ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器 のクチコミ掲示板

2011年 3月10日 登録

ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥157,143

バッテリー容量:8Ah シフト数:8段変速 ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器の価格比較
  • ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器のスペック・仕様
  • ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器のレビュー
  • ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器のクチコミ
  • ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器の画像・動画
  • ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器のピックアップリスト
  • ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器のオークション

ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月10日

  • ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器の価格比較
  • ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器のスペック・仕様
  • ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器のレビュー
  • ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器のクチコミ
  • ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器の画像・動画
  • ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器のピックアップリスト
  • ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > 電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC344 + 専用充電器 > ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器

ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器 のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器を新規書き込みジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

納期

2011/07/08 09:28(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC344 + 専用充電器

スレ主 Ozionさん
クチコミ投稿数:6件

4月の下旬に地元の知人の自転車屋に、ジェッターのベリールージュを注文。5月末から、6月の初旬には納品できるのではと返事をいただきました。
5月も末になり、待てずに今度は、パナソニックのサポートにWEB上から納期について質問。6月末から7月初旬に納品できるだろうと返答をいただきました。
さらに、「弊社でも製造部門は残業や休日出勤等にて増産に努めておりますこともお伝えさせて頂きます。」というありがたい言葉も添えられていました。
7月初旬になり、なんの音沙汰もなく。再度WEB上から質問。すると、「本日(7月7日)より生産を開始する予定となってございまして、出来上がり次第ご予約順番に従って順次出 荷をさせて頂くこととなってございます。 」納期については触れず、残業や休日出勤で生産されているはずの商品が、7日より生産開始とは?
一体どうなっているのでしょう?みなさんの納期はどれくらいでしたか?

書込番号:13228109

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro4445さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/09 09:39(1年以上前)

 私が聞いていたのと、ほとんど同じですね。
私は6月に注文しましたが、そのときに自転車屋さんが4月に注文したものが、
7月12日に到着予定と言っていました。(その間、入荷なし)
 その後、7月に入り、22〜25日入荷と延びたので、丁度フレームサイズの大きいBE-ENHC349が発売になったので、変更していただきました。
 そうしたら、生産が順調な(生産日程が早い)新型とのことで、7/17に手に入ることになりました。

 震災などの影響もあり、人気のある(数の売れる)車種を重点的に生産しているようです。
 同じ生産ラインでいろいろな車種を生産しているため、まとめて生産しているのでしょうね。
 
 ただ、先に注文を受けたものが、後回しになるのは何かと・・・

書込番号:13231918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


民木桃さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/08 09:44(1年以上前)

私は盗難にあってから注文しましたがもう2カ月やってきません。
震災の影響なのかどうかわかりませんが、お金も払ってあるし
なんか詐欺にあったかのように感じてしまいます。
もうそろそろ来年モデルにもなていくだろうし
お金を払っていなければ考えますが待つしかないようです。

書込番号:13349466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

チェーンリング

2011/07/08 00:38(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC344 + 専用充電器

スレ主 daid5さん
クチコミ投稿数:1件

2010版はチェーンリングが35tだったと思いますが
2011版も同じなのでしょうか?
35tだった場合はパナソニックの電動アシスト用の41tを購入したら
そのまま付け替えることは可能ですか?

書込番号:13227401

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/16 20:09(1年以上前)

付け替えてみましたが特に問題ないですよ。
チェーンもノーマルので大丈夫でした。

書込番号:13261085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/09/27 10:57(1年以上前)

41Tのチェーンリングは、パナソニックの電動自転車を取り扱っている店で注文することが出来るのでしょうか?すみませんが、教えてください。

書込番号:13553522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/22 14:32(1年以上前)

41Tの純正チェーンリングは自転車屋で注文すれば取り寄せてもらえますよ。

書込番号:13798210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2011年モデルのタイヤについて

2011/06/13 10:26(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC344 + 専用充電器

スレ主 民木桃さん
クチコミ投稿数:45件

今年のモデルからタイヤやが中国製になったとレビューにありましたが、バッテリー容量アップで価格据え置きによる
コストダウで安物になったということでしょうか?
もし、タイヤを交換するときは何かお勧めはありますか?

普通に街乗りでスピード重視ではありません。

すみませんが詳しい方、御教示お願い致します。

書込番号:13126369

ナイスクチコミ!1


返信する
DW2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件 ジェッター BE-ENHC344 + 専用充電器のオーナージェッター BE-ENHC344 + 専用充電器の満足度5

2011/07/30 08:52(1年以上前)

正確には台湾のChengshin製のタイヤが装備されています。

Chengshinは有名なMAXXISブランドでもタイヤを販売しているのですが、Chengshinブランド名で販売されてる自転車タイヤは他メーカーの半額以下の格安で販売されていたり、他のいろんなレビューでも「雨天時にはブレーキレバーに触れられないほど滑る」などと酷評されていたり逆に「問題なし」と評価されていたりもします。

Jetterに装着されているChengshinブランドのタイヤも、パナソニックが自社タイヤに換えて装備した品物ですから、そう悪いタイヤではないのだろうと思います。

ただ、私個人の感想としては、MAXXISブランドでタイヤを販売しているメーカーのタイヤとは思えないほど、お粗末、です。
Jetterのレビューでも書きましたが、タイヤの溝が深くて剛性が低くグニャグニャした感じで晴天時でも路面の塗装・鋼板上でのグリップに不安を感じましたし、実際雨天時ではモーターの強力なトルクにタイヤのグリップが付いていかず発進・加速時には気を使います。
これまで通勤3ヶ月で2000km走りましたがすでにパンク3回。
Jetter購入前にはルイガノ DW2にMAXXISのデトネイター(スリックに近いタイヤ)を履いて通勤していましたが、一度もパンクなしだったことを考えれば、対パンク性能もかなり低いように感じました。

パンク修理の練習をするのにはいいタイヤかもしれませんが、通勤にパンク修理の心配をしながら走りたくありませんので、対パンク性の優れたシュワルベのマラソンに換装する予定です。

書込番号:13313032

ナイスクチコミ!1


DW2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件 ジェッター BE-ENHC344 + 専用充電器のオーナージェッター BE-ENHC344 + 専用充電器の満足度5

2011/08/07 11:09(1年以上前)

マラソンに換装しましたのでメモがてら報告を。
シュワルベ マラソン 700×32c 580g(カタログ値)

Maxxis DETONATOR FOLDABLE 700×32c 320gと比較すれば倍近い重量なので悩みましたが、耐パンク性能優先でマラソンを選択。
マラソンはうわさどおりビートが固く、ホイールへの取り付け取り外しは大変そうに思えたが、今回の換装ではメーカー不明の安いプラスチック製のタイヤレバーでもスムーズに取り付けることができた。
(取り外しは・・・やはり大変かも、と予想)
取り外したJetter標準装備のChengshin製のタイヤの重量を量ってみたところ約510gと、マラソンと比較しても70gくらいしか軽くない「重量級タイヤ」であったことにちょっと驚かされた。

トレッドあたりを触って比較してみた感じもマラソンは厚みもありカッチリした感じ、標準装備されていたChengshin製のタイヤはトレッドの厚みはあるけど溝が深く刻まれているためとサイドウォールが薄くペラペラしており、マラソンと比較してタイヤ全体の強度が低くぐにゃぐにゃしているように感じた。

換装したマラソンでの走行感(空気圧は65psiに設定)は以下の3点。
@固いと評されるマラソンの方が標準装備品よりもクッション性は高いように感じる
(荒れたアスファルト上でもグリグリブリブリといった振動が抑えられている)
A直進性・安定性は明らかに向上した
(路面の塗装で振られたり、鋼板上でのグリップに不安を感じることはなかった)
Bタイヤ1本あたり70gの重量増は感じられない
(標準装備のタイヤよりもタイヤの変形が少ないようで軽快に漕げる)
雨天での走行感、耐パンク性の確認はこれからです。
換装してみて、「重い・固い」と言われているマラソンなのにそれでもこれくらい走行感が変わるのを体感できるのですから、Jetterのタイヤに少しでも不満・疑問を感じられた方は他のタイヤに交換されてみることをお勧めします。
パンク対策優先でない町乗り中心などでしたら、先に上げたMaxxis DETONATOR FOLDABLE 700×32c 320gくらいだとかなり軽快な走行感に変わるのではないでしょうか?

書込番号:13345503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 民木桃さん
クチコミ投稿数:45件

2011/08/08 09:41(1年以上前)

>DW2さん 

細かく、また正確にレビューまで書いてくださって本当にありがとうございます。
とても参考になります。
掲示板などを読んでいたらタイヤのことは大切なように書いてあるものの、
メーカーや種類などもよくわからず、しばらく乗ってからどうしようかと
思っていました。

盗難にあってから申し込んで2か月になりますがまだ自転車が届かないので
なんとも言えないのですがDW2さんが書いておられる事を参考にしながら
しばらく標準で乗ってみてからお勧めのものに私も交換してみたいと
思っています。

しかし取り付けにくいとの事、素人の私にできるものかと心配にも
なりますががんばってみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:13349461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 雨通勤

2011/05/30 10:09(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC344 + 専用充電器

スレ主 テスヤさん
クチコミ投稿数:2件

ジェッターを購入して1ヶ月弱が経ちます。
先日の雨で走行中にアクシデントが起きました。
@マルチメーターの電源を入れてもすぐに切れてしまう。
A電源が入らなくなったのであきらめてたら今度は勝手に電源が入る。
B恐らく雨が原因だと思い使わないほうがいいと考え電源を切ろうとしたが電源が切れない。
C電源が入っているがアシストしない。
D照明ボタン反応しない。
いずれにしても雨がマルチメーターに入って悪さしていると思いますが他のユーザーの方はどうなんでしょうか?
ちなみに晴れた日に放っておいたら直りました。
メーカーは生活防水を備えていると説明書に書いていますがどの程度か曖昧でわかりにくいです。

いろんな電動アシスト自転車がある中唯一マルチメーターが格好いいと思って購入したということもあり他のユーザーの方は何か対策をされているのでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:13070172

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/30 20:16(1年以上前)

テスヤさん 今晩は

ジェッターには乗った事はありませんが、Brace-Lで雨中に走っても
そんなことはありませんでした。
生活防水ですから通常の雨ではこんな不具合は出ないでしょう。
多分、防水機能の初期不良ではないかと思います。

マルチメーターに雨水が入っているとしたら、近いうちに故障するでしょうから
早めに販売店に相談した方が安心です。

雨中に走る事はほとんどありませんが(途中で降られた場合は別)雨対策などは
していません。おそらく皆さん同じだと思います。

書込番号:13071838

ナイスクチコミ!0


スレ主 テスヤさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/31 05:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

普通はなにもしなくても大丈夫なんですよね〜?

今日直ったと思い帰宅途中照明が切れたりして電源が切れたのでいずれにしても点検してもらったほうが安心できそうです。

マルチメーターの交換だったらショックです。

書込番号:13073685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ジェッター BE-ENHC344N購入検討しています

2011/05/14 18:28(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC344 + 専用充電器

クチコミ投稿数:6件

ジェッター BE-ENHC344N購入検討しています。

通勤をメインにたまに20kmほど買い物などに使おうかと
思っています。

 そこで質問なのですが泥除けとかご、後ろにつける荷台?をつけると
見た目がどうなるか心配です。
つけている方、いない方個人の好みとは思いますがつけてみてどうだったか
教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:13008088

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/14 20:09(1年以上前)

まるめっこ☆さん 今晩は

私自身は言われた物は全く取り付けていません(荷物はリュック)
カゴも泥よけも荷台も取り付けた写真がパナソニックのHPに
載っていますが、ごらんになりましたか?

http://cycle.panasonic.jp/products/electric/ENHC3/option.html

軽快さが消えるような気がしますが決して不自然にはみえません
少々重くなるでしょうけどアシストがあるから気にする事はないと思います。

書込番号:13008421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/05/14 21:43(1年以上前)

eagle_house さん

回答ありがとうございます^^

そのホームページ見てみたのですがいまいち分からなくて実際使っている方の

意見を聞きたくて相談したんです。

見た目では何もない方がいい感じはしますが泥除けなどはないと汚れが怖いのではと

思いました。

今は後ろの荷台?をつけたほうがいいかどうか迷っています。

書込番号:13008789

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/14 22:41(1年以上前)

そうですよね、泥よけは確かにあった方が実用的です。
なければ雨の日はとても乗れたものではないと思います。

カゴも荷台もそうです、あった方が実用的。
要はスポーツカーに実用性を求めるかどうかで判断が分かれます。

だいぶ前のスレで、全て取り付けて通勤仕様にしたとおっしゃって
た方がいましたが、感想を載せてくれるといいですね。

書込番号:13009034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/21 07:54(1年以上前)

こんにちは、私はジェッターのジェットブラック、21年7月発売に乗っています。3キロの通勤と、週末に30キロ程度遠乗りします。今季の型とはバッテリー容量とカラーが変わっただけで他は変わりありません。前後純正のフルドロヨケ、前かご、後ろキャリア、バックライト、ミラー、モンベルのリアサイドバッグ、トゥクリップ、バーエンドバー、ドリンクホルダーを付けています。10か月ほどで走行距離3000キロです。私は、通勤や買い物に使うなら、やっぱりカゴとドロヨケは必須だと思いますよ。純正のカゴは少し小さめです。メッセンジャーバッグは入りませんね。ドロヨケはシルバーです。カゴは黒とシルバーがあります。見た目も大事ですが、買い物やら雨を考えれば必要かと?ただ、別の自転車につけていますが、折り畳み自転車用の、折り畳み式の前かご(ハンドルに引っ掛けるタイプ)、ロードバイク用の着脱可能なドロヨケ(タイヤチェーンみたいなタイプ)があります。それぞれ1500円程度ですから、本体のみで購入して、雨の時や、荷物が多い際に使う方法もあります。後ろかごよりは、リアキャリア+荷ひもの方がいいと思います。それこそ新聞配達チャリみたいになります。
私のようにフル装備しなくてもいいと思いますが、バーエンドバー、トゥクリップは便利でした。バーエンドは、ジェッターはハンドル形状が横一線のため長く乗るとひじがしびれます。トゥはペダルに乗せる足がずれなくなること、引き足が使えるため速度があがります。どちらも1000円くらいです。
3000キロほど乗った所感ですが、燃費(電費用)笑は1回の充電で50キロ程度です。バッテリーが重いため本体はものすごく重いです。宣伝では本体軽いと言ってますが、想像以上に重いです。それと8段変速というのは、物足りないです。また基本的に20キロ超えるとアシストしません。ですので、走りだしと坂道のアシストのみと考えた方が良いです。少し脚力に自身のある方は、15万出せるなら、21段変速などの自転車を買った方が軽快かもしれません。8段だとフワフワ水上自転車をこぐみたいな感覚です。買ったことに後悔はしていませんが、今でもどっちが良かったか迷うところではあります。
 まだ電動自転車という分野は車体の重さや、変速機の問題など発展途上に思います。やっぱり現状は、お年寄りや、ままちゃりアシスト用途にふさわしく思います。結局私のように、別に20万出してロードバイクも買っちゃいましたから。

書込番号:13032985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/05/21 13:50(1年以上前)

たかみえちゃんさんお返事ありがとうございます。

詳しく教えてくださってありがとうございました。

自転車をかって後からパーツをつける方法もあるんですねー。

結構選択肢が多くて迷ってしまいます。

今日雑誌を見ていてブレイスの特集をしていました。

フロントにサスが付いているとの事でなかなかよさげに見え、バッテリーも8Ah?

とジェッター同じだったと思います。

後は色で決めようかなぁ?と思っています。

書込番号:13033971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/21 20:16(1年以上前)

確かにブレイズやハリヤ、ラスティック、エネループあたりも検討すると良いと思います。思うに、アシスト部分は基本ママちゃりです。ままちゃりと、クロスバイクに同じエンジンを載せているのです。どのタイプもエンジンは同じです。ですので、前回も書きましたが、特に遠距離や、脚力のある男性は電動に対して満足感は低いように思います。手元にカタログありますが、白、黒、赤はなくなり、グリーン、茶、赤系と3つとも微妙な色ですね。私は、バッテリーが黒だったので電動タイプと目立たぬように本体もブラックにしました。去年はホワイトの車体にホワイトのバッテリーもありました。あと、ジャイアントから24段変速の電動バイクが出ています。バッテリの積載位置が微妙ですが、遠距離やギアを考えると検討してもよさそうです。雑誌での評価も高いです。問題は費用対効果コストですね。ラスティックあたりが一番、コストバランスがいいように思います。

書込番号:13035180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/22 02:49(1年以上前)

ありがとうございました。

ブレイズかジェッターで

あとは色や重さで検討しようと思います。

書込番号:13036636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 17:43(1年以上前)

かごとフェンダとライトを増設した旧型ジェッター

フェンダの取付部分の金具

かごの取付金具

通勤カバンが入るサイズのかご(バッグ)

もう『解決済み』のスレッドですが……

しばらく「価格.com」を眺めていませんでした。
震災の日に勤務地が変更になって、自転車は死蔵状態。
言い訳はこのくらいにして……

旧型ジェッターに、社外品のフロントバッグ(かご)とフェンダを付けています。
いずれもワンタッチで取り外し可能なタイプで、かつ、外したときにコンパクトな物。

一応、写真をつけておきます。


私がパーツ選択の条件としたのは、
  (1) 容易に着け外しが可能なこと
  (2) 通勤用のかばんが入るかごの大きさ
です。
容易に脱着できる条件をつけたのは、デザイン面ではなく、
自家用車に積載するときに可能なかぎりコンパクトにするため。


バッテリ容量の少ない旧型、アップダウンの多い横浜ですが、
勤務先までの往復30kmは大丈夫でした。
(下りや平坦な場所は25m/h以上をキープしますから)


ご参考に。

書込番号:13067390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/19 16:00(1年以上前)

遅レスですが、他の方のご参考に。

■泥よけ
純正はあまりにも酷いので、がるぅも「おしゃべり九官鳥さん」が書かれたような、ショートタイプ(取り外し可能)を付けています。

FLINGER ロード/クロスバイク専用フェンダー(700C用) フロント/355×46, リア/445×46
MonotaRO で前後セット 1,628円(参考基準価格 3,160円) と格安なので、試してみる価値ありです。
https://www.monotaro.com/p/3672/4703/

■リアキャリア
クロスにリアキャリアは?という変なイメージは持ってなかったので、実用性で純正リアキャリアにしました。ちなみに、全く役に立たないフロントキャリアは外しました。

純正リアキャリアの一番優れた点は3つ折になる点です。広げると巾30cm程度ですが、畳むと15cm以下とコンパクトになります。最初は脱着式のリアキャリアも候補でしたが、通勤時に重い荷物を載せるので(5kg〜10kg程度)固定式にしまし。結局、折り畳み式のアルミ製リアバスケットを固定して、Dバッグ等を入れています。実際使ってみると、歩道の段差等で相当のショックがあるので、固定式が正解だったと思っています。

書込番号:14579966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/04/04 13:27(1年以上前)

おしゃべり九官鳥さん

かなり前のスレッドなので、気付かれるかわからないのですが。。

九官鳥さんが写真のジェッターに付けているフェンダーがどこの商品なのか是非教えていただきたいです!

お気付きになられましたらご返信頂けるとと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:18647279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/04 15:36(1年以上前)

フェンダー購入時のパッケージ

フェンダーの取り付け手順書

フェンダーの取り付け手順書(その2)

フェンダーと固定金具

ヨンサマーさん、価格.com からメールが届きました。(笑)

もう5年以上前のことゆえ…… (笑)
残しておいた写真を調べました。
見えたロゴから推定するに、このベンダーかしら?

●BONTRAGER
http://www.bontrager.jp/products/accessories/fenders

買ったのは、スポーツ(山)用品のモンベル(南町田)です。

書込番号:18647552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/04/11 19:45(1年以上前)

おしゃべり九官鳥さん

こんな昔のスレッドに気付いてご丁寧に回答していただきありがとうございます!

ただ残念なことに、教えて頂いた商品はネットで探してみましたが見つかりませんでした。。

ただ楽天で探してみたところ、似たような商品が見つかりましたので、そちらで代用してみます!ありがとうございました!

書込番号:18671492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/11 20:32(1年以上前)

フロントフェンダー (サイクルヨシダ)

リアフェンダー (サイクルヨシダ)

ヨンサマーさん、ボクが買ったのはすでに生産終了しているようです。

●BONTRAGER サテライトロード フェンダー
http://www.cycle-yoshida.com/trek/bontrager/fendar/0satelight_road_page.htm

でも、そっくりで、もっと安いのが出てますね。

●AKI ワンタッチ F フェンダー FD-SW-014/042
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00390224

●AKI ワンタッチ R フェンダー FD-SW-015/043
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00090015

これで十分に思えます。

書込番号:18671640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトを交換できないでしょうか

2011/05/07 17:15(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC344 + 専用充電器

スレ主 DW2さん
クチコミ投稿数:59件 ジェッター BE-ENHC344 + 専用充電器のオーナージェッター BE-ENHC344 + 専用充電器の満足度5

BE-ENHC344Nを購入して1ヶ月が過ぎました。
雨が降らない日は毎日通勤に往復50km(峠越えあり)走っています。
片道25kmを平均70分で走っていますが、峠道も息切れすることなく気持ちよく上りきることができ、買って正解だったと思っています。
バッテリーも今のところ1回の充電で2往復(約100km)が可能です。
ただ、一つだけの悩みが、勤務先帰りの岐路がどうしても夜間になるためライトが必須なのですが、標準装備のバッテリーライトの光量がもの足りません。
仕事柄、目を酷使しての帰路ですので、今まで使っていた自転車で使っていたフェニックスのL2Dくらいの光量が欲しいのですが、現在標準装備されているライトの配線を用いて他の明るいライトに換装はできないのでしょうか?
L2Dを併用することも考えているのですが、せっかくバッテリー直結の配線があるのでそれを用いてスマートにライトを装備できないかなと思っているのです。
どなたかライトを換装されている方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:12982438

ナイスクチコミ!4


返信する
b-happyさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/07 20:42(1年以上前)

ライトが暗いならば、
電球をLED電球に付け替えるという方法があります。
消費電力も少ないのでバッテリーが長持ちするというメリットもあります。

私自身が購入したのは約1WのLED電球です。
非常に明るく、街中でも目立ちます。

価格は、送料込みで700円前後でした。
ご参考までに、私が買った店のURLを掲載しておきます。

書込番号:13735726

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器を新規書き込みジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器
パナソニック

ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月10日

ジェッター BE-ENHC344N [オブシディアングレー] + 専用充電器をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング