
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年9月11日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月3日 13:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、こちらで質問させて頂き
メーカーHPに記載の無い為、DDR3は手持ちの1333で行こうと思い、PCI-Expressは2.0のまま使用予定でした。
しかし、BIOSをアップデートして組み終えてみると
予想に反して、システム全体がパワーアップしてました。
組んだPCのパーツは
CPU :Core i7 3770
Mem :CFDのDDR3-1333(4GB*2+2GB*2=12GB)
GPU :ZOTAC GeForce GTX 670
このマザーを中古で入手する場合や、手元に余っている場合など
一から組む場合のアップデートの注意点としては
Sandy世代のCPUを載せてOSをインストール後、BIOSアップデートソフトを使用してアップデートする必要がある点でした。
(ここは、それぞれのメーカーのBIOSアップデート方法に依存します。)
今回はたまたま手元にCeleronG530があったので良かったです。
OSのインストールも終わり、アップデートも無事済み
一通り確認してみると…
CPUは無事認識!
BIOSのDRAM周波数選択画面にDDR3-1600の項目が出現しました。
GPUを載せて、GPU-Zで確認すると平常時はPCI-E1.1動作だったので最初がっかりしました。
その後、FFベンチを走らせて見ると何と3.0の表記に変化!
Gen3で動作しているようです。
これは嬉しい誤算でした!
体感速度的に変化は無いと思いますが
安く手に入れたマザーが数値だけでも最新の物に対応すると嬉しいですね。
機会があればDDR3-1600のメモリーに交換したいと思います。(余り意味はありませんが…。)
簡単にレポートでした。
参考になりましたら幸いです。
1点

こんにちわ。
H67でもPCIe 3.0をサポートしているM/Bはあります。
このM/BはHPを見る限りPCIe 2.0対応となっています。
NVIDIAコントロールパネルのシステム情報はどうなっていますか?
バスのところにGen3となっていればそれで動作していると思います。
書込番号:15047790
0点

>SIFI2さん
そのような確認方法があったのですね!
早速調べてみました。
しっかりGen3で動作している様です^^
この板でも動作する参考になればと思います。
ありがとうございました!
書込番号:15052657
0点



BIOSのバージョンがP1.50になっているようなのでアップデートしてみました
http://www.asrock.com/mb/download.jp.asp?Model=H67DE3&o=BIOS
構成
CPU:i7-2600k
MB:H67DE3←(バージョンアップ)
MEM:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
SSD:CSSD-S6M64NM4Q
OS:windows 7 Ultimate 32 sp1
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





