。HDDの録画番組を全て見終わってから買い替えを行おうと思います。
書込番号:13260941
1点

USB-HDDは固体縛りがあり、そのREGZAだけでしか視聴できません。
付け替えると初期化を求められますので、録画済分は削除されます。
現在のUSBは、そのままで
新たにUSB-HDDを設置することになります。
もし、お持ちのREGZA−TVが壊れたら、現在のUSB録画済分はすべて視聴できません。
書込番号:13260963
3点

新規に42Z2を購入しました。
以前のレグザ外付USBハードディスクに保管してある番組を
今回購入の42Z2で見る方法は何かないでしょうか?
画質が落ちてもかまいません。
書込番号:13334936
0点

レグザの型番は?
いったんREC-BOXにダビング(ムーブ)してからなら
Z2で視聴できるかもしれません
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm#0
書込番号:13335049
0点

万年睡眠不足王子さん
> いったんREC-BOXにダビング(ムーブ)してからなら
> Z2で視聴できるかもしれません
R-44さん、上記の方法は録画に使った以前のテレビがまだあるという前提になります。
(RECBOX へのダビング・ムーブは以前のテレビを使って行う必要があります)
また、以前のテレビが「レグザリンクダビング」に対応している必要があります。
(「レグザリンクダビング」であって「レグザリンク」ではないです)
なお、レグザリンクダビングができるのであれば、画質は劣化しません。
ただし、ダビング 10 情報は保持されませんから、RECBOX 上では「コピー不可・ムーブのみ可」という状態の番組になります。
書込番号:13335293
0点

shigeorgさん
補足&フォローありがとうございますm(__)m
書込番号:13335299
0点

> なお、レグザリンクダビングができるのであれば、画質は劣化しません。
要は、42Z3500が対応してるかですが、残念な事に、非対応です。
ただ、DLNA/DTCP-IP対応ですので、RECBOXにダビングした番組の視聴は、可能ですよ。
42Z3500で録画した物は、42Z3500で楽しんで、Z2の番組をRECBOXにダビングして
両方から、視聴が可能です。
> ただし、ダビング 10 情報は保持されませんから、RECBOX 上では「コピー不可・ムーブのみ可」
> という状態の番組になります。
Z2からRECBOXへは、ダビングしか出来ません。
よって、RECBOX上ででは、コピ1の番組情報となり、Z2のダビング10情報が一つ減ります。
(コピー)
書込番号:13336522
1点

皆様へ
早速のご対応ありがとうございます。
尚、当方の以前のレグザ(別の部屋で使用中)の型番は
REGZA 32R9000 です。
よろしくお願いします。
書込番号:13337081
0点

> REGZA 32R9000 です。
話題は、32R9000の事だったんですね。
残念ながら、レグザリンクダビング非対応です。
レス主さんへの話題と勘違いしました。
すいません。
書込番号:13337116
0点

R-44さん
> REGZA 32R9000 です。
R9000 だとKouji!さんも書かれているように、レグザリンクダビングはできないので、可能性があるとしたらアナログ出力によるアナログダビングですね。
アナログダビングするとしたら、今回の目的を達成するためには DLNA 配信ができる DVD/HDD レコーダー等で、アナログ入力を録画できる機器が必要になります。
私の手持ちの東芝 RD-X9 レコーダーでは、アナログダビングは (以前にも一回やったことがあるので) できるのですが、そうやって録画した番組はコピー制限がつき、取説を見たところどうやらコピー制限付きのアナログ番組は DLNA 配信できないようでした。
もし、コピー制限付きのアナログ番組の DLNA 配信ができるレコーダー等をお持ちの場合は (そういう機器が世の中に存在するのかはわかりませんが)、赤白黄ケーブルで R9000 の裏側の一番下の端子と、レコーダー等を接続し、R9000 の一番下の端子の設定を録画出力に設定変更し、アナログダビングをすることができるでしょう。
実時間がかかると思いますし、当然ながら画質は落ちます。
ちなみに、今回の話は (レグザリンクダビングができるとしても) LAN で各機器をつないで、42Z2 の DLNA 視聴機能でレコーダー等にある番組を LAN 経由で見るという方法なので、LAN 接続が必要になります。
もしその手のこと (LAN 機器の設置や接続等) をやったことがないということなら、今回の話はしきいが高いかもしれません。
他の方法としては R9000 からレコーダーにダビングして、そこで DVD 化して、その DVD が再生可能なプレイヤーを 42Z2 に接続する、もしくはレコーダーごと 42Z2 のところへ移動させて接続しなおして見るという方法もあります。
ただ、そこまでして 42Z2 で番組を見たいかどうかで、やるかやらないかが変わるかとは思いますが...
書込番号:13337564
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





