Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

Lenovo G475 436022J

AMD E-350/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた14型ワイド液晶搭載ノートPC(ブラック)

Lenovo G475 436022J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6310 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.2kg Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

(258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 このパソコンのデザインについて

2011/06/28 20:14(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 浪犬さん
クチコミ投稿数:11件 Lenovo G475 436022JのオーナーLenovo G475 436022Jの満足度4

このパソコンはデザインが悪いとレビューにありますが主にどこらへんが悪いんですか?美的感覚が乏しいので分かりません(^_^;)

書込番号:13190029

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/28 20:19(1年以上前)

デザインの良し悪しは主観的感覚・意見によるもので定量的なデータではないのでその質問は自己完結するべきことです。
例えば、個人的にはキーボードの左右の枠が大きいだけで格好悪いと感じますが
人によってはそれがいいという意見もあると思います。
どっちが正解というのはありません。

書込番号:13190063

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2011/06/28 20:21(1年以上前)

個人的には、プラスチック剥きだしの安っぽいデザインのPCの方が好きです。
所詮は持ち運びする道具ですので。傷が付くことを考えれば、無粋なくらいでちょうど良いかと。
ただ、光沢液晶は勘弁。

とまぁ。己の価値観で判断すれば良いと思いますよ。主観でしか書けない項目は無視してもOKです。

書込番号:13190073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テイルズウィーバーとサドンアタック

2011/06/28 15:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:1件

の、どちらかを起動した状態で音声通話ソフト(skype)を起動しながらサクサク?は行けますか?

テイルズウィーバーメインでやるっぽいんですが・・・。

書込番号:13189156

ナイスクチコミ!0


返信する
えーりさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/28 15:53(1年以上前)

http://talewiki.com/talewiki.php?TWFAQ%2F%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD#waeeab29

動かないというのはないと思いますが
さくさくは無理だと思います

書込番号:13189206

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/06/28 16:06(1年以上前)

ゲームをやりたいならCPUとGPUがもっと上のものがいいでしょう。

出来ればパソコンショップなどのゲーミングモデルとかがいい。


この機種のCPUはあまり良くない。GPUはintelよりかはいいが下位クラス。

書込番号:13189247

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/28 17:50(1年以上前)

どちらもグラボが必要ないという点で低負荷ですが、CPUの処理能力はやや関わってきます。
このPCが搭載しているE 350というCPUはグラフィック性能は高いがCPU性能が低いという対極に位置するものです。
元々ゲーム向きではないので他をあたるといいでしょう。
G560e 105052Jの方がマシだと思いますしeMachines eME732-F32Cくらいあれば問題ないでしょう。

書込番号:13189554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

YouTubeについて

2011/06/27 12:56(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:31件

auのWi-Fiwalkerで無線LANに繋いで電波三本でこのパソコンでYouTube見たら、
数秒見たら、数秒読み込みまた…の繰り返しで滑らかに見れません.
無線LANWi-Fiはこのような状態ですか?
改善策はありますか(;_;)

書込番号:13184373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/06/27 13:09(1年以上前)

とりあえず回線速度を計測してみましょう。

http://www.bspeedtest.jp/
ブロードバンド スピードテスト

書込番号:13184428

ナイスクチコミ!1


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件 Lenovo G475 436022Jの満足度4

2011/06/27 13:12(1年以上前)

パソコンのせいじゃありません。
ネットが低速なせいです。
WiFiそのものは十分に高速なので、auの3Gが遅いんでしょう。
下り最大3.1Mbpsという規格では、実質、数百kbpsしか出ていないでしょう。
より高速な回線につなぐしかないと思います。
同じauでも、HTC EVOだと、Wimaxでつなげることができて、HD動画もすいすい見られます。(場所によっては)

書込番号:13184437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/06/27 14:35(1年以上前)

WiMAXは選択肢にはありません。
ドコモにもクロッシィではなく、同様なWi-FiありますがそれもYouTubeは同様ですか?

書込番号:13184676

ナイスクチコミ!0


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件 Lenovo G475 436022Jの満足度4

2011/06/27 14:51(1年以上前)

iPadでもiPhoneでも、ソフトバンク3GだとYou Tubeは見れません。
固定回線からWiFiで飛ばすか、イー・モバイルかWiMaxです。
Docomoも同様だと思います。

書込番号:13184718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/27 16:54(1年以上前)

最近YouTube止まることが多くなったような。360でも時々止まるよ。昼間なら1080も止まらないんですが。光回線でもそうなんだから回線が遅いのかもよ?ちなみに無線で40Mbps出てても止まる

書込番号:13185059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン初心者です

2011/06/16 12:22(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:2件

海外に1年位使用するパソコンを探しており、
安い、持ち運びが出来る(14画面以下、軽い)、DVDがやける(写真のデータ目的)、パソコンを探していて、こちらの商品にしようかと思っていますが、パソコンを買った事がないので、この商品は安いので大丈夫なのか?と…(~_~;)
使用目的は
スカイプ、メール、インターネット、IPOD入れる、写真を入れるです。
この位の用途でしたらこちらの商品で大丈夫でしょうか?
アドバイスお願いします!!

書込番号:13138503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/06/16 12:31(1年以上前)

>14画面以下

ノートでマルチ画面にするの?

書込番号:13138538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/16 12:40(1年以上前)

返信ありがとうございます!!
マルチ画面とは何ですか…(~o~)スミマセン

書込番号:13138565

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2011/06/16 12:41(1年以上前)

一般的にはG475でも十分だと個人的には思っていますが。

http://kakaku.com/item/K0000259018/

受注生産なので、2,3週間かかりますが。
性能的には、こっちのほうがいいかもしれません。
しかも、コストパフォーマンスが異常に良いので。

ThinkPadブランドの方は、旧日本IBMのスタッフが関わって開発しているので、通常のLenovoブランドよりは安心かと。

海外でもある程度のサポートが受けられたと思います。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-IWS

さらに、クーポンコードで割引になり、確か昨日、今日限定で20%オフのクーポンがどこかにあったと思ったんですが。夜中限定だったかな?
多分、夜になったら朝8時までででてると思います。

2.2kg弱と若干重い(G475と大差なし)。
CPU性能は、G475よりかなりいい。
GPUは、G475の方がいいかも?

CTOなので。構成を色々選べますが、おすすめは。
光沢液晶(非光沢液晶の評判が悪いため)
WiFiをintel WiFi Link 1000か、WiMax登載のものに
OSをSP1適用済みに
海外に持ち出すなら、指紋センサーもあったほうがいいかも。
BT(Bluetooth)もマウスとかを使うならあったほうがいいかも。
Webカメラ追加

20%オフクーポンがでれば、このWiFi Link 1000でも5万円を切ると思います。
WiMax付きだと若干超えるくらいかと。

DVDが必須みたいですので、14インチくらいが最低になってしまいますが。
普段から持ち歩くには、2.2kgは重いですよ。

書込番号:13138569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/06/16 12:45(1年以上前)

2.2Kgという目方は微妙か、まあレノボなら国際保証制度もあるから悪くはないが…
予算さえ届けば東芝dynabook R731とか、パナソニックLet's NOTEとか選択肢もあるが、どれにしても渡航先がサポート地域に入ってるか要チェック。

書込番号:13138594

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2011/06/16 12:54(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000259019/

こっちのほうが微妙に安いんでした。
これに、夜中にでるクーポンを入れると、20%オフになるかと。

20%オフってこの水、木だったんですが。
朝8時までって、今日の夜が入るか、入らないかちょっとわからないですが。

書込番号:13138636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/06/16 13:55(1年以上前)

初めて買うパソコンなら、サポート体制がきちんとしたメーカーを買ったほうがよい。
安さにつられて買ったとしても、後で痛い目に遭うかもしれない。

東芝・富士通・NECは、海外サポートがしっかりしていて、日本語対応も可能だったと思う。(PC向けサイト)
http://dynabook.com/assistpc/ilw/index_j.htm
http://dynabook.com/assistpc/overseas/index_j.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/support/0708/support.htm
http://azby.fmworld.net/support/globalsupport/
http://121ware.com/navigate/rescue/ultracare/jpn/overview_new.html

で、スレ主さんの用途に合っている製品は、これなんかいいと思う。
東芝 dynabook R731 R731/W2JB PR7312JBSGBW-K 2011春モデル
価格.com限定 マウス付モデル
(dynabook SSの血統を受け継ぐ機種です)
http://kakaku.com/item/K0000236281/

書込番号:13138801

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2011/06/16 16:49(1年以上前)

個人的には最近の東芝は故障率が高いような気がしてならないんですが。
特にACをつなぎっぱなしして運用するような場合。

ThinkPad(自由に設定できる)やLenovo(50%)、Pana(80%)なんかは、()に書いた数字までしか充電しないという方式を選べて、ACにつなぎっぱなしにしても、電池があまり痛みませんが。
東芝のPCを一年間ほど、室内の移動以外バッテリー駆動させずに、一年間ほど使うと、電池が完全にダメになってしまったりしました。
100%まで充電しちゃうとすぐに電池がだめになります。

毎日持ち歩いて、ある程度バッテリー駆動するPCはまだしもマシなんですが。
そういう意味では、ACをつけっぱなしで運用するなら、充電のリミッターのあるモノの方がいいです。

書込番号:13139241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件 Lenovo G475 436022Jの満足度4

2011/06/17 08:54(1年以上前)

安ければ良いんじゃないかな?
2,3年持てば減価償却な物と考えれるのならば…
海外で盗難、破損とかリスクあるから〜高い物を持って行く事はないよ

あと海外の何処に行くかは分かりませんが、アジア圏なら〜Lenovoは代理店豊富かもしれません。
中国から大量に流れてきますからね〜
中国なら、出店でLenovoなど中国製なら2、3千円で直してくれますよwww

書込番号:13141868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

スリープからの脱出

2011/06/12 13:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:13件

こちらのPC購入から約1ヶ月経ちました。
不具合?かどうか教えて下さい。

電源オプション⇒スリープ状態になる時間を変更クリック

電源プラン設定の編集で スリープ状態の時間を設定する。(仮に15分)
その後、15分が過ぎてスリープ状態になってから数分後
脱出すると カーソルは動きますが画面は止まったままです。

その後、5分位で復帰しますが これって不具合ですよね?
で、色々設定を弄りまして確認できたんですが
「スリープ」以外に 「ディスプレイの電源を切る」の項目で
時間設定して ディスプレイの電源が切れたあとも
↑と同じ状態になりました。

取り合えず、現在の設定では「スリープ」「ディスプレイの電源を切る」供
「なし」にして使用してます。何方か 解決策ありましたらお願い致します。

書込番号:13122527

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:23件

2011/06/12 15:28(1年以上前)

スリープ機能は機種との相性問題が強い機能です。
今まで、普通にスリープ機能をつかえていたのに、ある日突然復帰しなくなったり、フリーズしたり。どの機種にでもありえることです。

しかし、ディスプレイOFFからの復帰でのフリーズは経験がありません。

メモリーは増設されていますか?モバイル向けCPUなので、復帰の処理に時間がかかっているのかもしれません。メモリーを4Gにしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13122919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/06/12 17:06(1年以上前)

ハイエンドランさん、

早々の返信 感謝です。
メモリーは2GBです。こちらのクチコミを参考に
4GBへ増設する予定はありますので これで問題解決すれば幸いなのですが・・・

書込番号:13123290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2011/06/15 18:03(1年以上前)

インパルスDDさん  こんにちは。

> カーソルは動きますが画面は止まったままです。
  その後、5分位で復帰しますが 


何となくで申し訳ないんですが、休止状態から復帰しているような感じでしょうか?

電源オプション → 詳細設定 → スリープ → 次の時間が経過後休止状態にする の設定を、一度確認されてはどうでしょうか。


既に確認されているなら、読み流してください。

書込番号:13135607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/06/15 20:22(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、

>電源オプション → 詳細設定 → スリープ → 次の時間が経過後休止状態にする の設定を、一度確認されてはどうでしょうか。

アドバイス有難うございます。
再度確認しましたが、残念ながら「なし なし」でした。

書込番号:13136074

ナイスクチコミ!0


笑い犬さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/16 00:12(1年以上前)

スリープや休止に干渉するソフトを入れたりしていませんか。
(PC用テレビチューナーの録画用ソフトウェア等)
それらとこのパソコンの相性が悪い、と言う可能性もあります。

あとはメモリに不具合がある可能性もありそうです。
memtest86等でチェックしてみてはどうでしょう。
異常がなければ、knoppixの様な光学ドライブから起動できるOSを使い、
同じ不具合が起きるか試してみるのも良いかもしれません。

メモリテストに異常があったり、windowsをリカバリしても同じ状態になるなら修理に出すしかないと思います。

書込番号:13137252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/06/16 01:47(1年以上前)

笑い犬さん、アドバイス感謝です。

>スリープや休止に干渉するソフトを入れたりしていませんか。
特別なソフトは入れてません。(購入初期からです。)

>あとはメモリに不具合がある可能性もありそうです。
これについては、近日中に2Gメモリが届くので確認してみます。

>windowsをリカバリしても同じ状態になるなら修理に出すしかないと思います。
パーティション変更の為 すでに2回やってます。
今回の問題の為じゃないですけど・・・
出荷状態に戻すためのリカDVDを作成・起動確認
HDDをフォーマットして好みのパーティション分けで「システム[C]のみ」再インスト

かなりエコなPCですから スリープ無しは気にしませんが
ディスプレイだけは消したいです。

書込番号:13137523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

Excel専門機として

2011/06/11 12:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

スレ主 CAMICERIAさん
クチコミ投稿数:73件

現在、Mac(2.1GHz core2duo OS10.5.8)使っていましてExcel専門機として
この機種を考えています。

使用目的はExcel2010もしくは2007であと、ネット程度です。
Mac版のOfficeもありますが今のところ購入は考えていません。

メモリーは素の状態でExcel使われている方いましたら
使用感想などお聞きできればなと思っております

よろしくお願いします。

書込番号:13117839

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/06/11 12:48(1年以上前)

Excel専用機とのことですが、
性能的には十分でしょうが、14インチでは画面が小さくないですか、解像度はWXGA (1366x768)
それと、Excelならテンキー必須だと思うんですが、これにはついてませんね

これより上位の
Lenovo G570 433432J [ダークブラウン]
こちらの方が、使いやすいと思うんですが。
15.6インチと画面も大きくなります。
ただし、解像度は同じですけど(WXGA (1366x768))

また、Excelだけならメモリは2GBで足りるかとは思いますが、+2GBにしておけば十分ですね。

書込番号:13117908

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/11 12:51(1年以上前)

excelはテキストのみなら全く問題無く使用できますが、
画像などをふんだんに使用する場合などはメモリ不足で遅くなる場合が想定できます。
ネットも2Gでは快適とは言えないです。

まあ、使ってみて遅くなるようなら増やせばいいので問題無いと思いますよ。
メモリスロットが2で、1つ空いてますので、2G増設で4Gとすればメモリが不足することも無いでしょう。
最近はメモリは非常に安いので増設おすすめです。

書込番号:13117915

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2011/06/11 13:29(1年以上前)

個人的には、ネットで2GBで足りないというようなことは、なかなか想像がつかないですね。
もし仮そうだとするなら、それはもうWindows OSの終焉ですかね。

ネットで15枚くらいのタブを開いていて、1GBのネットブックでもメモリーをが足りないと思ったことないですけどね。
Photoshopを使う時やHDビデオのエンコードですら、2GBあればまあやっていけます。
4GBは安心料的につけてるくらいなものです。

CPUの性能はお使いのMacの半分くらいかも。
C2DベースのCeleron SU2300 1.2GHzのちょい下くらいなので。

よほどマクロを組んでゴリゴリCPUを使うというのでなければ、十分でしょう。

書込番号:13118052

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/11 13:51(1年以上前)

>Photoshopを使う時やHDビデオのエンコードですら、2GBあればまあやっていけます。

Win7 64bitで2Gでは明らかに無理でしょう。まあ非常に遅くてもやっていけるという意味なら否定しませんが。
OSだけで1G前後。Windows7 Starterなネットブックと比べても無意味ですよ。
更にVRAMはメインメモリから数百〜1G程度シェアされます。

書込番号:13118110

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2011/06/11 13:54(1年以上前)

同じWin7でも32bitと64bitでは違うけどね。

Win7 64bitで2GBでも、Vistaと違ってそんなに遅くなる瞬間はないけど、どうも余ってるメモリーの量見て動いてるところもあるからXPの体験で語ってるならちょっとズレてるかも。

どっちにしろ安いし、増設すればいいだけの話だとおもうけど。
何を気にしてるのかわからないけど悩む要素はないと思う。

>もし仮そうだとするなら、それはもうWindows OSの終焉ですかね。

そんなアホな、、、だったらVistaで終わってるはず。

書込番号:13118120

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAMICERIAさん
クチコミ投稿数:73件

2011/06/11 15:08(1年以上前)

一人一人にお礼を言うべきですが
たくさん方からレスいただいたんでまとめさせていただきます。

レスしてくださった方ありがとうございます。

JZS145 さん
自分もテンキーがついてるその機種も気になっていました。
お金に余裕があればそちらにしたいんですが、2台目ということ
なのでできるだけ安く仕上げたいと思っていまして…

ももZさん
2Gでもネットは厳しいんですね…
できれば投資を抑えて素の状態で使いたいと思っています。

yjtk さん
今自分がWindowsを買うにあたって一番わからないことそれがCPUです。
Macのことなら少しはわかりますがWindowsのCPUは何がなんやら…
名前と種類が多くてさっぱりわかりません。
セレロンって廉価版のCPUってことですよね?(笑)

ムアディブ さん
すみません、Windowsの世界あまり詳しくなくて…
レスありがとうございます

書込番号:13118359

ナイスクチコミ!0


ods777さん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/11 23:02(1年以上前)

私は購入から約1ヶ月ノーマルの2Gでエクセル・ワードを使っていますが、スペック(体感スピード)に困ることはないですね。
ただキー配列でエンターの右横にキーがある事と癖で親指をシフトの結構下目の置くせいでたまにタッチパッドが反応してカーソルが動く時があるくらいですかね。
タッチパッドもエンター横のボタンも慣れだと思うので特に問題ないといえると思います。

書込番号:13120177

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAMICERIAさん
クチコミ投稿数:73件

2011/06/12 00:02(1年以上前)

ods777 さん
レスありがとうございます。
この機種のテンキーがあるモデルを今日、ヨドバシで触ってきました。
店員さん曰く、オフィスは大丈夫といっていました。
ただ、この機種は店頭に在庫がなくメーカーにもないので
どうしようもできないといっていましたが…
corei7が一番最高のcpuだと今日知りました。

書込番号:13120468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/06/12 18:36(1年以上前)

>ただ、この機種は店頭に在庫がなくメーカーにもないのでどうしようもできないといっていましたが…
ネット通販なら、在庫がありそうですけどね。

書込番号:13123625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G475 436022J
Lenovo

Lenovo G475 436022J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

Lenovo G475 436022Jをお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング