OLYMPUS SZ-30MR [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 4月22日 発売

OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]

画像処理エンジンを2基搭載し、光学24倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1600万画素/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS SZ-30MR [ブラック] の後に発売された製品OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]とOLYMPUS SZ-31MRを比較する

OLYMPUS SZ-31MR
OLYMPUS SZ-31MROLYMPUS SZ-31MR

OLYMPUS SZ-31MR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の価格比較
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の中古価格比較
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の買取価格
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のスペック・仕様
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の純正オプション
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のレビュー
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のクチコミ
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の画像・動画
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のピックアップリスト
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のオークション

OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月22日

  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の価格比較
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の中古価格比較
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の買取価格
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のスペック・仕様
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の純正オプション
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のレビュー
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のクチコミ
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]の画像・動画
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のピックアップリスト
  • OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-30MR > OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]

OLYMPUS SZ-30MR [ブラック] のクチコミ掲示板

(938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]を新規書き込みOLYMPUS SZ-30MR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズが引っ込まなくなりました

2013/08/27 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-30MR

スレ主 myubuさん
クチコミ投稿数:20件

SZ-30MRを1年ちょっと前に購入しました。

今朝までは何の問題もなく順調に動いていたのですが、
別に落としたわけでもないのにレンズが引っ込まなく
なりました。

モニター面には"レンズエラー"と表示されます。

電源を入れてもレンズが出てくるまでにチョット時間が
かかるようになってきたように思います。

電源を切るとしばらくしてレンズが引っ込みかけますが
後少しの所で止まってしまいます。

このような事象に遭われた方いらっしゃいますか。
対応策があればお教え願います。

また、修理するとなるといくら位かかるのでしょうか。

それとも新しく買い替えた方が良いのでしょうか。

アドバイスをお願いいたします。

書込番号:16513143

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/08/27 14:17(1年以上前)

よほどの思い入れがあるのでなければ、買い替えた方がいいです。修理代は恐らく1万円以上かかると思います。レンズ一体型の弱点で、交換型であればレンズだけ買い替えればいいですが、一体型だとそうはいかないのです(これはパソコンも同様です)。見積もりに出すのもいいですが、当然その間は撮影不能になります。
 今のカメラはユニット型になっていて、故障個所だけでなく、ユニットを丸ごと交換するシステムになっています。これに、検査・交換の人件費(組み立ては機械や海外工場なので安く上がりますが、検査は国内で一つ一つ見なければならないので高くつきます)、工場への輸送費などが加算されます。新品との性能を比較すれば、修理して使うだけのメリットはあまりありません。

書込番号:16513190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/27 14:43(1年以上前)

沈胴式のコンデジには、たまにこのような症状が発生するものがありますね。
レンズが出入りするときにちょっとしたひっかりがあるんでしょう。
使っているうちにそのひっかかりができたのだと思います。

モーターのトルクが足りないからひっかかったままになるのでしょうけど、無理やり動かすと壊れてしまいかねず、
多くのカメラが「レンズエラー」と表示するように思います。

こういうとき、ちょっと指を添えて押してやると治ったりもします。
いったん治ったあとどうなるかはケースバイケースです。

オリンパスのサイトを見ると、この機種の修理料金は一律で12600円です。
一方、このサイトで、後継機SZ-30MRの価格を調べると12770円です。
よって、修理に出すなら新品を買うほうが現実的です。

……と、以上のことを了解したうえで、指で突っついてみたらどうでしょうか。

書込番号:16513248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/27 14:44(1年以上前)

失礼、訂正です。

後継機は「OLYMPUS SZ-31MR」でした。

書込番号:16513253

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/27 15:53(1年以上前)

こういう時のために長期保証は必要だと思います。

書込番号:16513429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/08/27 16:50(1年以上前)

普通は、買い換えですね。

取り敢えず、そっと手を添えつつアシストしてやってもダメでしょうか。
ダメ元ですから、壊さない?程度にトライして、残念ですがあとは諦めましょう。

パナ機で上記で復活した機種がありますが、現在は正常です。ゴミがギアに挟まっている時などは、復活の可能性。

書込番号:16513555

ナイスクチコミ!0


スレ主 myubuさん
クチコミ投稿数:20件

2013/08/27 16:50(1年以上前)

電産さん、てんでんこさん、m−yanoさん、早速のレスありがとうございます。

おっしゃる通り修理費用と新品の価格があまり変わらないようなので買い直した方が
いいみたいですね。

その前に一度突いてみます。

たとえ良くなっても、その後も良いかどうかはわかりませんが・・・

ありがとうございました。

書込番号:16513557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/27 17:01(1年以上前)

ダメモトでレンズをそっと押し込んでみてはいかがでしょうか? そっと・・・

書込番号:16513586

ナイスクチコミ!1


スレ主 myubuさん
クチコミ投稿数:20件

2013/08/27 23:04(1年以上前)

うさらネットさん、じじかめさんもありがとうございます。

あのあと、やってみました。

そっとやってもダメで、だんだんとチカラ加減を強めて何回かトライしましたが
やっぱりダメでした。(押してもダメなら、引いてもダメでした)

SZ−31MRが12,770円で出ているのに、12,600円で修理するのは
どう考えてもありえませんね。

皆さんありがとうございました。

書込番号:16515020

ナイスクチコミ!1


スレ主 myubuさん
クチコミ投稿数:20件

2013/08/28 22:58(1年以上前)

直りました〜〜〜〜。  (^_^)

その後も電源を入れたり切ったり、レンズを押したり引いたり・・・
ダメモトでやっていたら突然直りました。

また、いつ壊れるかわかりませんが、一応、今現在はちゃんと動いています。


とりあえずご報告まで。


みなさん、ありがとうございました。  m(_ _)m

書込番号:16518735

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/29 05:18(1年以上前)

>ダメモトでやっていたら突然直りました

良かったですね〜 (^^)
多少の荒療治も必要ですね。

書込番号:16519476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生アプリ

2013/08/05 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-30MR

クチコミ投稿数:18件

このカメラで撮影した動画を
スマホ(Android)で再生したいのですが、
色々アプリを試したのですが再生できません。

どんなアプリを使えば再生できるんでしょうか?

書込番号:16439351

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/08/05 17:05(1年以上前)

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
AndroidはMX動画プレイヤーが有名です。
再生できない場合は、設定を変えると再生可能なようです。

書込番号:16439437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/08/05 17:34(1年以上前)

今から仕事さん、有難うございました。

見ることが出来ました。
スマホが少し古いのでカクついてますが。

これで、カメラの動画をスマホに移して
いつでも見ることが出来るようになって嬉しいです。

大感謝。

書込番号:16439524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターボタン半押し時の異音

2012/11/10 20:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-30MR

クチコミ投稿数:31件

本日、購入しまして説明書を読みながら触っていたところ
シャッターボタン半押しでピントを合わせるとき、
ジジジジジッジジジ・・・ みたいな異音がするんです。
どのモードでも半押しすると鳴るのですが、
AFとはこういうものなんでしょうか?

書込番号:15321950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2012/11/10 21:23(1年以上前)

再生するSz-30MRシャッターボタン半押し時(AF)の異音

その他
Sz-30MRシャッターボタン半押し時(AF)の異音

実際の音声動画をアップロードします。
デジカメ初心者でこれが普通のことかわからなくてすみません。

書込番号:15322334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/11/10 22:35(1年以上前)

手ブレ補正の音かもしれないですね〜。
OFFにして試してみるといいかも?

書込番号:15322709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/11/10 22:50(1年以上前)

>>からんからん堂さん
お返事ありがとうございます。

手振れ補正機能をはずすと確かに異音がなくなりました。
つまり手振れ補正をONにすると、もれなく他の固体でも再現するのでしょうかね。。

書込番号:15322792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/10 23:44(1年以上前)

>もれなく他の固体でも再現するのでしょうかね。。

SZ-14を使っていますが、似た音はしてるなと思います。
憶測ですが、手ぶれ補正をON状態で半押ししてる時に、常に連写状態になり、
シャッターを押した前後の写真でブレが少ない物を選んでる気がします。

ズーム一杯にした状態でシャッター半押しにして、
構図を動かすと液晶表示が遅くなり変な動きになりますので、
そんな気がしています。
ただ、そのおかげでズームが長くてもブレが少ない気もしてて助かっています(^^;…

書込番号:15323085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ituuuさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/26 00:37(1年以上前)

解決済となっているところすみません。
実は私も先日SZ-14を購入して操作していたら同じ現象が起きてましてこちらの口コミを参考にさせてもらい、そういうもんだと思って諦めようかと思ったのですが一応購入した量販店で確認してみたところ初期不良ということで交換してもらいました。
交換してもらったカメラで確認するとよく聞くと確かに「ジジジ」という手振れ補正の音はするもののほとんど気にならないレベルの音でした。
主さんの動画を拝見させてもらうと自分の初期不良だったカメラの音に近いような気がするので確認したほうがいいかもしれませんね。
参考までに。

書込番号:15530320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠

2012/09/03 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-30MR

スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS SZ-30MRのオーナーOLYMPUS SZ-30MRの満足度5
当機種

再考倍率24倍で撮影しましたが、目の前のネットに焦点が合ってしまい、肝心の遠くの人物の撮影に失敗してしまいました。
その原因がわかりません。お分かりの方、是非ともご指導を御願いいたします。

書込番号:15017628

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21813件Goodアンサー獲得:2959件

2012/09/03 18:50(1年以上前)

手前にネットがあれば、ネットにピントがあいますよ^_^;

一眼の場合だと、MFで合わせますが、この機種は可能でしょうか?

書込番号:15017640

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/09/03 19:09(1年以上前)

再考倍率だけに(°°;)"((;°°)
ピントも再考しちゃいました?

失礼m( __ __ )mしました

手前と奥、両方に被写体(モノ)が在る
どのカメラにも言えますが、難しい撮影条件です

「どっちのモノが撮りたいのか」

撮影者はネットと認識していても、カメラにはそうだと分かりません
基本的に「近い方に、ピントは合う」と思ってください

もっと(極端に、くっつくぐらい)ネットに近づいてみる
こうすれば「近すぎてピントの合わないモノは無視して」奥の人に合焦しますよ

書込番号:15017717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45223件Goodアンサー獲得:7618件

2012/09/03 19:11(1年以上前)

gijinさん こんにちは

フォーカス方式は何を お使いでしょうか?
スポットにすると 網の隙間にピント位置持っていける可能性が有りますので もしかしたら上手く行くかもしれません

書込番号:15017723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/03 19:19(1年以上前)

駄目かもしれませんが、もっとネットに近づいてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15017752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/03 19:30(1年以上前)

感覚ですが、オリンパスのAFは遠距離と近距離が混在する場合、近距離を優先しているようです。
AFエリアを中央一点にして、可能な限りネットにへばりつけば大丈夫かな?と思います。
難点はいかにも怪しい撮影スタイルになることですが…作例は学校の体育館でしょうか?
まぁ、職員なり学生なりPTAなり関係者なら大丈夫ですよね。

書込番号:15017794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/03 19:39(1年以上前)

最望遠でも40cmから合ってしまうようですね。
風景モードにしてみても同じなのかな?

書込番号:15017829

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21813件Goodアンサー獲得:2959件

2012/09/03 19:54(1年以上前)

もしかしたら、網目にレンズをつきさせませんかね(・・?)

ぎり、いけそうなきもしますが(^^;;

書込番号:15017897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/03 20:22(1年以上前)

こんばんは
もっとネットに密着するくらい寄れませんでしたか。
寄れれば隙間から狙えるでしょう。

寄れない場合はMFで割り切りましょう。
ひょっとして、MFなしでしたっけ。
それなら、あまり明るさの変わらない距離の近そうなところで半押し固定で撮りましょう。

書込番号:15018022

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/03 20:41(1年以上前)

>それなら、あまり明るさの変わらない距離の近そうなところで半押し固定で撮りましょう。

紛らわしい書き方で失礼しました。近距離にあわせると言うことではなく、
「撮りたい対象と同じような距離に近いところ」にあわせるという意味でした。

書込番号:15018126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

御来光について

2012/08/25 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-30MR

スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS SZ-30MRのオーナーOLYMPUS SZ-30MRの満足度5

何度も書き込みさせていただき恐縮しております
これまで、沢山の方からアドバイスを頂戴し大変参考となりました
今回は、ご来光の撮影に関してです
私、山登りを趣味にしております
近々、登山に出かけようかと予定しております
その際、御来光を本機で撮影したいと考えております
どのような設定、注意すべき点等がございましたら
ぜひともお教えいただきたく存じます。
よろしく御願い申し上げます。

書込番号:14979964

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/25 19:38(1年以上前)

ご来光で検索したら、こう言うのが出ました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=14947692/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%B2%97%88%8C%F5

書込番号:14980100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/26 17:46(1年以上前)

登山が趣味との事、一般的な事ははしょります、

ちなみに私は日の出と共に機材の整理、出発が基本です、

また登山前に日の出を撮影する事は必ず役に立ちます
(この時に色々考え設定してみる事、手ブレの設定をOFFにしてみる,セルフタィマーを使う、etc)。

当たり前ですが、日の出の方角

シャツタースピードの低下=三脚の使用、

風によるカメラブレ=ストーンバッグ(バンダナ、手拭いでも対応可)
三脚ごと67を飛ばされた経験あります。

時期によりますが、寒くなるとバッテリーは持ちません。

書込番号:14983778

ナイスクチコミ!0


スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS SZ-30MRのオーナーOLYMPUS SZ-30MRの満足度5

2012/08/28 19:29(1年以上前)

当機種

ご意見ありがとうございます。
早速、本日、月を撮影してみました
三脚使用で、露出ー2.0で撮ってみました
ご覧頂き、再度アドバイスを頂戴できれば嬉しく存じます。
よろしく御願い申し上げます。

書込番号:14991777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/28 20:08(1年以上前)

すいません、
私のご来光の意味は、日の出でした、

月光とは解りませんでした。

言葉の勉強不足で申し訳ございません。
しかし基本は同じです、今出来る事をする。

月光下の山も撮影対象ですが…


ちょっと落ち込みます……

書込番号:14991900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 フラッシュの禁止モード使い方

2012/08/05 17:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-30MR

クチコミ投稿数:6件

出先で1度落としてしまい、液晶にひびが入ってしまいました。その後も写すことは出来たのでiオートを使って撮っていました。でもフラッシュの禁止モードを使いたかったのでスイッチ入れたのですが出来ません。
落とすまで使ってなかったので普通にiオートの時フラッシュの禁止モードが使えたのか、、落とした時の不具合で使えないのかどなたかお教えください。
取扱説明書仕舞いなくしたので

書込番号:14899370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:132件

2012/08/05 17:22(1年以上前)

取扱説明書

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_sz30mr.pdf

書込番号:14899402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/05 19:29(1年以上前)

プログラムモードなら、発光禁止にできるのではないでしょうか?

書込番号:14899862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 OLYMPUS SZ-30MRのオーナーOLYMPUS SZ-30MRの満足度5

2012/08/06 08:35(1年以上前)

フラッシュを閉じれば、フラッシュは光りません。(^_^)

書込番号:14901822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]を新規書き込みOLYMPUS SZ-30MR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]
オリンパス

OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月22日

OLYMPUS SZ-30MR [ブラック]をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング