VTX3-25SAT3-120G のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2011年 3月 7日 登録

VTX3-25SAT3-120G

SATA 3.0インターフェースに対応したMLC NANDフラッシュメモリー採用の2.5インチSSD(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:550MB/s 書込速度:500MB/s VTX3-25SAT3-120Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VTX3-25SAT3-120Gの価格比較
  • VTX3-25SAT3-120Gのスペック・仕様
  • VTX3-25SAT3-120Gのレビュー
  • VTX3-25SAT3-120Gのクチコミ
  • VTX3-25SAT3-120Gの画像・動画
  • VTX3-25SAT3-120Gのピックアップリスト
  • VTX3-25SAT3-120Gのオークション

VTX3-25SAT3-120GOCZ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月 7日

  • VTX3-25SAT3-120Gの価格比較
  • VTX3-25SAT3-120Gのスペック・仕様
  • VTX3-25SAT3-120Gのレビュー
  • VTX3-25SAT3-120Gのクチコミ
  • VTX3-25SAT3-120Gの画像・動画
  • VTX3-25SAT3-120Gのピックアップリスト
  • VTX3-25SAT3-120Gのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > OCZ > VTX3-25SAT3-120G

VTX3-25SAT3-120G のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VTX3-25SAT3-120G」のクチコミ掲示板に
VTX3-25SAT3-120Gを新規書き込みVTX3-25SAT3-120Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信29

お気に入りに追加

標準

VTX3MI-25SAT3-120G(IOPS)

2011/05/08 15:04(1年以上前)


SSD > OCZ > VTX3-25SAT3-120G

クチコミ投稿数:23791件 VTX3-25SAT3-120GのオーナーVTX3-25SAT3-120Gの満足度4 レビュー用画像庫 

製品が登録されてないので、こちらに間借りさせてもらいます
値段のネックとなぜかシステムにしたら大幅にWriteが下がりましたが良さそうです
問題はOCZであること(苦笑) 安定性と故障頻度ですかね
Core i7 970
G1.Guerrilla
CMX12GX3M3A2000C9
015-P3-1582-KS
SE-300PCIE
CNPS9900 MAX
BDR-205BK

書込番号:12986336

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23791件 VTX3-25SAT3-120GのオーナーVTX3-25SAT3-120Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2011/05/08 15:11(1年以上前)

参考にm4

システムにしたらWriteが低下

参考にm4

m4

WriteがOSを入れても安定してくれないと3.2万円の価値がないので
何とかしたいところですね、これじゃIOPSの意味がないw

書込番号:12986354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 VTX3-25SAT3-120GのオーナーVTX3-25SAT3-120Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2011/05/08 15:46(1年以上前)

これがm4

あああ上の「参考にm4」の左端の画像はIOPSのデータですミスですごめんなさい
修正しておきます


書込番号:12986468

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2011/05/08 18:41(1年以上前)

こんばんは  

>問題はOCZであること(苦笑)

 やはり OCZは一筋縄では行かぬところですかね。(笑。ちょっと色々弄ってみます。
AMD もINTEL も 同じ傾向だから なんとなく firmware up 待ち のような気もしてます。

がんこなオークさんの道のり 今回 かなり険しかったですが、ゲリラいい感じですね!!

書込番号:12987074

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2011/05/08 19:26(1年以上前)

MAX IOPS 120GB

こちらにも 記念に
 MAX IOPS 120GB ---Foxconn SB850

書込番号:12987243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 VTX3-25SAT3-120GのオーナーVTX3-25SAT3-120Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2011/05/08 20:30(1年以上前)

you-wishさん こんばんみ
Writeが回復してくれないと無印と似たような商品になっちゃうので
復活させたいですね
安価版のAgilityなるものも出るようですからね

書込番号:12987467

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2011/05/08 21:38(1年以上前)

VERTEX3 MI 120GB_シングル

VERTEX3 MI 120GBx2_RAID0

Intel 510 120GBx2_RAID0

こんばんわ

遅ればせながら報告します。
朝8時半に到着しました。
流石に黒猫ヤマト早いです。

ストライピングサイズは128KBが良かったです。
64KBと微妙に悩むところです。
中身は空ですが目標の1000MB/sは越えました。
この辺になると510でも体感は同じ様な物ですね!

【PC構成】
・M/B:ASUS P8P67 Deluxe
・CPU:2600k
・OS:Windows7HP_SP1(64bit)




書込番号:12987785

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2011/05/08 22:03(1年以上前)

壁越え おめでとうございます!!
RAID0 4k Write 200越えも すごい!!

体感は 慣れてしまってという事でしょうね。
ストライピング 128KB でしたか。私は 既定のままの インスタント食品のまま。(笑。
 私の課題は なんとかOS入りで W 200MB/s越えしてくれないかな〜と思ってます。 

書込番号:12987896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/08 23:17(1年以上前)

らんかぁです。
今さっき再インストール終わりベンチとってみました。
構成
CPUCore i7 2600K
マザーDP67BG リビジョンB3
メモリ A DATA
AX3U1600GC4G9-2G ×4 16G
グラフィック エルザ
GLADIAC GTX 580 1.5G
マルチドライブ パイオニア
DVD-RW DVR-217
システムドライブ
C:OCZ VERTEX 3 MAX IOPS SATA III 2.5" SSD
他のドライブ
D,E,F: Hitachi HDS721010CLA332
G:SEAGATE ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]
H:ゲーム用ドライブ
INTEL SSD SA2M080G2GC
R:TEMPファイル用
RAMドライブ 2G
サウンド
Sound Blaster X-Fi Titanium HD
クーラー
ザルマン 9900MAX
ケース
クーラーマスター HAF922
メモリクーラー
キングストン ハイパーメモリクーラー ブラック
クーラーコントロール
NesteQ MaxZero

OS Windows7 アルティメット
64bit
が大体の構成になります。
ドライバ類は最新です。
電源はシルバーストーンのスパイダーシリーズ80+シルバー認証電源の850Wです。

ベンチ結果

1000MB C:
Read Write
seq
510.1 255.4
512k
470.9 249.2
4k
29.70 74.00
4kQD32
187.7 208.5

書込番号:12988250

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2011/05/08 23:51(1年以上前)

らんかぁさん 検証ありがとうございます。すばらしいですね。
 ちゃんと Write性能出てますね!! うらやましい〜。
と言う事は 私のも可能性あり。
 TEMPファイル用にRAMドライブがキーかな?(笑。
これで 無印から 葵の紋に... なれるかな,,,

書込番号:12988389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/08 23:57(1年以上前)

you-wishさんはじめましてこんばんは。
みずらくてすいません。
RAMディスクはラムファントム64 bit用使ってましたが今回はインストールしていないです。ちゃんと性能出てるのですね。安心しました。
インテルの510とかなり迷いました(爆)
不具合なかったようでこちらで正解でした。

書込番号:12988419

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2011/05/09 00:07(1年以上前)

らんかぁさん 今後もよろしくです。
 いい選択をされたと思います。夏のひかりさんのRAID0 や らんかぁさんのWrite性能で証明されたと思います。
私のは 少し足らないけど。(笑。

RAMは 使ってないのですね。ここはP67との違いかもですね。

書込番号:12988466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 VTX3-25SAT3-120GのオーナーVTX3-25SAT3-120Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2011/05/09 05:12(1年以上前)

VSuite Ramdiskで作ったRamdiskに環境変数も移行して
ページングもOFFにしてありますがダメですね・・・

書込番号:12988892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 VTX3-25SAT3-120GのオーナーVTX3-25SAT3-120Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2011/05/09 06:27(1年以上前)

誤差でしょうがm4が79でしたがIOPSは7.7でした
それとHD Tuneの波形がひどいですがみなさんのはどうでしょうか?

書込番号:12988953

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2011/05/09 12:18(1年以上前)

>誤差でしょうがm4が7.9でしたがIOPSは7.7でした

私はエクスペリエンスインデックスは無関心です。
最高7.9って半端な数字が納得できませ、ん。(^^;

>それとHD Tuneの波形がひどいですがみなさんのはどうでしょうか?

電源の電圧変動と同じで凸凹せずに直線の方が良いのですよね!

感じなのですが、
Intel 510はいつも安定した数値をはじき出している様に思えます。
何回計ってもバラツキが少ないように思えます。
安定性を優先する大メーカーのチューン姿勢なのでしょうか?(^^;

OCZは買ったばかりでよくわかりませんが
使用容量によるライトの劣化などを見ると環境に影響を受けやすいのでしょうか!
車で言えばピーキーなチューニングと言えそうですね!

書込番号:12989516

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2011/05/09 19:48(1年以上前)

ATTO- MAX IOPS 128GB

HD Tune- MAX IOPS 128GB

エクスペリエンス MAX IOPS 128GB

こんばんは

ATTO Disk Benchmark と HD Tune と エクスペリエンス です。
エクスペリエンスは前C300 も 今これも 7.9でした。(3〜4回計ってみました)
ATTO Disk Benchmark だと メーカーに近い数値でしたが....

書込番号:12990713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/09 20:03(1年以上前)

今晩は。

高度な話題が続くなかで申し訳ありません。
こちらにもお邪魔しました、試行錯誤しながら組み立ての最中です。

大変初歩的な質問なのですが、メーカー推奨の設定にするには、Intel P67 Serial ATA 6.0Gb/sコネクターに接続するだけでよいのでしょうか、他に設定等がありましたらどのようにしたら良いのか、ご教示お願いします。

書込番号:12990764

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2011/05/09 20:20(1年以上前)

bass clarinetさん

>メーカー推奨の設定にするには、Intel P67 Serial ATA 6.0Gb/sコネクターに接続するだけでよいのでしょうか

基本的にはOKです。取りあえずそれで試して下さい。
SATAケーブルは必ずSATA3(6Gbps)対応品を使用して下さい。

Windows7を使用してAHCIモードにすればTRIMが有効になります。

SSDのパフォーマンスを上げる小技があります。
http://www.dosv.jp/other/0910/04.htm

書込番号:12990822

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2011/05/09 20:31(1年以上前)

WinDNA 7 ←これを使えば簡単です。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se479375.html

書込番号:12990854

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2011/05/09 20:37(1年以上前)

Cドライブ_デフラグ前

Cドライブ_デフラグ後

Gドライブ_デフラグ前

Gドライブ_デフラグ後

Defraggler フリーソフト 日本語対応
http://www.piriform.com/defraggler

Defragglerでデフラグをかけたらベンチが改善しました。
お試し下さい。

Cドライブの使用率が80%にもなっていました。
50%に変更しようと思います。

書込番号:12990873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/09 20:58(1年以上前)

夏のひかりさん

有り難うございます。

Win7 64bitなので、そこに繋げば 残りの条件、
ネイティブ SATAV
AHCIモード
Intel RST
はクリア出来るわけですね!?

あと ひかり回線開通がまだなので見られません、
あとで見てみます。

現段階で出来る設定等はございますか?

書込番号:12990973

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

新ファーム 2.15

2011/10/22 15:44(1年以上前)


SSD > OCZ > VTX3-25SAT3-120G

スレ主 mutu3さん
クチコミ投稿数:9件

新ファーム2.15が公開されていました。

更新したけど、速度など変化なし。
リリースノートによると、不具合対策のような感じです。

http://www.ocztechnology.com/ssd_tools/OCZ_Vertex_3,_Vertex_3_Max_IOPS,_Agility_3,_and_Solid_3_series/

書込番号:13662391

ナイスクチコミ!1


返信する
vonsさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/23 18:22(1年以上前)

こんにちは。
私の場合はAgility 3ですが、2.15を充てる予定です。
Sand Forceコントローラーにかかわる、BSODのFIXとTrimとそれにまつわる改善のようです。
Sand Force系はちょっとねーという感じです!

http://www.techradar.com/news/computing-components/storage/ocz-fixes-sandforce-bsod-issue-1034655
(英語ですが失礼しますね!)

書込番号:13668202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

RevoDrive 3 X2の代わりに・・・

2011/08/04 04:04(1年以上前)


SSD > OCZ > VTX3-25SAT3-120G

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

RAID0

ATTO RAID0

CDM3 RAID0

仕事で、VERTEX3 120Gを8台使った狂気の構成を組みました。
RAIDカードはHighPoint RR2720

OS:Windows7Pro x64
CPU:Xeon E3-1235 + C206
RAM:ECC 8GB

2.4GB/sあたりが頭打ちのようです。
頭打ちの原因がSSD・RAIDコントローラ・PCI Expressのどれかは良くわかりません。

RevoDrive 3 X2の公称性能と比べてもコスパは良いですし、
RAID5を組めるので可用性も高いです。

書込番号:13333237

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2011/08/04 04:12(1年以上前)

RAID5

ATTO RAID5

CDM3 RAID5

※先の補足:
VERTEX3のファームは2.09です。

RAID5の結果です。

SandForceの特性によるところでしょうか、
RAID5にしたときの劣化が激しいです。(特にランダムライト)

MegaRAIDのようなチャンとしたキャッシュ付きRAIDカードの方がよかったかも知れないです。
(予算の都合でRR2720ですが、ホントはMegaRAID 9265-8iにしたかった)

書込番号:13333242

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウエアのアップデートについて

2011/07/09 14:14(1年以上前)


SSD > OCZ > VTX3-25SAT3-120G

すみません教えてください

http://www.ocztechnology.com/ssd_tools/OCZ_Vertex_3,_Vertex_3_Max_IOPS,_Agility_3,_and_Solid_3_series/

ここからVersion 2.38-209のファームウエアをダウンロードして実行しましたが、「Ver2.06のファームウエアをアップロードしてから出ないとアップデート出来ません」みたいなメッセージ(英文)が表示されました。
現行のVerは2.02です。

Ver2.06のファームを捜すかないでしょうか?

どなたかご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:13232804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 VTX3-25SAT3-120GのオーナーVTX3-25SAT3-120Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2011/07/09 14:23(1年以上前)

順番を踏まないといきなり最新にはアップできない仕組みです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000249367/

書込番号:13232827

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Vertex 3の60G  VTX3-25SAT3-60G

2011/06/24 08:47(1年以上前)


SSD > OCZ > VTX3-25SAT3-120G

クチコミ投稿数:23791件 VTX3-25SAT3-120GのオーナーVTX3-25SAT3-120Gの満足度4 レビュー用画像庫 

OCZ強気ですね、S511のAS511S3-60GM-Cと張り合いそうです。

書込番号:13170802

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズします・・・

2011/04/19 22:05(1年以上前)


SSD > OCZ > VTX3-25SAT3-120G

スレ主 Lixxさん
クチコミ投稿数:11件

先日購入したのですが、不定期にPCが1分ほどフリーズします
HDDのアクセスランプがフリーズ中に点灯しっ放しになる事が多いのと
以前使用していたintelのSSDでは起きないので
このSSDが原因と思っていますが、何か解決策はありますか?
OSはWindows 7 Professionalの64bit版で
代理店ASKの推奨の最新のintel RST 10.1.0.1008を導入しています

環境は以下です、オーバークロックはしていません
intel Core i7 2600
CORSAIR DDR3-1600 4GB 4枚
ASUSTEK P8P67 EVO (不具合修正版?)
WesternDigital Caviar Black 1TB (シリアルATA 3Gポートに接続)

書込番号:12914994

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/19 22:11(1年以上前)

ASUSTEK P8P67 EVOが不具合修正版のB3ステッピングかどうか確認したほうがいいですね。
CPU-Zなどのフリーソフトで情報表示できますのでご確認を。
MainboadタブのRev.のところがB3なら修正済み、B2となっていれば不具合が修正されていないものです。
SATA3GポートでHDDをお使いなので、もしかするとそれが原因かもしれませんし。

書込番号:12915020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/19 22:33(1年以上前)

IRSTとかを入れてたら削除してみて下さい。
あと、SATAケーブルも品質によってはそういうことがあったと思うので
品質がいいものに交換するとか。

書込番号:12915155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Lixxさん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/19 23:01(1年以上前)

ももZさん
先ほど外箱を確認したところ、New P67 B3 Revisionと印刷されていました
B2、B3という表記で見分けるのですね
HDDは念のために外した状態で試してみたいと思います

甜さん
ケーブルの件、盲点でした、IRSTも削除して試してみたいと思います

すみませんが後日再度報告させていただきますね、ありがとうございます

書込番号:12915330

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lixxさん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/24 00:56(1年以上前)

遅くなりました、結果としては解決しました

・HDDを外した状態でWindows 7 Professional 64bitをクリーンインストール
・SATAケーブルをASUS正規品に交換後にクリーンインストール

上記の2項ではフリーズは再現されませんでしたが
その後、IRSTをインストールすると以前と同様のフリーズを起こしました

米公式フォーラムを覗いてみた所、ほぼ同様のトラブルの解決法に
「Serial ATA Low Power Managementを無効化する」という方法があり
そちらを行った所、IRSTをインストールした状態でも問題ありませんでした
私の環境に限った解決法かもしれませんので、参考までによろしくお願いします

書込番号:12930406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/04/24 11:56(1年以上前)

>米公式フォーラムを覗いてみた所、・・・
英語が分かるなんて、羨ましいですね。
私なんかアルファベットがやっと読める程度だというのに・・・。

解決して良かったですね。

書込番号:12931557

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lixxさん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/29 00:27(1年以上前)

ありがとうございます
英語は、習う時間が有っただけですので!

一番下でも有りますが、Max IOPS Editionなんて製品も出すんですね
発売が一ヶ月遅れたにしても、2ヶ月スパンでマイナーチェンジなんて
ちょっと残念です、でも私には体感できなさそう(笑)

書込番号:12948509

ナイスクチコミ!0


Torianさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/02 19:02(1年以上前)

このたびSSDを、OCZのVTX3-25SAT3-120Gに交換。
同じトラブルに遭遇しました。
以前使用していたCrucial C300でも、同じ様なフリーズ現象が時々発生しておりました。

私のPCは以下の環境です。

CPU:intel Core i7 2600k(4.2Gにオーバークロック)
マザボ:P8P67EBO
メモリー:CENTURY MICRO DDR3-1333 4GB×2枚
グラボ:SAPPHIRE RADEON HD5850×2枚(CrossFire)
SSD:VTX3-25SAT3-120G
HDD:WESTERN DIGITAL WD20EARS
HDD:サムスン HD502HI
電源:Seasonic M12(700W)
OS:Windows 7 Professional 64bit版

LPMを無効にした所、
RSTをインストールした状態でも、フリーズ現象は発生しなくなりました。
(Windows7の標準AHCIドライバーではフリーズ現象の発生無し。)

P67環境とVERTEX3の組み合わせで同じトラブルに遭遇している方は、
Lixxさんの方法を試して下さい。


書込番号:12962605

ナイスクチコミ!3


カマ兄さん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/18 13:26(1年以上前)

こんにちは。
もしよろしければ教えていただきたいことがありまして、書込みいたしました。

私も最近、OCZのVTX3-25SAT3-120GとP8P67 Deluxeの環境で組み上げたところ
同じようなフリーズ症状が頻発に起きて困ってます。

そこでLixxさんの書込みにありました"Serial ATA Low Power Managementを無効化する"と
いう方法なんですが、これはどこから設定の有無を変えれるのでしょうか?
BIOSかなと思って、BIOSを見てみたのですけどそれらしきものが見当たらなくて・・・

大変恐縮ですが、ご回答お願い致します。

書込番号:13022213

ナイスクチコミ!0


Torianさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/18 18:44(1年以上前)

これで解決します。
   ↓
http://blog.livedoor.jp/vadd-pc100/archives/3130513.html

レジストリを追加しなくても、
ホットスワップを有効にすれば、問題解決です。
お試し下さい。

書込番号:13023040

ナイスクチコミ!0


カマ兄さん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/20 12:47(1年以上前)

>Torianさん
返事遅くなりました。

Torianさんの言うとおりホットスワップを有効にしたところフリーズが収まりました。
このまま様子見ながら使用してみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:13029911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VTX3-25SAT3-120G」のクチコミ掲示板に
VTX3-25SAT3-120Gを新規書き込みVTX3-25SAT3-120Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VTX3-25SAT3-120G
OCZ

VTX3-25SAT3-120G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月 7日

VTX3-25SAT3-120Gをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング