Lenovo G475 436022J
AMD E-350/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた14型ワイド液晶搭載ノートPC(ブラック)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2011年4月2日 13:25 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2011年3月20日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J
ヤマダ電機で3万5千円で買いました。WindowsLiveEssntiaisを早速インストールしたのですが英語です。Lenovoスマートセンターへ電話したのですが、回答は何時になるか分からないとのことです。他社では親切に教えてくれるのに、これくらいのことに答えられなく不親切です。中国製だからでしょうか?
アドバイス賜ります様よろしくお願いします。
0点

こんにちは
↓からダウンロードして入れれば日本語だと思います。
http://windowslive.jp.msn.com/special/new/essentials/
マイクロソフト製のソフトをレノボに聞かれてもサポート外だと思います。
書込番号:12837776
5点

WindowsのUPdateからインストールすれば、日本語版がインストールされます。
それと、マイクロソフト製のソフトについて、Lenovoスマートセンターに聞くのは間違いです。
Essentialsを作っているマイクロソフトに聞くべきです。
書込番号:12838167
2点

英語版をアンインストールして、Microsoftの日本語サイトからダウンロードしてインストールするか、前の方が書き込んでいる様に、Windows Updateでインストールですね。
書込番号:12838489
0点

助言、忠告有難う御座いました。
スマートセンターからの電話があり、OnekeyRescueシステムボタンを押し初期に戻し、全部始からやり直したら、インストールしたのが日本語になりました。
書込番号:12850106
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J
G465の購入を検討していたのですが、近くのヤマダは展示品のみだった為、購入を見送っていたのですが、
G475との違いに関して質問なのですが、バッテリーの駆動時間を見ると、G475の方が長いので気になっています。
質問はCPUのAMD Dual-Core E 350/1.6GHz(1MB)に関してなのですが、G465の
Athlon II Dual-Core P340/2.2GHz(1MB) と比べるとどうなのでしょうか?
G465の方が上ですか?
1点

情報が少ないから、ただの予測だけど、
「E-350ではややラグがあり,「CPU性能的には,Pentium 6000シリーズの競合製品というよりも,Atomの対抗製品と捉えたほうがいいのではないか」という気もする。」という記事があります。
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110123001/
Athlon II Dual-Core P340は下の表を見る限り、Core 2 Duoの2GHzより上程度だから
http://hardware-navi.com/cpu.php
Athlon II Dual-Core P340>Dual-Core E 350じゃないかな。
ただし、E 350に搭載されるGPUは最新型なのでグラフィックではG475>G465だと思う。(ただ、ゲームなどに使用するとしても中途半端な能力だけど)
書込番号:12796564
2点

E350のベンチ
http://www.anandtech.com/show/4023/the-brazos-performance-preview-amd-e350-benchmarked/3
P340より大きく劣るのは間違い無さそう。
書込番号:12796696
1点

参考になるかどうかわかりませんが…
同じプラットフォームである、「富士通 LIFEBOOK PH50/C」のレビューがありました。
リンク貼っておきます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110217_427408.html
”AMD Dual-Core E 350”は、インテルの超低電圧版CPU(一例…Celeron SU2300)のAMD版にあたりますね。
書込番号:12797069
0点

みなさん早速の回答有難うございます。
みなさんが、G465 もしくは G475 のどちらかを購入するとしたら、どちらを選びますか?
書込番号:12797171
0点

用途に依るけど、二択ならG465かな。
でも、Gシリーズとして買うならG470が出るのを待って、G470を買うかな。
intelのiシリーズ第二世代はけっこう性能が良さそうだし。
書込番号:12797218
1点

こんばんは、2つの内でという限定なら私だとG465のほうを選択します、
ただしメインメモリが1GBなのであと2GBx1枚追加します。
家で使うという前提ですよね・・・
書込番号:12801184
1点

回答有難うございます。
サブマシンで使うので主な用途としては、YouTube視聴やネット閲覧、DVD鑑賞位しかしません。
G465の方で良いのかも知れませんね。
メモリー追加はどちらの機種でも必要ですし…。
みなさん有難うございました!!
書込番号:12801213
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
