Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

Lenovo G475 436022J

AMD E-350/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた14型ワイド液晶搭載ノートPC(ブラック)

Lenovo G475 436022J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6310 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.2kg Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

(892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD交換について

2011/04/13 23:15(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:17件

SSD交換を検討しているのですが、
値段と速さからこちらを検討しています。
http://kakaku.com/item/K0000093106/

Serial ATA Revision 3.0対応のMLCチップ搭載のSSD(128GB)
という記載の意味がわからないのですが
G475で使用できるのかという点と
そもそも3.0が使えるのかどのように判断したらよいのかわかりません。

すいませんが教えていただけないでしょうか?

書込番号:12893387

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/13 23:31(1年以上前)

SATA3.0というのは6Gbpsの転送モードがサポートされているSATA規格の一つです。
PC側はA50MチップセットなのでSATAは6Gbps対応だと思います。
仮に3Gbpsまでの対応であってもRealSSD C300が使用できないということはありません。
SATAは大概は互換性があります。

現在のHDDが2.5inchのものならいいのですが、万一1.8inchだとCTFDDAC128MAG-1G1は入れられません。
一度デバイスマネージャでHDDの型番を調べて検索してみて下さい。
2.5inchだとは思うのですが念のため。

書込番号:12893464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/04/13 23:55(1年以上前)

甜さん
早急の回答ありがとうございました。

確認したところHTS545025B9A300で2.5インチ
でしたので大丈夫そうです。

書込番号:12893577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:70件

サブマシンで値段の手頃な商品を探していたら、なかなかのスペックをもちながらも安いこちらの商品を見つけました。

メーカーの写真を見ると、キーボードがUS仕様になっているのですが実際の商品もUSキーボードになっているのでしょうか?

http://shopap.lenovo.com/jp/ja/products/essential/g-series/g475/

使用されている方、教えてください。
近くの電器屋さんに行っても、展示されているところがなかったので・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:12891976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/04/13 17:47(1年以上前)

毎度のことだけど、日本語Windowsが載っているPCのキーボードは日本語仕様。
PCメーカー日本法人は本国US仕様の画像をそのまま使っているだけだし、ほとんどのショップでも自前で撮影はせずメーカー画像を加工して使っているだけ。
http://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2011/03/post_686.html

書込番号:12892014

ナイスクチコミ!5


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/04/13 17:49(1年以上前)

日本ではUSキーボードを標準として売ってるメーカーはないはず。


写真でなっているのは海外向けモデルの写真をそのまま使っているからだと思います。

書込番号:12892018

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2011/04/13 19:27(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。

ひょっとして、低コスト化でキーボードがそのままなのかと心配でしたので。

書込番号:12892325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 turioyajiさん
クチコミ投稿数:2件

娘の大学入学に伴い2台目を購入予定です。
娘から以下の質問があり、
申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
宜しくお願いします。
「このパソコンをテレビにつなぎDVDを見ることは可能でしょうか」

書込番号:12862417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/05 18:26(1年以上前)

出力端子にD-sub15ピンと端子があるので、テレビ側にこの端子があれば接続してDVDの再生も可能でしょう。

書込番号:12862459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/05 18:28(1年以上前)

テレビにつなげるのが主目的ならHDMI出力搭載の機種の方がいいと思います.

書込番号:12862469

ナイスクチコミ!0


スレ主 turioyajiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/06 21:01(1年以上前)

上記2名の方、ありがとうございました。

書込番号:12866803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2011/04/05 09:31(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 nyu-yukiさん
クチコミ投稿数:3件

質問させてください。昨日、G475を購入しましたので、合わせてメモリ増設をしたいと考えております。下記のメモリは使用可能かお教え願います。
シー・エフ・デー販売 メモリ デスクトップ 240pin DDR3 PC10600 CL9 128x8Mbit 2GB (Native1333) 永久保証 D3U1333Q-2G

また、メモリ増設は商品到着後、そのまました方がよろしいのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:12861111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/05 09:42(1年以上前)

 nyu-yukiさん、こんにちは。

 書かれたメモリはデスクトップ用なので使えません。
 一例ですが、下記のバッファローのメモリならLenovo G475 436022Jに対応しています。
「PC3-10600(DDR3-1333)対応 204Pin用 DDR3 SDRAM S.O.DIMM|D3N1333シリーズ」
 http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d3n1333/

 個人的には、増設は一度起動させて

・リカバリディスクを作成
・不具合が無いかチェック

 した後の方が良いのではと思います。

書込番号:12861137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/05 09:51(1年以上前)

D3N1333/Eシリーズでも良いと思います。簡易梱包と5年保証、付属ソフトなし。値段は安価。
http://buffalo.jp/product/memory/sodimm/d3n1333_e/

バッファローD3N1333-2G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000164516/
バッファローD3N1333-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000164515/

書込番号:12861159

ナイスクチコミ!4


スレ主 nyu-yukiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/05 17:23(1年以上前)

ありがとうございました。早速、購入しました。
商品届くのを楽しみにしています。

書込番号:12862266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/04/06 14:03(1年以上前)

補足ですが、G475の製品仕様を見ると、メモリはPC3‐10600 DDR3 SDRAMでなく
PC3-8500 DDR3 SDRAMで動作するようです。

以下、引用
------------------------
挿入されているメモリーが、PC3‐10600 DDR3 SDRAMの場合がありますが、動作は、PC3‐8500 DDR3 SDRAMで、動作いたします。
------------------------

8500と10600の値段が変わらないのであれば、どちらでもよいとは思いますが、
個人的には仕様に記載している規格のメモリを入れたいですね。

書込番号:12865534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/04/12 14:19(1年以上前)

同じ値段なら私はクロック耐性が上の物を使います。

性能にさえ拘らなければ値段が安いのが嬉しいですね。
中学生になった姪っ子の入学祝いに安価なネットブックを
買ってあげる予定でしたが、こちらも候補に入れます。

書込番号:12887975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

64ビット。32ビットお尋ね

2011/04/04 21:53(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:129件

OS64ビットが、インストールされていますが、私の持ってるソフトが、64未対応です。32ビットには、変更出来ますか? ソフトは、弥生会計9です。

書込番号:12859555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/04 22:01(1年以上前)

 4077さん、こんにちは。

 残念ながら変更は出来ません。
 なお、東芝のdynabookならセレクタブルOSなので32bit版への変更が可能です。
「Windows 7なら東芝!」
 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1102cmn/soft02.htm

書込番号:12859598

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/04 22:04(1年以上前)

別途32bit版のWin7を購入すれば、ドライバやソフトはメーカサイトで公開されているので問題無くインストールが可能です。
また、64bitのWin7でも動くソフトかもしれないので32bitにこだわる必要はないかもしれません。
具体的なソフトは何でしょうか?

書込番号:12859629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:129件

2011/04/04 22:11(1年以上前)

早速ありがとうございます。わかりました。OSの入れ直しが、必要ですね

書込番号:12859678

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/04 22:22(1年以上前)

すみません、弥生会計9でしたね。
弥生会計くらいなら手持ちにライセンス的に問題の無いXPがあればWin7上でXPを動かせるので弥生会計9も使えますし
手持ちになくてもAnytime UpgradeでProfessional版にすれば同様のことができます。
それ以外でなら、最初から32bitのものを購入するかセレクタブルOSのPCを購入するかです。

書込番号:12859731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:129件

2011/04/04 22:27(1年以上前)

ありがとうございます。win7上で、xp動かせる との事ですが、私には、その方法が、解りません

書込番号:12859758

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/04 22:41(1年以上前)

まず、Windows 7に限らずWindows XPやWindows Vistaのx64 Edition (64bit版)では、32bit版のアプリケーションソフトが基本的に利用できます。
全てのアプリケーションソフトが利用できることを保証できませんが。

Windowsのユーザーには、Virtual PCというソフトが提供されています。
このソフトは、Windowsの上でPCを再現するものです。
その再現したPCにWindowsをインストールし、さらにそこにアプリケーションソフトをインストールして利用することも出来ます。

Windows 7のProfessional以上のエディションにはWindows XPがプリインストール済のVirtual PCの特別版が提供されています。
それをXPモードと命名されています。
XPモードの導入は、MicrosoftのXPモードのページよりダウンロードしてインストールをするだけです。

書込番号:12859826

ナイスクチコミ!2


スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:129件

2011/04/04 22:42(1年以上前)

アップグレードソフトは、わかりました。助かりました 検討します。

書込番号:12859832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/04/04 22:55(1年以上前)

アップグレードとかOS変更とか

すでに意見が出ていますが
追加資金を出すなら別なPC買う方が結局安くなりますよ

書込番号:12859901

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2011/04/05 08:40(1年以上前)

会計に使うなら、メーカーが保証してないような使い方はお勧めしないです。

新しいPC買うのにわざわざXPモード前提とかも本末転倒(XPモードはとても遅いです)だし、Proのアップグレードも高価だし、こういう質問する人がXPのライセンス持ってるとも思えない。

何かトラブルがあっても「保証してません」でサポート受けられないわけだし。

書込番号:12861009

ナイスクチコミ!2


スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:129件

2011/04/05 08:56(1年以上前)

皆様 有難うございました。大変勉強になりました。セブン上で、XPが、動くとは、クチコミに質問して 良かったです。トライしてみます

書込番号:12861045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2011/04/05 10:57(1年以上前)

貴殿の状況が少し把握できませんが、
パターン1:弥生の09を所有、ノートPCを購入検討しているがOSを変更可能か?
なのか
パターン2:弥生の09を所有、ノートPCを購入したが、OSがWin7Home64bitなので、OSを変更可能か?
のいずれでしょうか?

前者ならみなさんのおっしゃるように、対応OSの搭載した機種の購入をお勧めします。
、もちろん、G475はこれには当たらないです。

後者なら、別途OSを購入して、OSからインストールが必要になります。もしOSのクリーン
インストールをしたことがないならやめたほうがいいです。
多少追加資金が必要ですが、弥生会計の最新バージョンにバージョンアップをお勧めします。


弥生会計のサイトにサポートOSが公開されていますよね。
ちなみに私も弥生会計03ユーザーで、Win7HomeSPなし32bitで利用しています。
その公式サイトではXですが、インストール可能なら使えるかもしれませんよ。

書込番号:12861326

ナイスクチコミ!1


スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:129件

2011/04/05 11:50(1年以上前)

白い三角巾さん 後者です。今のところ OSを32に 替える予定です。有難うございました。
Lenovoのインストールの経験は 有りませんが、DELLは 有りますから 何とかなるかな?

書込番号:12861463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI出力でブルーレイの再生はできますか?

2011/03/31 16:23(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 janekamiさん
クチコミ投稿数:89件

このマシンを購入しようと思いますが

HDMI出力でブルーレイの再生はできますか?

書込番号:12843460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/03/31 16:39(1年以上前)

そもそもHDMI出力が無い

書込番号:12843500

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 janekamiさん
クチコミ投稿数:89件

2011/03/31 19:49(1年以上前)

レスありがとうございます

HPのfusionを採用したノートはHDMIがあったので、これもあると思い込んでました

書込番号:12844090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G475 436022J
Lenovo

Lenovo G475 436022J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

Lenovo G475 436022Jをお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング