DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm1/specs/org_basic.html
このパソコンを使用しています。
この度今更ながらリカバリーディスクを作成したいとおもい書き込みのできる外付のオプティカルドライバーを探していてこちらに行き当たりました。旅先でDVD鑑賞などに利用したいとも考えているのでできればACアダプターなしで@USBだけで使用できるといいのですが可能かどうか素人のためよくわかりません。
CPUがpentium以上とどこかで読んだのですが当方celeronのようなのですがAそもそも使用は可能でしょうか?
どなたか詳しい方教えて頂けると大変助かります。
書込番号:16505370
0点
動作環境のCPU:PentiumV 450MHz以上ですが。これはかなり古いCPUです。
Celeron SU2300搭載のPCでは問題なく動作します。
書込番号:16505418
0点
このDVDドライブをHP Pavilion Notebookに繋いで使用可能です。
>>@USBだけで使用できるといいのですが可能かどうか素人のためよくわかりません。
USBからの給電(ACアダプタ無し)だけで使用可能です。
>>Aそもそも使用は可能でしょうか?
そのCPU:PentiumV 450MHz以上というのはかなり大昔のCPUですので、このPCのCeleronはその10倍近い性能があるかと思います。
オンボードのグラフィックもDVDの再生支援機能もありますので、ストレスなくDVDの再生は可能です。
あまり長時間のDVD(タイタニックとかロード・ロブ・ザ・リングとか)ですと途中でバッテリー切れになる可能性もあります。
書込番号:16505446
0点
基本的には,ACアダプターなしで作動するようになっていますが,
リカバリーディスク作成等安定作動を要求されるケースでは,念のため,
ACアダプター等を使用するのが宜しいかと思います。
また,旅行等で使用する場合にも,ノートパソコン等にはACアダプターの使用が
望ましいかと思います。
書込番号:16505466
0点
データ読み出しはUSB給電だけで可能、データ書き込みは安全を考慮してACアダプタをつないだ方がいい。
書込番号:16505642
0点
大変為になりました。皆様ありがとうございました。念のためACアダプターというのを探してみます。
書込番号:16505720
0点
>>念のためACアダプターというのを探してみます。
下記の製品がこのDVDドライブ用のACアダプターになります。
ACアダプターを繋げばDVDドライブの100%の能力が発揮できます。
AC-DC5シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ac-dc5/
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC-AC-DC5-BK-BUFFALO-%E5%A4%96%E9%83%A8%E9%9B%BB%E6%BA%90%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E7%94%A8AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B001UIEKZ2
1,136 円
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=2086
1,344 円
書込番号:16506077
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2016/10/19 14:07:19 | |
| 4 | 2013/12/04 12:07:29 | |
| 5 | 2013/11/23 18:36:40 | |
| 2 | 2013/11/06 17:49:54 | |
| 2 | 2013/09/01 21:12:43 | |
| 13 | 2013/08/28 23:50:39 | |
| 3 | 2013/08/25 14:32:40 | |
| 7 | 2013/08/25 18:24:44 | |
| 8 | 2013/08/24 8:46:01 | |
| 2 | 2013/07/24 9:59:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




