霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト] のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月28日

  • 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト] のクチコミ掲示板

(167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けについて

2012/05/01 23:41(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]

スレ主 SS6800さん
クチコミ投稿数:83件

こちらの商品を検討しています。

みなさんにお伺いしたいのですが、ネットで注文して自分で取り付けた方はいらっしゃいますか?

書込番号:14509101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/01 23:46(1年以上前)

室外機の真空引きとか、配管(銅パイプ)のフレアー加工とか、代替フロンとか必要だし、業者にお任せが良いと思います。

書込番号:14509135

ナイスクチコミ!1


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/02 09:14(1年以上前)

ハイ、自分でやってます
安く済ませたいのが目的なら自分で付ける事はお勧め出来ません
1台だけの取り付けなら人に頼んだ方が安上がりです。
しかし
業者の作業は信用できないとか、今後も沢山取り付ける予定があるとか
場所が特殊(伝統的な日本家屋なんか)業者ではとんでもない見積もりを出してくる、などの場合は
自分でやった方が納得も行きますし、工具を買い揃えても十分元は取れます
ただし、下調べはたっぷり時間をとって入念に、作業も時間をかけ確実な事が大事です。
今の時代ネットで簡単に詳しい事が分かります
自分で取り付けを真剣に考えて居られるなら
もう大体の事は把握されて、ほんの数パーセントだけ引っかかりが有るだけだと思います
そこは、私でお答えできる事であればお答えいたしますよ。

書込番号:14510225

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/02 09:37(1年以上前)

一応、配管セットはホームセンターでも購入できます。
(確か配管と電線、それとパテやサドル・キャンバスと呼ばれる非粘着テープのセット
だったと思います。)
フレアー加工もされていてナット部分も付いてますが締め付ける際に規定以上の力が
ジョイント部分に掛かると破損する恐れがあるみたいでトルクレンチという特殊な工具
が必要になるみたいです。
問題は我々一般人では設置完了後の配管内の真空引きができません。
真空引きしないとエアコンの性能や寿命が落ちたり故障の原因になりやすいそうです。
オークションで道具を1日貸してくれる所もありますが使い方が解るかは疑問がある
のでプロにお任せする事をお薦めします。
それとうちでエアコンを設置した時に配管の残りクズを貰った事がありますが細い方
の2分と呼ばれる配管は比較的潰さずに曲げる事ができたんですが太い3分と呼ばれる
配管の方は曲げる事自体は可能でしたが曲げ過ぎると配管が潰れてしまいました。
我々素人では加減が解らないのでそういう面も道具に頼るしかないと思います。

書込番号:14510298

ナイスクチコミ!2


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/02 10:21(1年以上前)

真空引きは簡単です、
真空ポンプを買えば説明書が入ってます、値段も2万円位からあります
真空の度合いを見るには真空ゲージが1個有れば十分です、1万円位です
使い方も買えば説明が入ってます。
トルクレンチは使わなくても車やバイクの整備を難無くされる方なら勘でもいけます
買ったとしても2本で1万円位です。
真空引きは本当に大した技術も経験も要りません、サルでも出来ます。
それよりも壁の穴空けの方が問題だと思います、技術と経験を必要とします
もし、コアドリルなんか買うと真空ポンプより高く付いてしまいますしね・・・たった穴1コのために。
素人は時間はたっぷり有るので打金と金づちで十分行けます。

3分の管を曲げるのにつぶしてしまう事を心配される、その様な勘どころしかない人は問題外です
ほんの少しも自分で付けるなどと考えないでしょう。

書込番号:14510431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/05/02 16:27(1年以上前)

こんにちは

設置はできなくないけど安く済ませたいなら道具を揃えるより業者に頼んだ方が安上がりですよ。

エアコンの取り付けでトルクレンチは絶対必要ですよ。朝と夕方、体調によっても締め付けの強さがかわったりします。勘なんかに頼る作業はナンセンスですね。

書込番号:14511620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/02 20:17(1年以上前)

BJさん 意見が破綻してますよ。
真空引き用ポンプとゲージの購入を勧めるなんてナンセンスでしょ。
安く上げたいというスレ主さんに業者依頼するより高額な購入代を払わせる
事になる上、工事自体が失敗した時の保険も無い状態をスレ主さんに進める
こと自体、普通じゃないです。

書込番号:14512482

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 SS6800さん
クチコミ投稿数:83件

2012/05/03 00:56(1年以上前)

皆様有難うございます。

安く済ませたいのはもちろんですが、自分で出来る事ならやってみたいという思いで質問いたしました。

ですが保証等を考えると頼んだほうがよさそうですね。

書込番号:14513844

ナイスクチコミ!1


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/03 10:26(1年以上前)

配線クネヌネさんへ、普通じゃなくてゴメンなさい。
ネットで買って自分で取り付は普通じゃないですね、確かに。
私は保障なんか気もしませんでした、失敗したらもう1台買えばいいや、と思ってますから。
スレ主さんも「出来る事ならやってみたい」ほどの覚悟なら、止めた方が良さそうですね。

書込番号:14515141

Goodアンサーナイスクチコミ!5


咲く梨さん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/17 20:15(1年以上前)

こんにちは。
室外機のドレンホースの差し込みキャップというのは購入時についてましたか?
業者さんに頼んで取付て頂きましたが、必ず入ってるはずですと言われたのですが
入ってなかったです。皆さんどうかなと思いまして。良かったら教えてください。

書込番号:14692901

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS6800さん
クチコミ投稿数:83件

2012/06/18 20:05(1年以上前)

咲く梨さん

キャップは付いて来ませんでした。
虫が入らないように宙ぶらりんにしてつけてもらいました。

書込番号:14696545

ナイスクチコミ!0


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/06/21 07:18(1年以上前)

咲く梨さん、室外機の底板のドレインホース差込口の事ですね、それなら付属してきます。
落としちゃったのかな?
無かったのなら買ったお店にでも言って見てください、タダでくれるでしょう
工事やさんも使わなかった余ったのを持ってるでしょうし。

SS6800さん、それは室内機のドレインホースですね。それで正解です。

書込番号:14706340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

GM221との比較

2012/04/29 18:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:4件

三菱エアコン霧が峰GV221とムーヴアイGM221で購入を悩んでいます。
スペックはあまり変わらないようですがどちらがいいでしょうか?

寝室6畳で設置予定です。

書込番号:14499382

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/29 19:57(1年以上前)

私ならGMの方をお薦めしますね。
GMは電機扱いでGVは販売網が住宅設備扱いで販売網が違うだけなら
値段の安い方を選べばいいと思いますがGMの方がムーブアイを採用
している分、性能が上だと判断します。

書込番号:14499610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/29 21:08(1年以上前)

そういえばお宅は一戸建てか集合住宅(アパート・マンション)の
どちらなんでしょうか?
一戸建てで2階建ての2階なら屋外機の設置位置や壁の断熱
効率によってはワンランク容量アップで2.5キロクラスという
選択肢もでてきますよ。

書込番号:14499880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/04/30 10:58(1年以上前)

配線クネクネさんご回答ありがとうございます。
賃貸マンションに設置予定です。
クネクネさんのご回答を参考にGMにしようかと思いますが、2.5キロクラスだと型番は何になりますか?

それからリビングには200Vの富士通のエアコンを設置予定ですが現在100Vなので家主さんに聞いたところ200Vに変更してもらっても良いという事ですが、変更の工事はエアコン設置業者さんに依頼すればいいのでしょうか?
それとも事前に電気工事屋さんに頼めばいいのでしょうか?ついでの質問ですみません。

書込番号:14502003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/30 13:19(1年以上前)

賃貸マンションだと外壁が鉄筋コンクリなら断熱性がいいから2.2キロの
機種でも8〜9畳での部屋で使用できるので無理に容量アップしないでも
大丈夫だと思います。
ワンランク容量が大きい機種ならGM221の数字の部分が251に変わる
だけですが今年の現行品だと252になると思います。
それとリビングに併設するエアコンの200Vへの電圧変更はエアコン設置
業者さんに言えばやってくれますよ。

書込番号:14502478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/04/30 13:26(1年以上前)

配線クネクネさん、早々のご回答ありがとうございます。
マンションは鉄筋コンクリートなのでGM221に決めます。
電圧工事の件も了解いたしました。
とっても助かりました、ありがとうございます。

書込番号:14502503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/30 13:36(1年以上前)

勘違いされると困るので一応書き込みますが2.2キロクラス
(GM221)で〜9畳の対応面積があると書き込みましたが
あくまで冷房運転ならという条件下です。
エアコンは冷房は得意でも暖房運転なら〜6畳対応になるので
注意してください。
ちなみにワンランク容量の大きい251なら冷房で〜10畳で
暖房なら〜7畳対応です。

後、200Vへの変更ですが設置業者さんに前もって確認して
おいた安全です。
何故かというと普通は分電盤内部の電圧変更処置とコンセントの
交換だけで済む筈なんですが枝ブレーカーと呼ばれる同型の複数
個設置してあるブレーカー自体が200Vに対応しない製品が
あるので場合によってはブレーカーの交換作業も必要になるので
部品の手持ちが無いとかトラブルの可能性もあるので購入時に
確認して貰った方が安心です。

書込番号:14502537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/04/30 14:05(1年以上前)

配線クネクネさん
エアコンは冷房主流で冬はオイルヒーターを使用しますのでGM221でいけるかなと思います。

リノベーションしてるとはいえ築年数の経ったマンションなので(5月中旬入居予定)家主さんに確認して電盤等聞いてみます。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:14502628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

節電になりますか?。

2012/04/05 07:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]

スレ主 栄光君さん
クチコミ投稿数:29件

東芝93年製の2,2Kwのエアコンを今、使っています。
省エネタイプでは無いこのエアコンでも、今使っているエアコンよりも節電になりますか?。

書込番号:14394481

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/04/05 09:07(1年以上前)

栄光君さん  おはようさん。 仕様が分かりませんが、インバーター搭載かそうでないかが節電のポイントだと思います。
旧型はオンオフ制御。 インバーター搭載されてから効率が良くなってます。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/room/11/lineup/gv/index.html

書込番号:14394634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/05 09:54(1年以上前)

年式から考えれば東芝機もインバータ機だと思いますが確実に節電対応になりますよ。

書込番号:14394763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2012/04/05 21:59(1年以上前)

買い替えの参考にどうぞ。

しんきゅうさん
http://shinkyusan.com/simulate.html

新製品等で型番が無い場合、同等性能品か前年度の同ランク製品で比較して下さい。

書込番号:14397282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 栄光君さん
クチコミ投稿数:29件

2012/04/06 00:00(1年以上前)

BRDさん、配線クネクネさん、電気屋のベータローさん、返信ありがとうございます。
19年経っても暖房も冷房も使えますが、電気料金の値上げ前に購入を考えています
本当は値段が高くても、もっと省エネタイプが欲しいのですが・。
6畳タイプでメーカーを問わず、皆さんのおすすめが有りましたら教えて頂きたいのですが
よろしくお願い致します。

書込番号:14397967

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/04/06 01:07(1年以上前)

栄光君さん こんばんは。  大型家電店の土日特価先着5名様限りの6畳用を使ってます  H i
下記から選ばれますか?
エアコン
http://kakaku.com/kaden/aircon/
付加価値が少なくシンプルな構造の物は大体長持ちします。

現用のエアコンがインバーターなのかオンオフ制御か、分かりますか?

書込番号:14398271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/06 09:40(1年以上前)

金額度外視で節電優先なら各社の最上位機種がお薦めですね。
個人的には三菱電機の信頼性が高いと思うのでZW系の型落ち221が
いいんじゃないですかね。
(既に本年度の機種がでているので在庫次第だと思います。)
トータルのランニングコストを考えれば10年以上冷暖房で使用すれば
最上位機の方がお得だよと言われた事がありますが信憑性があるかは
不明です。
(以前は冷房しか使わなかったのでどうでもいいかと思ってましたが最近は
暖房も使う様になったので今にして思えばと考える事もありますね・・・)

書込番号:14399053

ナイスクチコミ!0


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/04/06 10:02(1年以上前)

一番のお勧めは大清快の最上位モデルNDR1です。
リアルタイムモニターとデュアルコンプ塔載モデルなら2010年UDRでも2011年JDRでもかまいません。
これらのモデル、0.5度刻みの温度設定が出来、その反応がとても良い事と
一番良いのはリアルタイムで消費電力を表示してくれる機能です、これが何よも省エネ意識に繋がります。

省エネ性は各社APFなる数値を比較して競ってますが、
果たして、その数値が一番高い機種が、自分の使用環境下でも本当に省エネなのか不思議に思いませんか?
はっきり言って東芝以外は省エネ性に関してブラックボックス状態です、確かめようがありません。
(無いことは無いですが簡単には出来ません、おそらくさせたく無い?)
使用状況や好みは人それぞれ違います。
例えば、省エネNo1と謳ってる機種でも、好みに合わないが、省エネなモードだそうなので、それをを信じて、我慢して使ったとしましょう、はたして、それがどれ位節電してるか実際に比べようがありますか?本当にあなたの使用環境ではそれがベストですか?好みの設定と比較して、いくら電気代が安いか、簡単に確かめられないではありませんか。
しかし東芝はそれが出来ます。
設定温度を1度下げたらどれだけ消費電力が下るか、また風量の上げ下げで消費電力はどう変化するか、気温の高低から来る運転の仕方、これらが目に見えて分かる訳です、意識して節電が出来る訳です、何よりもの節電につながります。

省エネ指数?APF値は省エネNo1を謳ってる機種よりは劣りますが、APF数値は、あくまで実験環境下での値です。
リアルタイムでの消費電力表示は他社はやってません、これは相当の自信が無いと出来ない事です、エアコンの本分である快適性と省エネ運転に自信を持っている現れです。実際に使ってみるとそれがよく分かりますよ。

書込番号:14399114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 栄光君さん
クチコミ投稿数:29件

2012/04/06 20:25(1年以上前)

BRDさん、配線クネクネさん、BJさん返信ありがとうございます。
皆さん詳しくてびっくりしています。
取り扱い説明書が見つかりました。型番は「RAS−221JTS」で
「ツインロータリー」、「インバーター」と書いてあります。
「しんきゅうさん」で探しましたがこの「MSZ−GV221」の型番が無いようですが・・・?。
去年の5月に、家電量販店で「日立が一番のお勧めですよ!」と言われてリビングのエアコンを「白くまくん」(RAS−S28A)に取り替えましたら、次の日にはエラーマークが出て故障、全取り替えになりました。
ですので、今回は東芝にしようかと考えています。

書込番号:14401014

ナイスクチコミ!0


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/04/07 12:45(1年以上前)


省エネタイプで無いエアコンとの比較なら、使い方によっては、ビミョ〜なところでしょうけど「値段は高くても、もっと省エネタイプ」となると「しんきゅうさん」など使うまでもなく、配線クネクネさん も書かれてるように各社最上位機種を選べば違いは雲例の差です。

栄光君さん 今RAS−S28A 白くまくん をお使いなら、次は大清快が絶対お勧めです。
この霧が峰GVの様な安い機種だと不満が出ることが容易に想像つきます、安いからと割り切れるならいいですが、
今お使いの白くまくんも快適性でかなり優秀です、それに勝るとも劣らない機種はデュアルコンプ塔載の大清快しかないでしょう。
しかも今度は2.2kwと、小さい部屋に設置のご様子、そうなると最低出力の値が低い事(快適性と省エネ性のカギみたいなもの)が大事になって来ます、RAS−S28Aも221JDRも0.2kwと業界最小です、その上221JDRは安いです、白くまくんと比べても、かなり安いですが、これはエアコンの心臓部コンプレッサーの基本構造の違いから来るコストの差で、安くても故障のリスクは他社と変わりありません。この週末このサイト登録のお店で、また安くなっていますよ、通販で買うなら買い時かと思います。
量販店での場合は今年度モデルのNDR1しか在庫が無いでしょうから、だいぶ高くなりますが、・・・故障による買い替えではないので時期を待って秋以降に買われるのも有りかとも思います。


「しんきゅうさん」にMSZ−GV221の型番が無いのは設備ルート品番だからです販売店品番MSZ-GM221で出てます、仕様は同じです。

書込番号:14404004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/07 13:27(1年以上前)

そういえば部屋の対応条件って合っているんでしょうか?
個人的には冷媒が変更されてからのエアコンは冷暖房の効きかた事態が違う様に感じます。
(センサー系の影響か湿度管理が原因か解りませんが昔の製品はとにかく冷えればいい
という感じで今の様な体に優しい製品ではなかった様に感じます。)
場合によってはワンランク容量アップで2.5キロクラスという選択肢もあると思いますよ。

書込番号:14404174

ナイスクチコミ!0


スレ主 栄光君さん
クチコミ投稿数:29件

2012/04/07 20:36(1年以上前)

BJさん、配線クネクネさん、返信本当にありがとうございます。
手元の量販店の広告に「RAS−221JR」が3年保証・標準取り付け工事費込みで59,800円と出ています(台数無制限)。
これは買いでしょうか?。家はマンションで、6畳で取り付ける部屋のサッシは二重ガラスとなっております。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:14405859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/07 22:11(1年以上前)

価格.COM内店舗の最安値¥39800(工事代無し)を参考金額にすれば少し割高かも
しれませんね。
只、一般的な量販店金額からすれば妥当な金額と考えてもいえる範囲かもしれませんね。

書込番号:14406382

ナイスクチコミ!0


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/04/08 15:27(1年以上前)

予算が厳しいようでね。
なら安くて省エネな機種となると、東芝はお勧めしません
富士通のVシリーズAS-V22WがAPF 6.7、と数値の上ではダントツ省エネです
値段も安いです、このサイト登録のお店で今¥44800送料無料です
2011年モデルですが、まだネット通販なら手に入ります。

東芝のJRはセンサー機能や優れた空気清浄機能を安く手に入れたいならお勧めですが
エアコンとしての基本性能は一番安いJDと大して変わりありませんのでご注意を、
電気代と安さだけに重点を置くなら、安い機種はどれを選んでも大差無いので出来るだけシンプルなのが好まれます
東芝JDや 霧が峰GV221でも、その他パナや日立、三菱などの3万円前後の安いのでも
電気代はJRと大して変りありません
安い機種も短時間の使用で無いなら今お使いのエアコンよりは必ず十分に省エネです。

JRの広告の値段ですが、量販店どこでもそんな物かと思います。もう少し安くなりそうな気もがしますが。

書込番号:14409323

ナイスクチコミ!0


スレ主 栄光君さん
クチコミ投稿数:29件

2012/04/08 20:22(1年以上前)

配線クネクネさん、BJさん、毎回返信本当にありがとうございます。
相談の部屋は休みの時は約半日居て、普段は4時間くらい居ます(使います)。
今回は予算が厳しくて困っております。
今日ケーズデンキで富士通ゼネラルの「AS−S221KS」(ケーズデンキ使用)が
「フィルター自動おそうじ」付きで79,800円で一押しです。説明を受けました。(そんなに安くはない感じですが)
ヤマダ電気は軽く聞いてみて「GM222」が76,800円と言われました。
白くまくんを買った時に「エアコンは日立か三菱ですね。」と言われたのが頭に残っていまして。
(と、言ったのに白くまくんはいきなり初期故障)
富士通の製品は買った事が無く「富士通はどうかな〜・・・?」と言う気持ちを持っております。


書込番号:14410492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/08 20:43(1年以上前)

何処のメーカーを購入しても不良率は同程度と考えていいと思います。
ですから富士通だから駄目という事ないですから気にしないでください。
掃除機能搭載の上位機種や本年度対応の新型はどうしても割高に感じます。
下位グレードでもそれなりに省エネなので値段を抑えるのが第一なら去年の
型落ち狙いに変更した方が無難ですよ。

書込番号:14410602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 栄光君さん
クチコミ投稿数:29件

2012/04/10 21:08(1年以上前)

配線クネクネさんたび重なる返信、本当にありがとうございます。
アドバイスいただいたようにメーカーに偏りなく選んでみます。

書込番号:14419241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力

2011/07/23 19:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]

スレ主 kazzuhさん
クチコミ投稿数:77件

15年使ったエアコンのリモコンが壊れたので買い替え検討中です。
サラッと価格コムを見ただけですが、
これが安くて音も静かということで考えていますが
ひとつ気になったのが消費電力が他のものに比べて少し高いようです。
実際のところはどうなんでしょうか?

書込番号:13287323

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/07/23 20:07(1年以上前)

私がすべての機種を知っているわけではないので
お聞きしたいのですが
どの機種と比較されましたか?

この機種は、三菱の中でも一番ベーシックな機種のようです。
とすれば、比較する他のメーカーの機種もベーシック機種で無いと
この機種がかわいそうかな。

ちなみに、この機種の期間消費電力量は780kwh
そんなに悪い数字ではないと思うのですが・・・
冷房能力 2.2(0.7〜2.8) 暖房能力 2.5(0.7〜4.1)
低温時暖房能力 3.0kw

私がよく引き合いに出す
FUJITSUのJシリーズだと
冷房能力 2.2kW(0.9〜2.7) 暖房能力 2.2kW(0.9〜3.9)
低温時暖房能力 2.8KW
期間消費電力量 760Kwh

年間20Kwhほど、違いますが
暖房の最大能力が違いますし
これはこれでいいような気がします。

20Kwhの差は
年間¥440ほどの差になります。

書込番号:13287509

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kazzuhさん
クチコミ投稿数:77件

2011/07/23 22:44(1年以上前)

みなみだよさん。回答ありがとうございます。
私が見たのは売れ筋ランキング1から5位ぐらいまでで
詳細スペックの冷房消費電力と暖房消費電力です。
ところで期間消費電力量とはなんでしょうか?

書込番号:13288118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/07/24 00:50(1年以上前)

消費電力って、その時一瞬だけ流れている電流の量に左右されますよね。
で、一瞬一瞬の積み重ねで費やされた電力が、電力量になります。

消費電力がなぜ必要なのかについては、
契約アンペアとの関係があります。

消費電力500Wのエアコンだと
100Vの場合、5Aの電流が流れています。
戸のアンペア数の合計が
契約アンペア数を超えると
ブレーカーが落ちます。

そういう意味で、消費電力を見ることは大事です。

でも、電気代の計算には
消費電力量を用います。
エアコンの場合は、期間消費電力量です。
(1年を通じて、エアコンを使用するわけではない、ということが前提のようです。)

期間消費電力量とは
冷房期間3.5か月
暖房期間5.6か月
外気温 東京の標準温度
設定温度 冷房27℃ 暖房20℃
エアコン使用時間 朝6時から夜の12時までの18時間

これをJIS規格として計算した結果
求められた、電力消費量です。

で、電気代の計算には、この期間消費電力量を用います。
一瞬一瞬に流れる消費電力が大きくても
エアコンって、低出力で運転している時間もありますし
消費電力が大きくても、消費電力量が比例して大きくなるということではないようですから。

書込番号:13288643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kazzuhさん
クチコミ投稿数:77件

2011/07/24 10:35(1年以上前)

何だか狐につままれたような話ですね・・・

確かに今は運転状況に応じて細かく制御しているようですから
単純に消費電力だけでは測れないには想像できますが
私のメインPCの2500kが低負荷時まるで冗談のようにサブPCで使っているのATOM D525
より消費電力が小さいのと同じでしょうか

そうなるとどうやって計測しているのかとか計測方法が各社同じ条件なのか?
パソコンでも計測ソフトが違うだけで値が違ってきますし
その上運転状況に応じてとなると・・

どれだけエアコンを使うかは個人によってもかなり違ってきますし

書込番号:13289707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/07/24 16:35(1年以上前)

期間消費電力量の計算は
JIS規格で決められているようですから
各社同じ規格だと思います。

ただし、期間消費電力量の計算には、
除湿を使うことを前提に計算はされていないということを認識しておく必要があるかなと思います。

冷房期間にしろ暖房期間にしろ
3.5か月とか5.6か月とか
簡単に書きましたけど
本当は、何月何日から何月何日まで冷房を使って
何月何日から何月何日まで暖房を使うということまで決められています。

ただ、実際にその日に計測したわけではなく
統計上、朝6時から夜12時までの外気温の変化が出ているでしょうし
それに合わせた、計算値としての消費電力量なんだろうな、とは思います。

ですので、実測値としての電気代とは異なるとは思いますが
目安は必要ですから
各社同一基準で比較してもいいのかなぁとは思います。

各個人で使う時間も、状況も違うので
必ずしもカタログスペック通りにはならないのは言うまでもありません。

そう考えると、年間20Kwhの差は
誤差として考えてもいいのではないかなとも思いますね。

書込番号:13290726

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kazzuhさん
クチコミ投稿数:77件

2011/07/24 20:10(1年以上前)

なるほど、参考になりました。エアコンが無くなって一週間。
エアコンなくても慣れてきたところですが、台風が過ぎ去って
また暑くなる前に決めたいと思います。

書込番号:13291417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン

2011/07/14 10:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV281-W [ピュアホワイト]

スレ主 urantubameさん
クチコミ投稿数:13件

キッチン(10畳)のエアコンが、故障して買い替えを検討中です。
本来なら10畳用がベストなのでしょうが、価格が高くてワンランク下げて8畳用の物をと考えていますが、いかがでしょう?
一昨年、各部屋に1台になる様新規に2台購入したのですが、その内のパナソニックCS-229TBははずれで設定温度にならない様な気がします。
そんな訳で、今回はパナソニックは外して検討しようと思っています。
ちなみに我が家は、割と風通しが良く、今年は今までにエアコンを使用したのは3回ほどです。
節電タイプで、価格も10万以下でお勧めの商品をご存知の方、情報宜しくお願いたします。

書込番号:13252269

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/14 21:31(1年以上前)

取り付け位置がキッチンなら逆に一回り大型の3.6キロエアコンを
お薦めします。
家事中のキッチンが放出する熱慮は馬鹿にならないしもしキッチン傍
にエアコンを設置するなら2年に1回は洗浄してやらないと油分で
本体やフィルターが汚れてしまい性能を維持する事が難しくなるので
注意した方がいいと思います。
問題は金額面を考慮した場合、自動掃除機能や特殊機能を除外した
エントリーモデルならぎりぎり予算内で購入できるんじゃないかと
思います。
メーカーとしては富士通か三菱重工なんかいかがでしょうか?

書込番号:13254111

ナイスクチコミ!2


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2011/07/14 21:57(1年以上前)

配線クネクネさんは、3.6kWをすすめられていますが、
富士通ゼネラルでは3.6kWの機種はラインナップされていません。
また三菱重工のエアコンは、販売店舗が限られています。

書込番号:13254231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/14 22:48(1年以上前)

富士通は3.6キロクラスは存在しないんですね。
失礼しました。

書込番号:13254516

ナイスクチコミ!0


スレ主 urantubameさん
クチコミ投稿数:13件

2011/07/15 10:28(1年以上前)

配線くねくねさん・
   yunisekiさんへ

助言有り難うございます。
言われてみれば、そのとおりですネ。
三菱ムーブアイシリーズ・MSZ-GM281が、ダイワテックK.Kというところで、工事・処分代込みで¥82,800なのですが、消費電力(W)が、700
日立しろくまくん・RAS−AJ28Z(2010モデル)は、同じく工事代等込みで¥79,800。
こちらは、消費電力が615W
総合的に考えるとどちらがいいのか?????

書込番号:13255920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/15 13:18(1年以上前)

書き込まれた消費電力の700Wや615Wはあくまで平均で最高出力時の
消費電力量ではないですよ?
他のメーカーだと60〜1200Wみたな可変状態を書き込んだ上で700W
や615Wと追記されてます。
つまり効率が悪い環境状態だと平均値はあてになりませんよ。
個人的に三菱電機の製品も使ってますがセンサー系は三菱の方が優れているから
GM281をお薦めします。
ブレーカー容量に不安があり数値上の省エネに拘るなら日立のAJ28Zも十分
ありだと思います。

書込番号:13256375

ナイスクチコミ!1


kamiiさん
クチコミ投稿数:14件

2011/07/15 22:34(1年以上前)

3年前に購入した霧ヶ峰の修理をメーカー依頼しました。本日三回目の約束。直りませんでした。
ガスの弁が壊れたとの事。三回来てやっと原因が判明で、次はいつお時間ありますみたいな事を言われたのでさすがにこれはと思い、お客様相談センターにメール、修理依頼センターに電話しました。

どこのメーカーも同じかもしれませんが、三菱さんのアフターサービスは問題ありと思いました。

書込番号:13257897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]
三菱電機

霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

霧ヶ峰 MSZ-GV221-W [ピュアホワイト]をお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング