Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

Lenovo G475 436022J

AMD E-350/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた14型ワイド液晶搭載ノートPC(ブラック)

Lenovo G475 436022J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6310 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.2kg Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

(258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

作動が急に、、、

2011/07/29 21:49(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 IZUMI05さん
クチコミ投稿数:16件

つい先日、G475を購入しました。無線LANでつないで、数日はサクサク動いていたのですが、Windows updateで更新プログラムをどんどん入れた(入った)からか、最近急に作動が遅くなりました。起動に2分、ブラウザ起動にはさらに2分かかります。買った直後は1分と10秒くらいだったのですが、、、。
メモリの使用率を見るとせいぜい70%くらいなのですが、どうもHDDの作動がネックになっているようです。購入された方、同じような状況でしょうか?

書込番号:13311352

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/29 21:53(1年以上前)

問題なかったときまでシステムの復元でロールバックして、WindowsUpdateの中に犯人がいないかなど
調べていけばすぐ解決するかと思います。

作動というとHDDが動いていないということになりますので。
言葉の問題なので大したことではありませんが。

書込番号:13311373

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2011/07/29 21:55(1年以上前)

タスクマネージャーから、CPU使用率の高いプロセスが無いのかの確認を。

2G搭載で、メモリ使用率が70%というのも高いのではないかと。

書込番号:13311379

ナイスクチコミ!0


スレ主 IZUMI05さん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/29 22:04(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。あまりにも早いのでびっくりしました。
タスクマネージャーでプロセスを見てみると、Firefoxが144Mで一番大きくて、その他は10〜40Mくらいのものがパラパラとあります。大きいものは見当たらないのですが、、、。システムの復元の方は、使った事が無いもので、やり方を調べて試してみます。

書込番号:13311435

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2011/07/29 22:50(1年以上前)

メモリ使用量では無く、その隣のCPU使用率です。
とりあえず最初に、「CPUに負担がかかって重たい」のか。「起動時に読み込む物が増えすぎて遅いのか」を判断した方が良いかと。

システム復元よりは、リカバリしてしまった方が早いような気もしますが。

書込番号:13311708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 5つの機能について

2011/07/11 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 ぐがさん
クチコミ投稿数:8件

2ヶ月前にこのPCを購入し大いに活用している者です

そこでふと気付いたので質問させて下さい


@電源ボタンのすぐ右隣にある矢印のようなボタン、これは一体何のボタンでしょうか?

Aその矢印のボタンのまたすぐ右隣にある2つの点滅する家のような形をした絵、これは何を表しているのでしょうか?

BPC本体手前にある4つの点滅する部分の左隣にある左右に切り替えられるスイッチのようなもの、これは何でしょうか?

CPC本体左側面のLANケーブルを差す部分のすぐ左隣にある何個か小さい穴がある差込口、これは何を差すのに使うのでしょうか?

D最後に、その小さい穴のある差込口の左隣にある比較的小さい差込口、これは何を挿すのに使うのでしょうか?


当方PC初心者故に専門用語などもよく分かりません。長くなりましたが、詳しい方、どうか御教授願います

書込番号:13243121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/07/11 22:46(1年以上前)

購入されてそのままお使いでしたら、デスクトップに「ユーザーガイド」があります。そちらをご覧ください。

@「OneKey Rescueシステムボタン」OneKey Rescueが起動します。
A「システム状況のインジケータ」"A"と書いてあるのがCapsロック、"1"とあるのがNumロックです。
B「内蔵無線デバイススイッチ」内蔵無線LANのON・OFFです。
C「VGAポート」外付けのディスプレイを繋ぎます。
D「Kensingtonスロット」パソコンが盗まれたりしないようにワイヤーなどでロックする穴です。

書込番号:13243237

ナイスクチコミ!2


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/11 22:50(1年以上前)

1
OneKey Recoveryボタン。OS起動せずリカバリー作業などができます。
2
AがCapsLock、1がNumLockです。
3
無線LANの切替えです。
4
D-sun15pinコネクタ、外部モニターに映像出力するときに使います。

書込番号:13243269

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/07/11 22:51(1年以上前)

>電源ボタンのすぐ右隣にある矢印のようなボタン、これは一体何のボタンでしょうか?

>OneKey Rescue システムボタン
コンピュータの電源が入っていない時に、このボタンを押して、OneKey
Rescue システムを起動します(Lenovo OneKey Rescue システムがイン
ストールされている場合)。
• Windows オペレーティングシステムで、このボタンを押すと Lenovo
OneKey Recovery が起動します。

>その矢印のボタンのまたすぐ右隣にある2つの点滅する家のような形をした絵、これは何を表しているのでしょうか?

左から
>Caps Lock インジケータ
Num Lock インジケータ

>PC本体手前にある4つの点滅する部分の左隣にある左右に切り替えられるスイッチのようなもの、これは何でしょうか?

>内蔵無線デバイススイッチ

>PC本体左側面のLANケーブルを差す部分のすぐ左隣にある何個か小さい穴がある差込口、これは何を差すのに使うのでしょうか?

>VGA ポート外付けディスプレイデバイスを接続します。

>最後に、その小さい穴のある差込口の左隣にある比較的小さい差込口、これは何を挿すのに使うのでしょうか?

>Kensingtonスロット ここにセキュリティロック(非付属品) を取り付けます。

全てマニュアルに書かれていることですがなにか違っているんですか?
http://download.lenovo.com/jp/mobiles_pdf/g470_475_570_575_ja_jp.pdf

書込番号:13243277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/07/11 22:54(1年以上前)

ボタンの機能が分からない場合、とりあえずそのボタンを押すか、ユーザーガイドを見ましょう。
あくまで自己責任ですが、簡単に押せるボタンなら、押してもそうそう簡単に壊れるものでもないですよ(*゚▽゚)ノ

書込番号:13243293

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

このパソコンのGPUは

2011/07/10 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

このパソコンのGPUってRADEON HD 6310ですよね?これってintel HD graphics 3000より下なんですか?

書込番号:13239113

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/10 22:20(1年以上前)

携帯では見られないと思いますが、PCで以下のページを見ると微妙にIntel HD Graphics 3000の方が上という感じです。
3Dパフォーマンスの話でですけど。

http://extranotebook.cnews.cz/test-amd-radeon-6310-porazi-intel-hd-3000-0

根本的なところの話として、E-350に対してはIntel HD Graphics 3000を搭載したCPUの方が
かなり強いから比較を考えるのは適切ではないと思います。

書込番号:13239175

ナイスクチコミ!2


スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/07/10 22:32(1年以上前)

それは3Dゲームに使うならintel HD graphics 3000の方が良いっていうことですか?

書込番号:13239243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/10 22:39(1年以上前)

その前に、E350で3Dゲームをしようとするのが間違いかと。
具体的なゲーム名をかいてもらうのが良いのですが、E-350は省電力向けのCPUで性能が高くありませんy

書込番号:13239282

ナイスクチコミ!2


スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/07/10 22:46(1年以上前)

oblivionをやろうと思っているんですがデスクトップが良いとかは言わないで下さい(^_^;)

書込番号:13239323

ナイスクチコミ!0


gen 3さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/10 23:17(1年以上前)

そのゲームはプレイしたことないので少しサイトで調べただけですが・・・
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/42.html
このサイトを見る限り、やはりグラボを積んだモデルじゃないとキツイと思われます。

デスクトップが無理でも、たとでばhttp://kakaku.com/item/K0000221676/
このモデルの様にノートPCでもグラフィックボード搭載のモデルがあるのでそちらを検討したほうが良いでしょう。

書込番号:13239500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/10 23:31(1年以上前)

Lenovo G475 436022Jでは、Oblivionの動作ぎりぎりのスペックに成りますね。

gen 3さんお勧めのAspire AS5745DG AS5745DG-F54E/Lくらいは欲しいですね。
http://kakaku.com/item/K0000221676/

ASUS N53SV N53SV-SZ2410S、快適仕様を求めるなら
http://kakaku.com/item/K0000238437/

書込番号:13239573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/07/11 20:39(1年以上前)

そもそも、CPUやチップセット内蔵のグラフィックは3Dゲームには不向きです。
独立したGPU搭載のノートPCを選ぶべきです。勿論それにも、優劣があるけど。

書込番号:13242456

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/11 20:59(1年以上前)

前スレでも言いましたが快適でなくても良く、設定も低い状態でそれなりにゲームになる程度に動けば良いというレベルにはあります。
個人的にはそういうレベルとわかっていてその目的にこれを買うのはおすすめしませんが、
予算の都合もあるのでしょうし、その程度のものと割り切って買うのならべつに良いと思いますよ。
一応公式推奨レベル水準にはありますので。
ただし公式の推奨スペックというのはあくまでも最低限の目安と思ったほうがいいです。

書込番号:13242575

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/11 21:04(1年以上前)

すみません書き忘れましたけど、
intel HD graphics 3000搭載ノートとG475(HD6310)を比べると前者の方が(CPUも含めて)かなり性能は上ですので、
予算が許せば前者を購入する方が良いと思います。
例として。
http://kakaku.com/item/K0000230649/

書込番号:13242599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

E-350で…

2011/07/09 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

YouTubeでE-350でOBLIVIONを30FPS位でプレイしてたんですが実際OCとかしないで可能なんですか?

書込番号:13234688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/07/09 23:15(1年以上前)

出来ていたのなら可能なのでは?

与えられた情報が少なすぎます。

書込番号:13234853

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/09 23:24(1年以上前)

OBLIVIONの動作環境は一部を抜粋すると

CPU:Pentium 4/2GHz以上[Pentium 4/3GHz以上推奨]
グラフィックスチップ:GeForce FXまたはRadeon 9000以上[GeForce 6800またはRadeon X800以上推奨]

となっています。
CPU部分に関してはおよそPen4 2GHz相当なので、推奨レベルではありませんが動作環境範囲程度です。
グラフィックスに関しては推奨環境以上と考えられます。
OSは公式にはWin7はサポート外ですが動作するという情報もあります。

http://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC

書込番号:13234896

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/07/09 23:24(1年以上前)

すいませんでした(^_^;)
この動画名です(^_^;)

oblivion running on an HP Dm1z netbook

書込番号:13234899

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/09 23:38(1年以上前)

動画のPCはこのG475では無くHPの製品のようですが、スペックは同じようなものですね。
まあ、CPU部分は推奨環境以上のものですし、
グラフィックスも推奨程度の性能ではあるのでプレイ自体が可能なのは間違い無いでしょう。
メインメモリを4Gにして、画質など設定次第ではそこそこ遊べるかもしれませんね。

ただ快適とは程遠いと思うので過度の期待はできないと思いますよ。

書込番号:13234977

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/07/09 23:40(1年以上前)

ももZさん、
LOW設定とかですか?

書込番号:13234986

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/09 23:50(1年以上前)

英語が苦手なのでよくわかりませんけど、
動画の説明によると、
The game settings are all on ultra high with grass and shadows turned off.
となってるので、その動画の画質設定はUltra highということなのでしょう。

書込番号:13235035

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/07/09 23:52(1年以上前)

それならLOW設定で60fpsいくんじゃないですかね?

書込番号:13235044

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/10 00:35(1年以上前)

まあ常時60いけるのかは怪しいですけど、快適さを求めなければそれなりに遊べるレベルにはあるんじゃないでしょうか。

書込番号:13235241

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

2011/07/10 00:38(1年以上前)

そうですか(^_^;)私は画質は求めないのでfpsが高ければいいです(^ω^)

ありがとうございました(^ω^)

書込番号:13235254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

無線LANが繋がらない

2011/07/05 20:54(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:8件

先日夕方まで正常に接続できていたのが、次の日の朝接続しようとすると、
ルーターまでは繋がっても、その先から繋がらない状態になっていました。

有線LANでは正常にネット接続可能で、無線LANだけがネット接続不可能。
状態を見ると以下の表示

IPv4接続:インターネット アクセスなし
IPv6接続:インターネット アクセスなし

その間、設定も何も変えてないし、何一つインストールもしていません。

この件、ネットで調べたことも試してみました。

・ルーターリセット
・デバイスマネージャから無線LANの削除
・デフォルトゲートウェイの削除
・システムの復元

そうこうやっているうちに有線LANまで同じ状態に陥ってしまって、
どちらもネット接続できない状態になってしまいました。

もうこれ以上何をしていいのかサッパリ分かりません。
どなたか解決方法分かる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

もしこれで解決できなければ修理に出すしかないのかなと思ってます。
5月末に買ったばっかなのになぁ・・・1ヶ月しかもたないなんて・・・

書込番号:13218473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/05 21:08(1年以上前)

lightskyblueさんこんばんわ
大変なことになってしまいましたね。
インターネットがつながらない系、特に無線LANはなかなか目に見えないので対処が難しいかと思います。

思い当たる節を書いておきます。

>IPv4接続:インターネット アクセスなし
ですが、無線LANアクセスポイントが近くに出来て、それがインターネットにはつながっていない内側だけのネットで、なおかつセキュリティがかかっておらず今まで使っていたインターネットにつながるアクセスポイントよりも強い電波を出していた、、、ちょっと無理やりな推測です。

>ルーターリセット
ルーターのリセット、これはNTTなどからレンタルのモデム兼ルーターでしょうか。だとしたらPPPOPなんかのユーザIDとパスワードまで消しこんだ可能性があります。

単なるモデム+バッファローなどの無線LANルーターなら、無線LANルータにセットしてあったPPPOEなどのユーザIDとパスワードが消えた、、、なども考えられるかな、と。

インターネットのセットアップのCDかなにかあれば、それを使ってもう一度セットアップを試みるのも手かもしれません
でわでわ

書込番号:13218542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/05 21:28(1年以上前)

早急な回答ありがとうございます。

アクセスポイントについてですが、間違って接続・・・ということはありません。
WEPも設定してあり、AP名も自分で分かりやすく変えてあるので。

またルーターリセットについても、設定が消えたということは考えられないです。
現在も他PC(Vista、XP)は正常にネットは繋がっていますので。
それに書き忘れていましたが、今住んでいるアパートでは、
LANケーブルを接続するだけでネットができる環境なのです。
ですので、そこから無線LANルータを繋ぎ、単に飛ばしているだけです。
ルーターリセットもアパートが契約しているネット会社に電話して
リセットしてもらった・・・ということです。

どう考えてもこのlenovoのPCに原因があるとしか思えません。

書込番号:13218656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/05 21:40(1年以上前)

そうですかぁ。。。ひとつのPCだけがつながらないのなら、私もそのパソコンに原因があるんだと思います。
例えば、無線LANに関しては『無線のON/OFFスイッチ』(本体のどの場所にあるかはマニュアル参照)をOFFにしてるとか。。。
有線でもつながらないとしたら
ウィンドウズ7の設定例ですけど
スタート>”コンピュータを右クリック”>出てきたコンテキストの『管理』>デバイスマネージャにてネットワークデバイスのあたりを確認してみてはいかがでしょう?

書込番号:13218721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/05 21:50(1年以上前)

再度回答ありがとうございます。

接続状態ですが、無線LAN、有線LAN共に
ルーターまでは接続されています。
ルーターとインターネットが繋がらないのです。

ネットワークと共有センターの図?はこんな感じです。

[このコンピューター]-------[ルーター]----×----[インターネット]

そういえば、リカバリはまだ試してないんで、
リカバリやってみるべきでしょうか。
なんかあまり期待できないですが・・・

書込番号:13218774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/05 21:59(1年以上前)

プロバイダとBフレッツなどご加入のインフラの障害情報なども念のため確認してみて、それも違ったら同じお住まいの方でインターネットが同じくつながらない状況か確認できるとよいのですが。。。

書込番号:13218831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/07/05 22:04(1年以上前)

最初の書き込みと3番目の書き込みは矛盾してるんですが、どちらがホント?

最初
>有線LANでは正常にネット接続可能で、無線LANだけがネット接続不可能。

3番目
>接続状態ですが、無線LAN、有線LAN共にルーターまでは接続されています。
>ルーターとインターネットが繋がらないのです。

書込番号:13218863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/05 22:14(1年以上前)

あ、他のPCはインターネットできてるのか。。。勘違いしました。
ちょっと多忙になってきたのでこれにて失礼

書込番号:13218920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/05 22:14(1年以上前)

>アヒルクロワッサンさん

そうですね。またネット会社に問い合わせてみます。

>都会のオアシスさん
3番目が本当・・・というか現在の状態です。
最初の書き込みの
「そうこうやっているうちに有線LANまで同じ状態に陥ってしまって、
どちらもネット接続できない状態になってしまいました。」
ここで有線LANまでルーター止まりになってしまったということです。
紛らわしくてすみません。

書込番号:13218925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/05 23:09(1年以上前)

横から失礼。
スレ主さんの家のなかには、スレ主さんが所有のルータ類※
は無いということなんでしたかね?

※ここで言うルータ類
 有線LANブロードバンドルータ
 無線LANブロードバンドルータ
 または、無線LANアクセスポイント

ルータのリセットをネット会社に依頼している時点で何か、
回答者とスレ主さんの間で噛み合わない文章のやりとりに
見えてしまい・・・

※ルータのリセットというと・・・
 普通の環境だと自分で購入してきたブロードバンドルーター
 の電源OFF/ONなどを指す意味合いになると思います。
 
 ネット会社の管理下にあるルータ=マンション設備機器なので、
 ちょっと違うかなーと思います。

●ここまでの流れを見ていまして、気になったこと・・
1.具体的な「数字」=IPアドレス等が、それぞれのパソコンでどうなのか。

2.結局のところ、スレ主さんの家に自分で用意したルータがあるのか、ないのか。

何かモヤがかかった感じで、よく見えません。


●せっかくなのでお願いしたいこと
1.自前のルータを使っているなら、メーカー名と型番を明記してほしい

2.すべてのパソコンで、下記コマンドを「コマンドプロンプト」で
 実行して表示された結果を、XP、Vista、7それぞれで結果を貼り
 付けてみてください。

<コマンド実行>
 ipconfig > %temp%\test.txt

 netsh int ip show config >> %temp%\test.txt
 

 <結果をメモ帳で開く>
 notepad %temp%\test.txt


3.各パソコンからの疎通確認結果がどうだったのか書いてほしい

 <Yahooへの疎通コマンド実行>
 
 tracert 124.83.147.212

このくらい書けば、ほかの方の反応も良くなるかもしれませn・・・

書込番号:13219243

ナイスクチコミ!0


Sama-ELさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/05 23:16(1年以上前)

自分のG475でも一度イーモバイルのPocket WiFiで接続しようとしたら
×になっていて接続できなくなりました。

コントロールパネルの
ワイヤレスネットワークの管理でPocket WiFiの接続を削除したら
再び接続しました。

同じような事例でないかもしれませんが書き込みました。

書込番号:13219282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/06 00:08(1年以上前)

>Sama-ELさん

自分のPCを見てみたんですが、Packet wifiはなかったです。
今接続で使用しているものしかないですね。

>あらあらまぁまぁさん

いろいろ紛らわしくてすみません。
自宅にもルータ自体はありますが、ルータとしては機能していません。
無線LAN付きのHUB(と言えばいいのか)のような状態です。
また接続状況はネットワークマップの図では、こんな感じです。

[PC] ------- [自宅ルータ] ------- [ネット会社ルータ] ----×---- [ネット]

自宅ルータ:PCI MZK-W04N
ネット会社ルータ:YAMAHA RT58i

ちなみに自宅のルータも何度かリセットしています。
それでもダメだったため、ネット会社にもリセットを依頼しました。

書込番号:13219527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/06 00:12(1年以上前)

それから、ipconfig / netsh int ip show config / tracert の結果です。

lenovo Win7
------------------------------------------------------------------------
Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::f910:3216:5c33:b355%12
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.23
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.1.20

イーサネット アダプター ローカル エリア接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::699d:1b9f:67af:ed3b%10
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.28
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.1.20
------------------------------------------------------------------------
インターフェイスの構成 "ワイヤレス ネットワーク接続"
DHCP 有効: はい
IP アドレス: 192.168.1.23
サブネット プレフィックス: 192.168.1.0/24 (マスク 255.255.255.0)
デフォルト ゲートウェイ: 192.168.1.20
ゲートウェイ メトリック: 0
インターフェイス メトリック: 25
DHCP で構成された DNS サーバー: 192.168.1.1
次のサフィックスで登録します: プライマリのみ
DHCP で構成された WINS サーバー: なし

インターフェイスの構成 "ローカル エリア接続"
DHCP 有効: はい
IP アドレス: 192.168.1.28
サブネット プレフィックス: 192.168.1.0/24 (マスク 255.255.255.0)
デフォルト ゲートウェイ: 192.168.1.20
ゲートウェイ メトリック: 0
インターフェイス メトリック: 20
DHCP で構成された DNS サーバー: 192.168.1.1
次のサフィックスで登録します: プライマリのみ
DHCP で構成された WINS サーバー: なし

インターフェイスの構成 "Loopback Pseudo-Interface 1"
DHCP 有効: いいえ
IP アドレス: 127.0.0.1
サブネット プレフィックス: 127.0.0.0/8 (マスク 255.0.0.0)
インターフェイス メトリック: 50
静的に構成された DNS サーバー: なし
次のサフィックスで登録します: プライマリのみ
静的に構成された WINS サーバー: なし
------------------------------------------------------------------------
f6.top.vip.ogk.yahoo.co.jp [124.83.147.212] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:

1 * * * 要求がタイムアウトしました。
(以下全てタイムアウト)


====================================
WinXP
------------------------------------------------------------------------

Windows IP Configuration

Ethernet adapter Local Lan:

Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.108
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::218:f3ff:fecd:19b8%4
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1
------------------------------------------------------------------------
インターフェイス "ローカル エリア接続" の構成
DHCP 有効: はい
インターフェイス メトリック: 0
DHCP を使って構成された DNS サーバー: 192.168.1.1
DHCP を使って構成された WINS サーバー: None
次のサフィックスで登録します: プライマリのみ
------------------------------------------------------------------------
Tracing route to f6.top.vip.ogk.yahoo.co.jp [124.83.147.212]
over a maximum of 30 hops:

1 2 ms <1 ms <1 ms setup.netvolante.jp [192.168.1.1]
2 21 ms 21 ms 19 ms Est8N1F2.vectant.ne.jp [163.139.84.69]
3 21 ms 21 ms 19 ms 163.139.84.94
4 21 ms 23 ms 19 ms 163-139-60-177.rv.vectant.ne.jp [163.139.60.177]
5 28 ms 30 ms 27 ms ae0.core2.doujima.vectant.ne.jp [163.139.129.74]
6 28 ms 29 ms 26 ms 210.173.178.44
7 30 ms 43 ms 29 ms 124.83.128.30
8 30 ms 31 ms 29 ms 124.83.228.222
9 51 ms 29 ms 29 ms 124.83.128.50
10 33 ms 37 ms 29 ms f6.top.vip.ogk.yahoo.co.jp [124.83.147.212]

Trace complete.
------------------------------------------------------------------------

Vistaですが、つい最近「起動中にcrcdisk.sysで止まる」という致命的な症状で
起動不能になり、XPインストール済HDDと交換して使っていることを忘れておりました。
ですので、現在はWin7(有線無線接続不能)とXP(有線LAN正常接続)2台です。
XPの結果は1台分だけ載せておきます。

長くなってしまいすみません。

書込番号:13219536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/06 00:46(1年以上前)

なるほど、そういうことでしたか。
Win7側のデフォルトゲートウェイがおかしいので、手動構成で設定してみてください。

IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.7
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.1.1

優先DNS:192.168.1.1
代替DNS:空欄のまま、設定しない。


1.ワイヤレスネットワーク接続→右クリックしてプロパティ
 ※ユーザアカウント制御の画面が出る場合は許可または続行

2.インターネットプロトコルバージョン4をダブルクリック
 
3.次のIPアドレスを使うにチェックを入れて

 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.7
 サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.1.1

 ※ここではIPアドレスを192.168.1.7としましたが
  ほかのPCと重複しない数字ならほかの数字でもOKです。


4.次のDNSサーバのアドレスを使うにチェックを入れて

 優先DNS:192.168.1.1
 代替DNS:空欄のまま、設定しない。

5.「OK」をクリックしたあと、もう一度「OK」をクリック
 「閉じる」しかない場合は「閉じる」をクリック

これでデフォルトゲートウェイがおかしい部分は回避できると思います。

試してみてください。



あと、MZK-W04Nの初期IPアドレスが「192.168.1.1」のはずです。

YAMAHA RT58i側も192.168.1.1で動いているみたいですので、MZK-W04Nが下記リンク
にある「無線アクセスポイントとして使用するとき」に沿った設定がされた状態に
あるかどうかを確認してください。

 ●http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04n/v12/index.html


もしもMZK-W04NのIPアドレスが192.168.1.1のままだったり、MZK-W04NのDHCPサーバ
機能が動いたままの状態の場合、Win7側の状態が起きても当然の状態になります。

MZK-W04Nのルータ機能が止まっていないと、意味がない状況ですので、気をつけて
くださいね。

※ポイントとして
 1.MZK-W04NのIPアドレスが192.168.1.1以外になっていること
 2.APモードにした状態で、電源コードを差し込んであること

書込番号:13219673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/06 01:14(1年以上前)

書き忘れがあったので、加筆します。

●ワイヤレスネットワーク接続側

 IPアドレス:192.168.1.7

●ローカルエリア接続側
 
 IPアドレス:192.168.1.8

という感じで、それぞれの接続で設定するIPアドレスは
重複しないように設定してみてください。

※ほかのデフォルトゲートウェイ、サブネットマスク、
 優先DNSサーバアドレスは同じ設定で構いません。

以上、補足でした。

書込番号:13219765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/06 14:50(1年以上前)

お世話になっております。
あらあらまぁまぁさんのコメント大変勉強になります。

ネットワークがあれ?と思ったら確かに自分でもipconfigやらpingやら使ってました。

あらあらまぁまぁさんだけでなく皆さんへの問い合わせなのですが、
ネットワークつながらない系でお困りの質問の場合
(スレ主さんの現状報告が一番重要ですし、ケースバイケースだと思いますが)

モデムにアラートがたってないかとか、、、物理層・xx層・。。。に応じたチェックリストみたいなものは既存で公開されてるところをご存じないでしょうか。(チェックリストがあったところでそれを理解し自分のケースに当てはめて対処できるかは別ですが)あるとかなりスムーズにこの手の困ったが解決できるかなぁと。。。

私が調べた範囲ではそれっぽいホームページは見つかったのですがすごく中途半端でした。
他力本願な便乗質問で申し訳ないです。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらURLを教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13221156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/06 19:53(1年以上前)

>あらあらまぁまぁさん

IPやゲートウェイなどを手動設定してみたところ、
繋がるようになりました。
ありがとうございます。

ですが、未だに原因が不明です。
今までは自動取得で繋がっていたのに、
なぜ突然繋がらなくなったのか。
ルータに関しても、何の変更も加えていないのに。
他のPCと違う点といえばOS。
となると、Windows7の不具合ということなのでしょうか。

書込番号:13222028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/06 23:41(1年以上前)

lightskyblueさん

最初の状況がわからないですが、IPアドレスを固定して回避できた
のであれば、そちらのネットワーク環境に「複数のルータが居る」
や「誤設定」なども考えられます。

ただ、Windowsに不具合が皆無なんて考えにくいので、パソコン側
(Windows、インストール済みのソフトなど)で、何かあるのかも
しれません。

細かい状況が見えないところで横からコメントしてることもあり
コレだ!とは言えないですね・・・。


アヒルクロワッサンさん

linux系で、それっぽいHPを過去に見た記憶がありますが、ただ
通常のブロードバンド環境のトラブルシューティングでは、役に
立つものは少ないと思います。
コマンドやソフト、設定変更を駆使するくらいしかないかなぁと
思いますよ。


あまりゴチャっと書くと見るほうも大変だと思うので、細かいところ
は割愛させていただきますね。

書込番号:13223136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/07 00:01(1年以上前)

あらあらまぁまぁさん 私の便乗質問に答えていただきありがとうございました^^

書込番号:13223231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 このパソコンのデザインについて

2011/06/28 20:14(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

このパソコンはデザインが悪いとレビューにありますが主にどこらへんが悪いんですか?美的感覚が乏しいので分かりません(^_^;)

書込番号:13190029

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/28 20:19(1年以上前)

デザインの良し悪しは主観的感覚・意見によるもので定量的なデータではないのでその質問は自己完結するべきことです。
例えば、個人的にはキーボードの左右の枠が大きいだけで格好悪いと感じますが
人によってはそれがいいという意見もあると思います。
どっちが正解というのはありません。

書込番号:13190063

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2011/06/28 20:21(1年以上前)

個人的には、プラスチック剥きだしの安っぽいデザインのPCの方が好きです。
所詮は持ち運びする道具ですので。傷が付くことを考えれば、無粋なくらいでちょうど良いかと。
ただ、光沢液晶は勘弁。

とまぁ。己の価値観で判断すれば良いと思いますよ。主観でしか書けない項目は無視してもOKです。

書込番号:13190073

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G475 436022J
Lenovo

Lenovo G475 436022J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

Lenovo G475 436022Jをお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング