Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

Lenovo G475 436022J

AMD E-350/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた14型ワイド液晶搭載ノートPC(ブラック)

Lenovo G475 436022J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6310 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.2kg Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

(892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の色

2011/07/20 23:46(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:25件

Lenovo G475 436022J には、

シルバーってありますか??

書込番号:13277391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/21 00:49(1年以上前)

http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/g475_rt_0308.pdf

仕様表のカラーバリエーション参照

書込番号:13277640

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム用として・・・

2011/07/10 10:02(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:22件

PCを始めてまだ半年程度の超初心者です宜しくお願い致します

現在はWEB閲覧程度位しかしておりません
そこでPCゲームでも始めてみようかと思い、自分なりに(初心者ですが)調べ探した結果
ある程度のGPU性能を持ち、比較的安価なPCが、この機種でした

PCゲームをやるのは初めてです
3Dゲームやオンラインは今のところやるつもりはありません

因みにやりたいゲームは、今のところ

ウィッチャー2 王の暗殺者 完全日本語版
Steins;Gate (WIN)
エイジ オブ エンパイア III コンプリート コレクション

等です

そこで皆様にアドバイスして頂きたい事は

@この機種で上記のゲームが可能でしょうか?

Aメモリーは増設した方が良いのでしょうか?


勿論、デスクトップやゲーム用PCやもう少し大画面PCを購入した方が賢明でしょうが
今回初めてPCゲームをやりますので、今後の見通し(今後もゲームをやるか!?)が分かりませんので
比較的安価なPCを探しております

現在海外に住んでおります、帰国時に購入予定です
2週間程しか滞在しませんので、直販物は納期の関係上避けたいです


出来ればSkypeもやりたいので、webカメラ付きが良いです

もし、他にオススメ機種が御座いましたら宜しくお願い致します

なにぶん初心者ですので、PC用語も余り分かりません
皆様宜しくお願い致します

書込番号:13236361

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/10 10:23(1年以上前)

ウィッチャー2は完全に動作環境範囲外で、他の二つに関しては最低動作環境程度の性能です。
ゲームにはCPU性能も必要ですので。
元々E-350はゲーム用途のCPUではありません。
メモリはゲームをするなら増設した方がいいとは思いますが、そもそもゲームに向いていませんので。

少なくとも3万円のようなPCを選ぶ限りではウィッチャー2は諦めて下さい。
比較的マシなものというとLenovo G570 433432JとかeMachines eME732Z-F22Bとかです。

書込番号:13236436

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2011/07/10 10:25(1年以上前)

CPUがE-350とかATOMというのは、ネットブックと割り切ったローエンド以下のCPUです。
ゲーム用ということを考えるのなら、いくらGPUが強化されていると言っても、論外の部類かと思います。

メモリーは、今時の値段ですから。ノートPCなら、積めるだけ積んでしまいましょう。

書込番号:13236441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/10 11:25(1年以上前)

>因みにやりたいゲームは、今のところ
3つとも厳しいですね。
ウィッチャー2は、完全に無理です。他の2つもCPUが低いので最低動作環境レベルです。

省電力向けのPCですので、CPU性能は低いです。また、GPUが良いといっても下位の中での話、Aeroを満足に動かせ動作再生支援などが優秀であると。

書込番号:13236635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/07/10 17:45(1年以上前)

甜さん
KAZU0002さん 
パーシモン1wさん

アドバイス有難う御座います
何分、素人考えでGPU性能だけで、CPU性能の事は余り考えておりませんでした


ウィッチャー2 王の暗殺者 完全日本語版
の動作環境・推奨環境

CPU:Core2 Duo 2.2G/dual core AMD 2.5G以上(推奨:IntelもしくはAMDのQuad-core製品)
メモリ:Windows XP 1GB以上、Vista/7 2GB以上(推奨:XP 3GB以上、Vista/7 4GB以上)
HDD:16GB以上

となっておりますが

因みに、Intel HD Graphics 3000ビデオメモリ 1700MB
Core iの2xxx番台でしたら、上記の推奨環境を満たしているでしょうか?
自分なりに色々調べましたが、GPUとCPU関連が特に理解出来ません

最初にも書きましたが、今回は出来るだけ安価な機種にしたいです

海外在住ですが、此方にlenovoの代理店が有るようなのでメーカーはlenovoを考えております

書込番号:13237965

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/10 18:04(1年以上前)

CPUが省電力版でなければ概ね動作環境は満たしますが、推奨環境に書いてあるようなQuadCoreだと
末尾にQが入っているモデルナンバーのものになります。
ただ、省電力版を除く2000番台のCore i5やi7ならQuadCoreでなくても推奨環境を越えているかと思います。

GPUはIntel HD Graphics 3000では動作環境に届いていません。
ノートPCで推奨環境を満たすならこういったPCのブロンズモデル程度のスペックが必要です。

http://www.g-tune.jp/note_model/i740/

LenovoならIdeaPad Y570 0862J3Jのみが動作環境といったところです。
ウィッチャー2のようなゲームを考えているなら「できるだけ安価」だろうと10万円以上になってきます。

書込番号:13238043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/10 18:14(1年以上前)

内蔵グラフィックスノートでやるのはそもそも無謀です。

最低でもこのレベルは必要です。
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookt/

快適にプレイしようと思えばこのくらい以上のものが必要です。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg678-g_main.php
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp/
http://www.g-tune.jp/note_model/i740/

書込番号:13238094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/10 21:59(1年以上前)

>ノートPCで推奨環境を満たすならこういったPCのブロンズモデル程度のスペックが必要です。
それでも推奨まで到達してませんy
GTX260>GTX560M>8800ですから。

GTX485やHD6970Mで推奨スペックをクリアになるかと。

>最低でもこのレベルは必要です。
そうですね。最低環境ギリギリですね。

ウィッチャー2をノートPCで遊ぶには、かなり予算とスペックが必要になります。そのため、デスクトップPCをお考えになったほうが良いと思いますy

書込番号:13239050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/07/11 00:33(1年以上前)

甜さん
ももZさん
パーシモン1wさん

コメント有難う御座います
たいへん勉強になりました

皆さんにオススメ頂いた機種は、残念ながら自分には予算オーバーです(涙)
そこで今回は「ウィッチャー2」を諦めようと思います

また約1年後に次回帰国予定ですので、その時にまた改めてPC購入を含めて考えようと思います
そこで、最初に書いた他の2つのゲームはこの機種で可能でしょうか?

不可能な場合、 Lenovo G570 433432J なんかどうでしょうか?

何度も我儘な質問で申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します

書込番号:13239815

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/11 00:41(1年以上前)

その質問は、このスレッドをもう一度読み返せば判断できることかと思います。
残りの二つのタイトルは比較的軽めのゲームですが、3つ目に関しては推奨環境に届かない可能性はあります。
その辺を考えると無難にLenovo G570 433432Jにした方がいいでしょう。

書込番号:13239837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/07/11 15:19(1年以上前)

甜さん 

何度もアドバイス・コメント有難う御座います

自分の性格上、上位機種を望みたい気持ちがどんどん強まってしまいますので
今回は、(この機種をお持ちになっている方には失礼ですが)我慢して
このLenovo G475を購入したいと思います

そして1年後に、今回のようなゲームに対する意欲が有ったならば
ゲーム専用PCの購入を考えたいと思います
その頃にはPC業界、ゲーム業界も凄く変化しているでしょうから

今は高望みせず、コスパの素晴らしい良い製品が見付かって良かったです

因みに「IdeaPad Y570 0862J3J」は今自分が1番欲しい機種ですwww

書込番号:13241441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/11 17:06(1年以上前)

>このLenovo G475を購入したいと思います
ダメですy
G475 436022Jだと、ウィッチャー2を除き他の2つでも推奨スペック有るか無いかになるので快適プレイは出来ない可能性があります。遊べることは遊べますが。
E-350は、5年ほど前の中堅クラスのCPUと同程度です。先にも書きましたが、省電力重視で性能は高くありません。

G570 433432Jなら、他2つは快適なプレイが出来る域になりますけど。

書込番号:13241736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/07/12 09:22(1年以上前)

パーシモン1wさん

御丁寧なアドバイス有難う御座います

最初の考えでは、ある程度この機種でゲームをやってみて、その後上位機種の購入…と考えておりましたが、変更したくなりました

オススメにあった「G570 433432J」はメモリー増設に不具合の情報があるので、「G570 433449J」

こうなってしまうと、既に約2万以上の差が出て来てしまいます。お恥ずかしい話ですが、ゲーム以外に特に用途も今のところ思い付きませんので、自分にとっては勿体無い気が致しますが、多くの方「PCは3年もてば…」みたいな事を仰る方を散見致しますが
仮に3年もった(使った)としても、5万の違いは1日にして50円程度です

そこで

IdeaPad Y560p 4397J3J
http://kakaku.com/item/K0000239991/

IdeaPad Y570 0862J3J
http://kakaku.com/item/K0000261388/

自分がLenovoに拘る理由として

@滞在先に代理店がある
A拡張保障の存在(入るかどうかは別として)
B(海外メーカーとして敬遠されがちだが、世界的にはトップクラスのシェアであり、しかも)LenovoとNECが合弁会社設立により、バックアップ体制がNECになった
Cコスパに優れている

等があります

「IdeaPad Y570 0862J3J」は素晴らしいですが「宝の持ち腐れ」になりそう気がして心配ですwww

皆様、G475、G570シリーズを買わなかった場合、上記2機種は如何でしょうか?

スレ違い、「解決済み後」ではありますが宜しくお願い致します

書込番号:13244549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/12 10:14(1年以上前)

>オススメにあった「G570 433432J」はメモリー増設に不具合の情報があるので、「G570 433449J」
ベースは、どっちも同じモノです。
メモリ増設不具合で気になるほどの情報はありません。1つ2つなら個体の問題レベルです。

>LenovoとNECが合弁会社設立により、バックアップ体制がNECになった
サポートがどこに造られるのかがまだわからないので気になります。また、現在販売されているPCのサポートも合弁会社が引き受けるのかどうかも。
本社はオランダ、本社機能は東京にとなっていますが、横浜にある大和研究所による技術開発のための本社機能であれば・・・

書込番号:13244701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/07/14 00:27(1年以上前)

パーシモン1wさん
並びにアドバイス頂いた皆様

メモリー増設の不具合は確かに「不運」みたいな所ももありますが
超初心者の自分にとっては、メモリー増設を含め、出来れば避けたいのです
皆さんは「メモリー増設は誰でも出来る」「簡単だ」とは仰られますが
もう少しPC関連の知識を身に付けてから・・・という気持ちです


最初はこの機種を買った後、ステップアップで上位機種をもう1台という気持ちでしたが
今は、「ウィッチャー2」が出来る見分不相応(笑)な上位機種を3年くらい使いこなし、色々な事にチャレンジしたい気持ちです

この機種の購入の可能性は少なくなってしまいました
このまま、この口コミでやり取りするするのもトピずれのように感じます

今は
@「IdeaPad Y560p 4397J3J」
A「IdeaPad Y570 0862J3J」

に気持ちが傾いております・・・約8万と約11万、いずれにしても当初よりかなりの予算オーバーです(涙)


書込番号:13251197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/07/14 16:07(1年以上前)

解決済みなのにくどくて申し訳御座いません

やはりこの機種のコスパの素晴らしさに諦めが付かなくて・・・(苦笑)

あちこち覗いたところ、こんなのがありました

http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=lenovo_g475

そこで、しつこいようですが、分からない事がありますので教えて下さい

この機種はシングルチャンネルと言う事ですが

@2GB増設して、2GB+2GB→4GBとした場合と

Aデフォルトの2GBをはずし、新たに4GBをセットした場合では

体感的とかではなく、ゲームをやる場合で、違いはあるのでしょうか?

度々すいませんが宜しくお願い致します

書込番号:13253076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/14 19:25(1年以上前)

>メモリー増設の不具合は確かに「不運」みたいな所ももありますが
>超初心者の自分にとっては、メモリー増設を含め、出来れば避けたいのです
ある程度の質と動作報告を元に、選べばまず大丈夫です。
リスク無しというのは不可能です。メモリ交換どころか、PC購入の時点で初期不良の存在しないというわけにはいきませんから。

>あちこち覗いたところ、こんなのがありました
書かれた内容で、概ね賛成するところですね。
ただ、数年前のモノや省電力モデルのPCと比べてと、ネットや動画鑑賞などに問題はない。この価格のPCで内蔵GPUで、それらベンチが動くことが凄い、と。
どなたも、それらベンチで動くからと言って、遊ぼうとは書いていません。動けても、どうにか動く程度で、快適な動きはしないと。

>やはりこの機種のコスパの素晴らしさに諦めが付かなくて・・・(苦笑)
確かに、コスパは良いですが、用途にあわなければ意味がありません。

ウィッチャー2を除いた2本であれば、Lenovo G475 436022Jで遊べるスペックはあります。ただし、サクサク快適かと言われるとそうではないと。

ですので、快適でなくてもとりあえず良い遊べれば良いというなら、Lenovo G475 436022Jも候補にはなります。

>体感的とかではなく、ゲームをやる場合で、違いはあるのでしょうか?
無いです。

書込番号:13253606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 5つの機能について

2011/07/11 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 ぐがさん
クチコミ投稿数:8件

2ヶ月前にこのPCを購入し大いに活用している者です

そこでふと気付いたので質問させて下さい


@電源ボタンのすぐ右隣にある矢印のようなボタン、これは一体何のボタンでしょうか?

Aその矢印のボタンのまたすぐ右隣にある2つの点滅する家のような形をした絵、これは何を表しているのでしょうか?

BPC本体手前にある4つの点滅する部分の左隣にある左右に切り替えられるスイッチのようなもの、これは何でしょうか?

CPC本体左側面のLANケーブルを差す部分のすぐ左隣にある何個か小さい穴がある差込口、これは何を差すのに使うのでしょうか?

D最後に、その小さい穴のある差込口の左隣にある比較的小さい差込口、これは何を挿すのに使うのでしょうか?


当方PC初心者故に専門用語などもよく分かりません。長くなりましたが、詳しい方、どうか御教授願います

書込番号:13243121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/07/11 22:46(1年以上前)

購入されてそのままお使いでしたら、デスクトップに「ユーザーガイド」があります。そちらをご覧ください。

@「OneKey Rescueシステムボタン」OneKey Rescueが起動します。
A「システム状況のインジケータ」"A"と書いてあるのがCapsロック、"1"とあるのがNumロックです。
B「内蔵無線デバイススイッチ」内蔵無線LANのON・OFFです。
C「VGAポート」外付けのディスプレイを繋ぎます。
D「Kensingtonスロット」パソコンが盗まれたりしないようにワイヤーなどでロックする穴です。

書込番号:13243237

ナイスクチコミ!2


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/11 22:50(1年以上前)

1
OneKey Recoveryボタン。OS起動せずリカバリー作業などができます。
2
AがCapsLock、1がNumLockです。
3
無線LANの切替えです。
4
D-sun15pinコネクタ、外部モニターに映像出力するときに使います。

書込番号:13243269

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/07/11 22:51(1年以上前)

>電源ボタンのすぐ右隣にある矢印のようなボタン、これは一体何のボタンでしょうか?

>OneKey Rescue システムボタン
コンピュータの電源が入っていない時に、このボタンを押して、OneKey
Rescue システムを起動します(Lenovo OneKey Rescue システムがイン
ストールされている場合)。
• Windows オペレーティングシステムで、このボタンを押すと Lenovo
OneKey Recovery が起動します。

>その矢印のボタンのまたすぐ右隣にある2つの点滅する家のような形をした絵、これは何を表しているのでしょうか?

左から
>Caps Lock インジケータ
Num Lock インジケータ

>PC本体手前にある4つの点滅する部分の左隣にある左右に切り替えられるスイッチのようなもの、これは何でしょうか?

>内蔵無線デバイススイッチ

>PC本体左側面のLANケーブルを差す部分のすぐ左隣にある何個か小さい穴がある差込口、これは何を差すのに使うのでしょうか?

>VGA ポート外付けディスプレイデバイスを接続します。

>最後に、その小さい穴のある差込口の左隣にある比較的小さい差込口、これは何を挿すのに使うのでしょうか?

>Kensingtonスロット ここにセキュリティロック(非付属品) を取り付けます。

全てマニュアルに書かれていることですがなにか違っているんですか?
http://download.lenovo.com/jp/mobiles_pdf/g470_475_570_575_ja_jp.pdf

書込番号:13243277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/07/11 22:54(1年以上前)

ボタンの機能が分からない場合、とりあえずそのボタンを押すか、ユーザーガイドを見ましょう。
あくまで自己責任ですが、簡単に押せるボタンなら、押してもそうそう簡単に壊れるものでもないですよ(*゚▽゚)ノ

書込番号:13243293

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

このパソコンのGPUは

2011/07/10 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

このパソコンのGPUってRADEON HD 6310ですよね?これってintel HD graphics 3000より下なんですか?

書込番号:13239113

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/10 22:20(1年以上前)

携帯では見られないと思いますが、PCで以下のページを見ると微妙にIntel HD Graphics 3000の方が上という感じです。
3Dパフォーマンスの話でですけど。

http://extranotebook.cnews.cz/test-amd-radeon-6310-porazi-intel-hd-3000-0

根本的なところの話として、E-350に対してはIntel HD Graphics 3000を搭載したCPUの方が
かなり強いから比較を考えるのは適切ではないと思います。

書込番号:13239175

ナイスクチコミ!2


スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/07/10 22:32(1年以上前)

それは3Dゲームに使うならintel HD graphics 3000の方が良いっていうことですか?

書込番号:13239243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/10 22:39(1年以上前)

その前に、E350で3Dゲームをしようとするのが間違いかと。
具体的なゲーム名をかいてもらうのが良いのですが、E-350は省電力向けのCPUで性能が高くありませんy

書込番号:13239282

ナイスクチコミ!2


スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/07/10 22:46(1年以上前)

oblivionをやろうと思っているんですがデスクトップが良いとかは言わないで下さい(^_^;)

書込番号:13239323

ナイスクチコミ!0


gen 3さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/10 23:17(1年以上前)

そのゲームはプレイしたことないので少しサイトで調べただけですが・・・
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/42.html
このサイトを見る限り、やはりグラボを積んだモデルじゃないとキツイと思われます。

デスクトップが無理でも、たとでばhttp://kakaku.com/item/K0000221676/
このモデルの様にノートPCでもグラフィックボード搭載のモデルがあるのでそちらを検討したほうが良いでしょう。

書込番号:13239500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/10 23:31(1年以上前)

Lenovo G475 436022Jでは、Oblivionの動作ぎりぎりのスペックに成りますね。

gen 3さんお勧めのAspire AS5745DG AS5745DG-F54E/Lくらいは欲しいですね。
http://kakaku.com/item/K0000221676/

ASUS N53SV N53SV-SZ2410S、快適仕様を求めるなら
http://kakaku.com/item/K0000238437/

書込番号:13239573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/07/11 20:39(1年以上前)

そもそも、CPUやチップセット内蔵のグラフィックは3Dゲームには不向きです。
独立したGPU搭載のノートPCを選ぶべきです。勿論それにも、優劣があるけど。

書込番号:13242456

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/11 20:59(1年以上前)

前スレでも言いましたが快適でなくても良く、設定も低い状態でそれなりにゲームになる程度に動けば良いというレベルにはあります。
個人的にはそういうレベルとわかっていてその目的にこれを買うのはおすすめしませんが、
予算の都合もあるのでしょうし、その程度のものと割り切って買うのならべつに良いと思いますよ。
一応公式推奨レベル水準にはありますので。
ただし公式の推奨スペックというのはあくまでも最低限の目安と思ったほうがいいです。

書込番号:13242575

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/11 21:04(1年以上前)

すみません書き忘れましたけど、
intel HD graphics 3000搭載ノートとG475(HD6310)を比べると前者の方が(CPUも含めて)かなり性能は上ですので、
予算が許せば前者を購入する方が良いと思います。
例として。
http://kakaku.com/item/K0000230649/

書込番号:13242599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブの換装について

2011/07/06 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 white-siroさん
クチコミ投稿数:67件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

レビューに一部書きましたが、HDDをSSDに換装した関係で、DVDドライブをスリム光学ドライブ型HDDマウンタに換装しようと考えています。

手元にあったテクノハウス東映の「SlimBay12.7SA-HDD.SA」を使って、HDDを載せようとしたのですが、コネクタにささらない感じです。
PC側のコネクタの位置が見えないので確実か分かりませんが、外したDVDドライブとHDDマウンタのコネクタの高さを比べると、微妙に違うのが原因かと思われます。

テクノハウス東映の「T.P. T400 2ndHDD ADP」というLenovo専用のマウンタもあるようですが、どなたか、換装した方はいらっしゃいますでしょうか。
もしくは、他の方法で換装できた方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか。

書込番号:13222897

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/07/06 23:14(1年以上前)

ThinkPad向けは普通のものには刺さらないと思う。

以前、普通の12.7mm厚ドライブのノートにThinkPad向けのHDD増設アダプタ刺したら、取れなくなりそうになった。

書込番号:13222975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 white-siroさん
クチコミ投稿数:67件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/07/10 22:03(1年以上前)

やっぱり難しそうですね。あきらめます。
ありがとうございました。

書込番号:13239075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

E-350で…

2011/07/09 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

YouTubeでE-350でOBLIVIONを30FPS位でプレイしてたんですが実際OCとかしないで可能なんですか?

書込番号:13234688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/07/09 23:15(1年以上前)

出来ていたのなら可能なのでは?

与えられた情報が少なすぎます。

書込番号:13234853

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/09 23:24(1年以上前)

OBLIVIONの動作環境は一部を抜粋すると

CPU:Pentium 4/2GHz以上[Pentium 4/3GHz以上推奨]
グラフィックスチップ:GeForce FXまたはRadeon 9000以上[GeForce 6800またはRadeon X800以上推奨]

となっています。
CPU部分に関してはおよそPen4 2GHz相当なので、推奨レベルではありませんが動作環境範囲程度です。
グラフィックスに関しては推奨環境以上と考えられます。
OSは公式にはWin7はサポート外ですが動作するという情報もあります。

http://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC

書込番号:13234896

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/07/09 23:24(1年以上前)

すいませんでした(^_^;)
この動画名です(^_^;)

oblivion running on an HP Dm1z netbook

書込番号:13234899

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/09 23:38(1年以上前)

動画のPCはこのG475では無くHPの製品のようですが、スペックは同じようなものですね。
まあ、CPU部分は推奨環境以上のものですし、
グラフィックスも推奨程度の性能ではあるのでプレイ自体が可能なのは間違い無いでしょう。
メインメモリを4Gにして、画質など設定次第ではそこそこ遊べるかもしれませんね。

ただ快適とは程遠いと思うので過度の期待はできないと思いますよ。

書込番号:13234977

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/07/09 23:40(1年以上前)

ももZさん、
LOW設定とかですか?

書込番号:13234986

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/09 23:50(1年以上前)

英語が苦手なのでよくわかりませんけど、
動画の説明によると、
The game settings are all on ultra high with grass and shadows turned off.
となってるので、その動画の画質設定はUltra highということなのでしょう。

書込番号:13235035

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/07/09 23:52(1年以上前)

それならLOW設定で60fpsいくんじゃないですかね?

書込番号:13235044

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/10 00:35(1年以上前)

まあ常時60いけるのかは怪しいですけど、快適さを求めなければそれなりに遊べるレベルにはあるんじゃないでしょうか。

書込番号:13235241

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/07/10 00:38(1年以上前)

そうですか(^_^;)私は画質は求めないのでfpsが高ければいいです(^ω^)

ありがとうございました(^ω^)

書込番号:13235254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G475 436022J
Lenovo

Lenovo G475 436022J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

Lenovo G475 436022Jをお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング