H67DE3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H67 H67DE3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H67DE3の価格比較
  • H67DE3のスペック・仕様
  • H67DE3のレビュー
  • H67DE3のクチコミ
  • H67DE3の画像・動画
  • H67DE3のピックアップリスト
  • H67DE3のオークション

H67DE3ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月 4日

  • H67DE3の価格比較
  • H67DE3のスペック・仕様
  • H67DE3のレビュー
  • H67DE3のクチコミ
  • H67DE3の画像・動画
  • H67DE3のピックアップリスト
  • H67DE3のオークション

H67DE3 のクチコミ掲示板

(205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H67DE3」のクチコミ掲示板に
H67DE3を新規書き込みH67DE3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Rapid storegyについて・・・

2011/10/02 21:45(1年以上前)


マザーボード > ASRock > H67DE3

はじめまして、昨日このマザーボードで初めて自作PCを組んだのですが。

特別不具合等はないような気がするのですが、サポートCDに入っているラピッドストレージというソフトとドライバーを入れると、DVDドライブが認識しなくなってしまいます。

当方初心者のため、BIOS等の設定もなんとなくしかできていません。

英語がわからないのでどう設定していいやら・・・

一応構成ですが。

OS windows7 Home Premium SP1 64Bit
マザー これ
CPU core i3 2100
メモリ A-DETA AD3U1333C4G9-2 DDR3-1333 4GB×2
HDD WD 20EARX 2TB SATA
DVDドライブ DVSM-X22FB-BK バッファロー

DVDドライブはIDEなので、玄人志向のIDE→SATA変換アダプターを使用しています。

ほかに何か必要な情報ありましたらおっしゃってください。

よろしくお願いします。

  

書込番号:13575591

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/02 21:55(1年以上前)

IRSTは必須ソフトではないので入れなくて構いません。
性能もOS標準ドライバとあまり変わらないので今回は無視して下さい。
IRSTを入れずにドライバだけ変える方法もありますが、やっても大して意味はありません。
今後光学ドライブを買い替えた時に入れればいいでしょう。

書込番号:13575661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/10/02 22:14(1年以上前)

甜さん>>

ご教授いただきありがとうございます。

入れなくても大丈夫だったんですね。

了解しました。 ありがとうございました。

書込番号:13575762

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2011/10/03 09:17(1年以上前)

IRSTは、入れなくても動きますが。

普通はIRSTを入れても、光学ドライブには支障は無いはずですので。変換アダプタが問題でしょうね。
…値段的にも、変換アダプタよりDVDドライブを買った方がと思います。古い機器に足を引っ張らせるのもどうかと思いますし。

書込番号:13577340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/10/07 12:55(1年以上前)

KAZU0002さん

返信遅れてしまい申し訳ありません。
変換アダプターが問題ですか・・・><
なるほどですね。

やっぱ古い機器をいつまでも使っててはいけないんですね。

マザーにSATAしかなかったのでどうしようかと思ったのですが。

ご教授いただきありがとうございました。

書込番号:13593753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

QSVとビデオカード

2011/09/12 13:57(1年以上前)


マザーボード > ASRock > H67DE3

このマザーボードでQSVと外部ビデオカードの共存はいけますか?
いろいろネットでも調べたのですが的を得た答えが見つかりませんだれか知っていたら
おしえてください

書込番号:13490705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/09/12 14:04(1年以上前)

H67でできたらそもそもZ68なんてものもできない訳ですから…

というわけでおそらく無理かと。

AMD至上主義

書込番号:13490723

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/12 14:15(1年以上前)


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2011/09/12 15:18(1年以上前)

>このマザーボードでQSVと外部ビデオカードの共存はいけますか?

共存可能です。
H67マザー≒OC出来ないZ68マザーって感じになってます。


ちなみに、QSVってエンコードは速いですが出来上がった動画の画質はイマイチですよ。
TMPGEnc Video Mastering Works 5において、x264でMP4にした場合と、QSVでMP4にした場合では画質にあまり拘らない私でも分かるほどの違いがありました。
エンコード速度では5分の1くらいまで短縮出来るようですが、個人的にはまだ実用レベルじゃ無いと思ってます。

書込番号:13490930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/09/12 18:14(1年以上前)

出来ました。ありがとうございました

書込番号:13491433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックドライバ

2011/05/26 23:05(1年以上前)


マザーボード > ASRock > H67DE3

スレ主 vlookさん
クチコミ投稿数:12件

初自作をしてみたは良いが作ってから半月程の最近フリーズが多発して困っています。
最低でも1日1回、ひどい時は3・4回なってます
物理的・システム的に自分なりに調べて見たけど何もわからず、メモリの交換やマザボを修理に出して見るのを覚悟していたところ、昨日のアプデしてからはプチフリーズに留まってます。
数秒プチフリーズしてから「グラフィックドライバが止まりましたが修復されました」等の表示がでます
アプデの内容を調べるとグラフィックドライバとモニタに関するプログラムが入っていたのでコレが原因じゃないかと疑っています。
まだアプデしてから1日程度なのでコレが原因!と強くは言えませんが、同じや似た症状の方って居ますでしょうか?

スペック
CPU:i5-2400
マザボ:コレ
グラボ:内臓インテルグラフィック2000
メモリ:CFD W3u1333Q-4G×2(現在メモリも疑って外してた為×1)
HDD:HITATI OSO2601 1T
DVD:BUFFALO DVSM-724
電源:玄人志向 KRPW-L2-500W
モニタ:MITHUBISHI RDT232WLM

書込番号:13055662

ナイスクチコミ!0


返信する
sora2soraさん
クチコミ投稿数:46件

2011/05/27 13:09(1年以上前)

「昨日のアプデ」とはなにをアップデートされたのでしょうか?

「グラフィックドライバが止まり...」はどのような作業をしているときにおこるのでしょうか?

私の環境では画像がたくさん表示されるホームページをマウスでスクロールした場合に起こりました。(これに関しては未確認ですがIEのスムーズスクロールをOFFにするとよいらしい)

また、無線マウスを使用しているとプチフリのような現象(アイコンやファイルをクリックしても開かない)が起きます。(単純にマウスからの無線信号がパソコンに届いていないのでプチフリのように感じるのだと思います)

有線マウスに変更して現象が起きなくなりました。(画像がたくさん表示...の件も治ってしまいました)

他にYoutubeの視聴でも問題が起きることがあるらしくRealtekのサイトから最新のLANドライバを入れることで解消することがあるそうです。

おそらくグラフィックドライバに問題があるのだと思います。
ハードではないことを祈りたいですね・・・。

確定的な情報ではないですが私も気になっているので何かの参考になればと思います。

スペック
CPU:i5-2500K
マザボ:コレ
グラボ:内臓
メモリ:W3U1600HQ-2G
SSD:CTFDDAC128MAG-1G1
電源:KRPW-V560W
マウス:MX-620

書込番号:13057391

ナイスクチコミ!0


sora2soraさん
クチコミ投稿数:46件

2011/05/27 15:29(1年以上前)

追記。

OSは Windows7 64bit です。

書込番号:13057723

ナイスクチコミ!0


スレ主 vlookさん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/27 20:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
簡単に言うと「どんな時でも」です。
ネットでもゲームでもエクセルでも音楽プレーヤでもなってました。
起動すぐになった事もあるし4時間ぐらい経っても何もならない時もあります。
文字ばかりのサイトでも画像が多いサイトでも変わりません。
余りにもフリーズする時の状況がバラバラなので困り果ててました。

アプデの内容はMITSUBISI TFT RDT232WMとintel(R)HD Graphics Familyとなってますね。
その他はグラフィックとは関係なさそうなのではぶきます
各プログラムに2月と3月の文字が入っていますのでもしかしたら今まではアプデがしっかりなってなかったせいでこんな事になっていたのかも知れません。

とりあえず今日はプチフリーズにもなっていないのでこのまま私の経験不足で終わって欲しいものです。

書込番号:13058784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/29 01:36(1年以上前)

私も全く同じ状況でこのマザボをうたがいましたが
私の場合はSSDに問題がありました

RealSSD C300をお使いではないでしょうか?
お使いでしたらLPMを無効にすれば大丈夫です

私はUEFIで無効にしましたところ直りました

書込番号:13064503

ナイスクチコミ!0


スレ主 vlookさん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/29 10:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私はまだSSDを使っていないのでそちらの症状とは合致しないと思います。

あれから2度プチフリーズがおきその都度「グラフィックドライバが止まりました」の表示が出るようになったので完全にドライバの不具合と見て良いでしょう。
一番新しいのでもその前のでも出るので次のドライバの更新を待つ事にします。
質問を読んで考えてくれた方々ありがとうございました。

書込番号:13065447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/05 07:05(1年以上前)

もしかして、俺と同じ症状かも…
早い時は数秒後に復帰するけど
長い時は1時間以上経っても復帰せず
やむを得ずPC強制終了してます。
自作後、2日目の辺りに1度症状が出て
それ以降、突然に…前触れもなく(笑
ただ、多いのは「ページを読む為にマウスをスクロール」
している事が多い気がします。
因みにマウス・キーボードとも、Bluetoothです。

書込番号:13092902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/05 12:32(1年以上前)

>昨日のアプデしてから
モニタードライバの更新が入っていることから
Windows Updateのことと思います。
intelサイトに公開されている最新ドライバは
2011/04/13 バージョン 15.22.1.64.2361

ASRockに公開されているドライバは
2011/02/04 バージョン 15.21.10.64.2291
で古いですね。
一度インストールされたドライバの素性を調べて
入れ直しを検討されてはいかがでしょうか。
モニタドライバは入れたことが無いのでノーコメント。

個人的にWindows Updateが拾ってくるドライバは
信用していないですね。

書込番号:13093936

ナイスクチコミ!0


スレ主 vlookさん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/05 13:11(1年以上前)

>横浜hikoさん
返信ありがとうございます。
はいおっしゃる通りの症状です。
自作二日目辺り〜のところまでそっくり・・・・
私の場合はマウスの移動しているだけの方が多い気もします。
マウスはBUFFALO、キーボードはSANWAなのでそっちは余り関係なさそうですね。
同じ症状の方が居たので少し安心しました。


>下町ナポレオンさん
返信ありがとうございます。
バージョンは2361で大丈夫?です。
2291の時も2361の時も症状は変わらないのでよく言う新型のドライバがどうのこうのはなさそうです。

あれからプチフリーズは治まらず完全フリーズ(HDランプ反応なし)も1回でました。
プチは慣れたけど完全になるのが怖いです・・・・
とりあえずマザボのスレッドに書きましたがインテルCPUスレッド向けの質問だったかな

書込番号:13094053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/06 08:57(1年以上前)

ベネディクトさんの書き込みを見て
指摘されてるSSDを使ってたので
LPMを無効にして様子を見てましたが
今朝、楽天ショップで短パンを見てて
生地の画像をUPさせ、カーソルが「手」の
マークになったので、ズラしてみたら…
プチじゃなくて、完全フリーズになりました。
他のサイトも開いてて、音が流れてたのですが
この音が切れると、まず自然復帰は無理だったので
数分待った後、電源ボタン長押しで強制終了。

そもそもvlookさんはSSDを使ってないとの事なので
HDD・SSDが原因ではないってのは判明しましたが
さて…なんでしょうねぇ

当方のCPUは2600K
メモリはAD3U1333C4G9-2(A-DATA)

書込番号:13097409

ナイスクチコミ!0


スレ主 vlookさん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/06 20:49(1年以上前)

再び返信ありがとうございます。
CPUもメモリも違うしSSDやHDDの問題でもないですか。
残りはMBと電源。
電源も同じものって事は少ないのでこちらもないと思って良いでしょう。
となるとMBと件のグラフィックドライバしか・・・
後私光学マウスを使ってるんですが完全フリーズした場合はLEDが消えてプチの場合は消えないのでココで識別してます。
光線が消えると言う事は電気がMBから来てない、ならばMBにも問題が?
それともフリーズしたらマウスやキーボードに電気が行かないのは普通なのかな。

書込番号:13099340

ナイスクチコミ!0


you○さん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/07 20:10(1年以上前)

グラフィックドライバでなく、LANドライバを最新のもの(asrockでなくrealtekのサイトのもの)にしたら出なくなるようです。
http://www.realtek.com/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=5&PFid=5&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false#RTL8111B/RTL8168B/RTL8111/RTL8168<br>RTL8111C/RTL8111CP/RTL8111D(L)<br>RTL8168C/RTL8111DP/RTL8111E<br>RTL8168E

書込番号:13103336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/07 21:11(1年以上前)

ん?LANドライバですか!?
新説ですねw未だ試してませんが…

当方、マウスを有線にしてみました。
それ以降、症状は未だ出てません。

you○さんの情報を元に試してみたいのですが
明日から週末まで不在になるので…

書込番号:13103599

ナイスクチコミ!0


スレ主 vlookさん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/07 21:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

LANドライバですか、そう言えば色々調べてた時にそんな話があったのでやろうと思ったのですが、Asrockのサイトからだとイマイチどれを入れたら良いかわからなくて後回しにし、その後はグラフィックドライバにばかりかまけて忘れてました。
とりあえずやってみます。
結果
自分でドライバを入れるファイル→入れた後に再起動してここに報告しようとした瞬間発生・・・
ドライバを一度戻しインストーラー内臓ファイルを落としてやり直し→今ココです。
どうなるかわかりませんが待ってみます。


>横浜hikoさん
私はもともと有線です。
そのまま出ないと良いですね。
たぶんたまたまの気もしますが・・・・

書込番号:13103853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/07 22:16(1年以上前)

vlookさん:有線マウスだったのですかw
まぁ、俺がマウスを有線にしてみて症状が出なくとも
何の解決にもなってないのだし…
(ワイヤレスマウスの方が使い勝手が良いし…)
キーボードはワイヤレスのままだし(笑)

同じ症状の人が来ないって事は、ASRockは無関係っぽいかも。
そぉなると、相性とかかも…

書込番号:13103963

ナイスクチコミ!0


sora2soraさん
クチコミ投稿数:46件

2011/06/08 17:28(1年以上前)

intelのサイトで新しいドライバがあるみたいです。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&DwnldID=20093

さっき見つけてまだ試していませんが。

(ちなみにうちは無線マウスの時のみ発生します。主には無関係そうですが(汗))

書込番号:13106868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/08 18:15(1年以上前)

RealtekのLANは設定で
EEE、クリーンイーサネット、自動切断PCIe/PHYは無効にした方がよいです。

書込番号:13107015

ナイスクチコミ!0


スレ主 vlookさん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/08 21:36(1年以上前)

>横浜hikoさん
 相性問題は・・・イヤです。
 メモリの相性保障もう切れちゃったから買いなおしになるし。

>sora2soraさん
 おっ新しいドライバですか、ありがとうございます。
 コレで直ると良いな〜。

>羅恒河沙さん
 返信ありがとうございます。
 グラフィックドライバじゃなくてLANですか。
 省エネ用の設定なんですね。


皆さん色々ありがとうございます。
一気にやると何が原因か解らなくなるので一つずつ検証して行ってみようと思います。

書込番号:13107927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/13 08:30(1年以上前)

vlookさん おはようございます。
有線マウスに変更して以来、症状は出てません…
しかし、このマウス、使い難くて…

vlookさんも無線マウスで症状が出るんですよね?

書込番号:13126124

ナイスクチコミ!0


スレ主 vlookさん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/15 23:13(1年以上前)

返信遅くなりました。

そうですかそれは良かった。
こちらは相変わらずですが完全が出てない分少しはマシです。

いえ、私は無線マウスは前にも後にも使ってませんので。

書込番号:13136996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/25 20:28(1年以上前)

vlookさん、お久し振りです。
その後、症状は改善されましたでしょうか??

当方も、有線マウスで症状は出ないものの
それじゃぁ何の解決にもならないので…
で、先日、改めて検索し直して見つけたページが

http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-022130.htm#tray

↑↑ここだったので、以下のページにてドライバのDLを試してみました。

http://www.intel.com/p/en_US/support/detect

DL後に、ワイヤレスマウスに変更し、未だ丸1日ですが
今のところ症状は出ていません。
今後も様子を見てみます。

書込番号:13177295

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボードグラフィックス

2011/08/12 21:49(1年以上前)


マザーボード > ASRock > H67DE3

クチコミ投稿数:16件

スペックでは、オンボードグラフィック 無しになっています。

検索でも引っかからないはずです。
絞り込みしても、H67チップでオンボードグラフィック有りは GIGABITE GA−H67A−D3H−B3 しかないことになっています。

そっち買ってしまいました。
しかも、現在、起動せず苦闘しています。

こっち買ってればよかったのかな?

書込番号:13366649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/12 21:55(1年以上前)

マルチ

書込番号:13366671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/12 22:20(1年以上前)

価格.comのスペック表だけで判断してはいけませんy
メーカーサイトで確認をしないと。

H67DE3もGA-H67A-D3H-B3も、オンボードグラフィックは非搭載です。ただし、どちらも映像出力端子は持っています。
グラフィック機能は、CPUに内蔵されていますから

書込番号:13366780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/08/12 22:24(1年以上前)

確かにおっしゃるとおりです。
しかし、何のための絞り込み検索でしょうか。
すべてをメーカーサイトで確かめるのは大変です。
実際、間抜けな私は、その絞り込み検索だけで商品を買ってしまいました。

書込番号:13366800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/08/12 23:42(1年以上前)

あくまでレビューサイトは「参考にする」サイトです。
「あ、これ良いな」と思った商品をいくつかピックアップし、公式HPなどで詳細なスペックを調べて比較し、最終的に財布と相談しながら購入。
というのが正しい利用方法だと思います。
ネット上の情報を上手く取捨選択できなかった人がなんと言おうと、負け犬の遠吠えにしか聞こえません。

こういうサイトがなければ商品比べすら出来なかったのでしょうから感謝すべきだと私は思いますけどね。

書込番号:13367186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2011/08/12 23:55(1年以上前)

私は、価格.comの検索機能のことを言っているんでずが・・・。
検索で引っかかったものであれば、メーカーサイトなどで確かめることもできますが、引っかからないものを探すのは、相当な労力ではないでしょうか。

なんのための検索機能かということです。
要は、検索機能の基礎になるデータの精度の問題です。

疑いもせず、利用した私は確かに「負け犬」でしょうが、システムの精度向上を願うことは、間違ったことでしょうか。

書込番号:13367231

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2011/08/13 09:12(1年以上前)

改善を願うことは素晴らしいことだと思います。

しかし、ここで質問しても意味は薄いです。
改善を願うのなら、直接価格.comへ連絡しましょう。
不適切な表現等のチェックで精一杯で、要望まで拾っているとは思えません。

書込番号:13368151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザー

2011/07/13 23:00(1年以上前)


マザーボード > ASRock > H67DE3

スレ主 JIN392さん
クチコミ投稿数:20件

GA-H67A-D3H-B3 Rev.1.0 とASrock H67DE3 のマザーで迷っています。
 一応 仕様は
DDR3-1333 4G*2
Core-i5 2400S
で 動かそうと思っています
電源のワット数がどのぐらいあれば カバーできるのか 知りたいので 誰か教えてください。

書込番号:13250821

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/13 23:12(1年以上前)

それだけで他はHDDも何も付けないなら余裕を見て150Wくらい。
そんなことは無いと思いますけど。
こちらのページで確認して下さい。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:13250868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/13 23:16(1年以上前)

CPU内蔵グラフィックス使用なら、マザーはどちらでもいいので安いほうのH67DE3で良いと思います。

消費電力はその構成にHDDやドライブ類が付いてもせいぜい最大120Wくらいです。

参考
http://review.dospara.co.jp/archives/51903569.html

ハイエンドなグラボを挿すとかの予定が無ければ、将来の拡張の可能性などを含めても400Wくらいの電源で充分だと思います。

書込番号:13250884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/13 23:48(1年以上前)

足りないものがありますが。
下記くらいで良いかと。350Wくらいで十分かと思いますが、そのクラスではあまりお勧めできるモノがないので。

GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2
http://kakaku.com/item/K0000156693/
玄人志向KRPW-SS500W/85+
http://kakaku.com/item/K0000230703/

書込番号:13251046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイドライバ

2011/04/13 00:07(1年以上前)


マザーボード > ASRock > H67DE3

クチコミ投稿数:35件

昨日この製品と2500Kを購入し組み立てたのですが・・・
インテルのグラフィックドライバを入れると再起動の際『ようこそ』の画面が出る前でモニターがノーシグナルとなります(TT)
ドライバー入れるまではきちんとウィンドウズが起動してくるのでグラフィックドライバーの関係だとは思うのですが・・・
サイト内読むうちにモニターとの相性という言葉がでてきましたがやはりまだドライバーの完成度が低いのでしょうか?
OSはウィンドウズ7 64ビット
メモリーは4GB
モニターはディナー?
同じ現象で悩んでる方、解決できた方がいらっしゃればと思い書き込みしました。
今は以前の8600GTで稼動させています。

書込番号:12890132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/13 00:34(1年以上前)

 げんじほたるさん、こんにちは。

(H67DE3のユーザーではありません)

 出来れば、モニタの型番を調べて書かれてはと思います。
 背面に記されていないでしょうか。

書込番号:12890245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/04/13 08:45(1年以上前)

カーディナル様返信ありがとうございます。

モニターはEverest Ultimate Editionで調べたところモデルTE175SDRとなっています。
試したドライバーは付属CD,ASRockのHPとインテルのHPから落としたものすべて同じ現象でした。

何か設定でもあるのかなと思い書き込んだしだいであります。

書込番号:12890819

ナイスクチコミ!0


LIAN-LIさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/13 18:14(1年以上前)

げんじほたるさん、こんにちは。

H67DE3と2100Tで今から組もうと思っている者です。

当方すでにAsrock P67Pro3と2500Kで1台組んでいるのですが、
その時にAsrockのことをいろいろ調べていて「H67DE3でGPU無応答」という書き込みいくつかを見たことがあります。
当方ではこのマザーをまだ持っていないので確実とは言い切れませんが、
LANドライバーをASRockのサイトや付属CDなどではなく、REALTEKサイトの最新ドライバに置き換えたら、ネットワーク経由の動画再生時のGPU無応答がなくなったと書いてありました。

ただこの書き込みの方は、ネットワーク経由時の動画再生でGPU無応答ですので、げんじぼたるさんとは少し違うので、
上記内容で現象がなおるのかは微妙ですが、試してみてはいかがでしょう?!

(AsrockのマザーでP67Pro3でもでしたがUSB3.0のドライバが付属やAsrockサイトのではきちんと動作できなく、Etronサイトから最新を入れれば問題なく動作したなどのことがありました。あとインテルのINFでもそういことがありました。)

当方も来週にはこちらのマザーで組もうと思っているので、
現象がなおりましたら、何をしたのかをこちらで報告していただけると嬉しいです。

書込番号:12892091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/04/13 22:34(1年以上前)

LIAN-LIさんレスありがとうございます。
さっそくREALTEKサイトからドライバー落として試しましたが現象変わりませんでした。
ただ他のASRockのH67マザーの方でDVI、HDMIで映らずアナログで映ったという方を見かけましたので
私も試したところアナログでは画面が出ました(^_^;)
現在はDVI、アナログ両方接続しています。
そもそもの目的はH67内蔵GPUによるエンコードでしたので^^
しばらくはこの構成でドライバーの成熟を待つこととしました(^^ゞ

ただアナログをメインにした場合私の環境ではウィンドウズのタスクバーがなくなるというトラブルもあります・・・

書込番号:12893190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/14 01:43(1年以上前)

 げんじほたるさん、こんにちは。

(的外れかもしれませんが)タスクバー関連のトラブルと対策ということだと下記のクチコミは参考になるかもしれません。
「タスクバーの消失について」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092865/SortID=11774542/

書込番号:12893894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/04/14 18:30(1年以上前)

カーディナルさんお世話になります。
今日PCをスリープにしておいたら見事にタスクバー消えてました(><)(デジタル接続)

で、参考URLを見ていろいろやってみたんですが見事に撃沈(^^ゞ
症状としては同じなんですけどね。

ちなみに画面の右の方と下の方へマウスを移動させるとポインタが消えるというかまだ先に画面があるかのようになってます。
もう少しいろいろ探ってみようと思ってます^^

書込番号:12895698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/07/07 17:20(1年以上前)

以前アドバイスを下さった皆様その節はありがとうございました。
その後の結果ですが何があってもデジタルでの表示ができませんでしたが今回BIOS1.50を入れることでデジタルでの表示が可能となりました^^
とはいえグラボ増設しましたのであまり関係はなかったのですがこれですっきりしました。

他のアスロックのマザーでオンボードディスプレイで表示の問題を抱えてた方もいらっしゃったようなので今回書き込みました。

書込番号:13225557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H67DE3」のクチコミ掲示板に
H67DE3を新規書き込みH67DE3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H67DE3
ASRock

H67DE3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月 4日

H67DE3をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング