-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位
『全光の際の調色・調光機能について』 のクチコミ掲示板




シーリングライト > 東芝 > E-CORE LEDH94002Y-LC
現在このモデルとこのシリーズの四角いもの(LEDH94000Y-LCや94001)あとシャープのDL-C301VとDL-C303Vとで検討しています。
シャープの四角ものはちょっとデザインが?なのですが東芝の四角はコンパクトなな感じがしていいのですがセンサー部分が・・・
ということでたぶん最終的には丸型のになるかと思います。
で気になった点なのですが現在のシーリングライトでは調光機能が大体ついており、モデルによって調色機能が付いているとおもいます。
でシャープのモデルは全光を選択した際調色機能はそのままで明るさが最大になったと思うのですが
東芝のモデルは全光を押すと暖色寒色の中間色に戻されて最大になったと思いますが間違いないでしょうか?
ちょっと不便ということと東芝のは暖色寄り寒色寄りにした際気持ち暗いイメージがあるので
よろしくお願いいたします。
書込番号:13941615
0点

拝見しました
説明書をメーカーサイトなどから見ていただければわかりますが
メモリ機能を使えばお好みの設定をすればシーンを押すといつでも同じになるとおもいます
ちなみに
家では四角い方を買いましたリモコンの性能(液晶がある分)が少しUPします
シーンは2件登録できるようです 四角より少し安い丸の方は1件だけの様な感じです(リモコンからして)
間違っていたらごめんなさい
書込番号:13941856
0点

リモコンなど使わずとも、電源スイッチでメモリー通りの好みの色になりました。
参考になれば。
書込番号:13942326
1点

当方も、gorugoさんと同じで好みの調光にして、リモコンではなく部屋の照明スイッチでオン/オフしています。
書込番号:13946602
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





