
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年7月7日 17:20 |
![]() |
4 | 4 | 2011年4月16日 20:27 |
![]() |
1 | 1 | 2011年4月9日 16:11 |
![]() ![]() |
1 | 15 | 2011年4月8日 13:59 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月4日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日この製品と2500Kを購入し組み立てたのですが・・・
インテルのグラフィックドライバを入れると再起動の際『ようこそ』の画面が出る前でモニターがノーシグナルとなります(TT)
ドライバー入れるまではきちんとウィンドウズが起動してくるのでグラフィックドライバーの関係だとは思うのですが・・・
サイト内読むうちにモニターとの相性という言葉がでてきましたがやはりまだドライバーの完成度が低いのでしょうか?
OSはウィンドウズ7 64ビット
メモリーは4GB
モニターはディナー?
同じ現象で悩んでる方、解決できた方がいらっしゃればと思い書き込みしました。
今は以前の8600GTで稼動させています。
0点

げんじほたるさん、こんにちは。
(H67DE3のユーザーではありません)
出来れば、モニタの型番を調べて書かれてはと思います。
背面に記されていないでしょうか。
書込番号:12890245
0点

カーディナル様返信ありがとうございます。
モニターはEverest Ultimate Editionで調べたところモデルTE175SDRとなっています。
試したドライバーは付属CD,ASRockのHPとインテルのHPから落としたものすべて同じ現象でした。
何か設定でもあるのかなと思い書き込んだしだいであります。
書込番号:12890819
0点

げんじほたるさん、こんにちは。
H67DE3と2100Tで今から組もうと思っている者です。
当方すでにAsrock P67Pro3と2500Kで1台組んでいるのですが、
その時にAsrockのことをいろいろ調べていて「H67DE3でGPU無応答」という書き込みいくつかを見たことがあります。
当方ではこのマザーをまだ持っていないので確実とは言い切れませんが、
LANドライバーをASRockのサイトや付属CDなどではなく、REALTEKサイトの最新ドライバに置き換えたら、ネットワーク経由の動画再生時のGPU無応答がなくなったと書いてありました。
ただこの書き込みの方は、ネットワーク経由時の動画再生でGPU無応答ですので、げんじぼたるさんとは少し違うので、
上記内容で現象がなおるのかは微妙ですが、試してみてはいかがでしょう?!
(AsrockのマザーでP67Pro3でもでしたがUSB3.0のドライバが付属やAsrockサイトのではきちんと動作できなく、Etronサイトから最新を入れれば問題なく動作したなどのことがありました。あとインテルのINFでもそういことがありました。)
当方も来週にはこちらのマザーで組もうと思っているので、
現象がなおりましたら、何をしたのかをこちらで報告していただけると嬉しいです。
書込番号:12892091
0点

LIAN-LIさんレスありがとうございます。
さっそくREALTEKサイトからドライバー落として試しましたが現象変わりませんでした。
ただ他のASRockのH67マザーの方でDVI、HDMIで映らずアナログで映ったという方を見かけましたので
私も試したところアナログでは画面が出ました(^_^;)
現在はDVI、アナログ両方接続しています。
そもそもの目的はH67内蔵GPUによるエンコードでしたので^^
しばらくはこの構成でドライバーの成熟を待つこととしました(^^ゞ
ただアナログをメインにした場合私の環境ではウィンドウズのタスクバーがなくなるというトラブルもあります・・・
書込番号:12893190
0点

げんじほたるさん、こんにちは。
(的外れかもしれませんが)タスクバー関連のトラブルと対策ということだと下記のクチコミは参考になるかもしれません。
「タスクバーの消失について」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092865/SortID=11774542/
書込番号:12893894
0点

カーディナルさんお世話になります。
今日PCをスリープにしておいたら見事にタスクバー消えてました(><)(デジタル接続)
で、参考URLを見ていろいろやってみたんですが見事に撃沈(^^ゞ
症状としては同じなんですけどね。
ちなみに画面の右の方と下の方へマウスを移動させるとポインタが消えるというかまだ先に画面があるかのようになってます。
もう少しいろいろ探ってみようと思ってます^^
書込番号:12895698
0点

以前アドバイスを下さった皆様その節はありがとうございました。
その後の結果ですが何があってもデジタルでの表示ができませんでしたが今回BIOS1.50を入れることでデジタルでの表示が可能となりました^^
とはいえグラボ増設しましたのであまり関係はなかったのですがこれですっきりしました。
他のアスロックのマザーでオンボードディスプレイで表示の問題を抱えてた方もいらっしゃったようなので今回書き込みました。
書込番号:13225557
0点



最近このマザーで自作をしたものです
完成して
いざ電源を入れてみると...
なぜか一瞬だけ電源が入りまたすぐ落ちる
の繰り返し
そのあと
いろいろつついて見た結果
DVIの接続時にしめるつまみをどちらも緩めることによって
一応起動できました
一週間ほど使ってるんですが
時々上のような症状を引き起こし
DVIのところをちょっといじくると
普通に起動できます
どうもHDMIだと安定してできるみたいですが
なるべくDVIでモニタと接続したいもので
質問しました
同じ症状で対処法知ってる方がいらしたら
ご教授のほど
よろしくお願いします
0点

すぐ停止するのはショートしている時によく見られる症状です。
おそらくはDVIの金具が電気的ショートを引き起こして回路に悪影響を与えているものと思います。
初期不良の範囲でしょうから購入店か代理店などに相談してみることをお勧めします。
もしくは他のDVIケーブルを試してみるか。
書込番号:12882512
2点

甜さん
お早い返信ありがとうございます
今日はもう無理なので
明日試してみます
それと
さっき気づいたのですが
このマザーには
電源の24pinをさすところに
シールが張られていて
20pinしか見えていなかったんですが
そのシールを剥いで
24pinでさして
cpuの補助電源のところも
8pinなのにシールが張られていて
4pinしか見えていなくて
シールを剥いで
8pinでさしました
これは
関係ありますかね?
もし
関係なくても
これはあまりよくないことですかね?
質問の上に質問と
見苦しいですが
よろしくおねがいします
書込番号:12882769
0点

電源端子カバーは古い電源での20pinコネクタや4pinコネクタを接続する際に、接続箇所を間違えないようにとの配慮です。
カバーを外して24pinや8pin端子を付けることは問題ありませんし良くないということもありません。
逆に、増設カードによっては20pinしか接続していないと電源供給不足になる場合もあります。
8pinの方は、H67のM/Bでは4pinでも大差無いでしょう。
書込番号:12882809
2点

甜さん
たびたびのアドバイスありがとうございました
少し粘って調べてみました
友人の問題ないDVIケーブルを変えてみてもダメでした
いろいろいじってみた結果
ケースFANをすべてマザーにさしていたところを
ペリフェラル供給にしたところ
見事安定して起動できるようになりました
電源は630Wでオンボグラフィックなので行けると思ってたばかりにダメでした
ケースのファンがでかすぎてそれが4つもあるので
マザーが少し電圧に耐えれなくなってたみたいです
たぶん同じ環境の方はいないと思いますが
役に立つかもしれないので環境を残しておきます
CPU :Core i7 2600k
メモリ:CFD DDR3 W3U1333Q-4G x 2
HDD :WD10EALX
マザー:これ
ビデオ :内蔵グラフィックス
ケース:ATCS 840 Silver RC-840-SSN1-GP←今回の原因?
電源 :KRPW-P630W/85+←今回の原因?
最後に
甜さん
いろいろありがとうございました
解決できました
書込番号:12903503
0点





はじめまして、この度このマザボを使って自作をしようと思います。
使用用途はニコ動、実写の20分位あるHD映像の編集エンコ
以下の構成で変えたほうが良い所またはこうした方が良いとか、ありましたらご教授お願いいたします。
CPU Core i7 2600 BOX
ビデオカード SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
メモリー CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
マザボ ASRock H67DE3
電源 サイズ CORE POWER3 CORE3-500前のパソコンから流用
ドライブ 前パソ流用
HDD HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
OS Windows XP ←資金不足の為 流用
他書かれていないものは流用です。
よろしくお願いいたします。
0点

初自作なのか4年ぶりの自作なのか微妙ですけど、前のスレで完結してるし納得して閉めたのではないの?
書込番号:12847175
0点

おそらく、AMD 1090TからIntel 2600シリーズに気持ちが揺らいだんじゃ?
書込番号:12847193
0点

> CPU:Intel Corei7 2600
> MB:ASRock H67DE3
"Sandybridge"なので上記のCPUにGPUが内蔵されており、このH67マザーで内蔵グラフィックが使えます。
さらに、内蔵GPUによる"Intel QuickSyncVideo"でエンコード可能(対応ソフトが必要)
"Intel QuickSyncVideo"はビデオカード刺さっているとできない可能性が...
> ビデオカード:SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
CUDAが使えるNVIDIAのビデオカードを選択するべきではないの?
> HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
1TB丸々OS用に使うのではなくパーテーションで分けた(例 OS用:100GB 残りデータ用)方がいいと思う。
他にHDDが余っているならいいけど。
なんか微妙な組み合わせ
とつっこんでみる。
書込番号:12847223
0点

その構成だと、ビデオカードHD5670が不要ですね
書込番号:12847406
0点

こんちゃ
>使用用途はニコ動、実写の20分位あるHD映像の編集エンコ
資金がないのなら、
Core i5-2500、Core i5-2400で十分だと思いますよ。
8,000〜10,000の価格差、動作クロックが気持ち違う、Smart Cache 2MBの差と、HTついてるかなんで・・・
みなさんいわれてるけど、ビデオカードは不要ですね。
3Dゲームするなら別ですが、HD動画見るだけならCPU内臓GPUで十分です。
HDD 1TBx2台構成にして動画編集時、Read用、Write用分けた方が快適になると思いますよ〜。
書込番号:12847437
0点

こんばんは。
i7-2600+H67マザーならGPUは必要無いですね。
HD5670を買う予算を新しい電源代に回してみては?
EA-650Greenはどうでしょう。
Core3だとi7-2600等新パーツが勿体ない…
書込番号:12847534
0点

WindowsVista以前はHTの扱いが下手だから、性能が下がる場合があります。
XPにするなら、i5 2500で良いと思います。
書込番号:12847690
0点

琉星さん 満腹 太さん 以前のスレで初自作といったのは、AMDは初めてだったので、初自作という事にしておけば良いかなと思ったわけです。
yzeptgさん 編集にはPowerDirector8をエンコにはツンデレンコを使用しているのですがマズイでしょうか? HDDはもちろん分けて使う予定です。
パーシモン1wさん どうやらそのようですねf^^; 余った金で電源でも買いましょうかね・・・。
KAMAちゃんさん ですよね〜 価格差があったので凄く悩んだのですが、友達がCore i5-2500を買ったので対抗心を燃やしておりますw
六畳一人間さん どうやらGPUは不要みたいですねf^^; 余ったお金で電源でもかっちゃいます♪ Core3だとi7-2600等新パーツが勿体ないという事ですが、消費量を超えてしまうという事ですか?
parukkuさん それも考えていたのですが、近い将来OSを買い換えるので一応買っておこうかな・・・。 って感じですf^^;
書込番号:12847879
0点

自分が「i7-2600等の新パーツが勿体ない」と言ったのは、CORE POWER3の電源供給の信頼度が低いので、PC起動中に不具合が出るのを防ぐ意味で、
せっかく新パーツを奢るのだし、安心して使用できるよう、もうちょっと良質な電源を使っても良いかな…
て思ったしだいです。
おいおいでも良いのですが、組み直す時に一緒に取り付けた方が配線も綺麗に収まるのでお勧めしました。
玄人志向の電源も○ですが、旧EA-650ユーザーとしてこちら(-GREEN)を推しておきます。
書込番号:12847971
0点

・CPUをこの中から選択するとする
Core i5 2300
Core i5 2400S
Core i5 2400
Core i5 2500
Core i5 2500K
Core i7 2600
Core i7 2600K
用途からすると2コア以上で十分だと思ったが将来性と快適さを追求し4コア以上を選抜。
Core i5 2500KとCore i7 2600Kと語尾に"K"がついているCPUは"K"がついていないCPUよりグラフィック性能が高いが微々たる差(ビデオカードの性能から見れば低レベルの争いです→http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110112028/ )。倍率ロックフリーなのでOC向きだがこのマザーも含めH67チップセット(H61も)ではこの機能が使えない。なので"K"のCPUは削除。ただし、"K"なしCPUと近い価格なのでどうしてもという場合のみ買ってもいい。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000215600.K0000215573.K0000215571.K0000215569
残ったCore i5 2300,2400,2500は価格差が小さいのでCore i5 2400かCore i5 2500をお勧め。2400Sは論外。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216302.K0000215604.K0000215602.K0000215600
i5にするかi7にするかは好みの問題。
視覚的にタスクマネージャが4つのグラフか8つのグラフになるかの違い。
性能的には大きな違いがある↓。
http://hardware-navi.com/cpu.php?NOS=&Company=&Type=Desktop
どのCPUにしようがCore2QuadQ9650以上の性能があります(泣)!
(Core i3-2390TでさえCore2QuadQ9650を越す性能とか泣くしかない)
結論、予算に余裕があるならCore i7 2600、コスト優先ならCore i5 2400か2500かな。
電源はANTEC EarthWatts EA-650はどう?
http://kakaku.com/item/05901011035/
以上、長文すみませんでした。
書込番号:12848723
1点

六畳一人間さん 確かに電源交換すれば精神的にもよさそうですよね〜 明日あたりアキバで物色してみますよ 見てると絶対欲しくなるなw
yzeptgさん CPUの特性など分かりやすく整理してもらっちゃってありがとうございます!
凄く参考になりました。
そういえば新しくASUSからマザボが出るらしいですね♪P8H61-M LE←これなんか値段的にも魅力的で気になってるのですが皆様の意見をお聞きしたいと思いましてf^^; どうですかね?
書込番号:12850204
0点

> P8H61-M LE
私的な考えですが、まず出たばっかりなんで様子見る。
他のメーカーの製品が出てから悩む(ASRockから出るのを待つ)。
安くければ用途的に買いかな。6GbpsのSATAなんていらないし。
書込番号:12852707
0点

yzeptgさん ですよね〜f^^; 流石に初心者の私が買うのは危険ですよねw
さっきP8H67-Vの事を調べていたらBIOSが日本語で表示されていて初心者向けみたいですが、こちらはどうでしょうか? 何度もしつこくて申し訳ございませんがご意見などをお願いできたら嬉しいです。
書込番号:12854541
0点

回答付いてないみたいなんで、横からですいませんが、参考までに。
日本語biosは昔の富士通のイメージですが逆に意味が分からなくなる気がします。
(無理に日本語にされると分かりづらいです^^;)
biosなんて基本的にどのマザーも同じなんで、英語の方がググればスムーズに設定できる為、ネットでの情報量の多い普通のbiosの方が良いと思いますよ。
書込番号:12867133
0点



3月の上旬、B3ステッピングのこのマザーとi7-2600k等を購入して自作(OSはWin_XP)で組んだところ、たまに「ディスプレイドライバigxprd32が正常に動作しなくなりました。」とエラーが出て、640x480・16色のVGAモードに勝手に変わり、再起動を余儀なくされる。
メーカーHPやウインドウズアップデートで最新のパッチ、ドライバを当ててはいるが、それでも、たまにエラーが出る。
自分のハードウエアに不具合があるのか、それとも、ドライバの不具合なのか、この対処方法はいかに。
0点

チップセットドライバは勿論入っているよね。違うバージョンが有れば試したらどうでしょうか?
書込番号:12823754
1点

自分も同じようにディスプレイドライバのエラーが頻繁に出ます。
うーん、新しいドライバの更新を待つしかないのですかね?
書込番号:12856925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





