


無線LAN中継機・アクセスポイント > PLANEX > MZK-SA300N2
暗号設定なのですが、
取説に書いてあるsa.setupや192.168.1.250と
してもログイン画面にいけません。
どなたかご教授よろしくお願いします。
書込番号:13873497
3点

パソコン側は、192.168.1.250と同じネットワークのアドレスが振られて
いるのでしょうか?(192.168.1.〜)
コマンドプロンプトで「ipconfig」叩いて、アドレス確認してみては?
書込番号:13873556
1点

コマンドプロンプトでアドレス確認して、どうすればいいんですか?
192.168.1.250と同じネットワークのアドレスが振られてました。
すみません教えてください。
書込番号:14998718
1点

上手にでききましたか?
私もチョコっと手こずりました
以前の方と同じ質問をするかもしれません
Q1.有線LANの先にブロードバンドルーターは付いていますか?
Q2.もしブロードバンドルーターが無かったら、追加で買ってください。私は、バッファローの有線接続を使ってます
私がミスった点
1.バッファローのブロードバンドルーターは、初期値、192.168.11.1でした。
この中の3番目の「11」だと、プラネックスのトリセツに書いてある192.168.1.250は繋がりません
2.バッファローを除く製品も同じと思います。ブロードバンドルーターの三番目の数字、[11]、ルーター親機(バッファローの事)の[11]を[1]にして、ブロードバンドルーターを再起動させます。
3.PCを再起動して、ネットにつながるのを確認してください。
4.アドレスバーに192.168.1.1と、先ほど、11から1にしたIPを入力して、バッファローその他のルーターの設定画面に行けることを確認しましょう
5.プラネックスの製品をバッファローなどのルーターの空きポートにつなぎます
6.プラネックスの電源を入れて、ワイヤレスの緑ランプが点灯したら、192.168.1.250と打ってみてください
7.これで、プラネックスと通信できると思います
もし、この手順でNGだったら、私、お手上げです。ごめんなさい
バッファローっていっぱい書いたけど、説明中、ブロードバンドルーターの文字だけで解りにくいかと思って私の環境で書きました。宣伝ではないから、許してください
上手につながるといいですね☆
書込番号:15972790
0点

結構苦労してこちらのページも参考にさせて貰ってやっと設定できました(^_^;)
無線でsa.setupと192.168.1.250で駄目、有線で繋ぎ直してsa.setupと192.168.1.250でも駄目。
こちらを参考にコマンドでipconfigでアドレスを確認しても活用出来る知識がなく繋がらず。
プラネックスのサポートに電話しても全然つながらず、ホームページから1時間くらいかけて
質問を送信。
諦めかけてスタートガイドの端っこの端に「工場出荷時の設定について」のIPアドレスの欄を
見てたら「※ルータに接続したときは、×××.×××.×××.250の×××が、お使いの環境に更新されます」
とありました。ひょっとして!!?と思いipconfigで調べた自分のipアドレスの末尾3ケタを
250に変更してやってみたらやっと設定画面に辿りつきました。
IPアドレスとかネット関連の知識があまり無い自分にはこのスタートガイドはちょっと不親切かなぁと感じました。
スレ主さんは問題解決されてると思いますが、ブラウザのアドレス欄にsa.setupと打ちこむと設定画面に行けず検索
されてここに誘導されたので自分のケースを書かせて貰いました。
書込番号:16138725
0点

いやあ、このスレがあって助かりました。
最初のインターネット接続は問題なかったのですが、暗号化をするとつながらなくなってしまっていました。
わたしの場合、sa.setupでも192.168.1.250でも接続できましたので、ブロードバンドルーターのIPを調べて、
本機の設定画面のネットワークを開いて「1」を「0」書き換えて再起動しました。その後、もう一度設定画面を
開いて暗号化の設定を行なうと、今度は、すんなりつながりました。
WIN95のころは、デバイスを追加すると、手動で設定しないといけない部分がよくありました。最近そういうわずらさしから解放されて楽なったものだと思っていましたが、ネットワーク関係になると、こういうふうにIPアドレスを手動で書き換えないといけないのがまだありますね。それがしょっちゅうなら覚えてしまうので却っていいんですけど、年に1回もないから面倒くさい。
これまで、コレガの製品を2-3年使っていましたが、どうもネットのページを開くのが遅く(無反応時間が30秒近くあったりする)いらいらするので買い換えました。本機はスムーズです。木造二階建てですが、問題なく使えそう。ちなみに、今回アマゾンのキャンペーンで940円で買いました。
書込番号:16350903
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





