ゴルフ用GPSナビ > ユピテル > ATLAS GOLFNAVI AGN2000
私のライバルがAGN3100を使用しているのに感化されて、他のメーカーも含めていろんな機種を検討の結果、ほとんど使用しない複雑な機能が備わっている機種は無視して、プレーで使用する最小必要限の機能が備わっているAGN2000を購入しました。使用しての感想は、クラブ選びが楽になり、グリーンを狙うときのクラブ選択も非常に楽になり、迷いのないスイングができるようになりました。また、電池の持ちも、二日間のラウンドの使用でバッテリー表示が一つ減るだけで、1ラウンドの使用ではバッテリーの残量も気にする必要はありません。
操作性も問題なく、地点登録を行った飛距離の測定では、意外と飛んでいない自分のリアルな飛距離にもちょっとびっくり、今まで見向きもしなかったゴルフナビでしたが、これからのゴルフの良い相棒になりそうです。
書込番号:12987752
0点
s---motoさん
はじめまして
>また、電池の持ちも、二日間のラウンドの使用でバッテリー表示が一つ減るだけで、1ラウンドの使用ではバッテリーの残量も気にする必要はありません。
⇒私は「AGN5000」を愛用しています。
ちなみに、貴方は堂のような使い方をされていますか?
偶然ですが、別スレで「ゴルフナビのバッテリーの異常消耗」についての板がありますね!
私も含めて、上手な活用法を模索されている方が結構いらっしゃるような気がします。
宜しければ教えてください!
書込番号:13000785
0点
Nice Birdy さん
AGN5100ですか、ユピテルの最強バージョンですね。
ハンディーGPSマップとか、カップ位置登録とか興味のある機能が搭載されていて魅力的な機種です、私は価格と実用的な機能を優先して、AGN2000を購入しました。
ところで、バッテリーの異常消耗ですが、バッテリーの消耗に影響しているのは、GPSの送受信と液晶の表示時間が一番影響が大きいのではないでしょうか。GPSの送受信に関しては常に行われているわけですが、これについては操作方法で解消できません、もう一つの液晶表示ですが私は省電力の移行時間を40秒に設定しています。
コース上では、常にハザードの確認、地点登録、残りヤーデージは頻繁に使用しています、時には他人のヤーデージまでおせっかいをしていますが、二日間ぐらいの連続使用ではバッテリーは問題ないのではないでしょうか。
また、使用しなくても待機電力は使用されているので、使用する前日には5時間かけてフル充電しています。
こんなところですが、一つ質問があります。AGN2000のコースデータでは、フェアウエイバンカー等、たまに表示されないコースがありますが、パー七十二プラザ提供のコースデータとユピテル独自のコースデータと大きな違いはあるのでしょうか。どちらがいいんでしょうか。
書込番号:13034496
0点
s---motoさん
>こんなところですが、一つ質問があります。AGN2000のコースデータでは、フェアウエイバンカー等、たまに表示されないコースがありますが、パー七十二プラザ提供のコースデータとユピテル独自のコースデータと大きな違いはあるのでしょうか。どちらがいいんでしょうか。
⇒すみませんが、私もこの次元まで到達できていません...(苦笑)
せいぜい、グリーンまでの距離、ハザードまでの距離程度が精一杯です!
書込番号:13034503
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユピテル > ATLAS GOLFNAVI AGN2000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2012/08/15 22:05:03 | |
| 0 | 2012/04/18 17:31:10 | |
| 2 | 2011/06/13 12:41:46 | |
| 3 | 2011/06/11 11:03:00 | |
| 3 | 2011/05/21 17:02:27 | |
| 1 | 2011/05/07 19:28:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ゴルフ用GPSナビ
(最近3年以内の発売・登録)





