Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

Lenovo G475 436022J

AMD E-350/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた14型ワイド液晶搭載ノートPC(ブラック)

Lenovo G475 436022J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6310 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.2kg Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022J のクチコミ掲示板

(892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

os再インストール

2024/12/25 22:54(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:16件

色々調べてみましたが「An operating system wasn’t found. Try disconnecting any drives that don’t contain an operating system. Press Ctrl+Alt+Del to restart」が表示されたら「「osの再インストールが最終手段」と書かれてますがそれは本当ですか

何度やっても途中で止まってしまいます

もしかしたら「os」入っているusBメモリーの方に何か問題があるのか?

「os」をインストールする「usBメモリー」はは「32GB」以上と書いてあるが今あるのは「8GB」で2度インストールしたときは問題なかったが今回は駄目だた

書込番号:26013440

ナイスクチコミ!0


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2024/12/25 22:58(9ヶ月以上前)

三度目 同じ事を書き込みます。

こんな古いPCに、手間と時間を掛けるのはもったいないです。
捨てましょう。
実用PCとしての、賞味期限はとっくに切れています。

書込番号:26013452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2024/12/25 23:26(9ヶ月以上前)

インストールされるOSはwin11ですか...

書込番号:26013487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/25 23:31(9ヶ月以上前)

Windows7向けのMicrosoft Windows10は既に無償配布終わってますよ

あと、この機器ってWindows10最低動作環境満たしていませんね
E-350 で検索してもありません
A4以降のAPUやCPUのみなので、発売日は2012年以降のPCになります。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-10-21h2-supported-amd-processors

動かないので諦めて小型家電リサイクルへ。おそらく中古としても10円でも売れないでしょう。

おそらくもうブートROMごと書き換えられていてハードディスクに読みに行かないようにファームウェアが書き換えられてしまっていると思います。オリジナルファームウェアももう無いでしょうし、玄人でも直せないかと

ハッカーさんとかに「ゾンビPCとしてもう使えない」と判断され、産廃にされたのでしょう、おそらく。

書込番号:26013491

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/25 23:56(9ヶ月以上前)

ハードオフ なら どうだろうね? 逆にお金払わないと引き取ってくれないのかなぁ?

書込番号:26013513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/26 05:35(8ヶ月以上前)

ヤフオク見るとジャンク扱い品が1000円くらいで落札されてましたよ。売りに出しましょう。

書込番号:26013626

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/26 10:17(8ヶ月以上前)

Windows 10ならE350でも余裕です。
ソケット754のAthlon 64でも動きます。

Windows 11はAM3以前のチップセットドライバーが無いので無理ですが。
インストール→起動までは可能ですが、サインイン→BSOD→再起動ループになります。

書込番号:26013763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/27 07:23(8ヶ月以上前)

>るおとつつさん

>os再インストール

まさかWIN11をインストール

書込番号:26014771

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/27 09:27(8ヶ月以上前)

OSの再インストールが必要なほどのファイルの壊れ方は、普通はしません。
壊れたのはストレージそのものだと推測すべきですし。壊れているストレージにOSの再インストールしても無意味です。

まずは、他のストレージを購入して、そちらにOSインストールを試し。元のストレージからのデータサルベージを試みましょう。
USBメモリに問題があってインストールできないことはありますが。書かれたエラーメッセージとは関係ないですし。インストールが終了出来ていたのなら、USBメモリは無問題です。

もっとも。もう新しいPC買って、元PCからはストレージのデータサルベージだけした方が賢い買い物だと思いますが。

書込番号:26014877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/12/27 11:14(8ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。

とにかくデータを助けたくって

この状態でデータはどうなっているでしょうか

書込番号:26014968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/27 12:14(8ヶ月以上前)

他にパソコンは無いのかな?このパソコンだけです?
であるなら手っ取り早い方法は地元のパソコン救急隊みたいな会社に依頼する事です

ハードディスクが消える事はめったにない(ヘッドや基盤の故障ぐらい)のですが
SSDの場合、寿命がきて電子が吹っ飛んで消えてしまえばデータは消えます。復元はできないです

別PCで読み込めるかどうかもわかりません。別件で新しく自作したPCに古いSSDを付けても認識しないと言っていた人がいたので

「Standard SATA AHCI」「標準 SATA AHCI」のドライバの違いが原因でなっていると思いますが、Microsoftも新しいWindows11を売るために古いPC(動作基準を満たさない)に色々入れてきて起動不可能にしてくると思います。商売なので・・・

書込番号:26015037

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/27 15:28(8ヶ月以上前)

>この状態でデータはどうなっているでしょうか
ビット単位では残っているかもしれませんが。ファイルシステムとしてはぶっ壊れていて他のPCからでも見えないかもしれません。
それをお金払って確認するかどうかは、あなたの判断次第。このまま墓まで持っていけば、中身がどうなっていたところでどうでもいいことです。

なにか死ぬまでに直近で必要なデータが入っているんですか?
…だとしても。そもそもバックアップ取っていなかった時点で、後の祭りなのですが。

書込番号:26015211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/12/27 22:45(8ヶ月以上前)

「データサルベージ」に挑戦してみますが壊れたpcは「Windows10」今使っているのは「Windows11」ですかそれでもできますか

書込番号:26015703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/28 22:27(8ヶ月以上前)

MBRで初期化後

RYZEN PCにて接続すると

Windows10と言ってもMBRとUEFIとでは別っこなので。 MBRでインストール、起動していた場合(WIN7からのアップグレード組に多い)
GPTディスクは見えませんし、昨日古いPCでLegacy環境にてMBRディスクを作成して、UEFI(新しいPC)に持ってきたところ
初期化しろと言われてしまったので

壊れたWindows10のPCのディスクが2015年以降発売で、最初からWin10が入っているようなディスクなら救出できる可能性は高いです

書込番号:26016838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

リカバリーデスク

2024/12/25 08:11(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:16件

製品サポートが終了したパソコンの「リカバリーデスク」はどのようにしたら手に入るのでしょうか

書込番号:26012436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2024/12/25 08:41(9ヶ月以上前)

>るおとつつさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

どういう経緯?状況?かが不詳ですが、
もしかして、、何処からか中古の現状渡しな機体でも最近手に入れた→ソフト的に新品当時の状態に戻して今後使いたい、が最終目的ですかね?

ならば、できることは以下いずれかでしょう。

(1) LenovoのFAQ↓に従い、今からできることをやってみる。
#メーカーからしたらサポート期間の過ぎた機体なんて知らんがな、かもながら。。。

●リカバリーメディア (DVD/USB)を作成、または Lenovo から入手する - Lenovo Support JP
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht035659

(2) (工場出荷時の状態に戻すのを諦めて)マイクロソフトのサイトからWindow10インストーラーを入手してクリーンインストールし、過去はともあれ「今から」使える状態にする。

ご検討を/お試しを。

書込番号:26012457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2024/12/25 09:05(9ヶ月以上前)

下記サイトからインストールメディアを作成して、OSのクリーンインストールをするのが現実的です。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:26012483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/12/25 09:09(9ヶ月以上前)

教えて頂いた所は何度も試していて製品サポートが終わっているので対応してくれません。

パソコンは「レノボ 475」で 電源を入れると「os」は立ち上がらず

「an operating systen wasn`t font, try disconnecting any drives that don`t
contain an operating systen.
ctr+alt+del to restart」

と表記されます

「оS」を再インストールしても領域不足途中で止まってしまいます。

書込番号:26012484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2024/12/25 09:16(9ヶ月以上前)

>教えて頂いた所は何度も試していて製品サポートが終わっているので対応してくれません。

ご自身が既にやったことを最初から書かない「遅出しじゃんけん」では、やったことまで書かれる・聞かれて二度手間になるのがこの手のコミュニティの常です。

書込番号:26012489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2024/12/25 10:20(9ヶ月以上前)

インストールの前に領域開放してないのでは?

書込番号:26012555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/25 11:03(9ヶ月以上前)

>るおとつつさん

>リカバリーデスクはどのようにしたら手に入るのでしょうか

リカバリーデスクはサポートが終了しているので、難しいのでは。
リカバリーメディア (DVD/USB)を作成、または Lenovo から入手する

https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht035659-how-can-i-create-recovery-media-dvd-or-usb-or-order-recovery-media-dvd-or-usb-from-lenovo

入手できないのであれば、Windows 10 2022 更新 | バージョン 22H2

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

インストはクリーンインストールを

書込番号:26012597

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2024/12/25 12:22(9ヶ月以上前)

プリインストールOSはWindows 7 Home Premium 64bitですが、
Windows 10 Home 64bitに無料アップグレードしていましたか?

無料アップグレードしていた場合は、Windows 10 Home 64bitを
クリーンインストールすれば良いです。

無料アップグレードしていなかった場合は、昨年9月に終了して
いるので、Windows 10 Home 64bitをクリーンインストールしても
ライセンスを購入しないと使用し続けることができません。

尚、マイクロソフトサイトからのWindows 7のインストールメディアの
ダウンロードは終了しています。

ところで、メモリーは増設していますか?

書込番号:26012678

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/25 15:56(9ヶ月以上前)

>「an operating systen wasn`t font, try disconnecting any drives that don`t contain an operating systen.
ctr+alt+del to restart」

は、 

X: font
O: found

でしょ?

要は、OSが いなかったよね、というメッセージでしょ。

>「оS」を再インストールしても領域不足途中で止まってしまいます。

そういうことなら、 単純に足りてないんでしょ?
所有している、Lenovo G475 436022J のドライブ容量はいくらなの?

足りないなら、どのOSもインストできないんじゃないの? もっと容量が多いドライブへ換装してミレバ?

書込番号:26012927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ОSがぶっ飛んだー

2022/09/27 10:38(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:17件

「リカバリーディスク」作ってません。
このエラーメッセージが出たらあきらめるほかないのでしょうか?

「pcは正しく起動できませんでした
複数回試行しましたが、オペレーティングシステムを起動できませんでした。修復が必要です
エラーコードox0000001
回復ツールを使用する必要があります。インストールメディア(ディスクゃusBディバイスなど)ない場合はpc管理者またはpc/ディバイスの製造元に問い合わせてください」

何とか動かしたい

書込番号:24941692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/09/27 11:24(1年以上前)

まずはエラーコードでググってください。

書込番号:24941732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/09/27 11:34(1年以上前)

まずはエラーコードでググってください」?

「ググって」ってどういう事

書込番号:24941738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/09/27 11:43(1年以上前)

「ググって」
わかった
すまん。

書込番号:24941748

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2022/09/27 12:42(1年以上前)

>すずーきとさん

エラーコードをググったところで解決出来ないと思います。

素直に OS の初期化インストールした方が早いと思います。

8GB以上の容量のUSBメモリースティックにダウンロードしてインストして下さい
※BiosでUSBメモリースティックを起動順位1位に設定しないといけないかもしれません。
※ダウンロードには別のマシンを使用する事になります。

Win10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Win11
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

※プロダクトキーは不要です。

書込番号:24941811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/09/27 13:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

OEM 版(プリインストール版) 

ですが大丈夫です。

OneKey Recovery

も出てこないです。

書込番号:24941841

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2022/09/27 17:36(1年以上前)

OSは、Windows 7 Home Premium 64bit ですか?
過去に一度でも Windows 10 Home 64bit に無料アップグレードしたことがありますか?
したことが無い場合、PC本体底面にWindows 7 Home Premium 64bitのプロダクトキーが
記載されたCOAラベルが貼られていますか?
また、プロダクトキーは全桁読めますか?

書込番号:24942092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/09/27 18:29(1年以上前)

、Windows 7 Home Premium 64bit から「10」無料アップデートしたことはあります。

書込番号:24942152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/09/27 18:33(1年以上前)

裏面プロダクトキー「HRTpH」から始まる長い数字が書いてありました。

書込番号:24942162

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/09/27 18:41(1年以上前)

>すずーきとさん

ノボボタンも効かないんでしょ?
0x0000001 なんで
もしかすると ドライブ もしくは、 ドライブ上のデータが破損してるかも。

なので 以下のサイトを参考にして、
https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html#c1

システムの復元  それでもダメなら
スタートアップ修復  それでもダメなら

コマンドプロンプト で 
chkdsk d: /r
d: の ドライブレターは システム構成によって違うので お使いのシステムドライブ の レターに 適切に変えてみて。 

書込番号:24942169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/09/27 18:59(1年以上前)

お世話になります。
ホントにすいません。
パソコンに関してはど素人

教えてくれた事ってまともに動いている このパソコンにダウンロードして「USBメモリー」コピーそしてОSがぶっ飛んだ「g475」のUSBコネクター突っ込めば自動的にインストっールしてくれるということですか

書込番号:24942187

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/09/27 20:35(1年以上前)

>すずーきとさん
>教えてくれた事ってまともに動いている このパソコンにダウンロードして「USBメモリー」コピーそしてОSがぶっ飛んだ「g475」のUSBコネクター突っ込めば自動的にインストっールしてくれるということですか

これはわたくしへの質問かな?

”このパソコンにダウンロードして” このぱそこんとは g475 を言っている? g475 は 動かなくなってしまったんでしょ? 動くPCで インストールメディア を 作るよ。 動くPCにデータを全部消してもよいUSBドライブをさしておいて、 上でJAZZ-01さんのリンクでツールをダウンロードしてそれを、ダブルクリックするとはじまるので、出てくる指示にしたがって進めばインストールメディアができるよ。

このインストールからブートするということだよね。 インストールUSBからブートするにはBIOSの設定を変更する必要があると思うよ。 BIOS設定画面の出し方は 1 電源を入れます。2 起動時に F2 を押しておきます。BIOS セットアップユーティリティの画面が表示されます。 Boot TAB で Boot の順番があるとおもうので、 刺したインストUSB の順位を 一番目に もっていくよ。 で Save&exit. で 刺したインストUSB からBootされる。

自動でインストはされないよね。 あとはリンク先をよく読んでみましょう。 わからない部分はまた質問すればいいよ。

または、
>OneKey Recovery 
も出てこないです。

とあったので、ドライブが逝ってしまったと思ったんだけど、 OneKey Recovery のやり方知ってんの?
http://gizport.jp/manual/common/1185?id=&pg=34#CenterPanel
よく読んでね。大事なデータのバックアップが必要だけど、大事なデータがなければそのまま行けばいいよ。

Good Luck!

書込番号:24942287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/09/27 20:50(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
教えていただいた「http://gizport.jp/manual/common/1185?id=&pg=34#CenterPanel」やると
「pcは正しく起動できませんでした
複数回試行しましたが、オペレーティングシステムを起動できませんでした。修復が必要です
エラーコードox0000001
回復ツールを使用する必要があります。インストールメディア(ディスクゃusBディバイスなど)ない場合はpc管理者またはpc/ディバイスの製造元に問い合わせてください」

となります。

これはどうしてですか

書込番号:24942313

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/09/27 21:06(1年以上前)

>すずーきとさん

Onekey Recovery がダメなら、かなりタフだね。

多分、 ドライブが故障した、 ORなどのブートコンフィグレーションのデータが破損した などだと思っているよ。
だから、 先述した chkdsk d: /r でドライブの修復を する。 この結果を写真にとってUPできるかな?

書込番号:24942333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/09/27 21:10(1年以上前)

何かがおかしい。
電源を入れてF2を押す。

「セットBIOS アップユーティリティ」ではなく「insydeh20 setup utillty」で「 Boot はあるが「TAB Boot」は見当たらない。


書込番号:24942339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/09/27 21:21(1年以上前)

エラーメッセージ出るようになった経緯は今年2月ヤフーメールが新しくなった事でメールを開く事が遅くなってしまいました。
復元ポイント利用して以前のpCに戻しました。

ところがスタートメニューが表示されずまた「delete Alt CTrl」同時押しにも無反応なので主電源を押してしまいました。

それから「回復pcは正しく起動できませんでした
複数回試行しましたが、オペレーティングシステムを起動できませんでした。修復が必要です
エラーコードox0000001
回復ツールを使用する必要があります。インストールメディア(ディスクゃusBディバイスなど)ない場合はpc管理者またはpc/ディバイスの製造元に問い合わせてください
となっています。

書込番号:24942361

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/09/27 21:44(1年以上前)

>すずーきとさん

いずれにしろ、 ブートセクター、 ブートコンフィグレーションが破損したみたいね。 ドライブはOKそうだね。
Win10でしょ?
ブートコンフィグレーションが破損の 修復は掲示板経由ではムリなので、クリーンインストだね。

>「insydeh20 setup utillty」で「 Boot はあるが「TAB Boot」は見当たらない。
そのBoot の ページの 写真をUPしてくれますかね? 

書込番号:24942394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/09/27 22:04(1年以上前)

写真うまく撮れません
カメラ性能か悪いので
画面全体撮るとぼやけます。

書込番号:24942420

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/09/27 22:28(1年以上前)

>すずーきとさん

それでは、なんとかUSBからBootする設定をみつけて、先述したとおり、USBインストメディアをつくってそこからBOOTする。

もし、自分でできなければ、近くの知っている人に訊くか、家電量販店の修理部門を ネット で探して持ちもむ
くらいしかできないよね。

掲示板ではこれ以上はムリだと思う。

書込番号:24942459

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2022/09/28 00:07(1年以上前)

Lenovoのパソコンは[F12]キーでブートデバイス選択メニュー画面が表示されるはず。

@USB Windows 10 64bit インストールメディアを装着する。
A[F12]キーを連打しながら電源ONする。
  → ブートデバイス選択メニュー画面が表示される。
BUSBメモリを選択してブートする。
C「Press any key to boot from CD or DVD.....」が表示されたら、
  5秒以内に[Enter]キーを押す。
  ※表示されない場合は、そのまま待つ。
DWindows 10のセットアップが起動する。

Windows 10 Home 64bit に無料アップグレードしたことがあるとのことなので、
プロダクトキーの入力は、「プロダクトキーがありません」でスキップで良いです。

書込番号:24942590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/09/30 06:36(1年以上前)

「OEM 版(プリインストール版) 」 この言葉にとても惑わされています。

どこかで 「OEM 版(プリインストール版) 」のpCは「そのpCで作ったリカバリーディスクでないと反応しない」と聞いたことを思い出しました

また。「Sモード」に移行せずosがダウンロードができてUSBメモリーにコピーできるところまで画像が進めるMicrosoftのホームページを見つけました。
「windows1o」です。

そこからダウンロードしてみますがどうなんでしょうか?

書込番号:24945225

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2022/09/30 10:53(1年以上前)

JAZZ-01さんが、書込番号:24941811 で紹介されているWindows 10の
ダウンロードサイトからメディア作成ツールをダウンロード・実行して
8GB以上のUSBメモリにインストールメディアを作成し、それからブートして
クリーンインストールした方が良いです。

ダウンロードできるOEM版というのがどんなものか分かりませんが、
この機種用じゃないのは確かなので、インストールできたとしても
使用できるようにするのは、↑のクリーンインストールより面倒です。

メーカーによっては、Windows 10/11のリカバリメディアをダウンロード
できるようにしているところもありますが、誰もが無条件でダウンロード
できるものではありません。

野良でアップされているものなら、何が仕込まれているか分かりません。

書込番号:24945451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2022/10/02 16:33(1年以上前)

私だったら、クリーンインストール一択で...

実装メモリーが、8G以下でしたら 8G以上にして、

win10をSSDにインストールですね。

書込番号:24948552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/10/28 14:06(1年以上前)

「NETGEAR」の「AirCard 785 モバイルホットスポット」で「アイバトル「」のプリペィドSIMでインターネットに繋げています。
「windows10」の「ОS」をダウンロードしましたが失敗してしまいました。
やはり「プリペィドSIM」ではОSのダウンロード無理なのでしょうか。
もしかしてギガバイト数にも関係してますか

かなりの時間がかかり pCを「ダウンロード経過」画面にしておき仕事から帰ってきたら画面は元に戻っていました。
おそらくなんなかの エラーメッセージが出ていたのかもしれませんが確認できませんでした。

書込番号:24984091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/11/10 11:47(1年以上前)

覚悟はしてましたがほとんどのデータが消えてしまいショックでお礼のメールもベストアンサーを決める事も忘れていました。

たすけて頂いたすべての方にお礼申し上げます。

丁寧に説明して頂きほんとに助かりました。

ありがとうございました。

ついでといったら何ですが「クリーンインストール」して消えた動画を復元できる何かいい案はありませんか

書込番号:25003122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2022/11/10 12:31(1年以上前)

SSD or HDDを、別途用意してクリーンインストールして、

いま使っているHDDから必要なファイルをピッアップして

ください。

書込番号:25003177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2024/12/25 09:02(9ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000234683/SortID=24941692/

あるいは動作する同型機を入手してリカバリ・メディアを作成するもあるかもしれません

書込番号:26012480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

0s が起動しない

2024/12/23 15:16(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:16件


「ウイルス」にやられました。

osを再インストールを しようと しましたが既にインストールさていたので初期化をしている過程で下に書いた表示となってしまいました。

主電源を押すと「レノボ」の ロゴは出ますが「os」は起動せず下の表示となます。


「anoperatiingsystenwasntfoundtrydisconnecting anydrivingthatdotcontainnngsysteingsyste panoperatiress」


教えていただきたいのは専門業者に頼まず自分で修理そしてデーター取り戻すことが可能でしょうか

できれば専門用語をなるべく使わず教えてもらえれば助かります

pcは

「レノボ G475」

2度ほどosを再インストールをしました

Windows7」から「Windows10」へ無料アップデート

BIOS Version 41 cn19ww<v1.05>

EcVersion   上と同じ

Lenovo sN   cb 08206050

BoardNumber 2671545200969

uuid number b48f8592-8073-11ed-b491-b870f4191e79

cpu amd e-350 processdr

cpu speed 1.60 ghz

systemmemory  2048 mb

分かる範囲で書いすてみました。


それではよろしくお願いしま






書込番号:26010466

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/23 15:28(9ヶ月以上前)

Oを0と打つ人は初めてだ…

>「anoperatiingsystenwasntfoundtrydisconnecting anydrivingthatdotcontainnngsysteingsyste panoperatiress」
読めねーよ!
「an operating system wasn't found. Try disconnecting any drives …」
後半解読不能(面倒)。正確に書いてください。

まぁHDDを初期化したのなら、OS見つからない起動しない、当たり前ですね。OSのインストールをしてください。
初期化したのですから、データも全部消えていると思います。バックアップせずに始めたのなら、ご愁傷様。

OSのインストールには成功したけど起動しない。HDDが壊れたかも。HDD取り出して別PCで読めるか試したいところですね。


専門用語以前に。まずはあなたが正確な言葉で、めんどくさがらずに全部詳しくやったことを書いてください。

書込番号:26010477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2024/12/23 16:39(9ヶ月以上前)

>るおとつつさん

OSが見つからないエラーなので、消してしまったのでしょう。
再インストールをすれば使えるようになりますが、データは取り戻せない可能性が高いです。
一度Windows10にアップデートしているなら、Windows10のインストールメディアでインストールできます。

書込番号:26010546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/12/23 16:46(9ヶ月以上前)

an operating systen wasn`t font, try disconnecting any drives that don`t


contain an operating systen.


press ctr+alt+del to restart


こんな感じですけどできません

「Dドライブ」になにも入っていない事も関係ありますか

とにかく初期化できないのでosの再インストールできません

usBメディアでインストールを進めていくと次のメッセージが表記されます

「このコンピューターはWindowsのコピーが既にインストールされている場合アップグレートを実行するにはインストールメディアを消除してコンピューター再起動してください」とでます。

消除最中に英語の表記が出るようになりました。

書込番号:26010552

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2024/12/23 19:55(9ヶ月以上前)

Windows 10 64bitのUSBインストールメディアでブートし、今すぐインストール画面で
[Shift]+[F10]でコマンドプロンプトに入って diskpart で clean を行いWindows 10の
インストールを続行してください。
※cleanの時点で、SSD(HDD)の内容はすべて消えてしまいます。

消えて困るデータは事前にバックアップしておくこと。

書込番号:26010774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDクリーンアブ

2023/07/10 20:17(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:16件

「復元ソフトを使っていると「パソコンに十分な空き容量がない場合スキンプロセスは一時停止します。停止前に見つかったファイルは復元できます。
RAM情報160.43mb1.60GB Recoveric使用中は他のメモリー使用量の多いプログラムは一時停止してください」となって止まってしまいます。
つまりHDDの容量を増やせばいいとわかっていますが「ディスククリーンアップ」しても容量が増えません他に容量を増やすやり方があれば教えてください
よろしくお願いします。

書込番号:25338736

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2023/07/10 20:32(1年以上前)

>るおとつつさん
>「ディスククリーンアップ」しても容量が増えません他に容量を増やすやり方があれば教えてください

●復元ソフトが悪さしているのではないですか?

●手動でデータを削除しても容量増えませんか?
※ゴミ箱を空にする を実行していますか?

書込番号:25338766

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2023/07/10 20:43(1年以上前)

>>つまりHDDの容量を増やせばいいとわかっていますが「ディスククリーンアップ」しても容量が増えません他に容量を増やすやり方があれば教えてください

OSは知りませんが、.「システムファイルのクリーンアップ」を実行しましたか?

>Windows 10でディスククリーンアップを実行してディスクの空き領域を増やす方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018335

あとは、ドキュメントフォルダーを外付けドライブに移動するとか。
>【パソコン編】 快適!「ドキュメント」を外付けに移動
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/knowhow/20120808/1059142/

書込番号:25338789

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2023/07/10 20:54(1年以上前)

メモリを、8GBに交換。
HDDを、SSD 500GBか1TBに交換。
Windows 10 Home 64bitをクリーンインストール。
または、HDDをSSDにクローン。

費用を掛ける価値があるかどうかは、スレ主次第です。
8000円 〜 15000円位。

書込番号:25338816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/07/10 21:10(1年以上前)

「Windows7」を無料アップデートして「10」にしました。

osが上手く動かなくなり再インストールをしました・その時にデータがすべて消えてしまいお試し版の「復元ソフト」を使ってみました。
その時は問題なく「復元ソフト」は動きました。いずれ購入してすべてのデータを取り戻そうと思っていた矢先またpcが動かなくなって再度osをインストール
また「復元ソフト」もダウンロード

ちゃんと動くか試したところ「HDD」が容量不足で停止となります

書込番号:25338853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:137件

2023/07/10 21:49(1年以上前)

>るおとつつさん

Windows7の回復パーティションを削除していなければこれを削除し、未割り当てになった領域をCドライブに結合
すれば容量を増やすことができると思いますが。

>方法 3. パーティション管理フリーソフトで回復パーティションを削除
>AOMEI Partition Assistant Standardは無料パーティション管理ソフトで、回復パーティションを削除し、
>ディスク領域を安全に解放できます。

>AOMEI Partition Assistantの「パーティションを結合」を使用して、この未割り当て領域を他のパーティションに
>追加できます。

https://www.diskpart.com/jp/articles/delete-recovery-partition.html

書込番号:25338934

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2023/07/10 22:11(1年以上前)

何度も言いますが。

こんな古いPCに、手間と時間を掛けるのはもったいないです。
捨てましょう。
実用PCとしての、賞味期限はとっくに切れています。

書込番号:25338980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/03/05 15:27(1年以上前)

ディスククリーンアップを実行するほか、不要なデータを削除(例:一時ファイル、復元ポイント、「Windows.old」フォルダーを削除)、不要なアプリやプログラムをアンインストール、ページングファイル(pagefile.sys)を設定、ストレージセンサーを有効化、ファイルやドライブを圧縮、デフラグを実行することで容量を増やすことができます。詳しい手順についてはhttps://partition.aomei.jp/articles/increase-c-drive-space.htmlを参考にしてください。

書込番号:25648159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

ウェヴページの閉鎖?

2023/03/11 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J

クチコミ投稿数:16件

もしかしたら、このような事をお聞きするサイトではないのかもしれませんがネットで調べてもハッキリとした答えがない為こちらを利用させていただきました。困っていますどうか詳しい方お助けください。

去年の始め「LenovoG475」の「os」が正常に起動せず再インストールしました。パソコン自体も「12年」使っています。今は正常に動いてはいますがやはりこのようなパソコンは何らかの問題をかかえているのでしょうか。

お気に入りに登録したウェヴページをクリックすると「申し訳ありません。そのページには到達できません。のサイバーipアドレスが見つかりません」となります。この表記は初めて見ます。ウェヴページの閉鎖なら「403 Forbidden」と表記されると思いますがどちらも同じ内容なのでしょうか

書込番号:25177438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2023/03/11 22:18(1年以上前)

解決策は分かりませんが、OSとブラウザーの種類を書かれたら如何ですか。

私の古いノートPC(OSはwinXP)も先日久しぶりに開いたら『そのページには到達できません』と出てきました。
面白いのが、一瞬開いた価格コムのHPが、別のHPで『そのページには到達できません』と出てきた後は、価格コムのHPも開かなくなったことです。
何なんでしょうね?
ブラウザーはieから変更してます。
(・_・;)

書込番号:25177472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/03/11 23:37(1年以上前)

>このようなパソコンは何らかの問題をかかえているのでしょうか
>AMD E-350/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた14型ワイド液晶搭載ノートPC

今はメモリ4GBで最低でもCore i5 第4世代相当積んでないと500円でも買取って貰えないです。
プレゼントされても「う、う&#12316;ん、いらないです・・・」と断っちゃうぐらいです。

>お気に入りに登録したウェヴページをクリックすると「申し訳ありません。そのページには到達できません。のサイバーipアドレスが見つかりません」となります。

OSのWindows7がサポート終了して数年経っています。それとOS(ブラウザ)が
最新のウェブのHTMLに対応してないです。
ネットに接続できても即ウィルス感染させられる状況なので残された道は限られます。
Windowsを消去して軽めのLinuxをインストールするか、HDD初期化したりして、小型家電リサイクルボックスへ持っていくぐらいですね。
中古でも買い取る所は流石にいないかな。0円買い取りされるかどうかってところです。

>入院中のヒマ人さん
>私の古いノートPC(OSはwinXP)も先日久しぶりに開いたら『そのページには到達できません』と出てきました。

同じ理由です。ネット上のホームページが新しい形式になったので、未更新のブラウザではアクセスできないように
隔離されてるんです
そのノートPCにプリンタポート(パラレルポート)があるなら、大事に取っておいて下さい。 なんと、SPIで他のPCのBIOSの書き換えができちゃいます!!

書込番号:25177570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/03/11 23:40(1年以上前)

><お知らせ>
>本製品の一部製品におきまして、ACアダプタへの差込みプラグの過熱により、発煙、発火、発熱による
>やけどの可能性が判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

>>レノボのお客様各位
>>2014年12月10日 レノボは全世界で一部のAC電源コードの自主回収を発表しました。これらの電源コードは、2011年2月から2012年6月にかけIdeaPadシリーズ、Lenovoシリーズ ノードブック・コンピュータ用に製造され、世界中に出荷されました。自主回収の対象であると判別された電源コードについては、保証状況にかかわらず交換用電源コードを無償で提供しています。

>>2014年12月10日付の電源コード自主回収のFAQをご覧ください。
>>以下のIdeaPad、LenovoシリーズノートPCまたはオプションとして販売されたACアダプタに同梱したAC電源コードが今回の対象である可能性があります。
>>これらの製品に同梱されているすべてのAC電源コードが、この自主回収に該当するわけではありません。お使いの電源コードが自主回収の対象であるかどうかを確認する方法についてお知らせたします。
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/powercord2014

「Lenovo G475」

と記載されてますね。使い続ける場合は必ずメーカーページをご覧ください

書込番号:25177573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2023/03/12 08:49(1年以上前)

>きとうくんさん
教えて頂きありがとうございます。
<(_ _)>

書込番号:25177818

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2023/03/12 21:47(1年以上前)

そろそろ、こんな古いPCは捨てましょう。

Windowsは勿論まともに動きません。
LinuxやChrome OS Flexですら、門前払い。
どうしようもないです。

書込番号:25178862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2023/03/12 22:05(1年以上前)

>Audrey2さん のおっしゃる事もご尤も。
しかし、長年仕事で集めたお高いソフトもあるため、捨てられないんですな。
ネットに繋がらなくても、仕事に使えるとなると、今は不要でももしかしたら・・・の可能性もあるため。

また逆に、現場の型器が新しいソフトに対応してないことはザラに有るもんで・・・
一線退いても、捨てられないんです。工業用は特にです。
(^o^)

書込番号:25178890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/03/13 00:13(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
バッテリーはPCの専門家とかに抜き取って処分して貰った方が良いです
膨らんでくるといつパァンって爆発してコントロールできない暴れるビームサーベルになるかわからないので
リチウムポリマーは過放電(充電せず0以下になるまで放置プレイ)でも火災になります
中で変質してガスが発生して膨らんで破裂し、酸素と一気に反応するって奴です。

書込番号:25179036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2023/03/13 03:39(1年以上前)

>きとうくんさん
内蔵型ならそうなのでしょうね。
だけど嬉しいことに (T_T)
カセット(?)型なので。
どちらかというと問題は互換バッテリーが何時まで売られるか?という事。
(>_<)

書込番号:25179118

ナイスクチコミ!0


TermMRさん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/14 08:30(1年以上前)

まだ型番が4桁-3桁の頃のPCですか。
懐かしいですね。

スタンドアロンで動かすならネットに繋がる新しい端末を用意するべきでしょうし
Windows10環境で同じアドレスにアクセスしてみてはいかがでしょう?
それで繋がるのでしたら古いPCのせいですから、そもそもそんな古いPCをネットに繋いではいけないでしょうし
繋がらないのでしたら相手先のサイトが閉鎖してしまったのでしょう(だったらエラーは404となるはずです)
403は「相手側が弾いている」なので、OSなりブラウザが古ければ出る可能性は高いです。

書込番号:25180549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/03/20 23:49(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
互換バッテリーは品質良いもの少ないので、1年ぐらいで駄目にならないです?
カセットタイプの細長いものは中身は同じリチウム系充電池ですが、筒型のものが直列で並んで付いてます
平べったいものはハードケースの中に内蔵されてるポリマーと同じタイプのパウチ・ラミネートタイプの
電池が入ってます。
どちらも危険に変わりないですが、バッテリーの処分する施設も回収対象のものも限られていますからね
輸入業者が倒産した電池は処分方法ありませんから。自治体も回収団体も「うちでは処分できません、そんな得体のしれないもの」と断ります。

たらい回し地獄になるので、バッテリーは必ず日本国内にメーカーがあるものを選びましょう。

書込番号:25188998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2023/03/21 04:58(1年以上前)

>きとうくんさん
主様の質問とは関係ないのに、何でそんなに拘られるかな?
既に普段使いの機種では無いんだが!
放電して空です。
(^o^)

書込番号:25189144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Lenovo G475 436022J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022Jを新規書き込みLenovo G475 436022Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G475 436022J
Lenovo

Lenovo G475 436022J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

Lenovo G475 436022Jをお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング