
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2012年4月16日 13:56 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月26日 23:28 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月23日 05:50 |
![]() |
5 | 10 | 2012年3月5日 00:27 |
![]() |
3 | 10 | 2012年2月14日 22:59 |
![]() |
1 | 4 | 2012年2月4日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
パナソニックなどのDVDレコーダーで録画したDVD-RやDVD-RWを、これを通してパソコンで見ることはできますか.もちろんCPPM/CPRM対応の最近の機器です.パソコンはXPか7.パソコン内にソフトがないとすると、PCS58U2Vのソフト付きの方ならば見られるのでしょうか.
1点

Windows7なら標準画質で録画したものは観られます。
ハイビジョン画質だと専用ソフトが無いと観られません。
書込番号:14391199
1点

Windows 7でもCPRMのディスクは見られませんよ。
対応ソフトを使う必要があります。
勿論、CPRMでないディスクなら再生可能です。
Windows XPならCPRMディスク再生も行うなら、専用ソフトは必須です。
CPRMディスクでなければ、無料ソフトもあります。
それからCPRMディスク再生には、Blu-rayや地デジ放送並みの著作権保護を要求されるので、ドライブだけでは対応するかどうかは判りません。
HDCPに対応したモニターとHDCPデジタル対応のビデオ出力、COPPに対応したドライバーが使えることが条件です。
Intel統合ビデオ機能なら、Windows XPでの再生が出来ません。
HDCPに対応していても、COPPに対応したドライバーがないからです。
書込番号:14391375
1点

早々のお答えありがとうございます.当方知識が浅く、後半が難しくてよくわかりませんが、最近の地デジの番組をブルーレイでないDVDレコーダーで録画したDVDメディア(いやでもCPRMになるのですよね)では、このDVDドライブを使っては見ることはできないということですね.
先の質問にも書きましたが、これに付属ソフト「CyberLink PowerDVD 10」というのが付いている値段が高い方でもパソコン次第で保証されないということでしょうか.
「地上デジ対応レコーダーなどで録画したCPRM録画メディア(DVD-RAM/DVD-R/DVD-RW)の再生が可能です」という宣伝文句があって可能のようにも思えるのです.
しかし一方、ウェブからですがマニュアルを開いて見ると
「1 回だけ録画可能( コピーワンス)」データを録画した、または「ダビング10」でムーブしたCPRM 対応メディアの再生をデジタル外部出力(DVI/HDMI) するには、HDCP 対応VGA カードとHDCP 対応モニターが必要です。」
と書かれており、これが理解できないというか、特別な準備もしなれければ素人が普通のパソコンを使う範囲では見られないと思っていた方がいいのでしょうか.
書込番号:14391524
1点

CPRM対応ソフトがあるなら、このドライブでもCPRM対応が必要なDVDを視聴することは出来ます。
DVD-VR形式ならCPRMの対応とPC・モニタ側のHDCP対応を考慮すれば構いませんが、
AVCREC形式のDVDならAACSに対応した光学ドライブでないと視聴できません。
DVDドライブの中にもAACS対応品はありますが、対応してないものもあるのでBDドライブから選ぶのが無難です。
HDCPが分からないならPCの型番を明記するべきなんですが、型番シールもはがれて見えない状態になっているのでしょうか。
型番が分かるならIO DATAやBuffalo等でBDドライブの対応を検索して対応が○になっているかを確認するか、
CyberlinkのBD Advisorを使ってBDドライブと再生ソフト以外の項目に問題が無いかを確認して下さい。
再生したいのはBDではないと思うかもしれませんが、こちらにはPCの型番やDVDの形式すら分からないので
最小公倍数的なことしかアドバイスできません。
書込番号:14392134
2点

ディーガのマニュアルやカタログに標準画質とハイビジョン画質と書いてありますが、標準画質でダビングしたなら観られます。
ハイビジョン画質だとPCに依存しますので、PCの型番教えてください。
CPRMだから観られないって事ではありません。
書込番号:14399777
1点

みなさんご返信ありがとうございます。
使いたいPCの型番は
DELL Vostro1510でXPです(これには附属でPowerDVDDX8.2が入っています)。
DELL Vostro 230sでWin7.
FMV BIBLO MG12DでXP.
よろしくお願いします。
書込番号:14412731
1点

連投ですみません。
先にあげた3つのPCはいずれもCPRM対応DVDドライブ、CPRM・VRモード対応DVD再生アプリケーションではないことがわかりました。
だったらDVSM-PCS58U2の方ならばドライブもソフトも対応しているので大丈夫かと思うのですが、アマゾンさんの方にこのレビューで「DVDレコーダーで録画したCPRMのものも再生しません。」というコメントがありました。
すでにアドバイスいただいた「HDCP 対応VGA カードとHDCP 対応モニター」という点がポイントになるのでしょうか。
書込番号:14413497
1点

ハイビジョン画質は
>DELL Vostro 230sでWin7.
これはモニターがデジタルなら見られそう
>DELL Vostro1510でXPです(これには附属でPowerDVDDX8.2が入っています)。
>FMV BIBLO MG12DでXP.
これは無理そう・・・
http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do
これでチェック!
何度も書きますが、ディーガのマニュアルやカタログに標準画質とハイビジョン画質と書いてありますが、標準画質でダビングしたなら観られます。
ってか、標準画質なら、現状すべてのPCで(FMV BIBLO MG12Dのみ再生ソフトをインストール
http://www.gomplayer.jp/)
すれば観られます。
又はこのソフトを使えば、すべてのPCでハイビジョン画質で観られます。
http://www.slysoft.com/ja/anydvd.html
書込番号:14413941
0点

あのにさん、何度もありがとうございます.
もちろん標準画質です.
ちなみにGOMPLAYERはトライしましたが見られませんでした.実際、サポートのFAQに
「現在GOM PLAYERは地上デジタル放送を記録したDVDは再生対応しておりません。CPRMというコピーガードに対応していないために再生することができません。」
という記載がありました.
ANYDVDというのはそこまでは要らないし値段も高いし.
ということでもし購入したらみなさんに結果をお伝えします.
いろいろありがとうございました.
書込番号:14417898
0点

購入しました。
FMV BIBLO MG12D
対応VGA カードがないとかいうコメントでダメでした。
DELL Vostro1510
OKでした。
DELL Vostro 230s
これは附属ソフトのみで、PCのDVDドライブで見られました。
ということで、購入して正解でした。皆様いろいろ教えていただきありがとうございました。
パソコンにあまり詳しくない者として復習すると、
古いパソコンではまずダメ。
少し古いものはこのDVDドライブとソフト両方もしくはどちらかでOKかもしれない。
ちなみに最近の新しいパソコンは、DVDドライブもDVD再生アプリケーションもどちらもCPRM対応しているようです。
書込番号:14443960
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
初歩的な質問ですみません。
ドライブが付いていないPCを購入予定のため、外付けドライブも買おうと思っています。
この商品は、テレビ(レグザ)内臓のDVDプレイヤー(または一般的なDVDプレイヤー)で再生できる形式にDVDを焼くことはできるのでしょうか?
付属のソフトを使用すれば可能ですか?または別途ソフトが必要でしょうか?
目的としては、ビデオカメラで撮影した自作のムービーをテレビでも(普通の映画のDVDのように)再生できるようにDVDに焼いてみたいのです。
現在家にあるVistaにはWindowsDVDmaker(うろ覚え)というのがついていて、それで焼けたのですが、
購入予定のPC(Windows7)にはそもそもドライブがついていないので、標準的な書き込みソフトもついていないのでは…?と思い、この商品だけで大丈夫なのか疑問に思い質問しました。
よろしくお願いします。
0点

付属ソフトにはオーサリングソフトはありません。
画質さえ気にしなければWi7付属のWindows ムービーメーカーと、マイクロソフトが公開している
Windows Live ムービーメーカーを使えばDVDにオーサリングできます。
書込番号:14352024
1点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-WH [クリスタルホワイト]
mac-mini MC815J/Aユーザーです。(OSは Mac OS X10.7.2) DVDドライブの購入検討中ですが
本品のmac対応調べたところOS X 10.7 対応とありましたが、若干心配です。 IODATAの
DVRP-U8CではMC815検証済みとあり確実だとは思いますが、本品を買いたく迷っています。
0点

Mac mini OSX10.7.3でこちらの黒色のモデルを使用しております。
OSX10.6.8からminiとMacBookProで使用しておりますが特に問題無いですよ。
ただし、私の環境ではMac miniで使用する際はBoostケーブルも使用しないと認識しません。
書込番号:14188328
1点

有難うございました。聞き慣れぬboostケーブルには戸惑いましたが、usbポート2つあれば接続可能。認識されるということですね。早速注文します。
書込番号:14191882
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
ノートPCに内蔵されているDVD(CD)ドライブが故障し、CDの取り込みができなくなってしまったため、この外付けドライブを購入しました。
故障する前のドライブでは、iTunesで音楽を取り込む際、読み込みを開始し始めると徐々に速度が上がり、最速で20倍速位まで速度が上がったのですが、この商品は3倍前後までしか上がりません。
CPUのパワーが影響するようですが、同じノートPCを使用している以上、これが原因とは考え難く。。
環境によって速度が異なるようですが、みなさんはどれぐらいの速度で読み込みができていますか?
また、読み込み速度を上げる方法などございましたら、ご教示いただけると大変助かります。
1点

usb2.0で繋いでますか?
バスパワー不足かも、
AC-DC5シリーズを利用すれば・・・変わるかな?
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ac-dc5/
関係なければスルーして下さい。
書込番号:14178615
0点

iTunes以外のソフトから書き込んだ場合はどうなりますか?
例えばWMPから行った場合などは。
iTunesの光学ドライブ制御はよくないようなので頭を悩まさている人は沢山います。
書込番号:14178636
2点

私も接続の問題とパワーの気がします。
内蔵とUSB接続では違いが出る場合がありますので・・
ちなみに、リッピングするCDが違うなら取り込み速度はかなり違いが出ますよ。
別のCDで比較されてるなら別に問題ないことだと思います。
違いはコピーガードの差とか、汚れとか? ITUNES自体の問題なのかもですが・・
要するに読み込みが難しいCDの場合はドライブやCPUの性能とは関係なく遅くなります。
書込番号:14178649
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
バスパワーの影響ではなさそうです。
ノートPCはアダプタで電力供給をしており、外付けドライブもUSB2.0で2本のラインから電力供給をし、綺麗なブルーの灯りがともっています。
CDもかれこれ10枚近く取っ替え引っかえ取込んでいますが、iTunes上で最速で4.0×の表示しか出ません。
WMPでもやはり変わらない速度です。。
いやはや困りました。。
書込番号:14178731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内蔵ドライブのドライバを無効にしてみては。
書込番号:14179029
0点

iTunes以外のソフトで試したらどうなりますか?
例えばWindows Media Playerとかでは?
MP3で取り込めばそのままiTunesのライブラリに追加できるしね。
書込番号:14181193
1点

パソコンの型式を書かれてみてはどうですか?
パソコンが古い場合はUSB1.1で動作している可能性も考えられるので・・・。
書込番号:14181853
1点

同じ事で悩みました^^;
itunesで設定をするとき、ヘルプから入って診断を実行し、環境に異変がないかをチェックします。
その前に使っていたドライブとの時と差異がなければ…
編集から設定を開けて、そのまま一般からインポート設定をクリックします。
そこでエラーチェックが入っていれば、外します。
また、この機種含めて最近のドライブはバスパワーでは不足する模様で、一気に回転数が下がってしまいます。または動作が不安定で、読み込みは遅くとも何とかこなせても、書き込みは不安定になりやすいようです。
省電力ソフトの影響かは解りませんが、素直にacアダプタ使ったほうが良いですよ。
アマゾンで安いし。
私はデスクトップですが、コレでかなーり無駄な時間を取られました。
さっさと注文した方が、産むが易しですよ^^
書込番号:14242150
0点

そうそう、バスパワーではこの機種はマトモな方ですが…
ブーストケーブルを繋いでいるusb端子の制御そのものが同じであれば、やっぱり不足するようです。
このランプは当てにできないところもあります。
実験的に引っこ抜いてみましたが、やっぱ遅いですよ^^;
acを突っ込んだほうが、目の前でガンガン動いていますよ^^
書込番号:14242167
0点

もう一つ。
見落としてましたが、前のドライブってノートの内蔵ドライブですよね?
そりゃ制御がusbとは違いますから、内蔵ドライブは電源が直結していますよ?
やっぱacアダプタ必要ですね、この場合は。
書込番号:14242174
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]

これは外付けハードディスクではありません、DVDドライブです。
ソフトのインストールはできますが、DVD視聴ソフトは付属していないので、別途購入しなければ見れません。
書込番号:14154266
1点

ということはCDもきけないということでしょうか?
両方に適した商品は無いのでしょうか?
書込番号:14154285
0点

外付けHDD?外付けDVD
外付けDVDを使ってのインストール済Windows等へのソフトインストールは可能。
DVD視聴はUSB2.0以降の接続なら問題無し。
リカバリ等はマザーボードの仕様次第です。
書込番号:14154293
0点

CDはWindows Media Playerで聴けます。
書込番号:14154300
0点

少なくともWin7搭載PCで使うならAVCRECを除くDVDの視聴やCDの視聴は有料ソフト無しに可能です。
ソフトのインストールに使うこともできます。
外付けHDDのような機能は持っていません。
書込番号:14154304
1点

みなさまご返信ありがとうございます。
中古PCを買ったらCDDVDドライブがついていなくて、、、
PC自体はWin7搭載のものを買いました。
ということはこれを買えばソフトのインストール、一般的なDVD、CDの視聴は大丈夫ということでしょうか?
書込番号:14154330
1点

追伸 DVD再生ソフトは付いてませんがWindows7ご利用でしたら大丈夫です。
WindowsMediaPlayerを使います、CDも同じソフトで再生できます。
書込番号:14154338
0点

失礼、一つ何故か抜けてました。
CPRM対応が必要なDVD-VR形式のDVDも再生できません。
市販や自作のDVD-Videoなら再生できます。
何度も言うとCDを聞くのは可能です。
書込番号:14154374
0点

CDやDVD視聴には、フリーウェアでもWindowsMediaPlayerより高機能なモノが沢山ありますよ!
書込番号:14154850
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
使用しているPCがDVDドライブ内蔵のノートですがDVD読込しなくなり、外付型のこの商品を検討しているのですが、PCにWindows media playar.DVD Shink.DVD decreparを入れてるのですがそのままこの商品でも利用できますか?
0点

その手のソフトは合法とは言い切れないので公の場で質問する事じゃないですョ〜
書込番号:14107365
0点

使えるけどそういうソフトを挙げると十中八九モラルを問われるレスが付くだけです。
書込番号:14107370
0点

具体的な用途は書いてないのでまぁ良いんじゃないかと。
とはいえ、いろいろな意味でソフト名は書かなければよかったのにと思います。
表記も間違ってますし。
書込番号:14107458
1点

回答ありがとう御座いました。
ソフト名は書くべきではなかったです。指摘されて気づきました。
書込番号:14107530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
