VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ のクチコミ掲示板

2011年 3月 8日 登録

VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i3 2310M コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:GeForce GT 540M VAIO Lシリーズ VPCL21AFJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL21AFJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL21AFJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL21AFJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL21AFJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL21AFJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL21AFJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL21AFJのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL21AFJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月 8日

  • VAIO Lシリーズ VPCL21AFJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL21AFJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL21AFJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL21AFJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL21AFJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL21AFJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL21AFJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ

VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ のクチコミ掲示板

(11件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL21AFJを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL21AFJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクの選択について

2011/05/23 12:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ

クチコミ投稿数:140件

皆さんの、ご意見をお教えください。
この機種は、1TB(7200回転)と2TB(5400回転)の選択が出来ますが、
皆さんだったら、どちらを選択しますか?
画像の編集、保存、動画編集等をメインで行う予定ですが、
単純に考えると、回転数の高い方を選んだほうがいいのかもしれませんが、
システム的には、どちらの方が快適になるとお考えでしょうか?
なお、1TBの際には、USB3.0対応のHDDのを購入も考えています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13042257

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/05/23 12:58(1年以上前)

ぽぽんた25さん  こんにちは。  正解はどなたかに。

もし、改造などされるのでしたら一体型より普通のデスクトップが良いですよ。
システム快速にする場合、80GB〜程度のSSDにOSをinstall。
データ保存用にお好きな容量のHDDにすることなど出来ます。

書込番号:13042353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/23 13:37(1年以上前)

僕だったら、回転数のはやい1TBの方を選びます
OSの起動も多少早くなると思います
バックアップなどもUSB3.0で使った方が良いと思います
物理的にHDDが壊れた時にバックアップ出来ますので

あと前の方もおっしゃってますが、HDDを交換してSSDと言うのもありですよ

書込番号:13042454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/05/23 20:21(1年以上前)

一長一短ですね。私は1TBを選びました。
容量的には、外付けを使うならどちらでも良いと思いますが、多ければ、操作にメリットはあります。
耐久性では一般的に、早い物は寿命が縮まる可能性は有りますね。
メリット・デメリットを考えて選べば良いでしょう。
SSDは、この機種には私は勧めません。ノートなら良いかもだけど。。。128GBでは不便だと思うので高価になりますね。
動画の編集をメインでしたいと有りますよね。速さだけでなく操作性も考慮したいです。

再セットアップを負担に思わないなら1TB、少しでももって欲しいなら2TBという選択になりますね。
どちらにせよ、外付けは必要でしょう。

書込番号:13043614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/23 20:43(1年以上前)

私の意見としては起動ディスクなので7200回転のほうを選びたいですね。
システムの快適性は多少でもHDD速度の速いほうが良いです。
データ用に容量が足りなければ外付けHDDを使うでOKだと思います。
USB3.0も装備していますし、外付けでも充分高速にデータ移動できるでしょう。

書込番号:13043694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2011/05/24 10:03(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。

BRDさん
SSD確かに魅力的ですよね、話には聞くので興味はあるのですが、
実際に搭載されているものを触ったことがないので、体感的にどんな感じなのかを知りたいところです。
でも、現実的には、予算や自分のスキルから考えると敷居が高く感じます。

AMD 大好きさん 
私がまさに検討していたところなのですが、
家族に動画を扱うなら大きいHDDが良いのでは?と言われて悩み始めてしまいました。
価格的にも、今ならSONYストアで外付けを追加するより安い感じなんですよね。
バックアップも大切ですもんね。

ゆきくん。さん 
速さだけでなく操作性、確かに必要なんですよね。
あと、耐久性考えていませんでした。こちらも重要ですよね。
2TBでも、外付けはある方がいいんですね。
ますます、悩んでしまいます。
でも、これだけの内容を、ゆきくん。さんが考えた結果の結論が、
1TBという事ですよね?後悔はありませんでしたか?

ももZさん 
そうですよね、早い方が快適ですよね。
これだけ1TBを勧める人が多いという事は、
やはり、1TBがベストチョイスですかね。
USB3.0ありますしね。

2TBを選択された方の意見も頂きたいので、
ご意見お待ちしています。
よろしくお願いします。

書込番号:13045763

ナイスクチコミ!1


idiot-1さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/26 18:18(1年以上前)

う〜ん、個人的にはSSDがベストかと。エアフロー、静音性、耐久性ですね。
7200rpmのHDDより低発熱の2TB/5400rpmのHDDのほうがボードPCには向いていると思う。
家のVPCL12はたしか500GBだったと思うけど…友人から押しつけられた、もらいものの中古なので一度バラしたきりで…
7200rpmも5400rpmも大差ないと思いますよ。WDのブルーなんて7200rpmといいつつ5400rpmだったり。ラプターならともかく、メーカーPCのレベルなら「容量」で選んでも問題ないと思います。
立ち上げ30秒以内に魅力を感じるならSSDですね。(亀スレ、スミマセン)

書込番号:13054394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/05/27 21:59(1年以上前)

しつこいな

書込番号:13059070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2011/05/30 22:23(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。
一応、結論として1TBにしました。


idiot-1さん
ご意見ありがとうございました。
SSDがお薦めですか。
そのうちLシリーズでも選択できるようになるのでしょうか。
現在は、SSDの構成を選択できないので将来的には、気にしたいと思います。

ゆきくん。さん
技術的に、購入後の交換等は前提に出来なかったのと、
予算的にも、購入したら3年以上は使うことになると思ったので、
かなり悩んでしまいした。そこで、いろいろな方のお話を聞きたくて必死でした。
不快に思われたのであれば、すみませんでした。
せっかく良いアドバイスをいただけた方に、
いい印象を持っていただけなかったのは、残念です。
ごめんなさい。

書込番号:13072475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/05/31 18:33(1年以上前)

あえて>を付けなかったのですが、他の方に宛ててます。スレ主さんが誤解してしまったようでお詫びします。
アンチソニーの方の他人事の返信は、丸く書いても皮肉ってあって参考にならない。

解決済みなので控えてましたが、前のに返信しますね。
外付けは保険です。外付け1テラでも充分だと思いますが、2テラで1万2千円程度でしょう。
大事なファイルは外付けに保管しとかないと、万が一の起動できない時に全て失ってしまいますし、
オーサリングしたものは、なるべくならイメージファイルで残しておきたいものです。
旅行や運動会の大事な動画、もしDVDが見れなくなったら泣いちゃいます。
2枚焼いておけばBak upなりますが、結構かさばる。。。利用しない限り、凄く無駄遣いしてる気になる。

あと、SSDが早くなるのは確実ですが、何台か併用してる人の考えでしょう。
ソフトをあれこれ入れてメインで使うなら、据え置き型で500GB以上は欲しいです。かなり高価になってしまう。
作業は本体のHDDでするのが使い勝手いいですよ。大事なファイルは外付けでBak up。
USB3.0が早くて良いですが、手持ちが有れば今までのを使って、足りなくなったら追加でも良いと思います。
確か横面1つだけが3.0対応だったと思います。カメラやウォークマンをちょっと挿して移すという意味合いかも。

カスタマイズは1テラでも2テラでも、どちらを選んでも後悔はしないと思います。
私は1つ前の機種ですが、1TB(7200回転)を選びました。
耐久性では5400回転に劣ると思われますが、回転が低いのが絶対長持ちするという保障は有りませんので。
いつかは壊れるものだから、壊れた時のことを考えて使えば何でもありません。
ある程度で移すなら1テラで充分過ぎると考えました。
長くなりましたが、これにて失礼します。

書込番号:13075539

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/31 18:45(1年以上前)

安い方だな。
パソコンは、開梱一番に分解して自分が納得する様に組み直す。
HDDを外して好みのものと交換。

書込番号:13075575

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL21AFJを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL21AFJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月 8日

VAIO Lシリーズ VPCL21AFJをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング