
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
184 | 13 | 2014年6月15日 07:13 |
![]() |
1 | 0 | 2013年1月28日 05:45 |
![]() |
4 | 8 | 2012年7月20日 05:29 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月12日 18:36 |
![]() ![]() |
33 | 8 | 2012年3月3日 14:12 |
![]() |
8 | 6 | 2011年11月29日 05:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-GM561S-W [ピュアホワイト]
エアコンが冷えなくなったので三菱エアコンお客様センターに電話をし、
折り返し連絡をしてきた人の口調がとても横柄で気分が悪いので
上の人と代わるよう言うと自分が一番上だと言い、それが
お客様センターの男性室長だなんて信じられませんでした。
購入から6年で室内機からガスが漏れるなんてありえないし、
定価15万もするものがこんなにすぐに壊れるのか?
初期不良ではないのか?と聞くとメーカーの補償は1年で、
壊れたのは、「たまたまです」との回答に怒り爆発でした。
大手メーカーがこんな人間をお客様センターの室長にしている
なんて、呆れてしまいます。
サービスのエンジニアの人の対応は良く、
量販店の5年間補償に入ってたので
無償でエアコンを取り外し大掛かりな部品交換してもらいますが、
メーカーとしての品質の責任の所在はうやむやで、機械ですので
仕方ないと言うのはいかがなものでしょう。
高価なエアコンが経年劣化で6年目で室内機に亀裂ができるなんて
納得がいきませんが、修理で徹底的に不具合のないようにしてもらう
つもりです。
34点

ん?
>購入から6年で室内機からガスが漏れるなんてありえないし、
>>高価なエアコンが経年劣化で6年目で室内機に亀裂ができるなんて
>>>量販店の5年間補償に入ってたので
無償でエアコンを取り外し大掛かりな部品交換してもらいますが、
5年間保証は、過ぎてるんじゃないんですか?
無償でしてもらえるんですか?
書込番号:13231331
13点

スレ主さんの怒りに油を注ぐかもしれないけど
初期不良って、本当に、付け始めのわずかな期間でしかなく
冬に取り付けて
夏に初めて使ったというのも初期不良にあたるかもしれないけど
6年使って初期不良はありえない。
6年使って壊れたのは「たまたま」です。
経年劣化はしょうがないし
日本のメーカーが保証しているのは、1年です。
それ以上の保証はメーカーが保証していないし
だからこそ、販売店の延長保証(という名の保険)を皆さん、利用するのです。
書込番号:13231539
33点

6年もたって壊れたら 初期不良だ交換しろ????????(・◇・)?
それって立派なクレーマーでは?
失礼しました(^_^)v
書込番号:13231699
38点

メーカーによって違うかもしれないけど冷凍サイクル部分のみ5年くらい
保障期間が付いてる製品もあるけど長くてもメーカー保証は2〜3年くらい
が普通じゃないかと思いますよ?
それに量販店(ジャスコ)でエアコンを購入した事があるけど工事店さんが
外注で工事中に色々聴いてみた事があるけど2年間は工事した業者さんが
ガス漏れの責任を取らされるといってました。
経年劣化の保証を何年させれば満足なんですか?
書込番号:13232523
13点

10年以上もつエアコンが沢山あるのに
たった6年ぽっちで壊れるなんてショックですよね。
そんな時に簡単に「たまたま」なんて軽く言われたらたまらないですよね。
書込番号:13232908
14点

使用頻度、使用環境、あと運(これが最大?)によるんでしょうね。
ウチは住んでるマンションの大規模改修(壁面の再塗装など)の時に
工事業者が勝手に室外機を移動させて、配管か室外機ジョイント部に
変なストレスを加えたせいか、おかしくなりました。
(結果的にガス漏れでした) もちろん費用は業者持ちで修理しましたが・・。
スレ主さんの場合、特にそいう故障を誘発させるイベントも無しでしょうか?
無しだとすると本当に運の悪い「たまたま」かと。
書込番号:13233222
5点

まあ室長になるような人は会社の顔
やたらと誰でもなれる、ってもんじゃない
お客様に対する口ぶり、評判を考査して室長になる人
カキコしてるのはあなたの一方的な話の内容です
本来は両者の言い分をここで公表すればいいのだが・・・
自分にもたまに「半年で冷えない」などクレームがあるが
6年?自分的に「ふざけてる」としか思えない
6年うんぬんより2日、あるいは2年くらいでの故障は普通だよ
年間数百件の修理してるけどさ・・・
それで不満なら「6年でエアコンが故障しまして
室長の口調が横柄だった」って苦情いってごらん?
最近は「裁判する」って言うクレーマーも多いし
裁判になったときの証拠としてメーカーは録音してるので・・・
ちなみに昨年の1月、そんな問題で顧客が観念した
だいたい5年でワイは自宅のエアコンは交換してるんだよ^^
6年経過の故障で うだうだ言うことではないよ
ってことでクレーマー表現の方に1票を投じました。
書込番号:13233817
15点

りゅうさん
標準語、ご苦労様です。 (「ワイは…だよ^^」が光ってましたよ!)
たいへんですね〜^^ お察しします。^^;
ところで、スレ主さん出てきませんね〜
質問の答えを、聞きたかったんですがね〜…
書込番号:13233946
4点

ちょっと思ったんですが スレ主さんの壊れたエアコンって この機種?
この機種は2011 1 28発売って出てるけど?
6ヶ月の間違いでも足りない…。
ま いっかo(^-^)o
書込番号:13236222
5点

すずめ丸さん お久しぶりです。
例のスレ、息長く盛り上がってますね。^^
私は残念ながら、ついていけず、挫折しました。^^;
ところで、すずめ丸さんのおっしゃるとおりかもしれませんね。
それでしたら自分の疑問も晴れるのですが…
でもなぜ発売日に、気が付かなかったんだろう(-_-?)
書込番号:13236409
3点

流星さん どーもです。(^_^)v
でも文章読むと 6年で間違いないような…。
なんだかわかりません。スレ主さんも 消えたみたいだし 退散します。
それではまた(^o^)/
書込番号:13236504
3点

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3133262.html
工事不良の結果とか?
エアコン工事は手抜きされると大変のようです。
個人的には大手量販店購入では一度も経験したことないです。
書込番号:13267056
1点

製品の故障に対することより、対応に腹が立ちますね。
室長クラスの方が、電話に出られてしまったのは不運ですね。
たぶん、どこのメーカーも室長クラスでしたら、
口調は同じだと思いますよ。
客先対応と言うよりは、部下を指導するのが仕事ですから。
私の会社で、部下のミスの後始末で、上司が出て行って、
お客様の怒りの火に油を注いでしまって、結局、
上司は出入禁止、部下がかわいがられるなんてことがありましたよ。
いろいろ長いこと調べていますが、
三菱電機の製品自体は、評判良いみたいですよ。
私は現在、エアコンのメーカー選定中で、
三菱電機にしようかと思っています。
書込番号:17628270
3点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-GM401S-W [ピュアホワイト]
こんばんは。
電化製品に疎いので 家電を購入する際はいつもこちらで勉強させていただいてます。また アドバイスをいただきたいのでよろしくお願いいたします。
三菱 MSZ GM 401Sと 日立 白くまくん RAS-AS40B2 とで迷っています。
よく冷えて 故障しづらい機種が良いのですが どちらがおすすめでしょうか?
カビ防止のため 内部乾燥機能はついているものが良いのですが、掃除ロボのような機能は故障しやすいと聞きましたので ついていない方が良いです。あまり高度な機能がついていると故障しやすいと聞いたので シンプルな機種が良いと考えていますが、実際どうなのでしょうか?
上記2機種は ネットなど情報収集し わからないなりに絞り込んだのですが その他に お勧めの機種がありましたら 教えてください。
三菱 MSZ GV 401S より上記三菱の機種のほうが 新機種でお勧めとの書き込みを読んだのですが、価格コムの一覧表では 発売日が同日になっていますが どうなのでしょうか?
先の書き込みでの 内部乾燥中の温風、蒸し暑さについて 気になっています。詳しくご存知の方 教えてください。
それから、ネット店での購入を考えていますが(田舎住まいなので ネットとは価格差があるので) エアコンのように設置工事が必要なものについては 初期不良時のことなど考えると実店舗での購入が良いのでしょうか?
色々と質問して申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
0点

どちらもスタンダード機種だから差があるとすれば三菱GM401Sが
ムーブアイ搭載機だからセンサー面の性能差ですね。
内部乾燥に関しては電源オフ時に30分ほど行なわれますが基本的には
設定で解除する事も可能です。
只、内部のカビ抑止機能なので使用した方が良いと思いますがリビングで
使用するならあまり影響は無いと思いますよ。
影響があるとすれば寝室使用でタイマー機能で就寝中にオフした時だと
思います。
それとGV401Sは去年モデルでAS40B2の方は現行モデルなので
年式が違うと思いますよ。
ネット店の初期不良対策は殆どがメーカー対応で修理扱いになると考えた
方がいいです。
当然、初期不良品に当ってしまうとメーカーと工事業者の板ばさみの状態
になるので神経的に消耗するでしょう。
逆に初期不良に当る可能性は5分の1〜6分の1位じゃないかと思うので
時の運に掛けてみるかですね。
書込番号:14772272
0点

すいません。途中からGMがGVに変化しちゃってますね。
GVならムーブアイではなく通常型なので互角です。
書込番号:14774774
0点

配線クネクネ様、早速の丁寧なご回答ありがとうございます。
実は、電圧のミスで・・・(賃貸でわからなかったので、既存取り付けエアコンメーカーにも品番で問い合わせていたのですが、メーカーのミスで)100V電源でした…。
あわてて、エアコンの選び直しをしているのですが、よろしかったら又おすすめ機種など教えていただけないでしょうか?
今、日立 RAS−AJN36A、RAS AJ36A、RASM36Z、RAS AJ36B
三菱 MSZ GV361-W、MSZ GM361ーW、AXV 361ーW
のいずれかにしようと悩んでいますが、(上機種は 10帖ですよね?)三菱は、ムーブアイ搭載か否かの違いというのが分かるのですが、日立の機種の違いがよく判りません。
機能・品質にあまり違いがないなら、RAS−AJN36Aが平成11年発売の商品で 価格コム最安値58000円なので これか MSZ GV361ーWにしようかと思っていますが・・・・。
リビングダイニングへの取り付けですが、いかがでしょうか?三菱だとやはり ムーブアイ搭載のMSZ GM361-W がよいでしょうか?GVとは違いを感じるものでしょうか?
追加費用が掛かり」取り外し取り付けに思いのほか費用がかかるみたいなので エアコン安く抑えたいのですが 永く使いたいので 使い心地や省エネ、丈夫さなども気になります。
補償はヤマダの安心補償で考えているので 新しい機種 、11年製造〜 がいいです。
お勧めのエアコンがありましたら教えてください。上記以外でもよいです。
エアコンが壊れ、すでに暑い日も多いので 早く購入したいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14778510
0点

すみません。追記です。
リモコンで フラップが操作できるもの 内部乾燥機能がついているものがいいです。お掃除ロボはついていない方がいいです。
お部屋は 20帖くらいあるのですが 予算と電圧プラグの関係で 先にあげた機種当たりを候補にしています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14778522
1点

あのー電圧変更はできないんでしょうか?
一般のお宅で40A以上の契約なら確実に200Vが使用可能です。
30A契約だと単層契約だと100Vしか使用できませんが単3契約
なら200Vが使用可能です。
基本的に容量が大きい機種は200V機を購入した方が最大能力が
カタログスペックでは大きくなるので安心感がありますよ。
対応畳数が20畳なら冷房専用でも最低限が5.6キロクラスの選択を
お薦めします。
3.6キロクラスは高気密高断熱や鉄筋コンクリでも15畳位です。
建物も条件で多少の容量変動はあるけど基本的には○○〜XXという
数値の中間くらいの対応畳数機を購入しておいた方が後悔しないと
思いますよ。
書込番号:14783620
1点

一般のお宅と書き込みましたが賃貸やマンションでも基本的
には同じです。
200Vへの変更処理だけなら文句を言われる事は普通なら
ありません。
コンセント交換+分電盤内の回路変更処理が必須で追加で
枝ブレーカーの交換があるかどうかです。
枝ブレーカーは100V専用と100/200両用の物が
ありますが大概は1つか2つ両用型が入っていると思います。
費用に関しても1万円も見ておけば御釣りがくると思い
ますが購入時にお店と交渉すれば無料にして貰える可能性
もありますよ。
書込番号:14783648
1点

一応設置位置のコンセントを確認してみてください。
100V仕様だとIIやILかIトの3種類のどれかです。
(かなり古い物だともう1種類ありますが・・・)
現行の200V仕様ならーーという感じです。
部屋の対応畳数が20畳くらいなら最初から200V仕様に
なっているかもしれませんよ。
書込番号:14783662
1点

おはようございます。
家族が急病になり、入院等バタバタしていて、お礼が遅くなりまして、すみません。
コンセントの形状のことまで詳しく教えていただき、ありがとうございました。
すごく勉強になりました。
おかげさまで 200Vも選択肢に入れ まだ 悩んでいます。
200ボルトを購入したとして 引っ越しして 狭いお部屋に付けたとき パワーがありすぎて困るようなことはあるのでしょうか?それとも大は小を兼ねるのでしょうか?
30度を超える暑い日が続き 早く購入しないと 熱中症になりそうです・・・・
書込番号:14830564
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-GM221-W [ピュアホワイト]
GM222と迷いましたが、スペックもほとんど変わらず
8000円程安かったので221に決定!!
ちなみに
GM222 39800円(標準工事別)
GM221 31500円
工事費は店側で5000円負担という形でポイントで
5000円分くれた。実質26500円
標準工事1万と化粧カバー延長2Mで5000円
合計41500円でした。
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-GM221-W [ピュアホワイト]
こちらの機種の購入を検討しておりますが、内部乾燥の時にルーバーを開けた状態で最大10分程度弱暖房になるようです。
特に、就寝時にタイマーで使用し、内部乾燥後、不快に感じるほど暑くなると困るので、この機種をご使用されている方のご感想をお聞きしたいです。
メーカーによって、内部乾燥の方法も違うようで、ルーバーを閉じた状態で弱暖房になったり、送風のみで内部乾燥をする機種もあるようで、迷っています。
3点

この機種ではありませんが三菱とパナの搭載機を使用してます。
基本機能というか今はメーカー問わずに全ての機種に装備している機能といっても
過言ではありません。
気にするほどの温度変化は与えないので気にしてもしょうが無いと思います。
書込番号:14185465
4点

この機種ではないがもっと低いグレードの霧が峰をつかっています。はっきり言って内部乾燥が作動すると部屋の中は蒸し暑くなります。しかも夏の湿気の多いときに更に室内の湿気が増えて「うっ」といいたくなるほど不快な感じになります。
私はそういうときはできるだけ窓を開けて蒸れた空気を外に逃がすようにしています。
東芝と富士通ゼネラルのエアコンも私は使っていますが、三菱電機のエアコンはどちらかというとこの不快な蒸れた空気が著しいと思います。他のメーカのよりも温度も高く湿った空気を長い時間出し続けるような感じがしています。
富士通ゼネラル製のエアコンの内部クリーンは温度がほんの少ししか高くなくてほんのり暖かめのそよ風が吹いてくるだけで時間も比較的短いのに3年たっても中にカビなど全くみられず新品同様にピカピカの状態です。
書込番号:14188261
11点

配線クネクネ様、happycommune様、さっそくのご回答ありがとうございます。
ある程度広い室内では、内部クリーンによる温度上昇はさほど感じられないようですが、6畳の寝室だと少し考えてしまいますね。
就寝時や雨が降って蒸し暑くて窓を開けられない日には自動内部乾燥運転を止めるか、内部乾燥ではなく、送風運転を1時間程するか(それではカビが生えるかも?)あるいは、他社の製品にするか迷うところです。
書込番号:14189982
1点

10分程度の内部クリーンでは内部の水分は取れないと思いますが…
そりゃあ夏場の機器の内部、熱交換器、周辺の水、水、水…
せめて1時間はやんないと^^
自分が扱ってるダイキンでも90分ほど暖房しながらクリーン運転します
>カビが生えるかも?
そりゃあ環境次第でしょうね
内部は良くてもエアコンの背中はカビの温床だし^^
以前に訪問した客のエアコンの背中を見てみました
定期的に内部クリーンをされてましたが
背中、っていう死角があったんですよ^^
ありえんくらいのカビに自分も驚きました。
書込番号:14190486
2点

確かに背中まではぐって確かめるのは素人では無理でしょうからね。取り付け板の裏側だけでなく壁板の裏側もベニア板とかだとどうなってるか怖い気もします。
私の実家では洋服ダンスの裏側の壁(室内側の面)とかに酷い黒かびが生えてたことがあります。カビキラーで掃除したら黒いのは取れましたが、壁紙がふやけたみたいになって隅っこのほうがはがれたみたいになってしまいました。
>窓を開けられない日
そういう日は内部乾燥を手動で停止することも当然できます。私の場合は設定は内部乾燥常時ONにしておいて、温風が不快に感じそうなときはリモコンの停止ボタンを何回も押すと常時ONの状態でも強制OFFになったと思いますのでそれで対応しています。操作方法をよく覚えてないのですが私の家のエアコンの場合は面倒だとおもったら何回も(2回か3回か覚えてない)リモコンの電源ボタンを押すとそのうちにピーっという音がして(冷房も内部乾燥も)全部止まります。
私の家の内部クリーン常時ON設定の状態のエアコンでは厳密には毎回は乾燥させてはいないですが3年経っても送風ファンにも噴出し口から覗ける限りの奥の方にも全くカビや埃が付着している様子はないです。
書込番号:14193690
5点

りゅうNO3様、返信ありがとうございます。
エアコンの背中にカビびっしりですか。想像するだけでぞっとしますね。
湿気の多い日本ではカビ対策が大変ですね。
happycommune様、返信ありがとうございます。
窓を開けられない日は、内部乾燥をしなくても大丈夫のようですね。安心しました。
この機種か、内部乾燥運転の時にルーバーを閉じた状態で内部乾燥する機種にするか(本当に内部が乾燥しているのか少し疑問ですが)
それぞれ一長一短があるので悩むところです。
書込番号:14194494
1点

内部乾燥機能の情報がカカクコムの書き込みをもってしても非常に少ないです。最近までそれほど重要視されてきていなかったのかもしれません。三菱電機製でも中〜上位機種だともっとマイルドな温風なのかもしれないし、最終的には実際使ってみないと分からないというのが本当のところです。内部乾燥機能の設定方法などがお目当ての機種でどうなっているかとか買う前に店員などに聞いてみるのもいいかもしれません。
書込番号:14194897
4点

店員さんにお聞きしたところ、内部乾燥運転後には、部屋が若干暑くなるようです。
もうひとつの候補と色々検討して、購入機種を決めたいと思います。
みなさま、アドバイスありがとうございました。
書込番号:14233870
2点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-GM221-W [ピュアホワイト]
購入に行くまでは、他社で検討していて、
三菱は全く眼中にありませんでした。
ビックカメラ池袋にて店員さんの説明を聞き、
セールストークだろうと話し半分で聞いていましたが、
話し半分でも(笑)、このモデルの優位性がかわり購入致しました。
価格は45,000円税込、標準取り付け費込、
ポイント10%、ポイント減額なしの5年延長保証が付きました!
取り付けて間もないので、詳しいレビューは出来ませんが、
本体に付いている温度センサーですが、
左右に動きながら温度を監視している様は、
まるでガンダムのジオン軍のモビルスーツのモノアイの如く、
家電なのにプチ感動しました(笑)
3点

GM221が標準工事費込み、5年保証付きで実質\40,500は安いです!
\40000の価格はこのひとつ下の最安シリーズの限定価格で見られるものです。
相場が下がっているようですね。
書込番号:13823297
1点

三菱のセンサー(ムーブアイ)機能は定評がありますからね。
中級以下のグレードではデザイン的にはわざと目立つ様にしている感じもするんですが・・・
書込番号:13823318
1点

こんにちは
いい販売員さんに出会いましたね。販売員の好みもありますけどね。
ちなみにどこのメーカーのを買う予定だったのですか?
書込番号:13823587
0点

安いね。
特売価格だったのかな?
通常価格から、まけてもらっての金額でしょうか?
書込番号:13825542
0点

型番はゼータ系ぽいが(笑)
モノアイとは…
ザクヘッドかな?
失礼しました
書込番号:13825618
2点

ひょっとしたら、意識して造ったのかもしれませんね・・・冗談です。
失礼しました。
私は、ザクが好きです・・
書込番号:13826227
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





