Lenovo G475 436022J
AMD E-350/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた14型ワイド液晶搭載ノートPC(ブラック)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2012年9月20日 01:44 |
![]() |
3 | 5 | 2012年5月11日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月19日 01:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年10月20日 12:10 |
![]() |
0 | 25 | 2011年10月24日 11:15 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月24日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J
この機種、便利で使用していますが、SDカードを使う機会があり、この機種で使ってみたいと思っています。
そこでですが、Windows 7のロゴマークのの下方向に突起があり、ここの差し込み口で使用できると思うのですが、これは指で、この突起の部位をひっかけて、差し込み口を引き出すわけなのでしょうか?(説明が下手ですみません)
0点

正面右下だけど、ダミーカードが入ってると思うからそれを抜く(ニッパがないと抜けないかも)。
書込番号:15092258
3点

さっそくの返信、誠にありがとうございます。
正面右下のところです。 凸の状態になっています。
この部分、指でひっかけるのも面積が小さく大変そうなんですが・・・?
強引にひっぱりだして大丈夫でしょうか?
書込番号:15092278
0点

"Lenovo G470/G475/G570/G575 ユーザーガイド V1.0"
すら見たことも、読んだことないの?
>カチッという音がするまで、ダミーカードを押します。メモリカードス
ロットからダミーカードをゆっくりと引き出します。
書込番号:15092287
2点

Hippo-cratesさん
さっそくの返信をありがとうございました、感謝しています。
あっけなく解決しました。
失礼します。
書込番号:15092314
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J
ICレコーダーやモバイルルーターなどにUSB給電で充電をしています。
しかし、この機種の場合、スリープになると、USB給電が止まってしまいます。
かといって、誰でもいじれる状態で放置しておくのも、怖い。
ロックだけかけておけばいいのかもしれませんが。
スリープあるいや休止状態でのUSB給電をオンにする方法を知ってる方いましたら、お教えください。ノートの機種によっては可能な機能ですので、この機種にもあるのかもしれない。
0点



平さん、どうもありがとうございます。
確かにお教えられた場所に、USBサスペンド設定があったのですが、「無効」にしても、変化ないです。スリープすると、給電止まります。
起動しなおしてみましたが、やっぱり同じでした。
なぜなんだろうな。
書込番号:14534777
0点

ThinkPadだとその設定は省電力マネージャーで切り替えるんだけど、G475だとLenovo Energy Management Softwareの設定にあるのかな?
書込番号:14535013
1点

結局、パソコンからのUSB給電は諦めて、ACアダプタからUSB給電することにしました。
G475は比較的新しい機種なのになあ。
書込番号:14547003
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J
持ち運びはできるだろうけど普通は1.5kgを限度として考えるとよいかと思います。
2.2kgのノートPCなら2Lペットボトルと500mlペットボトル飲料を買って持ち運んでみて下さい。
ボリュームの違いによる体感差はありますが、大体同程度の重さです。
モバイル用で選ぶときはあまりケチらない方が身のためです。
書込番号:13783552
0点

持ち運べますy
持てないサイズでも無いですし、重さも片手でもてる重量です。ただ、手持ちのカバンだと長時間もってるのはつらくなりますね
バッテリー駆動は、カタログ値の2/3ほどと思っておいたほうが無難ですy
使い方しだいでは、それ以下になる場合もあります。
書込番号:13783561
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J
おはようございます。
lenovo初心者です。
今回このパソコンを工場出荷時状態に戻そうと思いましてonekeyリカバリーボタンにて電源を入れて機動させたまではよかったのですが先へ進む方法がわかりません。
これはキーボード操作はできないのでしょうか?
昔のIBMのパソコンですとyキーを数回たたくだけでリカバリーがはじまってくれてたのですが。
どなたかご教授よろしくお願いいたします。
0点

書込番号[12985186]を参考に
URL
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000234683/SortID=12985186/
同様の書き込みです。
書込番号:13651880
0点

以前の口コミをみてみたのですが抜粋されていたのが英語でしたのでよくわかりませんでした。
ワンキーレスキュウボタン?を押して電源を入れてしばらく待つとメッセージが英語で表示されますがその後なにかキーを押すのでしょうか?
申し訳ありませんが詳しい手順をお教えいただけますとありがたいのですが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13652285
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J
先ほど、メモリ増設を行いました。(+2GB)
増設後、コントロールパネルのシステムにてメモリが認識されているか確認したのですが、実装メモリ 4GB(1.60GB使用可能)と表示されました。使用可能量が少ないと思ったので、メモリ診断を行いましたが、異常はなしと判断されました。また、エクスペリエンスインデックスも更新したのですが、値は4.8→5.4に上昇しました。
これはメモリがうまく認識されていないということでしょうか。当方、パソコン工房にてメモリを購入し、相性保証を付けました。その期限が迫っているため、質問させていただきました。
0点

E-350で4GB実装なら「4.00GB(3.6GB使用可能)」と表示されると思います。
書込番号:13583468
0点

gfs15srvさん 回答ありがとうございます。
3.60GBになるよう、何度か試してみます。
書込番号:13583499
0点

一度、再挿入してみましたが、1.60GB使用可能との表示に変化はありませんでした。後何度か、挿入しなおして見ます。最初からメモリが刺さっていたソケットと空いていたソケットでメモリを入れ替えてみます。
書込番号:13583510
0点

メモリを入れ替えてみましたが、1.60GBから表示は変わりませんでした。これは相性の問題とみて、パソコン工房に相談したほうがよろしいでしょうか。
書込番号:13583553
0点

タスクマネージャ→パフォーマンス→物理メモリ→合計はいくつですか?
書込番号:13583573
0点

gfs15srvさん 回答ありがとうございます。
物理メモリの表示は、合計 1642 となっています。
書込番号:13583587
0点

>物理メモリの表示は、合計 1642 となっています。
それだと、やはり+2GB分を認識出来ていないので、販売店に相談してみてください。
書込番号:13583597
0点

gfs15srvさん
分かりました。PCとメモリを持ち込んで、見てもらいます。
書込番号:13583605
0点

みなさん、回答ありがとうございました。
何度挿入しても認識がうまくいかないため、一度販売店にてチェックしてもらいます。結果はまた報告いたします。
書込番号:13583612
0点

本日、購入店にてチェックしてもらいました。
結果、相性問題ではなく、マザーボード、BIOSとの問題があるとのことでした。他のメモリにも差し替えてもらいましたが、変わらず、ひどくなるものもありました。
対応としてはメーカーに問い合わせるか、BIOS更新を行えば解消する可能性があるとのことでした。そこでBIOS更新をしようと思ったのですが、G475の最新BIOSの更新日は今年の3月3日となっており、このPCを購入する半年ほど前ということになります。となると、今のPCのBIOSは最新(確認しますが)となるのでBIOS更新による解消は不可能となります。
残るはメーカー対応ですが、結構な頻度で持ち歩きますし、しばらくの間PCが不在となるのは困ります。またLenovoはサポートが悪いとも聞きます。購入点は返金対応してくれるとのことですので、この際返金対応してもらったほうがいいのでしょうか。
書込番号:13594912
0点

lenovoのデスクトップパソコンK320でも、同様の症状が発生している
事例がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126488/SortID=12222459/
面倒ですが、一度、リカバリしてみては?
書込番号:13606461
0点

本機の所有者ではありませんが、
これって、OSは64bitですよね?
だとしたら、(1.60GB使用可能)と
表示されること自体、おかしいと思います。
実装メモリ「4GB」とのみ表示されるはずです。
書込番号:13606678
0点

たあみさん 回答ありがとうございます。
本日、もう一度販売店に持込し、返金してもらいました。その後、動作に問題が発生しないかチェックしてもらった後、4GBのメモリを購入し使用しております。(元から入っていた2GBは取り外しています)
書込番号:13608131
0点

不具合が出たメモリのメーカーと
正しく認識できたメモリのメーカーを
教えてもらえますか?
当方、G475を購入し、下記メモリへ
換装しようと考えております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000182376/
書込番号:13640293
0点


>>たあみさん
私が購入したのは(amazonページで申し訳ないのですが)このメモリです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00405SBA2/ref=s9_simh_gw_p147_d0_g147_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1TN9R5G6SQA18AD2SB3B&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
ただし、最初からパソコンに内蔵されていたメモリを外して動作しているので、単体であれば大丈夫ということです。換装してからしばらく経ちますが、今のところ異常なく、順調に動作しています。
書込番号:13640550
0点

追記です。
不具合が出たメモリのメーカーは、申し訳ないですが分かりません。近くのパソコン工房にて購入したのですが、パッケージがないものでしたので、メーカーは確認できませんでした。
書込番号:13640567
0点

返信ありがとうございます。
私が購入しようとしているメモリなので
安心しました。
書込番号:13640788
0点

過去にも同様の事例がありましたので、リンクを貼っておきます。
デュアルで動作するかどうかはともかく、同じメーカーの
同じメモリを挿したほうが良いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000234683/SortID=12906398/
書込番号:13649467
0点

たあみさん 書き込みありがとうございます。
次回メモリを購入するときの参考にさせていただきます。
書込番号:13671433
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J
いきなりホームページをきりかえる度に「カチカチ」と言う変な音がなるようになりましたが元に戻すにはどうしたらよいでしょうか。またメモリースティックで画像を取り込みたいのですがカードリーダを使用することはできますか。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
