OLYMPUS SZ-30MR [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 4月22日 発売

OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]

画像処理エンジンを2基搭載し、光学24倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1600万画素/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS SZ-30MR [ブラック] の後に発売された製品OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]とOLYMPUS SZ-31MRを比較する

OLYMPUS SZ-31MR
OLYMPUS SZ-31MROLYMPUS SZ-31MR

OLYMPUS SZ-31MR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の価格比較
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の中古価格比較
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の買取価格
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のスペック・仕様
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の純正オプション
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のレビュー
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のクチコミ
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の画像・動画
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のピックアップリスト
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のオークション

OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月22日

  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の価格比較
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の中古価格比較
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の買取価格
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のスペック・仕様
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の純正オプション
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のレビュー
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のクチコミ
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の画像・動画
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のピックアップリスト
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-30MR > OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]

OLYMPUS SZ-30MR [ブラック] のクチコミ掲示板

(261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]を新規書き込みOLYMPUS SZ-30MR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

久しぶりに倉庫から骨董品が・・・・・

2025/08/10 01:31(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-30MR

クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SZ-30MR

SZ-30MR 正面

起動成功

液晶良好

家財整理をしていたところ、当時2011年に購入したこのカメラが倉庫から発掘されました。
一応中身は出した事があるのですが、傷一つなく残っていました。
ちょうど15年経つんですね早いですね〜
当時はボディー形状やズームなどに魅かれて買ってしまいましたが、欠点は1つだけシャッターボタンだけタイミングが合わないんですよね。ズームとボタンの押すタイミングが少し悪く、ボタンを押した後にズームに修正が掛かって撮りたいタイミングを見逃してしまう。
サーキットなどのレーシング場によく行くのでその為にと思い購入しましたが少し失敗でした。
試し撮りで10枚ほど撮影した後は、倉庫で眠りの時間に・・・・・
バッテリーも充電して起動しましたが、やはりシャッターのタイミングは合わず、けれど大事に保管してます。
山などで野鳥撮影や夜空の撮影には良いかもですね。
hさ

書込番号:26259473

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2025/08/10 17:02(2ヶ月以上前)

今、このクラスが欲しいんですよね。
軽くて、それなりには使えるから。
子連れの散歩用に薄いやつ。

書込番号:26259894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/10 17:27(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GX100

GX100とケース

チャノキ

ヤマブキの種子

>カメラ愛好家さん >松永弾正さん こんにちは

骨董品カメラで遊んでいると楽しいですよね!

私の 18年前のリコーのGX100も 今でもバッチリ撮れます。

書込番号:26259917

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2025/08/10 20:35(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今年の生存確認

2011年のオリンパスといえば、私にはXZ-1です(^_^;)

書込番号:26260066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2025/08/11 07:16(2ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
XZ-1は今でも現役バリバリ(笑)

書込番号:26260305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2025/08/11 08:41(2ヶ月以上前)

別機種

ストラップ付きが現役

松永弾正さん、こんにちは。

XZ-1は気が向いたときに持ち出す程度でしたので状態は良いです。
AWBの安定感はCANON S95の方がダンチで良いので、当時良く使っていたのはS95ですね(^_^;)

その後XZ-2はCMOSになっちゃったし、すでにRX100を買ってしまっていたこともあり購入せず!
RX100シリーズは12年間にこんなに買ってた・・自分でも驚き(>_<)

書込番号:26260365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2025/08/11 20:31(2ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
僕のXZ-1は修理3回を経て、ボロボロですが絶好調(笑)
パワーショットも同じくらい好きで…S80、S90、S90赤外線撮影改、S100を経てG7Xを使ってます。
G7Xも2回直してます(笑)

>カメラ愛好家さん
使ってあげてください(笑)
持味を意識して使うと楽しいですよ(笑)

書込番号:26260863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/18 11:21(1ヶ月以上前)

たまにしかこちらに覗かないので遅くなってしまい申し訳ない。
年齢アイコンとか20歳以下になったままでした、、、、

>松永弾正さん
>RC丸ちゃんさん
>もつ大好きさん

メッセージありがとうございます。
まだまだ使えそうなので野鳥などをと思っています。
最近は熊の影響で登山や森林に入るのは避けています。
動作的に昔のものなので少し不快感はありますが、大事に使っていきたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:26266460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

白っぽい画像

2013/11/18 20:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-30MR

スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS SZ-30MRのオーナーOLYMPUS SZ-30MRの満足度5
別機種
当機種

お尋ねします。カメラは初心者です。
山から撮影するのですが、どうも納得できません。
最初の画像は、ミラーレス一眼で撮影したものです。
次の画像は本機で撮影したものです。
場所、時間はほぼ同じです。本機のものはズームで撮影しています。
ご覧の通り、本機で撮影したものは、一眼より全体に白っぽく見えます。
一眼で撮った写真はほぼ見た目に近いと思います。
本機で撮影した白っぽい画像を改善する方法はないでしょうか。
ずっと困った状態で撮り続けています。
よろしく御願いいたします。

書込番号:16852443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/11/18 20:59(1年以上前)

違った景色では、カメラの特性比較ができません。
ミラーレス一眼とまったく同じ場所、日時、時刻、構図で撮影して比較して下さい。
測光方式も同じにしてください。

書込番号:16852556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2013/11/18 21:01(1年以上前)

gijinさん こんばんは

このカメラ持っていないので 有るかは解りませんが ただ単に暗くしたいのでしたら 露出補正を −0.3とか−0.6など −補正すると暗くなると思います。

書込番号:16852567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/11/18 21:08(1年以上前)

構図が違うので単純に比較してもあまり意味はありませんが
露出を見ると、SZ-30MRの方が露出が1.5段位露出オーバー目の数値になっています。

この場合だと露出補正−1.5あたりに設定すれば、ほぼ同じ露出になると思います。

いつも白っぽくなるというのでしたら、露出補正でマイナス補正をかけるのがいいと思います。

書込番号:16852607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/18 21:37(1年以上前)

カメラの考え方が違うからだと思います。
一眼はできるだけその被写体を忠実に撮るセッティングだと思いますが、
コンデジの場合、顔認識機能が入ったころからオート露出では人物がいる場合を想定して、
露出補正+-0でもカメラ内では露出が明るめになっていて、
オリンパスは確か最大+0.7EV程度明るい露出+-0だった気がします。

ですので、コンデジと一眼は違って当たり前だと思って使い、
コンデジではPモードで露出補正-EVにしたり、暗部補正機能をOFFにしたりすれば、
多少好みの風景に近づくのではないでしょうか?
また、ズームが長い分、ズーム側では画角が狭くなり中央重点測光気味になるでしょうから、
それも考慮するといいのではないでしょうか?…

書込番号:16852771

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2013/11/18 22:14(1年以上前)

モードはiAUTOでしょうか。

だとすると、プログラムモードでWBを晴天にして、露出補正をマイナスにするぐらいしかないのかな、って感じがします。

書込番号:16852981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/19 07:11(1年以上前)

一眼はセンサーサイズが大きいのでダイナミックレンジが広いです。
そのために、明るい部分と暗い部分がうまく映し出せます。

コンデジの場合、この機種には付いているか不明ですが
逆光補正HDRがあれば、これで撮影すれば改善できます。

Fujiで言えば、ダイナミックレンジ800%で撮影するとかです。

その他では、暗めに撮影し、編集ソフトには、ダイナミックレンジを
補正するものがあるので、これを使います。

書込番号:16854134

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/19 11:38(1年以上前)

機種不明

1枚目の画像をトリミングすると、2枚目とほとんど同じ感じです。

書込番号:16854768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/11/19 12:44(1年以上前)

機種不明

二つの写真をモノクロ化してみました。
小さい富士山がデジ一です。
じじかめさん仰るように、ほとんど差がみとめられません。

書込番号:16854967

ナイスクチコミ!3


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/19 15:04(1年以上前)

じじかめさま、ガラスの目さまに一票。

 タイトショットも手前の山が写り込んでいますが、これも同じ程度の明るさに写っていますから、gijin さまの主張されている「白っぽい」と言うのは、当たらないと思います。

 フィルムカメラならまだしも、電気カメラは、カメラの目になって被写体を探し、人間の目の錯覚も排除して、露出などを決定しなければなりません。

 天気の悪い日や、光の条件が悪いときは、どうにもなりません。
 愚生なんかは、一応シャッターは切りますが、どうしても必要なショットなら、日を変えて撮影します。

 多分、肉眼だともっと富士山が鮮明に見えていたので、その違いに驚いての書き込みだと思いますが、、、場数を踏めば、撮影するときに判断出来るようになると思います。

書込番号:16855352

ナイスクチコミ!0


スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS SZ-30MRのオーナーOLYMPUS SZ-30MRの満足度5

2013/11/19 15:54(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
とても勉強になりました。今後、経験を積んでいきたいと思います。
じじかめさん、ガラスの目さん、画像アップありがとうございます。
お手数をお掛けしてしまいました。
じじかめさん、トリミングされたとのことですが、どんな方法(ツール)で
トリミングされたのでしょうか?是非ともアドバイスをお願い致します。
特に、専用ソフトは持っておりません。
あるのは、カメラに付属していたソフトくらいです。
違いに差がないことを確認してみようと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:16855462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズが引っ込まなくなりました

2013/08/27 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-30MR

スレ主 myubuさん
クチコミ投稿数:20件

SZ-30MRを1年ちょっと前に購入しました。

今朝までは何の問題もなく順調に動いていたのですが、
別に落としたわけでもないのにレンズが引っ込まなく
なりました。

モニター面には"レンズエラー"と表示されます。

電源を入れてもレンズが出てくるまでにチョット時間が
かかるようになってきたように思います。

電源を切るとしばらくしてレンズが引っ込みかけますが
後少しの所で止まってしまいます。

このような事象に遭われた方いらっしゃいますか。
対応策があればお教え願います。

また、修理するとなるといくら位かかるのでしょうか。

それとも新しく買い替えた方が良いのでしょうか。

アドバイスをお願いいたします。

書込番号:16513143

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/08/27 14:17(1年以上前)

よほどの思い入れがあるのでなければ、買い替えた方がいいです。修理代は恐らく1万円以上かかると思います。レンズ一体型の弱点で、交換型であればレンズだけ買い替えればいいですが、一体型だとそうはいかないのです(これはパソコンも同様です)。見積もりに出すのもいいですが、当然その間は撮影不能になります。
 今のカメラはユニット型になっていて、故障個所だけでなく、ユニットを丸ごと交換するシステムになっています。これに、検査・交換の人件費(組み立ては機械や海外工場なので安く上がりますが、検査は国内で一つ一つ見なければならないので高くつきます)、工場への輸送費などが加算されます。新品との性能を比較すれば、修理して使うだけのメリットはあまりありません。

書込番号:16513190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/27 14:43(1年以上前)

沈胴式のコンデジには、たまにこのような症状が発生するものがありますね。
レンズが出入りするときにちょっとしたひっかりがあるんでしょう。
使っているうちにそのひっかかりができたのだと思います。

モーターのトルクが足りないからひっかかったままになるのでしょうけど、無理やり動かすと壊れてしまいかねず、
多くのカメラが「レンズエラー」と表示するように思います。

こういうとき、ちょっと指を添えて押してやると治ったりもします。
いったん治ったあとどうなるかはケースバイケースです。

オリンパスのサイトを見ると、この機種の修理料金は一律で12600円です。
一方、このサイトで、後継機SZ-30MRの価格を調べると12770円です。
よって、修理に出すなら新品を買うほうが現実的です。

……と、以上のことを了解したうえで、指で突っついてみたらどうでしょうか。

書込番号:16513248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/27 14:44(1年以上前)

失礼、訂正です。

後継機は「OLYMPUS SZ-31MR」でした。

書込番号:16513253

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/27 15:53(1年以上前)

こういう時のために長期保証は必要だと思います。

書込番号:16513429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/08/27 16:50(1年以上前)

普通は、買い換えですね。

取り敢えず、そっと手を添えつつアシストしてやってもダメでしょうか。
ダメ元ですから、壊さない?程度にトライして、残念ですがあとは諦めましょう。

パナ機で上記で復活した機種がありますが、現在は正常です。ゴミがギアに挟まっている時などは、復活の可能性。

書込番号:16513555

ナイスクチコミ!0


スレ主 myubuさん
クチコミ投稿数:20件

2013/08/27 16:50(1年以上前)

電産さん、てんでんこさん、m−yanoさん、早速のレスありがとうございます。

おっしゃる通り修理費用と新品の価格があまり変わらないようなので買い直した方が
いいみたいですね。

その前に一度突いてみます。

たとえ良くなっても、その後も良いかどうかはわかりませんが・・・

ありがとうございました。

書込番号:16513557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/27 17:01(1年以上前)

ダメモトでレンズをそっと押し込んでみてはいかがでしょうか? そっと・・・

書込番号:16513586

ナイスクチコミ!1


スレ主 myubuさん
クチコミ投稿数:20件

2013/08/27 23:04(1年以上前)

うさらネットさん、じじかめさんもありがとうございます。

あのあと、やってみました。

そっとやってもダメで、だんだんとチカラ加減を強めて何回かトライしましたが
やっぱりダメでした。(押してもダメなら、引いてもダメでした)

SZ−31MRが12,770円で出ているのに、12,600円で修理するのは
どう考えてもありえませんね。

皆さんありがとうございました。

書込番号:16515020

ナイスクチコミ!1


スレ主 myubuさん
クチコミ投稿数:20件

2013/08/28 22:58(1年以上前)

直りました〜〜〜〜。  (^_^)

その後も電源を入れたり切ったり、レンズを押したり引いたり・・・
ダメモトでやっていたら突然直りました。

また、いつ壊れるかわかりませんが、一応、今現在はちゃんと動いています。


とりあえずご報告まで。


みなさん、ありがとうございました。  m(_ _)m

書込番号:16518735

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/29 05:18(1年以上前)

>ダメモトでやっていたら突然直りました

良かったですね〜 (^^)
多少の荒療治も必要ですね。

書込番号:16519476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠

2012/09/03 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-30MR

スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS SZ-30MRのオーナーOLYMPUS SZ-30MRの満足度5
当機種

再考倍率24倍で撮影しましたが、目の前のネットに焦点が合ってしまい、肝心の遠くの人物の撮影に失敗してしまいました。
その原因がわかりません。お分かりの方、是非ともご指導を御願いいたします。

書込番号:15017628

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21803件Goodアンサー獲得:2956件

2012/09/03 18:50(1年以上前)

手前にネットがあれば、ネットにピントがあいますよ^_^;

一眼の場合だと、MFで合わせますが、この機種は可能でしょうか?

書込番号:15017640

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/09/03 19:09(1年以上前)

再考倍率だけに(°°;)"((;°°)
ピントも再考しちゃいました?

失礼m( __ __ )mしました

手前と奥、両方に被写体(モノ)が在る
どのカメラにも言えますが、難しい撮影条件です

「どっちのモノが撮りたいのか」

撮影者はネットと認識していても、カメラにはそうだと分かりません
基本的に「近い方に、ピントは合う」と思ってください

もっと(極端に、くっつくぐらい)ネットに近づいてみる
こうすれば「近すぎてピントの合わないモノは無視して」奥の人に合焦しますよ

書込番号:15017717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2012/09/03 19:11(1年以上前)

gijinさん こんにちは

フォーカス方式は何を お使いでしょうか?
スポットにすると 網の隙間にピント位置持っていける可能性が有りますので もしかしたら上手く行くかもしれません

書込番号:15017723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/03 19:19(1年以上前)

駄目かもしれませんが、もっとネットに近づいてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15017752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/03 19:30(1年以上前)

感覚ですが、オリンパスのAFは遠距離と近距離が混在する場合、近距離を優先しているようです。
AFエリアを中央一点にして、可能な限りネットにへばりつけば大丈夫かな?と思います。
難点はいかにも怪しい撮影スタイルになることですが…作例は学校の体育館でしょうか?
まぁ、職員なり学生なりPTAなり関係者なら大丈夫ですよね。

書込番号:15017794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/03 19:39(1年以上前)

最望遠でも40cmから合ってしまうようですね。
風景モードにしてみても同じなのかな?

書込番号:15017829

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21803件Goodアンサー獲得:2956件

2012/09/03 19:54(1年以上前)

もしかしたら、網目にレンズをつきさせませんかね(・・?)

ぎり、いけそうなきもしますが(^^;;

書込番号:15017897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/03 20:22(1年以上前)

こんばんは
もっとネットに密着するくらい寄れませんでしたか。
寄れれば隙間から狙えるでしょう。

寄れない場合はMFで割り切りましょう。
ひょっとして、MFなしでしたっけ。
それなら、あまり明るさの変わらない距離の近そうなところで半押し固定で撮りましょう。

書込番号:15018022

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/03 20:41(1年以上前)

>それなら、あまり明るさの変わらない距離の近そうなところで半押し固定で撮りましょう。

紛らわしい書き方で失礼しました。近距離にあわせると言うことではなく、
「撮りたい対象と同じような距離に近いところ」にあわせるという意味でした。

書込番号:15018126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 花火と月の撮影について

2012/06/07 14:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-30MR

スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS SZ-30MRのオーナーOLYMPUS SZ-30MRの満足度5

本機を購入し試し撮りしております。
カメラ自体初心者で分からないことだらけです。
再度、お尋ねしたいと存じ、投稿する次第です。よろしくお願い致します。
まず、花火なのですが、「打上げ花火」モードに設定し、光学ズームを最大にして撮影しましたが、花火の大輪は何とか撮影(少しぼやけていますが)できたのですが、落ちていく花火の残照が流れてしまいます。
どのような設定が最適なのでしょうか。お教えください。
次に、月を撮影しました。Pモードで光学ズーム最大で撮ったのですが、ぼやけてしまいました。取扱説明書も見ているのですが、分からないことが多くお教えいただければとても嬉しく存じます。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:14651398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/07 15:02(1年以上前)

まず、三脚に乗せましょう。
また、
>落ちていく花火の残照が流れてしまいます
写真をUPされるとより的確なアドバイスが戴けると思います。

書込番号:14651421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/07 15:31(1年以上前)

>落ちていく花火の残照が流れてしまいます

これがどういうことなのかわからないのですが、花火の軌跡がブレるということなら三脚に載せて撮ってないからだと思います
三脚は用意しましょう

>月を撮影しました。Pモードで光学ズーム最大で撮ったのですが、ぼやけてしまいました。

月は意外に明るいですから、普通に撮影すると露出オーバーになります
スポット測光に切り換えて月の明るさのみ測るようにして撮れば良いでしょう

書込番号:14651500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2012/06/07 15:44(1年以上前)

gijinさん、こんにちは。

実際のお写真を見てみないと正確なことは言えませんが、おそらく手ブレが原因だと思います。
このカメラの光学ズーム最大は、換算600mmとのことなので、そうとう良い状況でもない限り、手持ちの撮影は難しいです。

ただ月のお写真は、露出オーバーの可能性もありますので、露出補正をマイナスにするのも効果があるかもしれません。

書込番号:14651530

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/07 16:21(1年以上前)

シャッター優先モードやマニュアル露出モードがありませんので、三脚に乗せて
「打ち上げ花火」モードで散るしかないと思います。後は運しだいかも?

書込番号:14651619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/07 17:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

こういう事では無いんですよね?

書込番号:14651860

ナイスクチコミ!0


スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS SZ-30MRのオーナーOLYMPUS SZ-30MRの満足度5

2012/06/07 20:48(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、ご返信ありがとうございます。
初心者ですので撮影した写真を掲載するのを躊躇いましたが、
写真がないと適切なアドバイスもできないとのご指摘があり、
掲載させていただきます。
何分、カメラ自体のことも分からない自分ですので、ご教示
よろしく御願い申し上げます。

書込番号:14652470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/07 21:04(1年以上前)

gijinさん

ごめんなさい。
貴方の勇気に拍手。

絶対に上手くなります。

まずは三脚か何かの台にのせて、タイマー撮影(インターバル撮影)してみましょう。
かなり違う出来になると思います。
皆さんからのアドバイスに真摯に耳を傾けられ、また、研究されると、すぐに見違える写真が撮れる様になります。

頑張ってください。
私も偉そうに書いていますが実はぺっぽこ。同じなんですよ。日々研究です。

書込番号:14652535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/06/07 21:36(1年以上前)

gijinさん
はじめまして。

上げていただいたお写真、シャッタ速度が1/4秒の設定でしたね。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sz30mr/spec/index.html
設定で最大4秒まで延ばせるようです。
オススメは、花火だったら2〜4秒です。

三脚に載せればブレにくくなりますので、シャッタを長い時間開けられます。
その分、明るくなるので、感度を下げるか(800は要りませんね)、露出補正で暗くして、明るさを調整しましょう。
私だったら、最低感度で露出補正で調整してみます。

書込番号:14652690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/06/08 13:19(1年以上前)

花火はレリーズ、リモコン、三脚は使用していますか?シャッタースピードが遅くなればなるほど少しのブレでも流れるので使用してください。リモコンはシャッターを押す僅かなずれも防げます。月は難しいです。ISO感度、露出補正、ホワイトバランス及びフィルターなど使えば取れます。個人的には簡単にだれでも撮れるモード撮影ではなく、マニュアルで設定し試し自分のものにすることをお勧めします。

書込番号:14654974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/08 14:54(1年以上前)

シャッター速度が1/4秒と言うことは、打ち上げ花火モードになってないのでは?
1/4秒では落ちていく画像は難しいと思います。(数秒は必要です。)

書込番号:14655267

ナイスクチコミ!0


haduki99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/08 17:54(1年以上前)

> 花火
じじかめさんの仰るとおり、アップされた写真のシャッター速度から、
【SCN】【打ち上げ花火】に設定されていなかったのではないでしょうか?

設定さえすれば、自動的にシャッター速度も(遅く設定され)ピントも(∞(無限遠))
花火撮影に最適設定されると思います。

※マニュアル30〜31頁ご参照。
・三脚にカメラをセットし電源を入れる。
・撮影モードを【SCN】にする。
・△▽でモードを選び【打ち上げ花火】を選び【OK】ボタンを押す。

オリンパス「ハウツー グッド ピクチャー」の「花火(1)を撮る」もご覧ください。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/shooting/fireworks01/index.html

書込番号:14655703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2012/06/08 18:27(1年以上前)

gijinさん、お写真のアップ、ありがとうございます。

やはり手ブレのようですね。
安いもので構いませんので、三脚の購入を検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14655806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/06/08 22:59(1年以上前)

私は花火の撮影は解かりませんが(撮影したことが無いです)
月は、SX260HS・FZ150と撮影しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/SortID=14650114/#14650114
↑参考になれば幸いです。
機種により結構違います。
月の撮影は、AFでも撮影出来るFZ150が其れにあたります。
Mモードで
ISO:100
絞り:F5.2
SS:1/100秒
テレコン使用時は、MFではピント出し難かったですのでAFにしました。
逆にSX260は、AFよりMFの方がピントが出易いです。

最近のデジカメは、三脚無しでも撮影できますが有る方が楽です。
手ブレ機能無しにする分、少し画質も向上するようです。(補正しない為)
FZ150は、手ブレ機能有りにしても何故か余り変わらない気が…

私だけかもしれませんが、満月よりも欠けている月の方が好きですね。
クレーターの影や大きさが明確になります。

書込番号:14656817

ナイスクチコミ!0


スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS SZ-30MRのオーナーOLYMPUS SZ-30MRの満足度5

2012/06/13 21:04(1年以上前)

当機種
当機種

皆様へ。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
今晩、ディズニーの花火打ち上げがありました。
三脚は用意できなかったのですが早速、「広辞苑」を土台にして撮影いたしました。
ご覧頂きご指導を御願いいたします。
「打ち上げ花火」「光学ズーム24倍」で撮りました。
位置合わせは今後の課題に致します。
よろしく御願い申し上げます。

書込番号:14677191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/06/13 22:05(1年以上前)

こんばんわ。

色々と精進されてますね。
ISO感度を下げたことで、凄くクリアな画像になりましたね。

1回撮ると次に撮れるまで少し待つので、なかなかシャッタを押すタイミングが難しいですよね。
ヒュ〜・・・と打ちあがって、そろそろかと思うタイミングよりやや早めに押すことを考えれば、シャッタ時間は3〜4秒でもと思いました。
ドンピシャのタイミングでシャッタが切れれば、2秒の方が数打てますけど。

ズームは、まず花火全体が写ることを最優先に考えたら、もう少しワイド目でいいのではないでしょうか?
シャッタ開ける時間が長いので、綺麗に撮るなら三脚はあった方が楽だし、構図を変えずに設定変更やシャッタタイミングに専念できるので、買ってもすぐに元は取れますよ。

書込番号:14677522

ナイスクチコミ!0


スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS SZ-30MRのオーナーOLYMPUS SZ-30MRの満足度5

2012/06/16 20:36(1年以上前)

当機種
当機種

ご教示ありがとうございます。
「打ち上げ花火」「光学ズーム」で撮影いたしました
まだまだ、未熟だと思いますが、ご指摘いただければ幸いです。

書込番号:14689066

ナイスクチコミ!0


スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS SZ-30MRのオーナーOLYMPUS SZ-30MRの満足度5

2012/08/12 18:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●花火は、東京湾華火大会にて撮影しました。
「花火」シーンに設定し三脚を使用しました。
●月は、雲取山から撮影しました。
「夜景」シーンに設定し三脚は使用しておりません。
月の表面が上手く撮れておりません。
●富士山は、こちらも雲取山から撮影いたしました。
Pモードの設定です。三脚は使用しておりません。
まだまだ未熟ものと痛感しております。
どうか、忌憚の無いご意見、アドバイスを頂戴いたしたいと存じます。
よろしく御願い申し上げます。

書込番号:14926516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/13 00:34(1年以上前)

別機種
別機種

電線写り込み

Pモードで撮影

こんばんは

色々とトライされてますね!
以下のコメントが、ご参考になれば幸いです。

○花火のお写真
私も東京湾、行きました。出遅れてポジ撮りに失敗して、ほぼ全ての写真に電線が写り込んでしまいました^^;
SZ-30MRは持っていないのですが、仕様表を見ると夜景モードで最長4秒と書いてありますね。
シャッタ時間が長い方が光の軌跡が最後の方まで写るので、設定できたら4秒にトライされてはいかがでしょうか?
軌跡にブレが見られますが、三脚の振動(通行人やクルマなども影響することがあります)ですかね。三脚の設置場所とシャッタタイミング、こだわるならリモートケーブルも別売であるようですね。

○月のお写真
月は明るいので、Pモードなどのシャッタ速度短めで、フォーカスをMFで調整して、露出補正をマイナスに振れば、カメラの性能はVS20よりSZ-30MRの方が上ですので、添付より綺麗に撮れるはずです。

○富士山のお写真
十分に綺麗に撮れていると思いますが・・・もし、ご自分が気に入らないようでしたら、ホワイトバランスを変えるとか、露出補正してみるとか、ご自分のイメージに近くなる方法を、試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14927973

ナイスクチコミ!0


スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS SZ-30MRのオーナーOLYMPUS SZ-30MRの満足度5

2012/08/31 12:55(1年以上前)

当機種

たっぴょん様
ご指導ありがとうございます。
三脚使用、スポット測光、24倍ズームで撮影してみました。
ご覧いただきアドバイスを頂ければと存じます。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15003139

ナイスクチコミ!0


スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS SZ-30MRのオーナーOLYMPUS SZ-30MRの満足度5

2012/08/31 16:21(1年以上前)

当機種

申し訳ございません。
前掲した写真は、露出補正、24倍ズームで撮影したものです。
スポット測光で撮影したものがこちらになります。

書込番号:15003724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/01 19:05(1年以上前)

こんばんは

お月様、本当に綺麗に撮られましたね!素晴らしいと思います。

同等の写真をデジ一眼などで撮ろうと思うと、500mmクラスの望遠レンズは必要になるかと思います。

センサーが大きくなると、一定のレンズ明るさを保ちつつ望遠がきくモノとなると、どんどん巨大化していきますからね。
そのくせ、フォーカスが合う範囲が狭いので、ちょっとジャスピンを外すと甘い写真になってしまい勝ちです。

SZ−30MR、お月様撮りには最適なカメラですね^^

書込番号:15008939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

御来光について

2012/08/25 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-30MR

スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS SZ-30MRのオーナーOLYMPUS SZ-30MRの満足度5

何度も書き込みさせていただき恐縮しております
これまで、沢山の方からアドバイスを頂戴し大変参考となりました
今回は、ご来光の撮影に関してです
私、山登りを趣味にしております
近々、登山に出かけようかと予定しております
その際、御来光を本機で撮影したいと考えております
どのような設定、注意すべき点等がございましたら
ぜひともお教えいただきたく存じます。
よろしく御願い申し上げます。

書込番号:14979964

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/25 19:38(1年以上前)

ご来光で検索したら、こう言うのが出ました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=14947692/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%B2%97%88%8C%F5

書込番号:14980100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/26 17:46(1年以上前)

登山が趣味との事、一般的な事ははしょります、

ちなみに私は日の出と共に機材の整理、出発が基本です、

また登山前に日の出を撮影する事は必ず役に立ちます
(この時に色々考え設定してみる事、手ブレの設定をOFFにしてみる,セルフタィマーを使う、etc)。

当たり前ですが、日の出の方角

シャツタースピードの低下=三脚の使用、

風によるカメラブレ=ストーンバッグ(バンダナ、手拭いでも対応可)
三脚ごと67を飛ばされた経験あります。

時期によりますが、寒くなるとバッテリーは持ちません。

書込番号:14983778

ナイスクチコミ!0


スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS SZ-30MRのオーナーOLYMPUS SZ-30MRの満足度5

2012/08/28 19:29(1年以上前)

当機種

ご意見ありがとうございます。
早速、本日、月を撮影してみました
三脚使用で、露出ー2.0で撮ってみました
ご覧頂き、再度アドバイスを頂戴できれば嬉しく存じます。
よろしく御願い申し上げます。

書込番号:14991777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/28 20:08(1年以上前)

すいません、
私のご来光の意味は、日の出でした、

月光とは解りませんでした。

言葉の勉強不足で申し訳ございません。
しかし基本は同じです、今出来る事をする。

月光下の山も撮影対象ですが…


ちょっと落ち込みます……

書込番号:14991900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]を新規書き込みOLYMPUS SZ-30MR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]
オリンパス

OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月22日

OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング