Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

Lenovo G475 436022J

AMD E-350/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた14型ワイド液晶搭載ノートPC(ブラック)

Lenovo G475 436022J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6310 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.2kg Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

(892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDバックライト?

2011/05/17 12:42(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:31件

LEDバックライトとそうでないのは、消費電力以外に違いはありますか?
LEDの方が画質やYouTubeは綺麗ですか?

書込番号:13018249

ナイスクチコミ!0


返信する
gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件 Lenovo G475 436022Jの満足度4

2011/05/17 12:55(1年以上前)

LEDでないバックライトは、蛍光灯です。LEDは点ですし、蛍光灯は線なので、どちらにしろ、そのままでは液晶パネルのバックライトには使えません。乱反射させて、光源を均等にする機構があります。見え方には、大した差はありません。
かつては蛍光灯の寿命が短く、使っているうちに光度が低下してきて、バックライトの寿命がノートの寿命などと言われてましたが、改良されたのか、今じゃほとんど問題になりません。

書込番号:13018289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/05/17 14:47(1年以上前)

>LEDの方が画質やYouTubeは綺麗ですか?
それは全くの別問題。
液晶パネルそのものの出来のほうが重要。
現に高画質が売りの単体ディスプレイにLEDが多いか?むしろ逆。

結局現物を見て自分で判断するしか無い。
ただ店頭は家より周りが明るいからその判断も難しくなるけどね。

書込番号:13018559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが上?

2011/05/07 22:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

G465とG475のCPUの性能はどちらが上ですか?

書込番号:12983693

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/07 22:32(1年以上前)

追記です
G475やG465などWindows7全般ですが、メモリ1GBでは快適に動きません
最低でも2GB以上は必要です
ですので、快適に使用するには、メモリの増設が必要になります

書込番号:12983779

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/05/07 22:41(1年以上前)

CPUで考えればG465だし、GPUではG475が上でしょうけど、GPUに関してはゲームなどで満足できるレベルではないし差はあるけど気にするほどではないかも。

書込番号:12983822

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/07 22:43(1年以上前)

PassmarkCPUのスコア
G465 AMD Athlon II P340 Dual-Core 1311
G475 AMD E-350 737

グラフィックス
G465 RADEON HD 4270
G475 RADEON HD 6310

CPUはG465の圧勝、グラフィックスはほぼ同じかG475のほうが上ですね。
総合的にはG465のほうが性能は良いです。

書込番号:12983831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/05/07 22:45(1年以上前)

ほしい物いっぱいさん

>G465とG475のCPUの性能はどちらが上ですか?

G465は通常電圧版のCPUです。
(Athlon II Dual-Core P340/2.2GHz(1MB) インテルCerelonのTxxxx・Pxxxxに相当するCPUです)
一方、G475は省電力版ののCPUです。
(AMD Dual-Core E 350/1.6GHz(1MB) インテルCerelonのSU2300に相当するCPUです))
したがって、G465が性能では上です。

書込番号:12983842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2011/05/07 22:46(1年以上前)

パソコンに関してよくわからなかった所を丁寧に教えていただきありがとうございました。

仕事で文章などを作ったりするために購入を考えていました。

ではG465にします。もちろん、メモリは8GBに増やします。

ありがとうございました。

書込番号:12983857

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/05/07 22:54(1年以上前)

文章等だったら8GBにしても無駄だと思うけど。
そのお金でもっと上のパソコン買ったほうがいいんじゃないかな。

書込番号:12983904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2011/05/07 23:04(1年以上前)

そうですね・・・。

でも時々youtubeも見ますし、メモリも安くてプラス8000円で8GBにできます。

なのでG465にします。

書込番号:12983967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/08 01:10(1年以上前)

youtubeでも8GBは過剰だとおもう今日この頃。
8000円でいいイヤホンでも買ったらどうです?

書込番号:12984538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/08 01:10(1年以上前)

あと、youtubeみるなら動画再生支援の幅が広いG475のほうが有利です。

書込番号:12984540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/08 07:13(1年以上前)

>メモリも安くてプラス8000円で8GB

安すぎていると思うのだけど
usbメモリの話じゃないよね

書込番号:12985057

ナイスクチコミ!0


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件 Lenovo G475 436022Jの満足度4

2011/05/08 08:11(1年以上前)

まあ、もっとも、2.5''のHD使っている限りは、CPUが少々速くても、使い勝手に差は出ないと思います。

書込番号:12985148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2011/05/08 09:41(1年以上前)

そうですね。もうひとつ気になっているモデルがあるのですけど、http://kakaku.com/item/K0000230650/
これにhttp://kakaku.com/item/K0000124591/

はどうですか?

一応、ビデオ編集などもやると思いますし。

書込番号:12985359

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/05/08 11:36(1年以上前)

G570のがお勧めです。CPUで比較すると
G465 AMD Athlon II P340 Dual-Core M 1980
G570 intel Core i3-2310M M 5198
http://hardware-navi.com/cpu.php?NOS=&Company=&Type=Notebook&Order=&Brand=&Cores=&Socket=

両者にはかなりの差があります。

書込番号:12985757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 Lenovo G475 436022Jの満足度4

2011/05/08 12:02(1年以上前)

どちらが上とかは価格で上がるものなので、良いものが欲しいのなら最初からi7とかを購入したほうが幸せになります。

昔と違い10万も出せば高性能なのが買えますからね^^

国産のメーカーを買えばofficeも付いてくるので便利ですしね。

書込番号:12985831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2011/05/08 12:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

かなり性能が違いますね。

サブノートとして使うのでi7はいいです。リビングのも大きいノートに買い換えますので。

リビングのはi7にします。

今思うと本当にパソコンが安くなりましたね。

3年前にceleronのパソコンを15万で買ったのを思い出しましたw。

書込番号:12985877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 Lenovo G475 436022Jの満足度4

2011/05/08 22:17(1年以上前)

私は14.1のノートパソコンを35万で購入した時代から使っています^^;
本当に重くて、、、WINDOWS98だったかな?
メモリー64とかで…  今、思うと進歩が凄いですね〜

話がずれてしまいましたが、同じ悩みをお持ちだったので返信した次第です。
結局はG475を購入いたしました。
まず14インチに拘った事。  これはお気に入りのバッグに14しか入らないからですw
前機種とこの機種の決め手は、動画再生ですかね〜  息子とテレビ電話したり、出張先での暇つぶしには動画がメインなので。
あと保障もありますかね〜   前機種を取り扱っている店では3年保障に入れない店しか無かったんですよTT

3年間壊れないで使えれば〜 元は取れるのでお好きな物で良いと思いますよ^^
3年後は… さらに安く進化してるかもしれませんから!

書込番号:12987961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2011/05/09 20:26(1年以上前)

そうですね。

ならばG570にします。

みなさんありがとうございました。

書込番号:12990838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/10 13:10(1年以上前)

>>kanekyoさん
AthlonUと比較する場合もそうですが、corei3は、大型ノート用ので、消費電力が
断然違います。
E-350は18WなのにたいしてCore i3は35Wです。
バッテリーの持ちや、冷却ファンの騒音など使用用途に合わせて購入する方が
よろしいかと思われます。
あとグラフィックの性能はAMD社の方が強いので2倍以上E-350の方が上ですよ。

書込番号:12993336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2011/05/10 16:13(1年以上前)

正直グラフィッック性能の事よく分からないんですよね・・・。

書込番号:12993742

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/05/10 19:36(1年以上前)

>AthlonUと比較する場合もそうですが、corei3は、大型ノート用ので、消費電力が
断然違います。
>E-350は18WなのにたいしてCore i3は35Wです。

TDPは最大放熱量です。消費電力ではないです。
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/g570_rt_0222.pdf
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/g565_rt_0127.pdf
上の表を比べると
G570
最大消費電力(W) 65
標準時消費電力(W)(アイドル時消費電力) 8.64
低電力モード消費電力(W)(省エネ法) 0.88
G475
最大消費電力(W) 40
標準時消費電力(W)(アイドル時消費電力) 7.05
低電力モード消費電力(W)(省エネ法) 0.77

アイドル時に関してはほとんど変わらないと思うし、性能差から言ってE-350が最大消費電力を出すような処理くらいの時にi3が最大消費電力を出しているか?を考えるといい勝負でしょう。

TDPに関しても「最大」放熱量なので常時その値が出るわけではないです。
個人的感想だとThinkPad X100eの経験からAMDのが発熱量が多い気がする。
低性能だから常時CPUをフルに使っていたということかもしれませんが。

>バッテリーの持ち
G570が5.5時間、G475が約5.6時間。微々たる差ですよね。
ホームノートですし、バッテリーを気にする人はそれほどいないと思いますが。

>正直グラフィッック性能の事よく分からないんですよね・・・。

俺もよくわかりませんw
最新型のi3積んでれば動画鑑賞でそれほど変わるとは思いませんね。
http://pre-projectsmall.blogspot.com/2010/10/pc_1705.html
http://pre-projectsmall.blogspot.com/2010/10/pc_09.html
ゲームをやる場合にはGPU重視のものなら少しは変わるかもしれませんが上位のものと比べれば微々たる差のような…

書込番号:12994345

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量の調整

2011/05/07 07:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 ぐがさん
クチコミ投稿数:8件

音量の調整をしようと思ったのですが、ノーパソ本体に調整するボタンのようなものは設けられていないのでしょうか?
本体から調整出来れば便利だなぁと思ったのですが、デスクトップ画面からしか音量調整は不可能ですか?

それと、このパソコンのスペックの説明に記載されている、
『駆動時間 5.6 時間』というのは何の時間なのでしょうか…

詳しい方、どうか御教授願います

書込番号:12980498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/05/07 08:38(1年以上前)

音量調整はコンパネで。

駆動時間は、バッテリーで動く時間。

書込番号:12980691

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐがさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/07 08:54(1年以上前)

パソコン本体に調整するものが外付けされていないのでしょうか…

書込番号:12980729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/07 09:04(1年以上前)

一応輝度の調整と音量はファンクションキー(Fnとキーボードに刻印されています)を押しながらカーソルキー(矢印キー)で調整はできますよ。
ただし、音量は確か10段階程度の調整です。アナログなボリュームスイッチはありません。

書込番号:12980759

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どこで買った場合3万を切るのでしょうか…

2011/05/05 11:38(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 ぐがさん
クチコミ投稿数:8件

すいません当方無知なもので、どこで買った場合一番安く買えるのかが知りたいです

掲示板やクチコミを見てみると、ヤマダ電機で買うと3万を切った、という方がちらほらいたので私もそうしようかと考えているのですが、
これはどこのヤマダ電機でも同じなのでしょうか?

また、私の場合はヤマダ電機で更に安くなるとは限らない、という場合はやはり普通にここで紹介されている注文ショップの35000円前後のものを買うのが無難なのでしょうか?

すごく初歩的なことではありますが、どうか御教授願います

書込番号:12973238

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/05/05 12:02(1年以上前)

>掲示板やクチコミを見てみると、ヤマダ電機で買うと3万を切った、という方がちらほらいたので私もそうしようかと考えているのですが、

ポイント分を引いて、さらに今までやっていたキャッシュバックキャンペーンを含めて3万を切ったってことでしょ。

>普通にここで紹介されている注文ショップの35000円前後のものを買うのが無難なのでしょうか?

お好きに。ネットショップで買うと初期不良に合った時とか時間かかるよ。

書込番号:12973325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/05 12:03(1年以上前)

>掲示板やクチコミを見てみると、ヤマダ電機で買うと3万を切った、という方がちらほらいたので私もそうしようかと考えているのですが、
これはどこのヤマダ電機でも同じなのでしょうか?

多分同じだと思いますよ
値段が高かったらヤマダ電機の店員さんと相談して値切ってみましょう
意外と安くなったり、ポイントが多く付いたりしますよ

>また、私の場合はヤマダ電機で更に安くなるとは限らない、という場合はやはり普通にここで紹介されている注文ショップの35000円前後のものを買うのが無難なのでしょうか?

ヤマダ電機は値段も安いですが、ポイントが付いたりします
のちに他の製品を買う予定があるなら、ヤマダ電機で店員さんと相談し、値段を安く、ポイントを多く付けてもらえれば、ヤマダ電機の方が得でしょう


書込番号:12973326

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぐがさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/05 12:41(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます

ヤマダ電機の方が安く買える、というご意見を頂きましたが私はポイントがありません
そして値切れる自信も無いのですが…とりあえず近くのヤマダ電機に見に行こうと思っています

書込番号:12973442

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2011/05/05 12:43(1年以上前)

 家電全般について言います。
 
 ヤマダ電機でも近隣に競合店がない店舗ですと、
値引き交渉しても下げてもらえない場合があります。

 池袋は、ヤマダ電機とビックカメラが競合しているので、
交渉次第で店頭表示価格よりもだいぶ安く買えます。

 私は通勤が池袋乗換なので、時々ヤマダ電機日本総本店をのぞきますが、
モデル末期になると全国から集められた展示開梱品が
底値近くでたくさん販売しています。
運が良ければ同じ価格で新品未開封品が買えることもあります。
 
 また毎日のようにタイムセールがあり、
日替わり広告価格で販売していることもあります。

書込番号:12973448

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぐがさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/05 15:06(1年以上前)

ヤマダ電機を含めた近場の電気店に問い合わせてみたのですが、在庫がないところが大半でした
在庫があるところでも38000円とネット注文より少々高めでした
無難にネット注文するのが良策なのでしょうかね…

書込番号:12973970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/05/05 18:29(1年以上前)

G475の件ですが、つい最近まで4月中迄、レノボキャッシュバックキャンペーンに申しこんで、約一ヵ月後2,000円返って来ました。(銀行振り込み)最終4月30日購入分であれば、適応になりました。
しかし、締め切られもう無くなりました。でも、ストア購入より少しお得なのですが!
 ●そして、ヤマダ電機各店において本体価格37,800円で、ポイント16%付き6048Pですので、実質31,752の条件で販売されています。(連休中のチラシにも記載有り)
ヤマダ電機で購入する方が、少しお得の様です。いかがかしら?

書込番号:12974617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぐがさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/05 18:38(1年以上前)

>ぶらぶらおじちゃんさん

私はヤマダ電機で買い物をしたことがほとんどないのでポイントも無いのですが、それは買った時に安くなるのでしょうか?
つまり37800円という値段も実際は31752円で買えるということですか?

書込番号:12974647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/05/05 19:06(1年以上前)

 ヤマダ電機は、ポイントシステムとして、ケイタイde安心会員になると携帯電話にポイントが溜まるシステムとなります。ほとんどこの形ですな。

http://www.yamadalabi.com/

@まず始めて購入しますと、ポイントがつきます。(付かないものも有り)

Aスロットマシーン4回分の権利獲得!一日一回出来ます。携帯電話をスロットマシーン読み取り部にかざします。スロット自動回転しポイント表示 50P!?
 
Bポイント加算50P(時には、もっとUPか)50pしか引いてませんけど・・・

累積ポイントは、リアルタイムに反映されパソコンでも確認できます。

4回すべて終われば、ポイントなしの特価品でも1,000円以上のお買い物をすると、再び4回分の権利が獲得できます。(1,000円のものが@50*4で、800円の勘定ですな。)

ポイントは、いつでもマウスやUSBメモリー等お買い物に使えます。

書込番号:12974759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐがさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/07 06:46(1年以上前)

昨日ヤマダ電機で買ってきました
チラシ通り37800円でしたがポイントは6000円近く溜まったのでそれでまたマウスやらを買いたいと思います
皆さん回答ありがとうございました

書込番号:12980484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ThinkPad SL410との比較

2011/05/04 19:20(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 saki-papaさん
クチコミ投稿数:7件

初めての投稿のため、不慣れな事をまずはお許しください。
こちらのサイトで以前からいろいろと調べていたのですが、どの程度のものが適当なのか判断に困り、ご質問させていただきます。

現在はネットブック(Atom N270)を使用しており、明らかな力不足を感じているため、今回買い替えを検討しております。
使用環境は職場のみ(コンセント使用)であり、主な使用ソフトはWordまたはExcelです。
稀にプレゼンテーションのため、Power Pointを使用して写真や短い動画を取り込み、プロジェクターにつないで発表をすることがあります。
また、社内LAN(有線接続)も使用します。

そこで、題名にもありますように、ThinkPad SL410とG475のどちらにするか悩んでおります。
自宅にはデスクトップのパソコンがあるため、ネット不使用で職場のみの使用となります。
なるべく安価で!(できれば5万円以内)となると、自分なりに上記2機種に絞ってみたのですが、調べていくうちに、ThinkPad L420やE420の安価なモデルもギリギリで予算内になるため、すっかり決めかねている状態です。
皆さんのご意見を伺えれば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:12970411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/04 19:24(1年以上前)

性能的には、ThinkPad SL410ですね
CPUも結構いいですし、G475と比べると、かなり性能高いので、ワードやエクセルなどを使用するにはこちらのほうがおすすめですね

動画をメインで使用するなら、G475がいいと思いますが、そのような用途ならCPU性能が高いThinkPad SL410が良いと思いますよ

書込番号:12970426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/05/04 19:29(1年以上前)

動画メインだとしてもSL410の方が上でしょう。
ただ、社内LANが100Mbpsまでの対応で充分使用に耐えうるかが問題です。
Acerとかのだと大概1000Mbpsまで対応しているんですが。

書込番号:12970453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 saki-papaさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/04 22:11(1年以上前)

AMD 大好きさん、甜さん
早速のお返事ありがとうございます。

AMD 大好きさん
>CPUも結構いいですし、G475と比べると、かなり性能高いので、ワードやエクセルなどを使用するにはこちらのほうがおすすめですね
このような背中を押していただける意見は、優柔不断な私にとっては非常にありがたいです。

甜さん
>ただ、社内LANが100Mbpsまでの対応で充分使用に耐えうるかが問題です。
この点に関しては、私の知識レベルではよくわからないというのが本音ですが、システムを管理しているSEの方から聞いたであろうおぼろげな記憶では、あまり気にしなくてよい(100Mbpsでも問題ない)程度だったような・・・。

お二人ともThinkPad SL410の方が良いとのご意見でしたので、その方向で購入検討してみたいと思いますが、ご指摘のあった社内LANについては、連休明けに職場に行ってからでないと確認できないため、確認後に最終決定しようと思います。
また、板違いとは思いますが、メモリの増設(2GB→4GB)やWindows7の選択(32bitまたは64bit)等、新たな疑問も出てきたため、休みのうちにもう少し勉強しようと思います。

書込番号:12971214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/05/04 22:43(1年以上前)

saki-papaさん、はじめまして。

私も、ThinkPad SL410がいいと思います。

理由は、HDMIおよびExpressカード・スロット(PCカードの後継規格)を備えているからです。
これらの端子類は、後付できませんから。

参考(仕様表)
SL510
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/sl510_tm_0112.pdf
G475n
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/g475_rt_0308.pdf
Expressカード・スロットがあれば、下記のようなインターフェイスカードが増設できます。

一例
システムトークス SUGOI USB3.0 USB3-EC5G2P
http://kakaku.com/item/K0000156826/

でも私だったら、上級機種を買うかな?
ThinkPad L420 7854CTO 価格.com限定パッケージ Core i3 2310M搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000241734/

書込番号:12971426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 saki-papaさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/05 13:02(1年以上前)

アジシオコーラさんお返事ありがとうございます。
リンクを含めた分かりやすい内容で、とても感謝しています。

しかし、SL410にほぼ決めかけていた私は、上位機種にも目が眩みはじめ、いけない優柔不断の罠に蟻地獄のように入ってしまいそうです。^^;

少なくとも、G475の選択肢がなくなってしまった今、この板でこれ以上悩むのはいけないと思いますので、終了させていただきたいと思います。
なお、SL410の方に再度スペック等の質問をさせていただこうと思いますので、(あちらは口コミ0でしたが・・・。)お時間のある優しい方がいらっしゃいましたら、もう少しお付き合いいただければ幸いです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:12973518

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/05 13:22(1年以上前)

シンクパッドの中でのヒエラルキー
W、T、X
L
SL
エッジ

Gはその下

書込番号:12973600

ナイスクチコミ!1


スレ主 saki-papaさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/05 19:03(1年以上前)

きこりさん
お返事ありがとうございます。

>シンクパッドの中でのヒエラルキー
知識不足でヒエラルキーを調べ、階層→グレードと自己解釈しました。
購入時の参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:12974749

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/05 19:46(1年以上前)

Edgeシリーズは今までのThinkPadにはないチャレンジ。
SLとLは、予算があれば誰も買わない今までのThinkPadの劣化版。
というようにも分類できる。

書込番号:12974876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パーティション割はどうなってますか?

2011/05/05 06:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件 Lenovo G475 436022Jの満足度4

機種によって、C:50GB,D:200GBみたいな異常なパーティション割がされてることがあって、そういう場合、パーティション分割ツールを使って、分けなおさないといけないことがあるんですが、この機種はどうなってますか?
私は、パーティション分けないのが好きです。

書込番号:12972356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2011/05/05 07:37(1年以上前)

※4 ハードディスクは、NTFSでCドライブ1つのパーティションに区切られています。ディスク容量は1GB=1000の3乗Byte換算値であり、1GB=1024の3乗Byte換算の場合は表記上同様値でも実際の容量は小さくなります。またOS上での最大ハードディスク容量の数値は、上記表中数値のものよりも小さく表示されます。

書込番号:12972481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/05/05 07:42(1年以上前)

この機種のHDDの割合はわからないですが、パーティションに関しては好みに変えてしまうので、デフォルト状態はあまり気にならないです。

書込番号:12972489

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2011/05/05 07:56(1年以上前)

拡張する方向にはOSで出来るでしょ

書込番号:12972515

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/05/05 09:40(1年以上前)

製品仕様の一番下の注意書き※4(HDDに対する注意書き)に、(⌒−⌒)ノ" さんが書かれた内容が記載されています。

※Lenovo G475 436022J 仕様
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/g475_rt_0308.pdf

使用できる領域としてはCドライブのみで分割していないようですが、たぶんリカバリ領域として少し(10Gほど)は区切られていると思います。

書込番号:12972778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件 Lenovo G475 436022Jの満足度4

2011/05/05 11:30(1年以上前)

「※4ハードディスクは、NTFSでCドライブ1つのパーティションに区切られています」

なるほど、よくわかりました。

書込番号:12973211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G475 436022J
Lenovo

Lenovo G475 436022J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

Lenovo G475 436022Jをお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング