Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

Lenovo G475 436022J

AMD E-350/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた14型ワイド液晶搭載ノートPC(ブラック)

Lenovo G475 436022J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6310 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.2kg Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

(518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブルDVDプレイヤーのかわり

2011/06/22 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 nagoyan8さん
クチコミ投稿数:38件

画面サイズと価格からポータブルDVDプレイヤーの替わりとして
Lenovo G475の購入を検討しております。

用途としては長期滞在先でのDVDの観賞用で
頻繁に持ち歩かなくて、滞在先の部屋での観賞がメインとなります。

Lenovo G475の方が他の用途にも使え便利だと思いますが、
DVD観賞に特化するとポータブルDVDプレイヤーより劣りますか?


書込番号:13164926

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/22 22:09(1年以上前)

ちょっと重たいですけど長期滞在用で屋内利用メインということなら全然問題無いと思いますし、普通のPCとして他のこともできますから仰る通り便利で良いと思います。
なんといってもこのスペックでこの価格は素晴らしいですし。
ポータブルDVDプレイヤーと比べて劣るとしたら軽さと値段くらいじゃないですか。

書込番号:13164996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/22 22:25(1年以上前)

丁度良いと思います。バッテリー駆動でもDVD1本くらいは持つでしょうから。

書込番号:13165085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/06/22 22:37(1年以上前)

ヘッドホンで聴くなら大丈夫だろうけど内蔵スピーカーは期待しない方がいいかも。

書込番号:13165163

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ロータス123の計算ソフト動作確認

2011/06/19 23:29(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

ウインドウズXPで動作している、ロータス123(2000)の表計算ソフトを使いたいのですが、このパソコン(ウインドウズ7)で動作するでしょうか教えてください。

書込番号:13153509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/19 23:51(1年以上前)

レノボで動くかはわかりませんが、Win7でLotus1-2-3 2000が動くのは自分で確認しています。

書込番号:13153629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/06/19 23:57(1年以上前)

Vista-64bitでもインストール不可の機種があったから、できるかどうかは
機種によって微妙。Approach、Freelance、Organizarは完全不可らしい。

安心して使いたいなら123直系のフリーソフトLotus Symphony3を。
最新版はLotus Symphony3 FixPack2
http://www-03.ibm.com/software/lotus/symphony/home.nsf/home
全編英語ページだけど日本語版のDL可能。IBM-ID持ってないときは
[New visitors]から入ればOK、メアドによる登録は必要。

書込番号:13153660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2011/06/20 00:00(1年以上前)

Lenovo U150 Windows7 Home 64Bit環境で、
2001バージョンですが特に不具合なく使っています。

書込番号:13153676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/20 00:29(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます。
世間は、エクセルの時代ですが、昔から使い慣れたロータス123で色んな表を作っていました。ウインドーズ7でも動くことを知り、明るくなりました。

書込番号:13153822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/06/20 22:06(1年以上前)

関数とかマクロには違いがあるけど、123とExcelの使い勝手はそれ程変わらないので、Excelに徐々に移行した方がいいかも。
まあ、ゴテゴテの関数やマクロを使った表などの財産が多いと移行も大変でしょうけど。

個人的には、Wordがうまく使えなくて、未だに一太郎メインです。
やはり日本人が作ったワープロソフトの方が出来は断然いいですね。

書込番号:13157095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/30 22:19(1年以上前)

皆さんご親切なアドバイスありがとうございます。あれからレノボのG475を購入しました。早速ロータス2000を入れて快適に使っております。CDを入れたとき自動で動かなかったので手間取りましたが、手動で何とか入れることが出来ました。これで、あと何年かは愛用のロータスのソフトが使えて大喜びです。

書込番号:13198710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

lenovo lenovo g560e 105052j か迷っております

2011/06/17 19:53(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:22件

40過ぎからPCを始め、まだ数ヶ月の超初心者です
PC用語等は殆ど理解出来ませんので宜しくお願い致します

現在海外在住でFMV-BIBLO NW/G75を使用してます
しかしながら、インフラ環境が非常に悪いです(youtubeの3分ほどの動画を見るのに10分くらい掛かります)この事に関しては諦めておりますが

年に1回位帰国するので、今回は帰国時に使用するPCの購入を考えております

主な使用目的は、WEB閲覧、skype程度です。今後慣れてきたら、色々とやりたいと思いますが、それはFMV-BIBLO NW/G75で間に合わせるつもりです

殆ど移動の事は考えておりません

安価と使い易さです

そして自分なりに検討した結果enovo lenovo g560e 105052jかLenovo G475 436022Jの2機種が候補なのですが、超初心者の私は決めかねておる次第です

また、他にオススメ機種等がありましたら宜しくお願い致します

書込番号:13143605

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/06/17 20:32(1年以上前)

g560eのがいいと思います。
2世代前のCPUですがG475のCPUよりはパワーがあります。


>他にオススメ機種等がありましたら宜しくお願い致します

G570の最下位版かな
http://kakaku.com/item/K0000261386/
ついでにどうぞ。
http://projectsmall.wordpress.com/2011/06/12/lenovo-g570%e3%82%92%e8%b2%b7%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84%e7%90%86%e7%94%b1%e3%82%92%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b%e3%80%82/

書込番号:13143765

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/06/17 20:33(1年以上前)

先程のは出たばかりでG570のi3版とほとんど値段が変わりませんでしたね。
http://kakaku.com/item/K0000230650/

書込番号:13143773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/06/18 10:35(1年以上前)

kanekyo様

アドバイス有難う御座います

今回の購入目的は、あくまでもサブ機で普段使いはしないつもりですので、機能・性能は求めておりません。帰国すると言っても2〜3週間ですし、持ち運びもこの帰国の際だけだと思われます。ですので、機能面よりも、コストパフォーマンスを重視なのです。

ネットとSkypreが出来き、14〜15.6型位の安価な機種を探しております。因みに購入予定は8月初旬です

書込番号:13146056

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/06/18 10:48(1年以上前)

>因みに購入予定は8月初旬です

その時期に買うのに今聞くのは少し早いかと。
パソコンの価格は2ヶ月もあればそこそこ変わるので8月頃には最近出た夏モデルの価格が安定していると思います。

書込番号:13146092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/06/19 08:21(1年以上前)

kanekyoさん

自分でも価格の動向を見たいとは思っておりました。夏モデルも含めて・・・

スカイプのテレビ電話が可能かどうか?は分かりませんが(速度的に)WEBカメラ付きPCで探しております

そして、日本滞在時間が短い為、直販モデルはNGで、帰国前にネット注文をしたいと思っていますので実機を触る事が出来ない事が残念です

帰国まで時間もありますので、もう少しPCについて勉強したいと思います

色々とご親切に有難う御座いました
今後とも宜しくお願い致します

書込番号:13150115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日、、、液晶が割れてしまいましたTT

2011/06/13 15:58(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

誤ってコップを液晶にぶつけてしまいました。
ヒビが入ってしまいましたTT

買い替えたほうが安いんですかね><

書込番号:13127260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/13 16:50(1年以上前)

そうですね。買い換えたほうが安いか、ほとんど変わらないかになるかと。

書込番号:13127390

ナイスクチコミ!1


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2011/06/13 17:36(1年以上前)

どこで購入したのか分かりませんが修理見積もりだけでもとったらどうですか。

書込番号:13127518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/06/13 18:09(1年以上前)

昨年修理で調べた折りに知りましたが、
汎用な液晶基板だけで格安販売されてる通販だと、18000〜25000くらいでありました。
工賃(高いんですが)頼むと2万弱はかかるかなあ。
自分で出来れば部品代だけで済みますけど
初めてやると4〜5時間たっぷりかかります。
しかも冷陰極管の設置に失敗すると管の端っこのプラパーツを焼いてしまったり、管を割ってしまったりw
自作PCの勉強(上級編?)がてら弄りたおすならアリでしょうけどペイするもんじゃないですね。

作業に慣れた業者さんで手順も身体で覚えてますってな機種ならば
実作業30分〜1時間で、工賃儲け少なめで15000円
くらいかなあ?
部材の代金と工賃併せて考えますと本体買いなおしが安いかと思います。

一応上で工賃高いとカッコ書きしてますが、職人の人件費として考えますと妥当な額です。
大手家電メーカでの液晶修理よりは遥かに安い額だったりします。

あとメーカさんレノボなんで、あるかどうか判りませんが外装込みの液晶パーツなんてのが部品扱いで
売ってたらホントに最高なんですけどね。

他に可能性としてはオークションで液晶が生きてるジャンクを買いましてニコイチですかね。

書込番号:13127625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


belexesさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:37件

2011/06/13 19:00(1年以上前)

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/thinkplus_type_02

LenovoのPCには「拡張保守」をつけられる機種があります。

「拡張保守(拡張オプション)」は通常使用(保証規定記載内範囲)での故障/障害に加えて各種偶然の事故/自然災害による故障/損害、さらに盗難/紛失に対しても修理および代替機の提供を行う「トータル・リスク・サポート」サービスです。


4360-22Jに拡張保守があるかはご自分でお調べください。

書込番号:13127775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/14 00:39(1年以上前)

もし、バラす事ができるのでしたら、液晶の型番を調べて同じものを手に入れれば修理できます。
この辺りの低価格機種は、汎用のパネルを採用してコストを下げているので、昔の機種よりは見つかる可能性が高いです。
自分は何機か、本体が壊れたジャンクから液晶を外して、液晶の壊れた固体を治しました。同じ機種同士や同じ液晶パネル同士なら、基本的には外して付けるだけではあります。

ただ、ノートPCをほぼバラバラまで分解して、元の通りに組みなおす技術が要求されるので、なれていない方には難しいと思います。その場合はやはり修理に出すか買いなおしとなると思います。
修理は恐らく全部で5万円程度になるかと思います。他の方が書いていますが、延長保守契約に入れれば、Lenovoは修理依頼の前に入っていれば、適用して修理をしてくれるとどこかでありました。
壊してしまったときに入れば、後付でも保障してくれるようです。G475が対象に入っているので、サポートの対応次第で大丈夫になると思います。3年の引き取り修理(ダメージプロテクション付)の保障で1万5千円とか、そのくらいの金額だったかと思います。

延長補償費に1万7千円足せば、新しいものを買えるので、買い直しもありだと思います。オークションに、液晶割れのジャンクで出せば、うまくすれば1万円くらいにはなるのではないかと思います。
そうすれば、出費は少なく済むとは思います。

とりあえず、サポートに連絡してみて、「延長保障に入れば無償修理します」と言われたら修理、駄目だったら買い直ししかないと思います。

書込番号:13129573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/06/14 11:47(1年以上前)

皆さん、色々と有難うございます^^

本日、サポートセンターに電話で確認したところ送料込で2万8000円との事でした。
友人が1万円で買い取ってくれるみたいなので、譲ろうかな〜  って考えています。

14インチくらいの少し小さめなノートパソコンで安いのを探してから決めてみますね^^;

書込番号:13130707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 Lenovo G475 436022Jの満足度4

2011/06/14 12:26(1年以上前)

部品だけなら12000円で買えますね。
http://www.ekishopro.co.jp/Lenovo--Essential_G460_Series_06779XU--14.0-wxga_hd--notepasokon-ekisho.shtml
1万円で買い取れるなら、私も買い取りたいw

最近のLenovo(Gなどの安価な商品)は玩具のように簡単に分解出来ますよ〜
ま、昔の95時代のノートを分解していたから、そう思うだけかもしれませんが…


参考までに^^

書込番号:13130814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2011/06/14 13:10(1年以上前)

持ち運びが少ないなら
液晶を無視して(可能ならはずして) 
外付けモニター(中古で4,5千円位)で見るとか

書込番号:13130983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/06/14 17:02(1年以上前)

本日、ダメもとで購入した店に電話しました。
パネルだけを売ってくれるお店を紹介してもらいました^^
問い合わせた所、12400円(送料、税込)でしたので購入いたしました。

あとは、知人あたりに聞いてみようと思います♪

書込番号:13131527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/06/16 20:30(1年以上前)

本日、無事に直すことが出来ました^^
液晶の価格が安かったのはラッキーでした♪

工賃もマックのバリューセットで済みましたw

書込番号:13139930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/06/20 19:11(1年以上前)

無事解決おめでとうございます
良かったですね。
ノートで液晶破損してご自身で交換完了!
値段も安く無事解決ってハッピーエンドな
スレはなかなかお目にかかりませんでしたので
回答してる人としても凄く嬉しかったりするです^^
こうなると愛着もわいてくるかと思います。
大切に使ってあげてください。

書込番号:13156244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/06/20 23:42(1年以上前)

Yone−g@♪さん>
有難う御座います♪
交換は会社の友人にお願いしてやってもらいました^^;
パキパキとか音がしながら、10分程度で終わったみたいです。
マックで交換したので、そのままオゴリで工賃は清算でしたw

何はともあれ、安く出来たのは感謝です!
あと愛着は沸きましたね〜
これからも大事に使っていきます♪

書込番号:13157669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線の状態でネットをしたい

2011/05/30 15:41(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

自宅ではデスクトップパソコンをau one net(プロバイダー)のレンタルモデム経由でインターネットをつなげています。
以前ノートパソコンを無線LANで使うためバッファローのAirStationを買って使っていましたがノートパソコンが壊れてしまい、今は使っていません。

こちらのLenovoのパソコンを買って無線でネット接続したいのですが、用途は主に自宅で使い、一年に何度か国内の旅先へ持参したいと考えています。
アクセスポイントのない場所でも快適に使いたいとなると、どんな種類の通信機器が使えますか?

ちなみに現在のau one netさんはADSL回線ですが自宅と電話局が遠いとの理由から速度が、どうしても遅いらしく、どうせ遅くなってしまうので3Mコースで満足しています。
現在は光通信にする予定がありませんが、こちらのLenovoのノートを買ってデスクトップの方のプロバイダーも一緒に変えようかとも思っています。

プロバイダーは一本化したほうがオトクではないかと素人ながらに思うのですが、なるべく通信費を抑えてADSL回線で上記の目的で使用する場合、どのような方法でネット接続できるのか教えていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13071058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/30 16:26(1年以上前)

要するにご自宅のADSLも解約して、モバイル無線の契約に変えたいってことですよね?

使用できる地域を確認して、WiMAXやドコモやAUなどの携帯キャリアでのモバイル通信契約にする方法になると思います。。

携帯がAUならこちらがよさそうです。。

http://www.auone-net.jp/service/connect/mobile/wimax/index.html

もちろん端末を持ち運ぶことになりますけどね。。

書込番号:13071161

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2011/05/30 16:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

自宅のADSLを解約して一本化した方が良ければ、前向きに検討したいし別々にした方が良ければ自宅のものは、そのままでも良いかなと思っています。
あいまいで、すみません。

ちなみに住まいは台東区の方なのですが、携帯はソフトバンク(スマートフォンではありません)を使用しています。
そういえば携帯とADSLはバラバラの通信会社です。
そちらも含めて通信費が安くまとまるのであればソフトバンクに寄せていく形になるのでしょうか?

本当に素人の質問で申し訳ないです。

書込番号:13071228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/30 17:06(1年以上前)

携帯との併用契約で安くなるならその方が良いかもしれませんが、ADSLなど家庭でのネット契約と違ってパケット通信になるので、その辺をどう考えるか・・・って感じですね。。

まあ、定額契約にすればよいのですが・・・

ソフトバンクでもポケットWiFiとかありますが、使用したいエリアと速度を重視されたほうが良いかもしれません。。

http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/

各契約でエリヤや速度は変わってきますので、特にご使用の携帯と同じメーカーでなくても良いとは思いますよ。。

ただ、ご自宅でソフトバンクが確実に受信できていれば、ソフトバンクのデータ通信の方が確実ではありますけどね。。

WiMAXなどは速度もエリアも良いですが、ADSLを解約するなら自宅で使用できるかどうかが焦点になりそうです。。

http://www.uqwimax.jp/service/wimax/new_index.html

http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/index.html

書込番号:13071257

ナイスクチコミ!1


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2011/05/30 17:38(1年以上前)

具体的にありがとうございます。

携帯のことも考えると混乱しそうなので別物としますね。
ポケットWiFiかWiMAXのどちらかということになりそうでしょうか?
これらに馴染みがないため、どういう違いなのかよく分かりませんがエリアという点では自宅は問題なさそうです。
これはデスクトップパソコン(有線のモデム)やAirStationとは無関係のものですか?

もしAirStation経由の無線LANを使用する場合は設定だけで使えますか?それとも何か必要なのでしょうか?

書込番号:13071343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/30 17:59(1年以上前)

>これはデスクトップパソコン(有線のモデム)やAirStationとは無関係のものですか?

基本的に無関係です。。

モデムやルーターなど利用する契約は一般的にADSLや光など、固定電話と同じく有線回線で利用するもので、無線化する場合は無線ルーターから発する電波が届く範囲で家庭内で無線使用とかするものです。。

対してモバイル通信は、携帯電話と同じ方法でデータ通信を行うものになりますので、ポケットWiFiなど専用端末が携帯電話の役目を果たし、そこからはADSLなどと同様に、無線LANでPCなどの端末とネット接続をするものです。。

ですので、後者は端末を持ち運べば携帯電話のように電波が届く場所であれば、屋外でもPCやIPODなど無線LAN機器との接続が可能になります。。

本来はご自宅では前者の方が確実にネット接続が可能になるので良いってことですね。。

後者は携帯のようにエリア内であっても繋がりにくい場所などが生まれますので、その点で注意が必要になり、ご自宅の場所(部屋とか)によってはつながらない・・・ってこともあり得るという感じになります。。

>もしAirStation経由の無線LANを使用する場合は設定だけで使えますか?それとも何か必要なのでしょうか?

AirStationが無線ルーター(親機)であれば、子機接続や無線LAN内蔵機器(ノートPCとか)があれば無線化は設定のみで可能ですが、ご自宅以外では使用できないですよ。。

ちなみにこのPCを調べてませんが、どちらの場合もPCは必ず無線LAN機能が必要ですので確認はしてくださいね。。
ただ、無線機能が無くても別途UBB子機などで対応は出来ますけどね。。

書込番号:13071396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2011/05/30 19:21(1年以上前)

御丁寧で分かりやすく有難うございます。

自宅のみ、またはアクセスポイントのある場で使う場合は今まで通りAirStationを使い無線LANで使えば良いですね。

携帯電話のように出先で使う場合はポケットWiFi、WiMAX、USB接続の通信機器の種類があるんですね。
このパソコンに何が適応して、どんな違いがあるのか金額も含め検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13071669

ナイスクチコミ!0


ods777さん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/30 22:28(1年以上前)

ADSLよりは当然高いですが、フレッツとイーモバイルを使える光ポータブルなんてものもありますよ。
あとは電池の減りが激しいらしいですがAUでwifiルーター機能のついたスマートフォンなんかも出てきていますよ。これなら理論的には携帯代だけで無線通信ができます。

書込番号:13072524

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2011/05/30 23:02(1年以上前)

ods777さん ありがとうございます。

今は光にするつもりがないんです。
ADSLで同じようにプラスいくらかでモバイル通信のセットがあれば検討したいのですが。

またスマートフォンではなく、Lenovo G475 436022J [ブラック]を買いたいなと思っているので、どういう通信機の種類があるのか、それはどんな違いがあるのか知りたいのです。

書込番号:13072746

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2011/05/31 00:07(1年以上前)

旅行先をまずあげたほうがいいですよ。
行った先で使えないとなんのために6000円/月だか払ってるのかわからなくなるので。
旅行先が都会に限定されるならなんでもいいんですけどね。保養に出かけるなら経験的にドコモかauでないとかなりの確率で使えないです。

まずは各社のカバーエリアを詳細に見てください。お気に入りの場所が無いなら、過去に行った場所でいいと思います。

エリア優先だと、ドコモかauになります。その次はSBかイーモバイルかな?
速度まで考えるとドコモかEMですかね。
WiMAXは速いらしいけど、首都圏と主要都市の屋外のみと考えたほうがいいです。

今はプロバイダーの料金はとても安く、ドコモの無制限で315円/月です。しかし回線は6000円/月とかですから、回線の満足度をまず考えたほうがいいです。

携帯なら、全く使わない月は1,000円程度に出来ますけど、1時間も使うとあっという間に上限に達するんで「節約すれば〜」なんてのは無理です。

回線の価格を考えると、データ通信が主でPCが従ですね。出来たらPCは持ち運びに便利でモデムを内蔵しているタイプをお勧めします。

1つは、内蔵タイプの方が使い勝手が圧倒的に良いからですが、もう1つの理由は、内蔵タイプだと端末購入をキャリアが補助してくれるからです。

携帯同様2年縛りとかありますけど。

WiFiルータはバッテリー管理するものが増えるので煩雑になります。持って歩くものも増えるし。

ドコモの場合、データ通信専用で契約しても、スマートフォンで(通話はできないが)兼用するなんてこともできます。

書込番号:13073165

ナイスクチコミ!1


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2011/05/31 20:37(1年以上前)

ムアディブさん ありがとうございます。

旅先は那須、伊豆高原など関東が多いです。
まだ使えないエリアが多いんですね。
ちゃんと調べて申し込もうと思います。

書込番号:13075967

ナイスクチコミ!0


ods777さん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/31 21:12(1年以上前)

私が言ってるのはスマートフォンがモデムの役割をしてパソコンを通信させることができる機種がAUから出たということです。
ADSLにこだわっているのは料金がが安いからと勝手に想像して話しますと
旅行先ではホテルのネットをとりあえず使うというのはどうでしょうか?
最近はほとんどのホテルでネット接続サービスがあったりしますよ

書込番号:13076120

ナイスクチコミ!1


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2011/05/31 21:58(1年以上前)

ods777さん ありがとうございます。

私も、そう思ってきました。

確かホテルにネット環境が整っていた気がしますが、車中などで使えたら良いなと思っていたんです。
ただ、通信機器に関しては全然分からないこともあり、どんな種類のものがあるの知りたかったのです。

ちなみに、こちらのパソコンは設定すればAirStationで無線LANが使えますよね?
ほとんど自宅での使用なので通信機器は様子をみてから決めようと思いました。

書込番号:13076357

ナイスクチコミ!0


ods777さん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/05 08:42(1年以上前)

返事おそくなりました。無線は子機をつけなくても接続できますよ

書込番号:13093112

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2011/06/05 09:18(1年以上前)

ods777さん ありがとうございます。
早速、買ってみようと思います。

また何かの時には宜しくお願いします。

書込番号:13093240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 guveさん
クチコミ投稿数:3件

今まで使っていたPCが不調になり、値段でこの
PCを考えていますが、ふと気になったのが、
windows7の64bitとある点です。
慣れているソフトを使いたいのですが、購入する
際に64bitとか32bitということを気にしないと
いけないのでしょうか?
ちなみにいままではwindowsXPに一太郎を
使っていました。
わかりきった質問かもしれませんが、ご教示
いただけたら幸いです。

書込番号:13067606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/29 18:44(1年以上前)

一太郎のバージョンは?
そうじゃないとわかりません
少なくとも2011はWOW64(互換モード)によって動くようですよ

書込番号:13067649

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/29 18:44(1年以上前)

一太郎のバージョンが分かりませんので
参考までに

Windows 7 Pro 64bit
で、一太郎2010は、何の問題なく使えてます。

書込番号:13067650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 guveさん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/29 21:02(1年以上前)

さっそくありがとうございます!
なるほど、情報不足で失礼いたしました。
一太郎は、2010というヴァージョンです。
32bit互換モードとかWOWとか記述があり、
当方PCに疎くよくわからないため、不安だ
ったのですが、動くとのご回答で安心しました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:13068291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/30 15:54(1年以上前)

>購入する
際に64bitとか32bitということを気にしないと
いけないのでしょうか?

他のソフト買うときにも気にしないといけません
win7対応だけでは32bitしかメーカー保証なしもの多いです
特にいままで出ているソフトでアップデートでwin7対応となっているものは要注意

書込番号:13071083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G475 436022J
Lenovo

Lenovo G475 436022J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

Lenovo G475 436022Jをお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング