Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

Lenovo G475 436022J

AMD E-350/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた14型ワイド液晶搭載ノートPC(ブラック)

Lenovo G475 436022J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6310 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.2kg Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

(892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このPCとeME732Z-F22B/Fの違いとオススメは?

2011/07/08 20:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:17件

この商品とeME732Z-F22B/Fの違いや特徴を教えてください。
エクセル、ワードとインターネットぐらいしかやらず、ノートがよいと思ってこの2種にたどり着きました。
初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:13229837

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/08 20:41(1年以上前)

共に持ち運びを考慮していないPCの中でローエンドに位置するものです。
eME732Z-F22B/Fの方が少しCPUの処理性能が良くて、G475 436022Jの方がGPU性能がいいという感じです。
有線LANはeME732Z-F22B/Fの方が性能が上。
どっちにしても用途的には大差ないでしょう。

エクセルとワードが使いたいならeME732Z-F22B/Fで。
G475 436022Jには付属していません。

書込番号:13229897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/08 20:42(1年以上前)

G475はCPUはかなり弱いけど内蔵グラフィックスはeME732Z-F22B/Fよりも良いというものです。
動画を見たり軽いゲームをするには良いものですね。

用途としてはまあどちらでもOKという感じですが、
G475のほうはOfficeが入っていないので別途必要になります。
Microsoft Officeを入れようとすれば割高になりますが、Kingsoftなどの互換ソフトでも良いのならeME732Z-F22B/Fよりも安くあがるのでG475も悪くないと思いますよ。

MicrosoftOfficeのほうが良いならeME732Z-F22B/Fのほうが良いです。

書込番号:13229899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/07/08 20:43(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221703.K0000254615.K0000234683
G475にofficeは入ってないけど大丈夫なんですか?
とりあえず、officeが入っていてG475に性能が近いK53Uと比べると、CPUがeME732Z>K53Uていう感じかな。

あんまりG475でいい点はないです。強いて言うならグラフィック性能が高く、動画類は意外に動くかな。まあ、eME732Zでも動画類は十分かな。
二択ならeME732Zだと思う。

書込番号:13229901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/07/08 21:09(1年以上前)

解決しました。
皆様、ご親切にありがとうございました。

書込番号:13230027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

無線LANが繋がらない

2011/07/05 20:54(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:8件

先日夕方まで正常に接続できていたのが、次の日の朝接続しようとすると、
ルーターまでは繋がっても、その先から繋がらない状態になっていました。

有線LANでは正常にネット接続可能で、無線LANだけがネット接続不可能。
状態を見ると以下の表示

IPv4接続:インターネット アクセスなし
IPv6接続:インターネット アクセスなし

その間、設定も何も変えてないし、何一つインストールもしていません。

この件、ネットで調べたことも試してみました。

・ルーターリセット
・デバイスマネージャから無線LANの削除
・デフォルトゲートウェイの削除
・システムの復元

そうこうやっているうちに有線LANまで同じ状態に陥ってしまって、
どちらもネット接続できない状態になってしまいました。

もうこれ以上何をしていいのかサッパリ分かりません。
どなたか解決方法分かる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

もしこれで解決できなければ修理に出すしかないのかなと思ってます。
5月末に買ったばっかなのになぁ・・・1ヶ月しかもたないなんて・・・

書込番号:13218473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/05 21:08(1年以上前)

lightskyblueさんこんばんわ
大変なことになってしまいましたね。
インターネットがつながらない系、特に無線LANはなかなか目に見えないので対処が難しいかと思います。

思い当たる節を書いておきます。

>IPv4接続:インターネット アクセスなし
ですが、無線LANアクセスポイントが近くに出来て、それがインターネットにはつながっていない内側だけのネットで、なおかつセキュリティがかかっておらず今まで使っていたインターネットにつながるアクセスポイントよりも強い電波を出していた、、、ちょっと無理やりな推測です。

>ルーターリセット
ルーターのリセット、これはNTTなどからレンタルのモデム兼ルーターでしょうか。だとしたらPPPOPなんかのユーザIDとパスワードまで消しこんだ可能性があります。

単なるモデム+バッファローなどの無線LANルーターなら、無線LANルータにセットしてあったPPPOEなどのユーザIDとパスワードが消えた、、、なども考えられるかな、と。

インターネットのセットアップのCDかなにかあれば、それを使ってもう一度セットアップを試みるのも手かもしれません
でわでわ

書込番号:13218542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/05 21:28(1年以上前)

早急な回答ありがとうございます。

アクセスポイントについてですが、間違って接続・・・ということはありません。
WEPも設定してあり、AP名も自分で分かりやすく変えてあるので。

またルーターリセットについても、設定が消えたということは考えられないです。
現在も他PC(Vista、XP)は正常にネットは繋がっていますので。
それに書き忘れていましたが、今住んでいるアパートでは、
LANケーブルを接続するだけでネットができる環境なのです。
ですので、そこから無線LANルータを繋ぎ、単に飛ばしているだけです。
ルーターリセットもアパートが契約しているネット会社に電話して
リセットしてもらった・・・ということです。

どう考えてもこのlenovoのPCに原因があるとしか思えません。

書込番号:13218656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/05 21:40(1年以上前)

そうですかぁ。。。ひとつのPCだけがつながらないのなら、私もそのパソコンに原因があるんだと思います。
例えば、無線LANに関しては『無線のON/OFFスイッチ』(本体のどの場所にあるかはマニュアル参照)をOFFにしてるとか。。。
有線でもつながらないとしたら
ウィンドウズ7の設定例ですけど
スタート>”コンピュータを右クリック”>出てきたコンテキストの『管理』>デバイスマネージャにてネットワークデバイスのあたりを確認してみてはいかがでしょう?

書込番号:13218721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/05 21:50(1年以上前)

再度回答ありがとうございます。

接続状態ですが、無線LAN、有線LAN共に
ルーターまでは接続されています。
ルーターとインターネットが繋がらないのです。

ネットワークと共有センターの図?はこんな感じです。

[このコンピューター]-------[ルーター]----×----[インターネット]

そういえば、リカバリはまだ試してないんで、
リカバリやってみるべきでしょうか。
なんかあまり期待できないですが・・・

書込番号:13218774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/05 21:59(1年以上前)

プロバイダとBフレッツなどご加入のインフラの障害情報なども念のため確認してみて、それも違ったら同じお住まいの方でインターネットが同じくつながらない状況か確認できるとよいのですが。。。

書込番号:13218831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/07/05 22:04(1年以上前)

最初の書き込みと3番目の書き込みは矛盾してるんですが、どちらがホント?

最初
>有線LANでは正常にネット接続可能で、無線LANだけがネット接続不可能。

3番目
>接続状態ですが、無線LAN、有線LAN共にルーターまでは接続されています。
>ルーターとインターネットが繋がらないのです。

書込番号:13218863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/05 22:14(1年以上前)

あ、他のPCはインターネットできてるのか。。。勘違いしました。
ちょっと多忙になってきたのでこれにて失礼

書込番号:13218920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/05 22:14(1年以上前)

>アヒルクロワッサンさん

そうですね。またネット会社に問い合わせてみます。

>都会のオアシスさん
3番目が本当・・・というか現在の状態です。
最初の書き込みの
「そうこうやっているうちに有線LANまで同じ状態に陥ってしまって、
どちらもネット接続できない状態になってしまいました。」
ここで有線LANまでルーター止まりになってしまったということです。
紛らわしくてすみません。

書込番号:13218925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/05 23:09(1年以上前)

横から失礼。
スレ主さんの家のなかには、スレ主さんが所有のルータ類※
は無いということなんでしたかね?

※ここで言うルータ類
 有線LANブロードバンドルータ
 無線LANブロードバンドルータ
 または、無線LANアクセスポイント

ルータのリセットをネット会社に依頼している時点で何か、
回答者とスレ主さんの間で噛み合わない文章のやりとりに
見えてしまい・・・

※ルータのリセットというと・・・
 普通の環境だと自分で購入してきたブロードバンドルーター
 の電源OFF/ONなどを指す意味合いになると思います。
 
 ネット会社の管理下にあるルータ=マンション設備機器なので、
 ちょっと違うかなーと思います。

●ここまでの流れを見ていまして、気になったこと・・
1.具体的な「数字」=IPアドレス等が、それぞれのパソコンでどうなのか。

2.結局のところ、スレ主さんの家に自分で用意したルータがあるのか、ないのか。

何かモヤがかかった感じで、よく見えません。


●せっかくなのでお願いしたいこと
1.自前のルータを使っているなら、メーカー名と型番を明記してほしい

2.すべてのパソコンで、下記コマンドを「コマンドプロンプト」で
 実行して表示された結果を、XP、Vista、7それぞれで結果を貼り
 付けてみてください。

<コマンド実行>
 ipconfig > %temp%\test.txt

 netsh int ip show config >> %temp%\test.txt
 

 <結果をメモ帳で開く>
 notepad %temp%\test.txt


3.各パソコンからの疎通確認結果がどうだったのか書いてほしい

 <Yahooへの疎通コマンド実行>
 
 tracert 124.83.147.212

このくらい書けば、ほかの方の反応も良くなるかもしれませn・・・

書込番号:13219243

ナイスクチコミ!0


Sama-ELさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/05 23:16(1年以上前)

自分のG475でも一度イーモバイルのPocket WiFiで接続しようとしたら
×になっていて接続できなくなりました。

コントロールパネルの
ワイヤレスネットワークの管理でPocket WiFiの接続を削除したら
再び接続しました。

同じような事例でないかもしれませんが書き込みました。

書込番号:13219282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/06 00:08(1年以上前)

>Sama-ELさん

自分のPCを見てみたんですが、Packet wifiはなかったです。
今接続で使用しているものしかないですね。

>あらあらまぁまぁさん

いろいろ紛らわしくてすみません。
自宅にもルータ自体はありますが、ルータとしては機能していません。
無線LAN付きのHUB(と言えばいいのか)のような状態です。
また接続状況はネットワークマップの図では、こんな感じです。

[PC] ------- [自宅ルータ] ------- [ネット会社ルータ] ----×---- [ネット]

自宅ルータ:PCI MZK-W04N
ネット会社ルータ:YAMAHA RT58i

ちなみに自宅のルータも何度かリセットしています。
それでもダメだったため、ネット会社にもリセットを依頼しました。

書込番号:13219527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/06 00:12(1年以上前)

それから、ipconfig / netsh int ip show config / tracert の結果です。

lenovo Win7
------------------------------------------------------------------------
Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::f910:3216:5c33:b355%12
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.23
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.1.20

イーサネット アダプター ローカル エリア接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::699d:1b9f:67af:ed3b%10
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.28
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.1.20
------------------------------------------------------------------------
インターフェイスの構成 "ワイヤレス ネットワーク接続"
DHCP 有効: はい
IP アドレス: 192.168.1.23
サブネット プレフィックス: 192.168.1.0/24 (マスク 255.255.255.0)
デフォルト ゲートウェイ: 192.168.1.20
ゲートウェイ メトリック: 0
インターフェイス メトリック: 25
DHCP で構成された DNS サーバー: 192.168.1.1
次のサフィックスで登録します: プライマリのみ
DHCP で構成された WINS サーバー: なし

インターフェイスの構成 "ローカル エリア接続"
DHCP 有効: はい
IP アドレス: 192.168.1.28
サブネット プレフィックス: 192.168.1.0/24 (マスク 255.255.255.0)
デフォルト ゲートウェイ: 192.168.1.20
ゲートウェイ メトリック: 0
インターフェイス メトリック: 20
DHCP で構成された DNS サーバー: 192.168.1.1
次のサフィックスで登録します: プライマリのみ
DHCP で構成された WINS サーバー: なし

インターフェイスの構成 "Loopback Pseudo-Interface 1"
DHCP 有効: いいえ
IP アドレス: 127.0.0.1
サブネット プレフィックス: 127.0.0.0/8 (マスク 255.0.0.0)
インターフェイス メトリック: 50
静的に構成された DNS サーバー: なし
次のサフィックスで登録します: プライマリのみ
静的に構成された WINS サーバー: なし
------------------------------------------------------------------------
f6.top.vip.ogk.yahoo.co.jp [124.83.147.212] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:

1 * * * 要求がタイムアウトしました。
(以下全てタイムアウト)


====================================
WinXP
------------------------------------------------------------------------

Windows IP Configuration

Ethernet adapter Local Lan:

Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.108
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::218:f3ff:fecd:19b8%4
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1
------------------------------------------------------------------------
インターフェイス "ローカル エリア接続" の構成
DHCP 有効: はい
インターフェイス メトリック: 0
DHCP を使って構成された DNS サーバー: 192.168.1.1
DHCP を使って構成された WINS サーバー: None
次のサフィックスで登録します: プライマリのみ
------------------------------------------------------------------------
Tracing route to f6.top.vip.ogk.yahoo.co.jp [124.83.147.212]
over a maximum of 30 hops:

1 2 ms <1 ms <1 ms setup.netvolante.jp [192.168.1.1]
2 21 ms 21 ms 19 ms Est8N1F2.vectant.ne.jp [163.139.84.69]
3 21 ms 21 ms 19 ms 163.139.84.94
4 21 ms 23 ms 19 ms 163-139-60-177.rv.vectant.ne.jp [163.139.60.177]
5 28 ms 30 ms 27 ms ae0.core2.doujima.vectant.ne.jp [163.139.129.74]
6 28 ms 29 ms 26 ms 210.173.178.44
7 30 ms 43 ms 29 ms 124.83.128.30
8 30 ms 31 ms 29 ms 124.83.228.222
9 51 ms 29 ms 29 ms 124.83.128.50
10 33 ms 37 ms 29 ms f6.top.vip.ogk.yahoo.co.jp [124.83.147.212]

Trace complete.
------------------------------------------------------------------------

Vistaですが、つい最近「起動中にcrcdisk.sysで止まる」という致命的な症状で
起動不能になり、XPインストール済HDDと交換して使っていることを忘れておりました。
ですので、現在はWin7(有線無線接続不能)とXP(有線LAN正常接続)2台です。
XPの結果は1台分だけ載せておきます。

長くなってしまいすみません。

書込番号:13219536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/06 00:46(1年以上前)

なるほど、そういうことでしたか。
Win7側のデフォルトゲートウェイがおかしいので、手動構成で設定してみてください。

IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.7
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.1.1

優先DNS:192.168.1.1
代替DNS:空欄のまま、設定しない。


1.ワイヤレスネットワーク接続→右クリックしてプロパティ
 ※ユーザアカウント制御の画面が出る場合は許可または続行

2.インターネットプロトコルバージョン4をダブルクリック
 
3.次のIPアドレスを使うにチェックを入れて

 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.7
 サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.1.1

 ※ここではIPアドレスを192.168.1.7としましたが
  ほかのPCと重複しない数字ならほかの数字でもOKです。


4.次のDNSサーバのアドレスを使うにチェックを入れて

 優先DNS:192.168.1.1
 代替DNS:空欄のまま、設定しない。

5.「OK」をクリックしたあと、もう一度「OK」をクリック
 「閉じる」しかない場合は「閉じる」をクリック

これでデフォルトゲートウェイがおかしい部分は回避できると思います。

試してみてください。



あと、MZK-W04Nの初期IPアドレスが「192.168.1.1」のはずです。

YAMAHA RT58i側も192.168.1.1で動いているみたいですので、MZK-W04Nが下記リンク
にある「無線アクセスポイントとして使用するとき」に沿った設定がされた状態に
あるかどうかを確認してください。

 ●http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04n/v12/index.html


もしもMZK-W04NのIPアドレスが192.168.1.1のままだったり、MZK-W04NのDHCPサーバ
機能が動いたままの状態の場合、Win7側の状態が起きても当然の状態になります。

MZK-W04Nのルータ機能が止まっていないと、意味がない状況ですので、気をつけて
くださいね。

※ポイントとして
 1.MZK-W04NのIPアドレスが192.168.1.1以外になっていること
 2.APモードにした状態で、電源コードを差し込んであること

書込番号:13219673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/06 01:14(1年以上前)

書き忘れがあったので、加筆します。

●ワイヤレスネットワーク接続側

 IPアドレス:192.168.1.7

●ローカルエリア接続側
 
 IPアドレス:192.168.1.8

という感じで、それぞれの接続で設定するIPアドレスは
重複しないように設定してみてください。

※ほかのデフォルトゲートウェイ、サブネットマスク、
 優先DNSサーバアドレスは同じ設定で構いません。

以上、補足でした。

書込番号:13219765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/06 14:50(1年以上前)

お世話になっております。
あらあらまぁまぁさんのコメント大変勉強になります。

ネットワークがあれ?と思ったら確かに自分でもipconfigやらpingやら使ってました。

あらあらまぁまぁさんだけでなく皆さんへの問い合わせなのですが、
ネットワークつながらない系でお困りの質問の場合
(スレ主さんの現状報告が一番重要ですし、ケースバイケースだと思いますが)

モデムにアラートがたってないかとか、、、物理層・xx層・。。。に応じたチェックリストみたいなものは既存で公開されてるところをご存じないでしょうか。(チェックリストがあったところでそれを理解し自分のケースに当てはめて対処できるかは別ですが)あるとかなりスムーズにこの手の困ったが解決できるかなぁと。。。

私が調べた範囲ではそれっぽいホームページは見つかったのですがすごく中途半端でした。
他力本願な便乗質問で申し訳ないです。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらURLを教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13221156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/06 19:53(1年以上前)

>あらあらまぁまぁさん

IPやゲートウェイなどを手動設定してみたところ、
繋がるようになりました。
ありがとうございます。

ですが、未だに原因が不明です。
今までは自動取得で繋がっていたのに、
なぜ突然繋がらなくなったのか。
ルータに関しても、何の変更も加えていないのに。
他のPCと違う点といえばOS。
となると、Windows7の不具合ということなのでしょうか。

書込番号:13222028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/06 23:41(1年以上前)

lightskyblueさん

最初の状況がわからないですが、IPアドレスを固定して回避できた
のであれば、そちらのネットワーク環境に「複数のルータが居る」
や「誤設定」なども考えられます。

ただ、Windowsに不具合が皆無なんて考えにくいので、パソコン側
(Windows、インストール済みのソフトなど)で、何かあるのかも
しれません。

細かい状況が見えないところで横からコメントしてることもあり
コレだ!とは言えないですね・・・。


アヒルクロワッサンさん

linux系で、それっぽいHPを過去に見た記憶がありますが、ただ
通常のブロードバンド環境のトラブルシューティングでは、役に
立つものは少ないと思います。
コマンドやソフト、設定変更を駆使するくらいしかないかなぁと
思いますよ。


あまりゴチャっと書くと見るほうも大変だと思うので、細かいところ
は割愛させていただきますね。

書込番号:13223136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/07 00:01(1年以上前)

あらあらまぁまぁさん 私の便乗質問に答えていただきありがとうございました^^

書込番号:13223231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにしようか悩んでます(汗)

2011/07/03 21:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

初めはG475とG465を比べていましたが…現在はG475とG560eが気になります!
皆さんならどちらがお勧めでしょうか?私にはAMDというCPUはよく分かりませんがセレロン系と比べるとどうなんでしょうか??この2機種!クロック数には差が有りますが…トータルでは大差が無いのかな??かなり昔の話ですが友人に『セレロン系はペンティアムにかなわない』だとか『セレロンは命令系が出来ない』(何のことだか私には分かりません)セレロンをぼろくそ言っていた事を思い出します(確かにセレロンは安いのは何となく分かります)
この場でセレロン系を否定したい訳ではなく、単純にクロック数が上がれば処理速度が上がる(厳密には違うのですが)と思いますが…よくCPUにこだわる(友人のように)方も居ます!CPU選びも含めてアドバイス頂けると助かります。

書込番号:13210909

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/03 22:26(1年以上前)

CPUを名前だけで判断するのは賢いやり方ではありません。
AMDはCPU名でもブランド名でもないのでAMDと比較する場合はIntelと言って下さい。

細かいことは置いといて、CPU性能はわずかに560eの方が上だと思いますが、グラフィック性能はG475の圧勝です。
とは言え重いゲームができるほどではなく、弱いCPUの割にはまともに動画再生ができるという程度に捉えて下さい。
他はHDD容量とかカードリーダとかUSB数とかモニタサイズとかその辺の違いです。
基本的にどんぐりの背比べのようなものですので、気に入った方を買うといいでしょう。

書込番号:13211107

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/07/03 22:58(1年以上前)

G475に載っているCPUについてですが
http://projectsmall.wordpress.com/2011/06/24/amd-e350%e3%81%a7%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%82%8b%e4%ba%8b%e3%80%81%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%81%aa%e3%81%84%e4%ba%8b%ef%bc%88lenovo-g475%e3%80%81ideapad-s205%e3%80%81asus-k53u%e7%ad%89%ef%bc%89/

>かなり昔の話ですが友人に『セレロン系はペンティアムにかなわない』だとか『セレロンは命令系が出来ない』(何のことだか私には分かりません)セレロンをぼろくそ言っていた事を思い出します(確かにセレロンは安いのは何となく分かります)

G560eのCeleronはCore 2 Duoの廉価版です。その話はかなり昔のことで関係ないです。

どっちがおすすめかを聞きたいなら用途を書くべき。
まあ、どっちもおすすめしないけど。

書込番号:13211298

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2011/07/04 01:32(1年以上前)

>G475に載っているCPUについてですが

そのBlog、かなりデタラメだと思うが、、、

整数演算はAtom並み。エンコもx264は整数中心でしょ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110128_423038.html
エンコに向かないのは同じだけど。

E-350の特徴は (GPUが速いので) Win7のグラフィック周りの体感がAtomに比べて早いとか、H264再生支援だと思うけど。

どっちも勧めないのは変わらないけどねぇ。Celeronの方はグラフィックが遅いし。
SandyBridgeにしたほうがいい。一番安いのだとこれ。
http://kakaku.com/item/K0000261701/

E-350については色々ユーザレビューが上がってるから検索してみればいいです。

書込番号:13211956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/04 22:24(1年以上前)

皆さん(お3方)わざわざアドバイスありがとう御座います!ズバリ回答そのような回答で満足しました!皆様のそのような意見がズバリ聞きたかったのです(礼)私の商品知識も少ないところ…マニアな意見(?)感謝しております!買うか買わぬかもう少し考えてみようと思います。あくまでもセカンドという形で考えておりました。もうワンランク上のG570という選択の方がいいのかもしれませんね。今使用しているノートPCはFMV610NU2なんですが〜あまりにもネットすると遅くて…さすがに苦しいです

書込番号:13215160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/07/04 22:51(1年以上前)

これですかね?FMV-610NU2
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0204/spec_nu.html

モバイルCeleron 1.06GHzって、Coppermineコアですかね?
うーん、骨董品の部類に入るかも。
今買うとなれば、セカンドマシンどころかメインマシンになりますよ。
で、FMV-610NU2はお蔵入りの可能性が大きいですね。

書込番号:13215300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2011/07/04 22:56(1年以上前)

1GHz超のモバイル河童セレってなかったと思うんでテュアラティン256Kじゃないっすか。
ほぼ同クロックのFSB100Pentium3と近い処理能力と思うけど。

書込番号:13215328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Lenovo G475で何ができて、何ができないか?

2011/07/02 23:33(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:2件

AMD E350という所が曲者みたいですけど。

書込番号:13207156

ナイスクチコミ!0


返信する
IvyBridgeさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/02 23:38(1年以上前)

「AMD E350」で検索して以下のページを見付けました。記事内容は保証しません。

『AMD E350で出来る事、出来ない事(lenovo G475、IdeaPad S205、ASUS K53U等)』
http://projectsmall.wordpress.com/2011/06/24/amd-e350%E3%81%A7%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%82%8B%E4%BA%8B%E3%80%81%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%8B%EF%BC%88lenovo-g475%E3%80%81ideapad-s205%E3%80%81asus-k53u%E7%AD%89%EF%BC%89/

書込番号:13207174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/07/03 00:27(1年以上前)

記事拝見しました。大変参考になりました。

書込番号:13207406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ロータス123の計算ソフト動作確認

2011/06/19 23:29(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

ウインドウズXPで動作している、ロータス123(2000)の表計算ソフトを使いたいのですが、このパソコン(ウインドウズ7)で動作するでしょうか教えてください。

書込番号:13153509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/19 23:51(1年以上前)

レノボで動くかはわかりませんが、Win7でLotus1-2-3 2000が動くのは自分で確認しています。

書込番号:13153629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/06/19 23:57(1年以上前)

Vista-64bitでもインストール不可の機種があったから、できるかどうかは
機種によって微妙。Approach、Freelance、Organizarは完全不可らしい。

安心して使いたいなら123直系のフリーソフトLotus Symphony3を。
最新版はLotus Symphony3 FixPack2
http://www-03.ibm.com/software/lotus/symphony/home.nsf/home
全編英語ページだけど日本語版のDL可能。IBM-ID持ってないときは
[New visitors]から入ればOK、メアドによる登録は必要。

書込番号:13153660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2011/06/20 00:00(1年以上前)

Lenovo U150 Windows7 Home 64Bit環境で、
2001バージョンですが特に不具合なく使っています。

書込番号:13153676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/20 00:29(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます。
世間は、エクセルの時代ですが、昔から使い慣れたロータス123で色んな表を作っていました。ウインドーズ7でも動くことを知り、明るくなりました。

書込番号:13153822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/06/20 22:06(1年以上前)

関数とかマクロには違いがあるけど、123とExcelの使い勝手はそれ程変わらないので、Excelに徐々に移行した方がいいかも。
まあ、ゴテゴテの関数やマクロを使った表などの財産が多いと移行も大変でしょうけど。

個人的には、Wordがうまく使えなくて、未だに一太郎メインです。
やはり日本人が作ったワープロソフトの方が出来は断然いいですね。

書込番号:13157095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/30 22:19(1年以上前)

皆さんご親切なアドバイスありがとうございます。あれからレノボのG475を購入しました。早速ロータス2000を入れて快適に使っております。CDを入れたとき自動で動かなかったので手間取りましたが、手動で何とか入れることが出来ました。これで、あと何年かは愛用のロータスのソフトが使えて大喜びです。

書込番号:13198710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 このパソコンのデザインについて

2011/06/28 20:14(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

このパソコンはデザインが悪いとレビューにありますが主にどこらへんが悪いんですか?美的感覚が乏しいので分かりません(^_^;)

書込番号:13190029

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/28 20:19(1年以上前)

デザインの良し悪しは主観的感覚・意見によるもので定量的なデータではないのでその質問は自己完結するべきことです。
例えば、個人的にはキーボードの左右の枠が大きいだけで格好悪いと感じますが
人によってはそれがいいという意見もあると思います。
どっちが正解というのはありません。

書込番号:13190063

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2011/06/28 20:21(1年以上前)

個人的には、プラスチック剥きだしの安っぽいデザインのPCの方が好きです。
所詮は持ち運びする道具ですので。傷が付くことを考えれば、無粋なくらいでちょうど良いかと。
ただ、光沢液晶は勘弁。

とまぁ。己の価値観で判断すれば良いと思いますよ。主観でしか書けない項目は無視してもOKです。

書込番号:13190073

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G475 436022J
Lenovo

Lenovo G475 436022J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

Lenovo G475 436022Jをお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング