CS-561CF2-W [クリスタルホワイト] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに18畳用 電源:200V CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]の価格比較
  • CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]のスペック・仕様
  • CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]のレビュー
  • CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]のクチコミ
  • CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]の画像・動画
  • CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]のピックアップリスト
  • CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]のオークション

CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月

  • CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]の価格比較
  • CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]のスペック・仕様
  • CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]のレビュー
  • CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]のクチコミ
  • CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]の画像・動画
  • CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]のピックアップリスト
  • CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]のオークション

CS-561CF2-W [クリスタルホワイト] のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]」のクチコミ掲示板に
CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]を新規書き込みCS-561CF2-W [クリスタルホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

暖房について

2012/01/20 16:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-221CF-W [クリスタルホワイト]

スレ主 PenTOMさん
クチコミ投稿数:39件

暖房の風はどの位の時間ででてきますか?

書込番号:14045598

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/20 23:31(1年以上前)

前年の販売網違いの容量違いF280Cがうちにありますが2分以上
かかっていると思います。
只、最初の段階から本格的に暖かい風が風量強で出てくるまでは更に
もう少し時間がかかってます。
(外気温の状態で多少ですが変動していると思います。)

書込番号:14047205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2012/01/29 23:30(1年以上前)

ウチの221CFRで時間を計りました。
スイッチONの後、2分半で送風が始まり、5分で暖気が出始め、7分くらいでそこそこの暖気になりました。つまり7分くらいしないと使い物にならないということです。

書込番号:14084926

ナイスクチコミ!0


スレ主 PenTOMさん
クチコミ投稿数:39件

2012/01/30 17:30(1年以上前)

ご返事ありがとうございました

やっぱり結構時間がかかるみたいですね

セラミックファンヒーターの方が
早くていいみたいですね

ほかのエアコン機種で価格が安く
省エネタイプで早く暖房
できるのがないですかね?

書込番号:14087226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

室外機の音はうるさいですか?

2012/01/09 00:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-221CF-W [クリスタルホワイト]

スレ主 ARIZAさん
クチコミ投稿数:14件

新築しておりまして、2階の部屋にCS-221CFの取り付けを検討しているのですが、密集住宅地の為、室外機を置くのが家の前になりそうなのですが、室外機の音はどのくらいうるさいのでしょうか?
ちょうど、室外機を置く場所が人通りになるのですが、室外機のすぐ前を人が沢山通ることになりますが、通行人は室外機が動いていることは音ですぐわかるのでしょうか?
この機種のエアコンはまだ買ったことがないので、室外機の音について質問してみました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13998508

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2012/01/09 02:12(1年以上前)

パナソニックの廉価品は他社と比較すると音がうるさいという書き込みを見ます。
(私は設置しましたが、格段にうるさいとまでは思いません。)
ただ、この機種に限らず、どの機種を購入しても通行人は分かると思います。
分かる分からないのレベルまで機種による音の差はないと思います。

そもそもの話ですが、通行人が室外機の音を気にするでしょうか?分かったところで問題があるのでしょうか…?
一瞬で通り過ぎるだけですから、なんら迷惑をこうむりません。
住宅密集地のため、ご近所さんに迷惑をかけるかもしれないと気にするのであれば質問の意図は分かりますが…。

書込番号:13998864

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/09 10:28(1年以上前)

221CFは2011年モデルでその前のパナ専門店用の2010年のF280Cを
使用してますが音は大きめです。
ちなみに隣室に三菱GV機があるんですが比べてみると三菱機の方が静かです。
それでも気にする必要性があるほど酷いノイズの様な音ではないので慣れてしまえば
問題無いレベルとも言えますね。

書込番号:13999675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/01/09 14:15(1年以上前)

二階に設置した室外機の音が地上の通行人からみて気になるレベルの音をだすケースは、今の市販の家庭用エアコンが正常に作動している範囲内では存在しないと思います。

木造家屋の壁面などに室外機を設置すると共振現象で音が大きくなる場合がありますが、その場合でもあくまでも音は室外機を設置した部屋の中で感じる音であって、通行人からみて気になるほど大きさの音ではありません。

書込番号:14000538

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARIZAさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/16 00:06(1年以上前)

どうもありがとうございます。
木造軸組の壁面の2階の高さに設置しようと思っています。
ご近所さんに迷惑がかからないようにという配慮ですが…。

書込番号:14028034

ナイスクチコミ!1


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/01/16 09:21(1年以上前)

そんなに気になるならこの機はやめた方がいいです
はっきり言って「うるさいです」
他社もそうですが安い下位機種はファンが高回転で回る時間が長く
また、止まったり動いたりの繰り返しも頻繁です
音のレベル自体は高くなくても、静かな状態から急に音がしだす事に、人は敏感です。
この機は室外機の音が気になる時、能力制限できる設定がありますが、暖房時だけで夏の窓をあける時期には役に立ちません。
ご近所さんが気になるなら、上位機種で、しかも部屋容積より高い能力の機をお勧めします。

書込番号:14028785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 CS-221CF-W [クリスタルホワイト]のオーナーCS-221CF-W [クリスタルホワイト]の満足度5

2012/01/25 18:22(1年以上前)

新築でこの機種と富士通の2.8、パナの2.8、日立の4.0(すべてローコストの同年式)を使っていますが特に室外機が音が高くない。室内機の静音(最も低い風で)は他で比較にならないくらい低い!(満足) あるメーカーの2.8は室内ファン音の音がうるさくセット交換した。

書込番号:14067125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2012/02/27 16:05(1年以上前)

最近購入し、2階の壁面に設置しました。
正直、うるさいです。最初は音の大きさにびっくりしました。
多分設置場所にもよると思うのですが、壁面なので振動がもろにきます。
しかも家の網戸枠がエアコンの振動で鳴り出します。(※ただ、これは網戸枠の付け方にもよるかもしれません)
なので、壁面用にはおススメしません。
ただ一日中居る部屋ではないし、音も多少慣れました。今は値段も安かったのでしょうがないかなと思っています。

書込番号:14211425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2012/03/03 10:23(1年以上前)

最近の安物エアコン室外機の音のうるささは、もう常識ですね、メーカーを問わずうるさいです。20年前の東芝製(当時ネット、量販店無く電器屋で購入)は静かで最近購入(日立、三菱製)のうるさいのにビックリし欠陥品と思いましたが、ここでの書き込みで確信しました、まあ従来の値段の1/2ですからそんなもん、みんな同じ、諦めましょう・・

書込番号:14232959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/03/10 23:29(1年以上前)

設置場所は異なりますが、この機種を2階の自室に購入して

室外機を屋根置きにしてますが、取り外した10年以上前の

三菱電機の廉価モデルと比べて音は遥かに静かなようです。

っても直接屋根の上に乗って聞いたワケではないのですが、

振動が全くありません。元々付けてあった三菱電機の製品

は家のどこに居ても回転の有無やインバーターの可変音が

分かったのですが、これは全く感じません。ちょっと質問

の趣旨と違うかもしれませんが、ご参考にまでです。

*ちなみにパナソニックの関係者等ではありません。

書込番号:14270260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 エアコンの設置について。

2011/09/16 10:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-221CF-W [クリスタルホワイト]

スレ主 LiLiRaさん
クチコミ投稿数:41件

自宅の古いエアコンが故障したため、買い替えを検討しています。
価格コムなどの通販は安いですが、みなさん設置はどうしてますか?
町のデンキやさんに頼めば設置してもらえますか?

書込番号:13505989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/09/16 13:07(1年以上前)

ネット購入で普通に街の電気屋さんに頼んだら工事費は高額を覚悟した方がいいですよ。
最低でも2万以上は覚悟した方がいいと思います。
最初から量販店で購入+工事依頼した方が安く済む可能性もあるし長期保証や初期不良の
対応も万全ですよ。

書込番号:13506376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/16 19:48(1年以上前)

街の電気屋さんに頼めばやってもらえますが・・・

その場合、何事もなければ特に問題はありませんが
冷えないとか温まらないとかになった場合に
どこに責任があるのかの、責任の追及が難しくなってきます。

製品が悪かったから、冷えない温まらない、なのか
工事が悪かったから、冷えない温まらない、なのか・・・

買ったところで取り付けてもらえば
責任の追及は、同じところに持って行けますよね。

・・・・・・・・・・
あと、せっかくですから、機種選択の相談にも私が分かる範囲でよければ乗ります。
どういう部屋に取り付け予定でしょうか?(広さ、使用目的など・・・)

書込番号:13507632

ナイスクチコミ!1


スレ主 LiLiRaさん
クチコミ投稿数:41件

2011/09/17 06:01(1年以上前)

感謝です(^-^)/

やはり、ヤマダ電機やコジマにいきます。

書込番号:13509408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LiLiRaさん
クチコミ投稿数:41件

2011/09/17 06:03(1年以上前)

ネット購入のみなさまは、どうするんでしょうね。高いんですよね?

エアコンは自室にと考えています。
広さは六畳で、冬場の暖房も必要です。

書込番号:13509415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/17 07:56(1年以上前)

たぶん、上級モデルになれば
購入金額+工事費の合計は安くなる可能性があるんじゃないかと思います。

6畳自室ということは
リビングとは違いますよね?

予算、¥50,000前後なら
FUJITSUのAS-J22Aあたりはどうでしょうか?

もう少し贅沢ができるなら
FUJITSUの
AS-V22A(価格.comのサイト内では、どちらも似たような金額ですが、店舗ではかなりの値段の差になっていると思います。)

あとは
FUJITSUで
AS-R22Aですが
V22Aよりも高いのに冷暖房能力はV22Aより低いです。
機能面でどこか違うのかな?

私がFUJITSUばかりあげたのは
安いエアコンで言えば
値段の割に冷暖房能力が高いからというのと
他のメーカーの安いエアコンの機種をあまり知らない、というのがありまして・・・

上級モデルであれば
各メーカーいろいろとあるんですけど
6畳なら上級モデルにこだわらなくてもいいかなぁと。
(購入金額の差を電気代で取り返せないですし・・・)

書込番号:13509629

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/17 08:31(1年以上前)

ちなみに、私がいつも気にするカタログスペックで比較します
検討されていた
パナ CS-221CF
冷房能力2.2(0.5〜2.8)kW
暖房能力2.2(0.4〜4.0)kW
低温時暖房能力2.9kW
期間消費電力量 747kWh=¥16,434

私の提案した
FUJITSU AS-J22A
冷房能力2.2kW(0.9kW〜2.7kW)
暖房能力2.2kW(0.9kW〜3.9kW)
低温時暖房能力2.8kW
期間消費電力量760kWh=¥16,720 ・・・これだといずれもパナのほうが上ですね。

FUJITSU AS-V22A
冷房能力2.2kW(0.8kW〜3.1kW)
暖房能力2.2kW(0.8kW〜5.0kW)
低温時暖房能力3.6kW
期間消費電力量658kWh=¥14,564

FUJITSU AS-R22A
冷房能力2.2kW(0.9kW〜3.1kW)
暖房能力2.2kW(0.9kW〜4.6kW)
低温時暖房能力3.3kW
期間消費電力量760kWh=¥16,720

FUJITSUの場合は、冷暖房能力の高いVのほうがRよりも安いという逆転現象が起きています。

で、
上級モデルで比較しますね。
パナ CS-222CXR
冷房能力2.2(0.4〜3.4)
暖房能力2.5(0.3〜6.1)
低温時暖房能力4.1
期間消費電力量621kWh=¥13,662

FUJITSU AS-Z22A
冷房能力2.2kW(0.6kW〜3.4kW)
暖房能力2.5kW(0.6kW〜6.3kW)
低温時暖房能力4.6kW
期間消費電力量648kWh=¥14,256

上級モデルは
このほかにも
東芝のJDR
三菱のZW
日立のSなどありますが
金額的にも能力的にも似たような数字です。

購入金額と電気代の差を考えると、上級モデルにこだわらなくてもいいかなぁというのが
6畳のエアコンに対する私の考え方です。

書込番号:13509700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/09/17 20:08(1年以上前)

予算面が一番の問題ですね。
パナのCFシリーズは電工・住宅設備系ルートの製品でスタンダードというか
下位グレードの製品だから量販店で他のメーカー品下位グレードの商品を購入
すれば工事代込み4万以下での購入も可能だと思います。
冬場の使用を真剣に考慮するならパナなら最上位かかなり上位のエネチャージ
機能を搭載したエアコンか金額的に安く済ませる方向性ならワンランク容量が
大きい2.5キロクラスの製品を購入した方が良いと思いますよ。

書込番号:13512068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/17 21:58(1年以上前)

以前ネットで工事費の見積もりをとって、同じ内容で地元の業者に合い見積りを取った事が
ありましたけど、金額はあまり差が無かったですね。
ネットの業者は結局販売先の地元の業者に工事を依頼するわけですから、当たり前といえば
そうなのですが。

工事に関しては量販店よりも専門の業者のほうが信頼できると思いますよ。

書込番号:13512619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 CS-221CF-W [クリスタルホワイト]のオーナーCS-221CF-W [クリスタルホワイト]の満足度5

2011/09/18 22:58(1年以上前)

昨年ネット購入し、自分で設置していますが3台のうち2台がメーカーサービスでの部品交換依頼、購入設置も地元(量販店を含む)でされた方が良いと思う。理由として海外製が多くなり、部品や製造の品質にばらつきがあり安くなった代わりにリスクがある。 メーカーによってもサービスの処理能力に差があり、規格表のみを信用しないで選ぶべきと思います。

書込番号:13517554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

工事料について

2011/09/05 12:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-221CF-W [クリスタルホワイト]

スレ主 herojhpさん
クチコミ投稿数:8件

取り付けの時、工事料がいくらかかるのでしょうか。

書込番号:13461839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/05 12:41(1年以上前)

それは各店舗によって違いますよ。でも最近は工事料は無料と言うところが多いです。

書込番号:13461863

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/09/05 13:03(1年以上前)

購入店でも高い所だと標準工事で2万以上取られる事もあると思いますよ。
(化粧カバー無しで)
量販店なんかだと交渉次第で無料になる場合もあるかもしれないけど1万〜1.5万
位の間で考えておけば目あすになるんじゃないかと思います。
標準工事外なら更に屋外機に使用する金具代と工料割り増しも考慮する必要があると
思った方が懸命ですね。

書込番号:13461925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/09/05 13:56(1年以上前)

室内機と室外機の箱を店頭で受け取って、自分で持ちかえるから1円でも安く売ってほしい
という人と、取り付けまで行なう人が同じ価格では不公平だから、前者の価格を店頭表示し、
設置工事料は別売りが普通です。エアコンのカタログにも設置料や家電リサイクル法対象の
リサイクル料と引取運賃は別にかかると明記しています。

基本工事費は配管の露出配線で室外機を地べたに置く場合の最低費用です。配管カバーや
室外機の天井釣りや屋根上設置は別途費用がかかりますが、量販店も町の電器屋さんも
適正な価格を提示すると思います。




書込番号:13462066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/09/05 20:06(1年以上前)

一応、標準工事は配管長が4m以内が多いと思いますよ。
配管長が全体で5〜6m内の工事だと配管延長1m辺り1000円〜2000円
位の費用追加で済むけど2階から室外機1回置きの7m以上の工事だと配管延長
費用以外に追加工料が発生すると考えた方がいいですよ。
配管カバーに関しても大体一緒の感じじゃないかと思います。

書込番号:13463123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/05 20:44(1年以上前)

今は工賃込金額で表示されていることが多いですが
昔工賃別で表示されていた時には
うちの地域では¥22,000でしたね。

書込番号:13463298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:17件

2011/09/06 17:37(1年以上前)

配管工事は基本(4m)工事のみでベストで1.6万円と記載が有りました。
ネットでもエアコン工事を請けているところが有りますので調べてみては如何でしょうか?

量販店では既設取外しがたしか5250円の追加・配管カバーが7350円の追加だったように記憶します。

安く上げるためにはネットや知り合いなどを活用しましょう。
そして工事の時は立ち会って真空引きをきちんとして貰いましょう。

書込番号:13466629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/11/19 13:14(1年以上前)

いわゆる標準工事で済むのであれば、量販店手配と自分で手配で大差ない(むしろ自分で手配の方が高くなるかも)と思います。でも、多少手の込んだ工事になると量販店手配の工事は結構価格が上乗せされると思います。
ちなみに標準工事の場合、チェーン店の安いところでは4.0kW未満は約\10000、4.0kW以上は約\15000が量販店手配の目安になるかと思います。ご自分で手配の場合、ネットで調べると\14700とかヒットしますね。

手の込んだ工事になる場合、お願いする業者さんによって変わります。
工事費の見積りを複数取って比較するしか正確な価格はわかりません。

書込番号:13785232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/11/19 14:24(1年以上前)

こんにちは

大手量販店では商品価格とセットにしているケースがほとんどですね。
取り付けが不要なお客に値引き交渉されたときにあまり値引きしたくないので、標準工事で1万円程度の表記になっていますが、他社購入商品の取り付けはしません。なぜなら下請けに1万以上払ってるからですね。だいたい1次請けで12000円ぐらいですね。
ですから12000円が適正な工事価格の下限だと思います。(東京エリア)
通常20000円ぐらいですね。単発の一見さんを安くする理由はまったくありません。
交渉能力に自信がなければ、手抜き工事されて逆に高くつく場合が多いですよ。

書込番号:13785516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > CS-251CF-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:13件

築25年も前の断熱材も入ってるか分からない木造住宅の2階の南向き
6畳の部屋352×289pあり計算すると10.2uで、東芝のエアコンRAS-221UDを去年購入し
8月に設置したが、冷えが悪くガス漏れなどあり9月に修理したときは暑さも一段落したのでよくわからずで
修理完了後の今年の夏も冷えません、12時に32℃の部屋が14時には34℃にまで上昇します。
そこで今回は2.2kwではなく1ランク上の2.5kwの機種に買え替えようと思っているのですが
私と同じような環境で使っている方に質問です。
夏場の12時〜16時で、冷房17℃の風量最大運転時に部屋の温度をキープもしくは
冷やすことができるでしょうか?

書込番号:13347347

ナイスクチコミ!0


返信する
gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/07 21:43(1年以上前)

私は、同じような環境ではありませんが
ガス漏れの修理は完了していますでしょうか。

修理時に漏れている箇所が見つかっていれば、大丈夫でしょうが、
見つかっていない場合、さらには、ごく稀に、エアコンの銅管自体から漏れていることも
ありますので、もしかしたら、今もガス漏れの状態なのではないかと想像してしまいます。

仮に、ガス漏れではなく、機器が正常とした場合ですが
昔の木造住宅に詳しくないので、適当ですが
旧省エネルギー基準(1980年)の東京で考えたら
熱損失係数(Q値)(W/m2K)の基準が5.2なので
当該室内の室温を1℃下げるのに
5.2*10.2=53W必要となります。

34℃を28℃にすると考えると、6*53=320W
となり2.5kW-2.2kW=300Wとなり足りません。

勝手な計算だと2.8kWが欲しいということになります。
でも、私はガス漏れが怪しいと思います。

書込番号:13347731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/08 20:37(1年以上前)

去年のガス漏れ修理について
どの程度完全になされているかが気になりますね。

もう一度見に来てもらうとかはできないのでしょうか?
量販店での購入だとしたら
延長保証とかに入っていませんか?

書込番号:13351414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/08/09 20:17(1年以上前)

gallyさん、ありがとうございます。
省エネルギー基準なんて全く知りませんでした、参考にさせて頂きます。
しかし2.5kwでも足りないとなると、内窓とか断熱リフォームも検討したほうがいいかも・・・

みなみだよさん、ありがとうございます。
去年のガス漏れ修理の件は、東芝の方はガス漏れだから工事屋の責任と言ったので
ヤマダ電機から派遣された工事屋さんが来て、ガスはほとんど漏れてないけど
配管の繋ぎ目を再度やり直しガスも入れ直してくれました。
今年の夏は昼間は冷え無いのと、室外機から異音がしたから東芝の方に見てもらいました
ついでに暖房の時に室内機から異音がすることがあるので、点検もお願いしたのですが
異音が発生しなかったので、カバーなど開けること無く、見込みで部品を交換すると言ってました。
見込みが当たるまで部品を交換しに何回も来られたら困るので、室内機も室外機も
交換してくださいと言っても過去に例が無いから無理の一点張りです。
冷えについては、ガス圧と吹出し口から出る温度を測ってエアコンの能力は出ていますとの事
素人相手だと思って馬鹿にしていると思います。

諦めて別の機種を検討中です。

書込番号:13355314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/09 20:33(1年以上前)

>見込みが当たるまで部品を交換しに何回も来られたら困るので、室内機も室外機も
交換してくださいと言っても過去に例が無いから無理の一点張りです。

これって、工事の業者さんに言ったのでしょうか?
ヤマダ電機の方に伝えてみたらどうでしょうか?

ヤマダ電機の保証もあるでしょうから。

書込番号:13355383

ナイスクチコミ!1


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/09 22:29(1年以上前)

>冷えについては、ガス圧と吹出し口から出る温度を測ってエアコンの能力は出ていますとの事
>素人相手だと思って馬鹿にしていると思います。

ガス圧と吹出し口から出る温度を測って能力が出ていると、メーカーが言ったのであれば
恐らく、そうだと思います。⇒つまり異常なし

また、冬場の異音は流石にこの時期確認できないでしょうから⇒異音の確認はできない

これらの内容から商品交換は無理だと思います。

むしろ、見込みで部品を交換すると言ったことが驚きです。
もしかしたら、他需要家からのクレームの多い事例に、似ていると考えたのかもしれないですね。




書込番号:13355977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/10 14:17(1年以上前)

販売側です。
基本的にエアコンは出張修理というのが主です

冷えない場合は、だいたい室外機のファンが回っていなかったり
室内側から温風で出るような形ですね。

室外機からの異音も
設置直後ならわかりますが、使っていると外から
埃やゴミなんかもファンに詰まったりしますね。(鳥の羽とかも)

今のものでしたら、室内機のオンオフの光る所が通常と違う光り方とか
しませんかね?
よく、状態をお客さんに聞くときに目安としてますが。

書込番号:13358179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ126

返信8

お気に入りに追加

標準

エアコン用の延長コード

2011/06/07 14:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-281CF-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:2件

すみません 教えて下さい!
最近この機種を設置した時に近くにコンセントが無いので設置した工事屋さんが「エアコン用の延長コードを買って繋いで使って下さい」と云われましたが どの様なコードを買えば良いのでしょうか?

書込番号:13102297

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/06/07 14:38(1年以上前)

一方がコンセントでもう一方がプラグのついたコードを買って下さい。
安物でなく二重被覆のコードを買います。
電力容量は、クーラーのコードと同等以上の太い物を買います。
100V、20A相当なら大丈夫でしょう。
下記のようなもの。ちょっと細いかな。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-B8-1&cate=1

書込番号:13102369

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2011/06/07 17:52(1年以上前)

えと、いちおうエアコン歴20数年ですがの

私の経験いわせてもらいますわ

通常エアコンは専用コンセントで使用します

分電盤の子ブレーカーからの専用回路で守られてます

過去 延長コード絡みの火災2件、検証立会いしましたで

あるお宅を訪問した時、延長コードが気になって

触ってみたんですが案の定 発熱してましてな

見苦しいからと、コードをたばねたりする人がいてるけど発熱しますわな

ブレーカーの不作動(故障)の場合も考えたらええと思います

普段 一般の方はブレーカーの作動確認など せえへんし

今まで、かなりのお宅を訪問しましたが

専用コンのないお宅は危険性を話し、専用の工事しましたで

「延長コードを買って・・・」

と言った作業員、同業者として情けないで^^;



書込番号:13102887

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/06/07 19:49(1年以上前)

こんばんは

エアコン購入検討中の者です。

>「エアコン用の延長コードを買って繋いで使って下さい」と云われました・・・ 

という事ですが、大手家電メーカー6社のカタログを、一通りざっとですが見たところ、
パナソニック初め、どのカタログにも、別売りとしての延長コードの記載はなく、
その内の1社、富士通ゼネラルのみ、
「電源コードの中間接続、延長コードの使用、タコ足配線はしないでください」
と、記載されていますが、他社には延長コードに関する記載はないようです。
ご参考までに。

書込番号:13103268

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/06/07 20:25(1年以上前)

長さはできるだけ短い物を購入した方がいいですよ。
長すぎると纏めたりする方もいるけど延長コード自体が熱を持つので何重にも
丸めて縛ったりすると放熱ができずに発火の可能性がでてきます。

書込番号:13103403

ナイスクチコミ!5


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2011/06/07 22:48(1年以上前)

内線規程により、エアコンの電源は専用回線を使わなければならないようになっています。
エアコン用の延長コードというものは売られていません。


電気配線について http://www.jraia.or.jp/frameset_p_airconh.html
■電気工事は、「電気設備に関する技術基準を定める省令」、「内線規程」及び据付説明書に従って施工し、専用回路を使用してください。
電源回路容量不足や施工不備があると、感電、火災の原因になります。
■室内外ユニット間の配線は、途中接続やより線の使用はせず所定のケーブルを使用して確実に接続してください。
接続や固定が不完全な場合は、故障や発熱、火災の原因になります。
■ 室内外ユニット間の配線は、端子カバーが浮き上がらないように整形し、カバーを確実に取り付けてください。
カバーの取り付けが不完全な場合は、端子接続部の発熱、火災や感電の原因になります。
■電源コードの加工、途中接続、タコ足配線はしないでください。
接触不良・絶縁不良・許容電流オーバー等により、火災、感電の原因になります。

書込番号:13104132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2011/06/07 23:05(1年以上前)

みなさん 教えて頂き有り難うございます!
総合的に考えると購入した電気店に延長コードの件はもう一度問い合わせた方が良さそうですね
エアコンを延長コードで繋いでの使用がどんなに危険な事なのか良く分かりました 

書込番号:13104231

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/11 21:11(1年以上前)

今更ですが・・・

購入したお店では無く、電気工事店の看板を掲げている工事店に調査見積もりを
して貰うことをお薦めします。
また、業者次第では不必要に受電契約を大きくした方が良いとか分電盤の取り替
えが必要とか費用をかさ上げしてくるところも有りますので必ず複数の業者に依
頼して比較することをお薦めします。

りゅうNO3さんの言われるように、延長コードなど以ての外です。
しかも4kクラスとなれば最大負荷も大きくなりますので専用回路でないと危険
です。

4kクラスですと200V電源の機種が電気代も少し安くなり能力も微妙に高くなる
と思います。

書込番号:13119618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/12 10:01(1年以上前)

度々失礼します。

私はこちら「CS-401CF2-W」の板と思い入ったのですが、なぜか「CS-281CF-W」の板と
リンクしていました。
一部場違いな事を記入してしまい失礼しました。

書込番号:13121853

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]」のクチコミ掲示板に
CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]を新規書き込みCS-561CF2-W [クリスタルホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]
パナソニック

CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月

CS-561CF2-W [クリスタルホワイト]をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング