H67DE3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H67 H67DE3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H67DE3の価格比較
  • H67DE3のスペック・仕様
  • H67DE3のレビュー
  • H67DE3のクチコミ
  • H67DE3の画像・動画
  • H67DE3のピックアップリスト
  • H67DE3のオークション

H67DE3ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月 4日

  • H67DE3の価格比較
  • H67DE3のスペック・仕様
  • H67DE3のレビュー
  • H67DE3のクチコミ
  • H67DE3の画像・動画
  • H67DE3のピックアップリスト
  • H67DE3のオークション

H67DE3 のクチコミ掲示板

(297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H67DE3」のクチコミ掲示板に
H67DE3を新規書き込みH67DE3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデート

2011/07/03 13:57(1年以上前)


マザーボード > ASRock > H67DE3

スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件 H67DE3の満足度4

BIOSのバージョンがP1.50になっているようなのでアップデートしてみました
http://www.asrock.com/mb/download.jp.asp?Model=H67DE3&o=BIOS

構成
CPU:i7-2600k
MB:H67DE3←(バージョンアップ)
MEM:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
SSD:CSSD-S6M64NM4Q
OS:windows 7 Ultimate 32 sp1

書込番号:13209197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドエフェクトが出なくなった

2011/06/09 01:41(1年以上前)


マザーボード > ASRock > H67DE3

クチコミ投稿数:58件

普通「サウンドエフェクト」ってありますよね?

MotherBoard ASRock H67DE3
CPU LGA1155 Core i5 2500K BOX
Memory DDR3-1333(PC3-10600) A-DATA AD3U1333C4G9-2 (4GB 2枚組)
OS Windows7(64bit) DSP版

前のパソコン(Vista)では、RealtekのAC97で、「サウンドエフェクト」
のタブが出ていたのですが、今回インストールしたパソコンでは、
サウンドエフェクトのタブが出なくなってしまいました。

音は出ますが、かなりショボイ音質です。サウンドエフェクトで相当
助けられていました。

realtek high definition audioです(?)

ネットで調べると不具合という記事が少し見つかりましたが、再イン
ストールすると直るみたいなことも書いてあるのですが、最新版を
公式サイトからダウンロードしてきて、何度やっても「サウンド
エフェクト」のタブが出てきません。

今回からだめになったのでしょうか。

価格ドットコムに集う神様たち。お助けください。

書込番号:13109101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/06/09 02:27(1年以上前)

サンプルレートの設定を192kから96kや44kや44.1kに試しに変えてみては?。

書込番号:13109185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/09 06:24(1年以上前)

OS側(サウンドデバイス)での設定な可能性もありそう

書込番号:13109366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/06/09 19:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
どちらもやってみましたが、ダメですねぇ…。

OSレベルで再インスコしかないでしょうか?
もう、だいぶセットアップしたので、戻りたくない戻れない状態。

誰か助けてぇ(涙

書込番号:13111195

ナイスクチコミ!0


木乃さん
クチコミ投稿数:31件

2011/06/14 22:25(1年以上前)

自分の場合コントロールパネルにRealtekオーディオマネージャーと、サウンドというアイコンがあり
サウンドのほうでサウンド効果というのはありました。

サウンドエフェクトと同じものかはわかりませんが

書込番号:13132946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/21 20:44(1年以上前)

P67A-GD65でも同じ事象が発生しました。
MSIの回答ですと、現時点ではOSの再インストール以外で直らないようです。

書込番号:13160727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/06/22 01:39(1年以上前)

ありがとうございますぅ(涙

ちょっと、再インスコは、厳しい状態になったので、
これで我慢ですねぇ。

サウンドに関するデバイスなど、いろいろ削除してたら、
Windoowsのデフォルト(?)見たいなのだけが残ったので、
この「低音ブースト」で、代わりにしております。

音に重みが出て、低音が改善されたので、まずは善し
としております☆

書込番号:13162130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/06/22 01:42(1年以上前)

画像忘れました・・・

書込番号:13162134

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2011/06/22 08:17(1年以上前)

ドライバーを削除後にDriver Sweeperを試してみましたか?

書込番号:13162606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCI-IDEカードからのインストール

2011/05/29 09:59(1年以上前)


マザーボード > ASRock > H67DE3

スレ主 whaさん
クチコミ投稿数:22件

こちらのM/Bを使って新しく組もうかと思うのですが、IDEコネクタがなく、手持ちのPCI-RAIDカードを挿してそれにDVDドライブを接続してインストールいたいのですが、どの手順をすれば可能になるでしょうか。

M/B H67DE3
PCIカード ATA133RAID-PCI2 (玄人志向)
DVDドライブ DVR-112D (Pioneer)
SSD CTFDDAC128MAG-1G1 (crucial)

M/BにPCIカードを挿してみましたが認識されませんでした。

よろしくお願いします

書込番号:13065373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/29 10:35(1年以上前)

今更IDEじゃなく、SATAのDVDドライブを購入するほうがいいかと。

書込番号:13065523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/05/29 11:05(1年以上前)

windows上でドライバを入れないと使えないですから、結局無理です。DVDドライブをUSBに変換する方法もあります。

書込番号:13065632

ナイスクチコミ!1


スレ主 whaさん
クチコミ投稿数:22件

2011/05/29 14:51(1年以上前)


USBbootなんかも試してみましたがうまくいきませんでした。。。
やはりPCI-IDEドライブからのインストールは難しいですね。

すなおにSATAのドライブを使うことにします。

ありがとうございました。

書込番号:13066587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Gavotte Ramdisk

2011/05/26 16:58(1年以上前)


マザーボード > ASRock > H67DE3

スレ主 V30Tさん
クチコミ投稿数:18件

H67DE3にメモリを8GB積んで Gavotte Ramdisk を設定したのですが、なぜかRamdiskの容量が2GBが限度となってしまします。(OS上では 8GBと表示されています)

Windows XP, Windows VISTA, Windows 7 32/64bit といったOSを全てクリーンインストールしてみましたが、結果は同じでした。ここまで来るとこのマザボでが原因なのか・・・?

どなたか同じ経験をされました方がいらしゃいましたらお知恵を拝借したく。

書込番号:13054162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/05/26 19:56(1年以上前)

構成がないけど、CPU内蔵のグラフィックは使っているのか、それともビデオカードを使っているのか、とか。
その辺でメモリーが確保できるか違いが出るかは知りませんが。

書込番号:13054682

ナイスクチコミ!0


スレ主 V30Tさん
クチコミ投稿数:18件

2011/05/27 06:06(1年以上前)

大変失礼しました。構成は以下のとおりです。

 マザボ: H67DE3
 メモリ: A-data製 4+4GB
 グラボ: GeForce 460 1GB
 ストレージ: SSD64GB
 追加ボード: アイオーデータ 地デジ GV-MVP/XSW

内蔵グラフィックを使う/使わない設定、メモリを別の2+2GBに交換しても現象は同じでした。

書込番号:13056421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/05/27 15:59(1年以上前)

今は領域外RAMDISKドライバはいくつかあります
GavotteでなくVsuiteRamdiskやDataRamRAMISK
使ってはどうでしょう?
使い勝手もGavotteより良かったりします。

書込番号:13057792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 V30Tさん
クチコミ投稿数:18件

2011/05/28 07:29(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます。その後、Windows 7 64bit で DataRamRAMISK を試しましたところ、無料版の上限(?)である 4GBのramdiskを構築できました。Windows 7 32bit ではgavotte と同様でした。今回 4GB構築できたことで H67DE3の制約ではないことが分かり、安心しました。その他のソフトもいろいろ試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13060451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > H67DE3

スレ主 Kuroro.さん
クチコミ投稿数:14件

可能でしょうか、よろしくお願い致します。

書込番号:12943949

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/04/27 20:57(1年以上前)

BIOSのパスワード?
OSの電源管理にあるパスワード云々の事?

どちらでしょうか・・・

書込番号:12944049

ナイスクチコミ!1


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/27 21:25(1年以上前)

>平さん
バスパワーです。

多分USBへの給電をきりたいという質問ではないかと?

最近のものはシャットダウンでも切れなくなってますよね。

書込番号:12944176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/04/27 22:10(1年以上前)

Kuroro.さん ごめんなさい 読み間違えてました
mallionさん ご指摘ありがとうございます

お詫びにマニュアルDLして確認しましたが、
残念ながらジャンパピン、UEFI、共に項目は有りませんでした・・・

スイッチ付きのUSBハブのご使用を進言いたします。

書込番号:12944409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kuroro.さん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/27 23:21(1年以上前)

回答ありがとうございました。
やはりそうですか。スピーカーのホワイトノイズが気になっているのですが、USBハブを検討します。

書込番号:12944786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2011/04/28 07:48(1年以上前)

わたしも思いっきり"Password"って読んでた、、、

書込番号:12945632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/28 11:38(1年以上前)

Kuroro.さん こちらはいかがですか。

  http://www.asrock.com/feature/appcharger/index.asp

書込番号:12946136

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuroro.さん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/28 20:07(1年以上前)

いつかきたみちさん回答ありがとうございます。
読んだ感じだと、これはシャットダウン中でも電源供給されるようになるアプリではないでしょうか?
逆をやりたいのですが・・。

書込番号:12947426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/28 22:59(1年以上前)

Kuroro.さん失礼しました。

BIOS > Advanced > ACPI Settings > "PCI Devices Power On" as [Enabled]
この設定が影響しているかもと思いまして、初期設定は[Disable]でした。

書込番号:12948160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/08 06:54(1年以上前)

このM/Bを使用しています。
いつかきたみちさんのご指摘通り、BIOS > Advanced > ACPI Settings > "PCI Devices Power On" as [Enabled]にすると電力の供給がされましたので、初期設定の[Disable]を試してみて下さい。

書込番号:12985021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

H67DE3のBIOS設定について

2011/05/03 13:01(1年以上前)


マザーボード > ASRock > H67DE3

クチコミ投稿数:24件

ASRockのH67DE3のBIOS設定にある時間になると自動でパソコンを
起動できるようにするための設定項目は、あるでしょうか。

たとえば、GIGABYTEのAwardBIOSでは、
Power Management Setup →Rwsume by Alam 毎日,月1回

DELLでは
Power Management → Auto Power On と Auto Power Time 毎日

ASUSでは
Power → Power Up Control 月1回

AOpenでは
Power Management Setup→Wake On RTC Timer 月1回

その他
Power Management Features → Set Wake Up Events → Resume By RTC Alarm 毎日
カスタム → BIOS ウェイク アップ 指定曜日

などのような設定項目があるかどうか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:12965400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/05/03 15:21(1年以上前)

RTC Alarm Power Onはあるけど詳細設定は不明。

書込番号:12965753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/05/06 17:38(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:12978252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「H67DE3」のクチコミ掲示板に
H67DE3を新規書き込みH67DE3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H67DE3
ASRock

H67DE3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月 4日

H67DE3をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング