Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

Lenovo G475 436022J

AMD E-350/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた14型ワイド液晶搭載ノートPC(ブラック)

Lenovo G475 436022J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6310 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.2kg Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

(518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量の調整

2011/05/07 07:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 ぐがさん
クチコミ投稿数:8件

音量の調整をしようと思ったのですが、ノーパソ本体に調整するボタンのようなものは設けられていないのでしょうか?
本体から調整出来れば便利だなぁと思ったのですが、デスクトップ画面からしか音量調整は不可能ですか?

それと、このパソコンのスペックの説明に記載されている、
『駆動時間 5.6 時間』というのは何の時間なのでしょうか…

詳しい方、どうか御教授願います

書込番号:12980498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/05/07 08:38(1年以上前)

音量調整はコンパネで。

駆動時間は、バッテリーで動く時間。

書込番号:12980691

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐがさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/07 08:54(1年以上前)

パソコン本体に調整するものが外付けされていないのでしょうか…

書込番号:12980729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/07 09:04(1年以上前)

一応輝度の調整と音量はファンクションキー(Fnとキーボードに刻印されています)を押しながらカーソルキー(矢印キー)で調整はできますよ。
ただし、音量は確か10段階程度の調整です。アナログなボリュームスイッチはありません。

書込番号:12980759

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どこで買った場合3万を切るのでしょうか…

2011/05/05 11:38(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 ぐがさん
クチコミ投稿数:8件

すいません当方無知なもので、どこで買った場合一番安く買えるのかが知りたいです

掲示板やクチコミを見てみると、ヤマダ電機で買うと3万を切った、という方がちらほらいたので私もそうしようかと考えているのですが、
これはどこのヤマダ電機でも同じなのでしょうか?

また、私の場合はヤマダ電機で更に安くなるとは限らない、という場合はやはり普通にここで紹介されている注文ショップの35000円前後のものを買うのが無難なのでしょうか?

すごく初歩的なことではありますが、どうか御教授願います

書込番号:12973238

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/05/05 12:02(1年以上前)

>掲示板やクチコミを見てみると、ヤマダ電機で買うと3万を切った、という方がちらほらいたので私もそうしようかと考えているのですが、

ポイント分を引いて、さらに今までやっていたキャッシュバックキャンペーンを含めて3万を切ったってことでしょ。

>普通にここで紹介されている注文ショップの35000円前後のものを買うのが無難なのでしょうか?

お好きに。ネットショップで買うと初期不良に合った時とか時間かかるよ。

書込番号:12973325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/05 12:03(1年以上前)

>掲示板やクチコミを見てみると、ヤマダ電機で買うと3万を切った、という方がちらほらいたので私もそうしようかと考えているのですが、
これはどこのヤマダ電機でも同じなのでしょうか?

多分同じだと思いますよ
値段が高かったらヤマダ電機の店員さんと相談して値切ってみましょう
意外と安くなったり、ポイントが多く付いたりしますよ

>また、私の場合はヤマダ電機で更に安くなるとは限らない、という場合はやはり普通にここで紹介されている注文ショップの35000円前後のものを買うのが無難なのでしょうか?

ヤマダ電機は値段も安いですが、ポイントが付いたりします
のちに他の製品を買う予定があるなら、ヤマダ電機で店員さんと相談し、値段を安く、ポイントを多く付けてもらえれば、ヤマダ電機の方が得でしょう


書込番号:12973326

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぐがさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/05 12:41(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます

ヤマダ電機の方が安く買える、というご意見を頂きましたが私はポイントがありません
そして値切れる自信も無いのですが…とりあえず近くのヤマダ電機に見に行こうと思っています

書込番号:12973442

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2011/05/05 12:43(1年以上前)

 家電全般について言います。
 
 ヤマダ電機でも近隣に競合店がない店舗ですと、
値引き交渉しても下げてもらえない場合があります。

 池袋は、ヤマダ電機とビックカメラが競合しているので、
交渉次第で店頭表示価格よりもだいぶ安く買えます。

 私は通勤が池袋乗換なので、時々ヤマダ電機日本総本店をのぞきますが、
モデル末期になると全国から集められた展示開梱品が
底値近くでたくさん販売しています。
運が良ければ同じ価格で新品未開封品が買えることもあります。
 
 また毎日のようにタイムセールがあり、
日替わり広告価格で販売していることもあります。

書込番号:12973448

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぐがさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/05 15:06(1年以上前)

ヤマダ電機を含めた近場の電気店に問い合わせてみたのですが、在庫がないところが大半でした
在庫があるところでも38000円とネット注文より少々高めでした
無難にネット注文するのが良策なのでしょうかね…

書込番号:12973970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/05/05 18:29(1年以上前)

G475の件ですが、つい最近まで4月中迄、レノボキャッシュバックキャンペーンに申しこんで、約一ヵ月後2,000円返って来ました。(銀行振り込み)最終4月30日購入分であれば、適応になりました。
しかし、締め切られもう無くなりました。でも、ストア購入より少しお得なのですが!
 ●そして、ヤマダ電機各店において本体価格37,800円で、ポイント16%付き6048Pですので、実質31,752の条件で販売されています。(連休中のチラシにも記載有り)
ヤマダ電機で購入する方が、少しお得の様です。いかがかしら?

書込番号:12974617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぐがさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/05 18:38(1年以上前)

>ぶらぶらおじちゃんさん

私はヤマダ電機で買い物をしたことがほとんどないのでポイントも無いのですが、それは買った時に安くなるのでしょうか?
つまり37800円という値段も実際は31752円で買えるということですか?

書込番号:12974647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/05/05 19:06(1年以上前)

 ヤマダ電機は、ポイントシステムとして、ケイタイde安心会員になると携帯電話にポイントが溜まるシステムとなります。ほとんどこの形ですな。

http://www.yamadalabi.com/

@まず始めて購入しますと、ポイントがつきます。(付かないものも有り)

Aスロットマシーン4回分の権利獲得!一日一回出来ます。携帯電話をスロットマシーン読み取り部にかざします。スロット自動回転しポイント表示 50P!?
 
Bポイント加算50P(時には、もっとUPか)50pしか引いてませんけど・・・

累積ポイントは、リアルタイムに反映されパソコンでも確認できます。

4回すべて終われば、ポイントなしの特価品でも1,000円以上のお買い物をすると、再び4回分の権利が獲得できます。(1,000円のものが@50*4で、800円の勘定ですな。)

ポイントは、いつでもマウスやUSBメモリー等お買い物に使えます。

書込番号:12974759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐがさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/07 06:46(1年以上前)

昨日ヤマダ電機で買ってきました
チラシ通り37800円でしたがポイントは6000円近く溜まったのでそれでまたマウスやらを買いたいと思います
皆さん回答ありがとうございました

書込番号:12980484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ThinkPad SL410との比較

2011/05/04 19:20(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 saki-papaさん
クチコミ投稿数:7件

初めての投稿のため、不慣れな事をまずはお許しください。
こちらのサイトで以前からいろいろと調べていたのですが、どの程度のものが適当なのか判断に困り、ご質問させていただきます。

現在はネットブック(Atom N270)を使用しており、明らかな力不足を感じているため、今回買い替えを検討しております。
使用環境は職場のみ(コンセント使用)であり、主な使用ソフトはWordまたはExcelです。
稀にプレゼンテーションのため、Power Pointを使用して写真や短い動画を取り込み、プロジェクターにつないで発表をすることがあります。
また、社内LAN(有線接続)も使用します。

そこで、題名にもありますように、ThinkPad SL410とG475のどちらにするか悩んでおります。
自宅にはデスクトップのパソコンがあるため、ネット不使用で職場のみの使用となります。
なるべく安価で!(できれば5万円以内)となると、自分なりに上記2機種に絞ってみたのですが、調べていくうちに、ThinkPad L420やE420の安価なモデルもギリギリで予算内になるため、すっかり決めかねている状態です。
皆さんのご意見を伺えれば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:12970411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/04 19:24(1年以上前)

性能的には、ThinkPad SL410ですね
CPUも結構いいですし、G475と比べると、かなり性能高いので、ワードやエクセルなどを使用するにはこちらのほうがおすすめですね

動画をメインで使用するなら、G475がいいと思いますが、そのような用途ならCPU性能が高いThinkPad SL410が良いと思いますよ

書込番号:12970426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/05/04 19:29(1年以上前)

動画メインだとしてもSL410の方が上でしょう。
ただ、社内LANが100Mbpsまでの対応で充分使用に耐えうるかが問題です。
Acerとかのだと大概1000Mbpsまで対応しているんですが。

書込番号:12970453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 saki-papaさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/04 22:11(1年以上前)

AMD 大好きさん、甜さん
早速のお返事ありがとうございます。

AMD 大好きさん
>CPUも結構いいですし、G475と比べると、かなり性能高いので、ワードやエクセルなどを使用するにはこちらのほうがおすすめですね
このような背中を押していただける意見は、優柔不断な私にとっては非常にありがたいです。

甜さん
>ただ、社内LANが100Mbpsまでの対応で充分使用に耐えうるかが問題です。
この点に関しては、私の知識レベルではよくわからないというのが本音ですが、システムを管理しているSEの方から聞いたであろうおぼろげな記憶では、あまり気にしなくてよい(100Mbpsでも問題ない)程度だったような・・・。

お二人ともThinkPad SL410の方が良いとのご意見でしたので、その方向で購入検討してみたいと思いますが、ご指摘のあった社内LANについては、連休明けに職場に行ってからでないと確認できないため、確認後に最終決定しようと思います。
また、板違いとは思いますが、メモリの増設(2GB→4GB)やWindows7の選択(32bitまたは64bit)等、新たな疑問も出てきたため、休みのうちにもう少し勉強しようと思います。

書込番号:12971214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/05/04 22:43(1年以上前)

saki-papaさん、はじめまして。

私も、ThinkPad SL410がいいと思います。

理由は、HDMIおよびExpressカード・スロット(PCカードの後継規格)を備えているからです。
これらの端子類は、後付できませんから。

参考(仕様表)
SL510
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/sl510_tm_0112.pdf
G475n
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/g475_rt_0308.pdf
Expressカード・スロットがあれば、下記のようなインターフェイスカードが増設できます。

一例
システムトークス SUGOI USB3.0 USB3-EC5G2P
http://kakaku.com/item/K0000156826/

でも私だったら、上級機種を買うかな?
ThinkPad L420 7854CTO 価格.com限定パッケージ Core i3 2310M搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000241734/

書込番号:12971426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 saki-papaさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/05 13:02(1年以上前)

アジシオコーラさんお返事ありがとうございます。
リンクを含めた分かりやすい内容で、とても感謝しています。

しかし、SL410にほぼ決めかけていた私は、上位機種にも目が眩みはじめ、いけない優柔不断の罠に蟻地獄のように入ってしまいそうです。^^;

少なくとも、G475の選択肢がなくなってしまった今、この板でこれ以上悩むのはいけないと思いますので、終了させていただきたいと思います。
なお、SL410の方に再度スペック等の質問をさせていただこうと思いますので、(あちらは口コミ0でしたが・・・。)お時間のある優しい方がいらっしゃいましたら、もう少しお付き合いいただければ幸いです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:12973518

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/05 13:22(1年以上前)

シンクパッドの中でのヒエラルキー
W、T、X
L
SL
エッジ

Gはその下

書込番号:12973600

ナイスクチコミ!1


スレ主 saki-papaさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/05 19:03(1年以上前)

きこりさん
お返事ありがとうございます。

>シンクパッドの中でのヒエラルキー
知識不足でヒエラルキーを調べ、階層→グレードと自己解釈しました。
購入時の参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:12974749

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/05 19:46(1年以上前)

Edgeシリーズは今までのThinkPadにはないチャレンジ。
SLとLは、予算があれば誰も買わない今までのThinkPadの劣化版。
というようにも分類できる。

書込番号:12974876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パーティション割はどうなってますか?

2011/05/05 06:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件 Lenovo G475 436022Jの満足度4

機種によって、C:50GB,D:200GBみたいな異常なパーティション割がされてることがあって、そういう場合、パーティション分割ツールを使って、分けなおさないといけないことがあるんですが、この機種はどうなってますか?
私は、パーティション分けないのが好きです。

書込番号:12972356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2011/05/05 07:37(1年以上前)

※4 ハードディスクは、NTFSでCドライブ1つのパーティションに区切られています。ディスク容量は1GB=1000の3乗Byte換算値であり、1GB=1024の3乗Byte換算の場合は表記上同様値でも実際の容量は小さくなります。またOS上での最大ハードディスク容量の数値は、上記表中数値のものよりも小さく表示されます。

書込番号:12972481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/05/05 07:42(1年以上前)

この機種のHDDの割合はわからないですが、パーティションに関しては好みに変えてしまうので、デフォルト状態はあまり気にならないです。

書込番号:12972489

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2011/05/05 07:56(1年以上前)

拡張する方向にはOSで出来るでしょ

書込番号:12972515

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/05/05 09:40(1年以上前)

製品仕様の一番下の注意書き※4(HDDに対する注意書き)に、(⌒−⌒)ノ" さんが書かれた内容が記載されています。

※Lenovo G475 436022J 仕様
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/g475_rt_0308.pdf

使用できる領域としてはCドライブのみで分割していないようですが、たぶんリカバリ領域として少し(10Gほど)は区切られていると思います。

書込番号:12972778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件 Lenovo G475 436022Jの満足度4

2011/05/05 11:30(1年以上前)

「※4ハードディスクは、NTFSでCドライブ1つのパーティションに区切られています」

なるほど、よくわかりました。

書込番号:12973211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集前提のスペックについて

2011/04/16 23:10(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:61件

こんにちは。
動画編集用としてのスペックについて教えてください。

ヤマダ電機で、37800円+15%以上ということで、G475を検討しています。
そもそも15.6インチの大きさに違和感を持っていまして、もう少し小さい物はないかと探していたのですが、14インチの最新ノートで3万円程度ということで、一昔前のPCしか知らない私としては驚くばかりです。

さて、用途はネットとofficeが中心で、たまにyoutubeやGyaoを楽しんでいる程度ですが、
いい機会なので動画編集に挑戦してみようと思います。
といっても、デジカメで撮影した動画を、同梱ソフトやムービーメーカーで少し触る程度です。
ちなみにデジカメはLUMIXのFT3です。(http://panasonic.jp/dc/ft3/
フルハイビジョンの動画が撮れるみたいなのですが、このPCのスペックで問題はないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12904290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/16 23:15(1年以上前)

見れるかもしれないですけど、動画編集はかなり辛いと思いますよ
CPU性能がかなり低いので、全然ダメです
もう少し高スペックな物がいいでしょう
最低でもCorei3以上は必要だと思います

書込番号:12904321

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/16 23:16(1年以上前)

何を以って問題がないとするかによりますが、1920*1080 60iといった動画をエンコードするなら
もっとCPU性能のまともなものを選んだ方が身のためです。

書込番号:12904322

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2011/04/16 23:49(1年以上前)

>フルハイビジョンの動画が撮れるみたいなのですが、このPCのスペックで問題はないでしょうか?

動画再生用としては問題ない程度の性能はありますが、動画編集に使うには性能が低すぎですね。
SD画質なら何とか使えると思うけど、ハイビジョン画質の動画編集なんかやったら30分の動画のエンコードに数時間なんてことになるでしょうね。

もの凄く時間がかかることを我慢するのなら動画編集用に使えないことも無いと思いますが、動画編集を前提に買うパソコンとしては明らかに間違ってますね。
このパソコンはサイズ的にはノートパソコンですが、中身のスペック的にはネットブックなので動画編集のような重い用途に使おうというのは無理がありますよ。

書込番号:12904457

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/16 23:54(1年以上前)

動画編集用途でフルHDまで考えるならCPUが弱すぎますね。
できなくもないでしょうけど時間がかかりすぎて快適さは無いと思います。

同じLenovoで格安の新i3CPU搭載のものがあるので、せめてこのくらいのものにしたほうがいいです。
http://kakaku.com/item/K0000241734/spec/
こちらですと新CPUの特徴のひとつであるQuickSyncVideoも使えるはずなので、
対応したソフトであればかなり高速に処理できるはずです。

書込番号:12904481

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2011/04/17 00:21(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
LUMIXの付属ソフトPHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite Editonの推奨環境を見ると、
下記のようにありました。

AVCHD動画機能ご利用時の推奨環境
Intel(R) Core(TM)2 Duo 2.16GHz/PentiumD 3.2GHz以上(動画再生時)
Intel(R) Core(TM)2 Quad 2.6GHz以上/(動画編集時)

AVCHD動画機能ご利用時の最低環境(2枚/秒の再生ができる環境)
Intel(R) Pentium(R) III 1GHz以上

数字で判断するくらいしかわからないのですが、
どう見ても推奨環境からもかけ離れているように感じますね。
再生だけでも怪しいでしょうか?

ダメならG560を検討しようと思います。

書込番号:12904580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/04/17 00:26(1年以上前)

ももZさん>
時間差でのんびり書き込んでしまいました。
すみません。
14インチでi3のがあるんですね。
これなら願いが全部揃いそうです。
ありがとうございます!!

書込番号:12904597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/17 00:34(1年以上前)

再生はグラフィックがあるのでぎりぎり大丈夫でしょう

動画編集時の推奨環境はCore2 Quadとなっているのでクアッドコアの製品を選んだほうが無難でしょう
同じ14インチであればももZさんも紹介していますがCorei3を搭載した
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240537.K0000241734
こちらが大きさ的にはいいですよ
これくらいあったほうが、かなり処理が早くなりますよ
http://kakaku.com/item/K0000215679/

書込番号:12904623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/04/17 08:01(1年以上前)

>14インチでi3のがあるんですね。
これなら願いが全部揃いそうです。
ありがとうございます!!

Lenovo G475よりかは快適だけど、i3に過度の期待は禁物。
フルハイビジョンの動画の編集だと元素材の3倍くらいの時間が必要だと思います。
つまり、2時間動画だと5.5時間から6時間くらい必要になるとおもいます。

自分の環境「自作機」Intel Core i7 920 「OC:4.0G」で等倍速。つまり2時間のフルハイビジョンの動画をDVD画質にエンコードするのに2時間必要って事ですね。
まぁ、時間はあまり気にしないって事なら問題ないですが・・・

書込番号:12905173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2011/04/17 21:17(1年以上前)

皆さんいろいろとありがとうございます。
以下の点で自分の考えをまとめてみました。
・もともとネット+office+youtubeが主の目的。
・動画の編集はたまーになのである程度のことは我慢。
・予算は5万円以内。
・携帯性も考慮して14インチモニタ。

ってことで、おススメいただいた「ThinkPad L420 7854CTO 価格.com限定パッケージ Core i3 2310M搭載モデル」にしようと思っています。
ヤマダ電気の店員さんも言っていたのですが、i3かi5かよりも第2世代CPUかどうかも考えたほうがよいと。
私は第2世代とかよくわからないのですが、店員さんいわく「i3 2310M」のように数字が4桁になっていれば第2世代と思っていいということでした。
これはQuickSyncVideoってやつも関係しているのかなと思います。

あとの悩みはメモリは4Mにしたほうがいいかどうかというところです。

書込番号:12907706

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/17 21:25(1年以上前)

>私は第2世代とかよくわからないのですが、店員さんいわく「i3 2310M」のように数字が4桁になっていれば第2世代と思っていいということでした

その店員さんの言うとおり、2310Mなどの4桁ナンバーは新コアのcore iシリーズですね。
これらはコア性能の素性自体もよくなっていますし、内臓グラフィックスが強化されていたり、
対応ソフト使用時に動画エンコードを超高速に処理できるQuickSyncVideoエンコードが使えたりします。
価格からみれば用途にも合っているし良い選択だと思いますよ。

>あとの悩みはメモリは4Mにしたほうがいいかどうかというところです

カスタマイズで4Gにするには+5250円となっていますね。
後で自分でもう少し安く増設もできますが、手間暇やトラブルに合う可能性も考えると最初から4Gにしておいたほうが良いと思います。
標準の2Gでは少し不足かな?という懸念はありましたので、4Gをおすすめします。

書込番号:12907749

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2011/04/17 22:29(1年以上前)

ももZさん>
ご丁寧にありがとうございます。
4Mにしてカメラを付けても10%offクーポンで¥49,613で買えました!
届くまでに3〜4週間程度って書いてあるので、結構待たないといけませんが、今から届くのがとても楽しみです。

ご返答いただきました皆さんも、誠にありがとうございました。

書込番号:12908071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/04/20 10:14(1年以上前)

メモリは4Mでなく4GBのまちがいでした・・・

書込番号:12916497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/05/01 19:02(1年以上前)

先日無事届きました。
超快適です!

ありがとうございました。

書込番号:12958821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームが快適にできるか教えて下さい

2011/05/01 10:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:5件

このPCで「ヒーローズインザスカイ」が快適にできるか教えてください!

書込番号:12957153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/05/01 10:34(1年以上前)

スペックからの類推なのであしからず。
Pentium4以上のCPUという点とグラフィックが
>nVidia GeForce 6600GT 以上
>ATi Radeon x1050 以上
である点はクリアしている。(ただ内蔵グラフィックだけにまだ不安はあるが…)
あと問題はOS。ヒーローズインザスカイはvistaの32bit版までの対応なので、7は現在対応外。
ただ7でも32bit版だとうまくいくかも…
なので現状ではOSも選べるショップカスタムのゲーム推奨機のほうがお勧めかな。

書込番号:12957225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/05/01 13:22(1年以上前)

ありがとう

書込番号:12957775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G475 436022J
Lenovo

Lenovo G475 436022J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

Lenovo G475 436022Jをお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング