3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

(2464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

KDL−55HX920を購入予定ですが、AppleのTimeCapsuleのWIFIに接続ができないと聞きました。何故でしょうか?接続方法はないのでしょうか?確かにPSPも接続できていません。何か問題があるのでしょうか?どなたかお教えください。

書込番号:13700408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/31 01:17(1年以上前)

ウチのは「KDL-46HX920」ですが、普通に接続出来てますよ。
IDとパスワードを入力すれば認識すると思うのですが?

書込番号:13701572

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/31 08:15(1年以上前)

>AppleのTimeCapsuleのWIFIに接続ができないと聞きました。

どの型番のTimeCapsuleか不明ですが、shikatsunoさんが出来ている様に、TimeCapsuleの設定次第では?

「設定次第」と書いたのは、ネット検索をすると、接続出来ないとのプログ等のカキコミが見られます。


PSPにしても出来たいう返信が有りました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05381512880/SortID=9712382/


液晶テレビスレで聞くより、下記該当スレの方が良いかも?

http://kakaku.com/pc/external-hdd/ma_9/


書込番号:13702057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/01 00:52(1年以上前)

TimeCapculeは昨年購入した2Tのものです。
つながるとのことですので安心して購入します。
ありがとうございました。

書込番号:13705653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]

クチコミ投稿数:20件

せっかく発売が決まった65インチなのに、サウンドバースタンドが無ければ購入意欲が半減してしまいます。HX920を購入される方は高い割合でサウンドバースタンドも一緒に購入するはずです。65インチも追加される情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:13699751

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/30 21:38(1年以上前)

ソニーのホームページ見る限りでは望み薄でしょうねぇ。。。
私も、もの凄く買う気満々だったのに、サウンドバースタンドがオプションで無いのであれば、次のモデルに期待しようかと思っています。
もしかすると重量バランスなどの問題で、できないのかも知れませんが、デザインとしても優れたテレビとして捉えていただけに残念でなりません。。。

書込番号:13700402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]の満足度4

2012/05/06 15:08(1年以上前)

このサウンドバーのことですけど、私は、いずれ出ると思います。次機種(HX850)以降でも流用されましたし、70、80型が出たら、ミドルクラスになりますから。次の型番が出たときには
やはり、メーカーはサウンドバーを入れて、最高音質ができるように設計されていると思います。
実際、持っている過去のVEGAより、スピーカーの音質は迫力不足になっていますし、特に低音
次のテレビは、どのサイズでも、絶対サウンドバー付きで購入しようと思っています

書込番号:14529224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 視聴距離とサイズについて教えて下さい

2011/10/27 16:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:18件

リビングで購入を検討しております。ソファーからテレビ迄は4m程度です。カタログには推奨視聴距離として確かテレビの高さの3倍とありましたが、あくまで大型テレビの販売目的と思われ近すぎる感じが否めなく子供の視力低下も心配されるなか悩んでおり皆様の御意見お伺い出来れば幸いです。

書込番号:13685462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/27 16:51(1年以上前)

4Mもあるなら55インチでも十分ですが大画面には感じないとは思いますよ。。
まあ印象は人それぞれなので確実なことは言えませんが・・・

お子様の視力低下を気にされるなら距離や大きさもそうですが、画面の明るさと視聴時間も考える必要がありそうです。
倍速機能などでもブレが気になる場合は目の疲れもでますからね。。
あと3D視聴はやめたほうが無難だと思います。

個人的にはその距離ならサイズは60オーバーでもよさそうな気がしますが、
視聴距離は迫力ある画面で見たいのか・・・普通に見やすい大きさで見たいのか・・など、視聴形態によっても変わってきますので、
どういう風に見たいのかを考えてみたほうが良いかもしれません。。

私は46インチですが迫力感を出したい場合は近距離で・・・
普通に明るめのバラエティなどは目が疲れるので、もう少し遠くから見ることが多いです。。

書込番号:13685496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/10/27 17:00(1年以上前)

クリスタルサイバーさんありがとうございます。
明るさは輝度は明るすぎは目が疲れるから抑えた方がいいのでしょうか?

書込番号:13685515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/10/27 17:04(1年以上前)

個人的には4mの視聴距離なら65型を選びますね。
55型にしろ65型にしろ至近距離で視聴しなければ、視力に影響は無さそうですけど。

現在視聴距離2mで50型を使用していますけど、最近はもうちょい大きいTVでも良いかなあと思っています(笑)

書込番号:13685527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/27 18:48(1年以上前)

>明るさは輝度は明るすぎは目が疲れるから抑えた方がいいのでしょうか?

一般的?にはそう言われてますね。
ただ、暗すぎても目には良くないでしょうから、それぞれの状況に応じて・・ってことだと思います。

視聴距離が遠いなら明るくしないと見づらいですし、近ければ明るいと目には良くなさそうです。。

お子様はそういう判断が出来ませんので、近距離で見たりしてしまうものだと思います。
そういう場合は若干暗めにしておいたり、近くには寄れない対処をしておくのも宜しいと思います。

書込番号:13685841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコン

2011/10/25 08:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:233件

当機種の購入を考えてます。今テレビを購入しても、地デジやBSはSTBから受信してるので、STBでリモコン操作する形です。当機種は無線形なのでSTBリモコンでのテレビ視聴は不可能ですか?

書込番号:13675432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/10/25 08:12(1年以上前)

無線に加えて赤外線も搭載しています。

ただ学習機能は搭載していませんのでブラビアのリモコンでSTBの操作はできません。

STBのリモコンでの操作になります。

書込番号:13675441

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/25 10:07(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/pd_tvcfront_hx900_hx800.html
にも有るように「リモコン受光部」が備わっています。

「CATV」での視聴の場合、「地デジ」については、
「パススルー方式」を採用しているのが普通なので、
「地デジ放送の視聴」は、「テレビのリモコン」の操作でそのまま視聴できます。
 <「CATV会社」と「使っているSTBの型番」が判れば、
  もっと具体的なアドバイスも貰えると思いますm(_ _)m

ただ、「BS/CS」については、「STB」からの映像を「外部入力」で表示させる方法になるので、
テレビを外部入力に切り替えて、「STBのリモコン」での操作が必要になります。
 <一部のCATV会社では「BSデジタル」も「パススルー」の場合が有るようですが...


「STBのリモコン」には、大手のテレビメーカーの「リモコンコード」がプリセットされているので、
設定をすることで、「STBのリモコンでテレビを操作」も可能ですが、
テレビが高機能になっているため、全ての操作ができるわけでは有りませんm(_ _)m

なので、どうしても両方のリモコンが必要になると思いますm(_ _)m


「学習リモコン」を別途購入することで、
両方のリモコンの内容を全て1台に集約することは可能になるかも知れませんm(_ _)m
http://kakaku.com/specsearch/2054/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=1&

書込番号:13675739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件

2011/10/25 18:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。大手メーカープリセットでSTBのリモコンでテレビの操作可能ということがわかりました。学習リモコンって無線対応だから、当機種のリモコンを学習させる事が出来るって事でよろしいでしょうか?

書込番号:13677162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/25 18:41(1年以上前)

>学習リモコンって無線対応だから、当機種のリモコンを学習させる事が出来る
>って事でよろしいでしょうか?
いいえ、違います。

「学習リモコン」も「STBのリモコン」と同じで「赤外線方式専用」です。


テレビの一部の機能は、STBのリモコンでは操作できないので、
どうしても、両方のリモコンが必要になりますm(_ _)m
なので、「学習リモコン」で、全てのリモコン操作ができるようにすると便利になります(^_^;

まぁ、使ってみると判るのですが..._| ̄|○

書込番号:13677308

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするか悩んでいます

2011/10/23 02:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:4件

この度46型前後のTVを購入しようと考えていますが、高い買い物ですし度々買い換える
事もできないので、3D対応にしようかと考え、こちらのKDL-46HX920と東芝の47Z2で迷って
います。
近所に両方を比較して見比べる店が無いため、価格.comの識者の皆様にアドバイスを頂けたら
と思い書き込みいたしました。

価格的には47Z2がだいぶ安くタイムシフト機能なども魅力的ですが、HX920のモノリシックデザイン、
直下型LEDや新型画像エンジンの評判も良くどちらかに決めかねています。

HX920はシングルチューナーとの事ですが、東芝のBDレコーダーを持っているのでそこはあまり気
にしてはいません
主に視聴するのは地デジはニュースやバラエティ、PS3でアニメやBDを見たりゲームをします。


そこで、知りたい事は2D、3D視聴での善し悪しや皆様のお勧めはどちらかというようなことです
(お持ちの方や実物を見た方の私的感想レビューでも何でも結構です)

ご意見いただけると助かります。それではどうかよろしくお願い致します。

書込番号:13665486

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/10/23 02:46(1年以上前)

47Z2は3D対応ではありませんよ。
47ZG2と勘違いされていませんか。

個人的主観で言えばタイムシフトはいりませんね。
一体型なので故障時に困りますし、HDD内蔵なのでファンが付いているのも好きではないです。

画質は好みですが、アニメを見る頻度が高いなら4倍速のHX920が良いと思います。

3Dは放送が増える事は殆どありませんので、3DゲームやBDソフトの3Dを見る気があるなら
重視しても良いですが、一気に増える事は無いのであまり重視しなくても良いと思います。

書込番号:13665542

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/23 04:01(1年以上前)

そういえばWOWOWでバイオハザードの3Dバージョンが放送されますね。
http://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/022405/index.php?m=03
いよいよ3D時代の幕開けですかね??

書込番号:13665623

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/10/23 09:07(1年以上前)

アバター以降、ろくな作品がありませんね、3D。

書込番号:13666159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/10/23 09:41(1年以上前)

部屋を暗くしてBDを視聴したりするならば、HX920の良さがより引き出されると思う。

書込番号:13666263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/10/23 11:44(1年以上前)

皆様ご返信を頂いきありがとうございましす。

SEED大好きさん
失礼しました、ご指摘の通り47ZG2の間違いです。
最初Z2を考えていたのでつい打ち間違えてしまったみたいです。

初心忘れてしもうたさん
WOWWOWは未加入なので残念ながら見れませんが、今後も3D放送が増えるといいですね。

@starさん
アバターはまだ見てないのでTV買いましたら是非見たいと思います。

ずるずるむけポンさん
アドバイス有難う御座います。


皆様のアドバイスでだいぶHX920に気持ちが傾いてきましたが、引き続き皆様のご意見をお待ち
しています。

書込番号:13666720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/10/23 15:30(1年以上前)

地デジやゲーム目的なら47ZG2、デザインや映画(BD)目的ならHX920だと思います。
扱い易さならZG2、自分で設定を決めるならHX920をお勧めします。

書込番号:13667513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/23 23:47(1年以上前)

単純にBDが東芝なのでレグザでいいのではないでしょうか?
私的にテレビがSONYで下にあるBDが東芝だったらとても気持ち悪いです。
まあ、少数の人間なのかもしれませんが(^^ゞ糞レスですみません。

書込番号:13670009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/24 06:35(1年以上前)

私も同じメーカーで揃えますね。
同じメーカーの方が機能がフルに使えますし、トラブルへの対応もしやすくなると思います。

書込番号:13670748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2011/10/29 20:08(1年以上前)

最近PanasonicのTH-P42VT3(プラズマ)、東芝の47ZG2、SONYの46HX920あたりを
比較検討して、結局HX920にしました。

結果としては非常に良い選択だったと思っています。
決めた要因をいくつか書いておきます。

 レコーダーが余っていて、BDレコ2台とPS3が繋がることが決まっていたので、
タイムシフトは不要、むしろ故障の原因になるから付いていて欲しくなかった
こと。

 普段は暗めの部屋だけど、時間によっては非常に強い逆光が入る位置に設置する
ので、プラズマだと暗くて見えなくなる可能性があること。

 リビングなので照明を落として見るという使い方はしないこと。

 液晶ならエリア駆動、特に直下型駆動が欲しかったが、ZG2のエリア駆動はサイド
エッジで、かつZ1で東芝のサイドエッジ方式にかなり幻滅していた事。
(光漏れが酷くてガッカリ)

 HX920のデザインが最初から気になっていたこと。三つの内ならインテリアとして
最も良いのはHX920だと思ったこと(実際部屋に置くと凄く格好良いです)。

 家族がHX920とZG2の絵は綺麗だと感想を言ったこと。

などでHX920に決めました。

3Dはラプンツェルとアバターを見ました。個人的にはかなり3Dも綺麗に見られるな
と思いました。アバターはIMAXシアターでも見ましたが、HX920で見る方が画質的
には良いと思いましたよ。迫力はどうしようもありませんが。

どの明るさの時間でもちゃんと黒は沈んで、かつ暗部のディテールは結構出てます
し、今のところ満足度は高いです。一部で話題になった黒浮きも、通常見ている
場面で気になることはありませんでした。

UIのセンスも含めて、【近未来のテレビ】って感じがプンプンしてます(笑)

BDレコは、クチコミを見る限り東芝はお勧めしませんね。
SONYかPanasonicにしておいた方が後悔する可能性は低いでしょう。

Panasonicのレコーダーでもリンクはかなり有効に効いています。

書込番号:13695147

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/11/06 04:16(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
返信が遅くなりました事、お詫びいたします。

東芝のレコーダーは元々実家にあった物でして、使わないから持って行って使ってもいいと
言われていたので、場合によっては買い換えも検討してます。

皆様のアドバイスを頂戴し、色々考えてみまして46HX920にしたいと思います。

皆様、色々とありがとうございました。

書込番号:13727927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/11/22 21:08(1年以上前)

解決済みとしましたが、この度購入致しましたのでこちらにレスを付けさせていただきます。

皆様にアドバイスを頂き、先日池袋のヤマダ電機日本総本店にて208,000円のポイント15%で購入致しました。
納期が12月の末なのですが、今から届くのが楽しみです。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:13799441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDD

2011/10/22 13:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:8件

こちらと、KDL46HX900のどちらにしようか悩み中です。
予算では900なのですが、外付HDD対応のものにしたいと思っております。

900は外付HDDに対応しておらず、こちらは対応ということで間違いないですよね??

どこを見たら判別がつくのか良く分からず、申し訳ありませんがご存知の方教えてくださいませ。

書込番号:13661871

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/10/22 13:37(1年以上前)

KDL-46HX920商品ページの 便利な機能 に外付けUSBハードディスク録画対応と謳っています。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46HX920/index.html

KDL-46HX900に記載は無くUSB端子搭載はデジタルカメラとUSBケーブルで接続再生が書かれています。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46HX900/feature_5.html#L1_350

書込番号:13661928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/22 13:41(1年以上前)

900がHXかLXか分かりませんが、どちらも外付けHDDには対応してないですね。
本機は対応してます。

メーカーHPの”便利な機能”の欄にUSBについての記載があります。

ちなみに、本機はシングルチューナーですので、録画中は別の番組は見れませんよ。。

録画機能を考えて選ぶならダブルチューナー以上の物の方が良いと思います。
ソニーだと内蔵HDDタイプのものとかになりますね。。

別途レコなどをお持ちで留守中の補助的な録画で良いなら別ですけどね。。

書込番号:13661935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/22 13:46(1年以上前)

>900がHXかLXか分かりませんが、

失礼・・・自己レス訂正です。。
ちゃんとHX900って書いてありましたね。。

ここはスルーしてください・・

書込番号:13661957

ナイスクチコミ!1


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/22 18:08(1年以上前)

ちなみにですが、この機種に限らずソニーの機種での外付けHDD録画は
ディスク化ができませんので
見て消しの番組のみにした方がよろしいです。

もし保存したい番組があった場合は、別途にレコーダーを購入して
レコーダーで録画することをお勧めします。
見て消し用途での留守録ならば問題ないです。

書込番号:13662970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/22 18:39(1年以上前)

HX900は外付けHDDは対応していないのは
他の方も言われていますので・・・。

HX920の外付けHDDを使ってみての感想ですが
再生時にCMを早送りにしようと
早送りボタンを押すと、早めのスライドショーみたいに
静止画が切り替わる感じになり
使い勝手は悪いです。
また録画中、他のチャンネルに切り替えようとすると
出来ません。
他の方が言われているようにシングルチューナーですので。
シャープのTVで外付けHDDに記録した場合はそんな事は無いので
改良して欲しいですねー。

HX900と悩まれているのであれば
その価格差で十分ブルーレイレコーダーが買えると思いますので
HX920にこだわりが無ければそっちのほうがいいと思いますよ。

私はダブルチューナーのブルーレイレコーダーも持っていますが
外付けHDDもつないでいます。
外付けHDDの利点はすぐに録画が出来ること。
レコーダはやっぱり電源入れての番組表を立ち上げてのと
時間がかかりますが
仮に今、見ている番組を録画したい場合
リモコンの録画ボタンを押すだけですぐに録画しますので
用が出来たり、お腹が痛くなった時
すごく便利です。

書込番号:13663101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/22 23:37(1年以上前)

900はもう在庫があまりないと思うので900にするのでしたら急いだほうがいいかもしれませんね。自分はだいたい3年くらいの周期で冬のボーナスを資金にTVを変えていますが、900は5年以上使いたいと思えるとてもいいTVです。デザインが既に完成形ですし(笑)。資金に余裕があれば920のほうがいいと思いますが900でも充分だと思いますね。920から妥協して820とかにするのなら900のほうがいいと自分は思いますね。違いを量販店で確認してきましたし。

書込番号:13664821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/23 05:38(1年以上前)

価格comの「製品比較」を利用すれば、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000236428.K0000095218
の様に表示されるので、「録画機能」の項目を見れば、
「対応」「非対応」が判ると思います。


http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/
の「液晶テレビ スペック検索 -液晶テレビをスペックで絞り込んで性能比較!-」にも、
「外付けHDD録画」の項目をチェックすれば、
「対応テレビ」を検索するのも楽だと思いますm(_ _)m

書込番号:13665700

ナイスクチコミ!1


koushienさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/25 15:38(1年以上前)

hanimaru-nさん

>HX920の外付けHDDを使ってみての感想ですが
>再生時にCMを早送りにしようと
>早送りボタンを押すと、早めのスライドショーみたいに
>静止画が切り替わる感じになり
>使い勝手は悪いです

SONY BDレコーダ AX1000 も同じ仕様です。サポートに聞いて、「黄色ボタンで普通の早見が出来ます」が、当たっていない時は (/_;)

書込番号:13676694

ナイスクチコミ!1


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/25 16:04(1年以上前)

hanimaru-nさん
個人的なことですが、1つ質問お願いします。
>SONY BDレコーダ AX1000 も同じ仕様です。

早送りの紙芝居についてですが、AX1000は5月のアップデートで
若干改善しているのですが、そのアップデート後の比較でしょうか?
http://www.sony.jp/bd/support/information2/20110510.html

書込番号:13676760

ナイスクチコミ!1


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/25 16:08(1年以上前)

すみません、訂正です。
hanimaru-nさんではなくkoushienさんに対しての質問でした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13676770

ナイスクチコミ!1


koushienさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/26 21:50(1年以上前)

ネネ!さん

5/18 にソフトウェアのアップデート* を終わっています。

*BDディスクからのHDDへの書き戻しが(Pana 並みに)可能になっています

SONYサポートに問い合わせて「黄色ボタン」のことを知ったのが8月頃です

なお十字キーの>ボタンも>>早送りボタンと同じ(コマ送りの早送り)です

書込番号:13682620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/27 06:09(1年以上前)

>koushienさん

黄色ボタンを押しても状況は変わりません。
変わらず高速スライドショーですね。
が、他機種の特殊操作を試せてよかったです。
ありがとうございます。

書込番号:13683951

ナイスクチコミ!1


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/27 08:27(1年以上前)

koushienさん

ありがとうございます。
一応アップデートで多少はマシになっていましたので、
同じということはアップデート後と大体同じ仕様のようですね。

hanimaru-nさん
>黄色ボタンを押しても状況は変わりません。

ソニーのレコーダーは黄色ボタンで1.5倍再生(早見)再生が可能なのです。
BRAVIAの外付けHDD録画機能はこのような再生便利機能がほとんど無いようで
説明書にも記載されていない場合が多いので
実機を持っている方にしか情報が分からないのです…

書込番号:13684163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/10/27 22:18(1年以上前)

皆様、いろいろな意見をありがとうございました!
良く読ませていただいたうえで900を購入することにしました。

・シングルチューナーなので録画中は他の番組を見れない
これが、衝撃的でした。全く気がついてませんでした・・。
SONYのTVが良いのですが、(ブラビアリンクを使いたい)ダブルチューナーって
無いようですね。
価格差でレコーダーが買えるという事に「なるほどな〜」と思いましたので、
900を購入して、必要ならばレコーダーも購入する方向で行きたいと思います。

とても参考になりました、本当にありがとうございました!

書込番号:13686935

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング