3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年10月3日 19:02 |
![]() |
0 | 5 | 2012年10月20日 16:58 |
![]() |
6 | 3 | 2012年9月21日 01:21 |
![]() |
1 | 7 | 2012年9月20日 07:39 |
![]() |
2 | 5 | 2012年9月2日 10:10 |
![]() |
2 | 1 | 2012年8月26日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
バックライトの消灯時間(スキャニング)の違いです。
・クリア:4倍速+バックライト制御弱→スキャニングによる画面の暗さを押さえつつ残像低減
・クリアプラス:4倍速+バックライト制御弱→スキャニングを最大にして16倍速並みの残像低減
クリアプラスが擬似16倍速で残像低減効果が一番ありますが、画面が暗すぎて常用は難しいです。
クリアが常用の限界ではないでしょうか。
書込番号:15156518
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
3D画質設定でカスタムでリアリティクリエーションをマニュアルに変更できますか?
共通/現在ともグレー色になってなくマニュアル変更できたような記憶があるんですが
できません。どうでしょうか?
0点

既に使用しています(^^ゞ さん、こんばんは。。
>3D画質設定でカスタムでリアリティクリエーションをマニュアルに変更できますか?
3dの設定でリアリティークリエーションの表示が消えて設定できないのでしょうか?
>共通/現在ともグレー色になってなくマニュアル変更できたような記憶があるんですが
>できません。どうでしょうか?
ごめんなさい。。よく解らないのですが‥
”グレー色になっていなく”とは?記憶色の本来のグレーとは違って
例えば、グレーに赤などが乗ったような状態になっているのですか?
二つ目として、”マニュアル変更できたような”とは?リアリティクリエーションの
マニュアル設定のことを指していますか?
書込番号:15134367
0点

返信ありがとうございます!
>3dの設定でリアリティークリエーションの表示が消えて設定できないのでしょうか?
表示はあります。
>”グレー色になっていなく”とは?記憶色の本来のグレーとは違って
例えば、グレーに赤などが乗ったような状態になっているのですか?
設定変更出来ない項目は薄いグレー色なっています。
変更出来る項目は普通に白文字ですよね
それで、質問の3D設定のカスタム選択時のリアリティクリエーションは普通に
白文字で切状態でマニュアルに変更できませんか?と言うことです。
以前はマニュアル設定できて同時に精細度の変更もできた記憶があるんですが。
>二つ目として、”マニュアル変更できたような”とは?リアリティクリエーションの
マニュアル設定のことを指していますか?
はいそうです。
書込番号:15134506
0点

補足します。
この3D設定は勿論、3D再生時のみで変更できます。
またカスタムはシーンセレクト切の設定項目です。
書込番号:15134545
0点

わたしは違った方向に解釈していました。
調整項目の色がグレーと言う事でしたかあ。。
そこで質問についてですが、わたしは前機種のユーザーなので
このリアリティクリエーションの設定項目はなくお答えできません。。
ですが‥想像の域を出ませんが、3Dだからと言って、この調整のマニュアル設定は
可能だと思いますよ。。(でも、、出来ないのですよね。。)
リアリティクリエーションの本来の調整目的は、精細度とノイズの処理なので
3D映像で設定できないのも少なからず不可解かな?と思っています。。
ディテールエンハンサーやエッジエンハンサーの解像処理に関わる調整は
3D映像においても可能ですよね。。
何れにしましても、わたしからは明快な回答は出来ません。ごめんなさい。
ユーザーさんからの回答をお待ちください。。
書込番号:15134734
0点

設定変更出来ない症状はメーカーに確認してもそうでした
だたしマニュアルには変更出来ます。
切からマニュアル設定に変更する時におかしな症状になりますね
皆さんのも、同じ症状だと思います。
気が向いたら確認して下さい。
書込番号:15229518
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
EX-710から以前買い替えを検討中との事でご質問させて頂いておりましたが
思い切って購入しました。
seed大好きさんとk.i.t.tさんのアドバイスの元
先にEX-710で画質調整の勉強をしてからにしました。
漠然と購入していたら何が良いのか解らない処でした。
本当に画質最高です。特にDVDとBDの画質の差が前より少なくなった気がします。
デッキはまだAT-700のままにしています。新型も出た様ですのでこちらも
勉強して方向性を決めてから新しい物を考えてみたいと思います。
一つだけ感じている事なのですが、部屋の大きさや視聴距離から大きさに
特に不満はありませんが、SONYは2011モデルから52インチが55インチになったので
46インチも47〜48インチにして欲しかったなと個人的に思っています。
40インチとの差がもう少しあった方が良いのではと思いました。
メーカーの拘りでしょうか。もしくは何か理由があるのか知りたいです。
1点

ご購入おめでとうございます。
さて、画面サイズですが、これはパネルメーカーの生産効率が良いサイズに依存します。
現在TV用に生産されている主要サイズ(小型除く)は、
IPSは37、42、47、55、VAは40、46、55、65、(シャープのみ52、60あり)です。
ソニーは基本的にIPSパネルは採用してないので47にはならず、48はパネルが存在しません。
2011年のモデルは52はシャープだったので、2012年はサムスンになり55になったのです。
この構図はずっと変わらないでしょう。
書込番号:15097020
3点

HX900が、46、52 シャープのU2VAパネルベースで、
HX920が、46、55、65 サムソンとソニーの合弁会社で、サムソン製
パネルのインチは、そのパネルを作っているメーカーによってかわります。
たとえば、スレ主さんのように、パネルメーカーで作っていない47〜48インチを作ってもらうと、特注になってコストがあがります。
パネルメーカーとしても、量産効果で、コストをさげてるので、できるだけ、サイズを絞り大量生産したいからです。
ソニーにとっても、1円でも安くパネルを買いたいので、パネルメーカーの意向にあわせます。
47インチだと、LGのパネルは42、47、55で作ってるので、東芝レグザか、LGのスマートTVで買えますよ。
書込番号:15097077
2点

seed大好きさん、エックスピストルさん丁寧に解説して頂き本当にありがとう御座います。
疑問に感じていた事が解決されすっきりしました。
良い買い物が出来、TVを見るのが楽しいです。
大変満足しているので色々調整して楽しんで見ます。
また何かありましたら宜しくお願いします。
ありがとう御座いました。
書込番号:15097186
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
BRAVIA KDL-46HX920を購入しようと思っています。kakaku.com上の価格は,一般的な量販店の価格より,かなり安くなっています。ただし,BRAVIA KDL-46HX920は店頭にはあまり出ていませんが。
通信販売品は,ドット抜けなど特に問題点はありませんでしょうか。
以前通信販売で購入した17インチのNECノートパソコンでは,ドット抜けが5点あり,少し気になりましたのでお尋ねします。YSaichi
0点

WEB上で買ってもドット欠けにあう確率は変わらないと思います。
ドット欠け対応は店舗のほうが安心できます。
書込番号:15047510
0点

>通信販売品は,ドット抜けなど特に問題点はありませんでしょうか。
何処で買っても引いてしまうときはあるでしょう。
PCモニターやノートパソコンはネットでもドット落ち保証もありますが、液晶テレビではありません。
店舗にしろネットショップにしろ、ドット落ちで戻ってきた製品を再梱包しているというような話を聞いたこともあります。
個人的には多少高くても量販店の同じ人から買っていれば不具合の時は頑張って動いてくれたりします。
値段もその時の地域価格で最安値です。
色々と心配でしたら最寄のショップで5年保証をつけて製品を購入される事をお勧めします。
といっても物理的な破損やドット落ちは当然のように保証はしてくれません。
心配でしたら店舗に出たばかりの展示品を購入するしか根本的な対策はありません。
書込番号:15047523
0点

YSaichi さん、こんばんは。。
>個人的には多少高くても量販店の同じ人から買っていれば不具合の時は頑張って動いてくれたりします。
>値段もその時の地域価格で最安値です。
冷やかし大王 さんに同意です。。
わたしはこの機種の一世代前の機種を量販店にて購入しましたが
不運にも数珠繋ぎのドット欠けが有り、馴染みの店員さんからの購入であった為か?
ご好意に甘えて交換して戴けました。。
スレ主さんも出来れば多少価格が高くても地元の量販店にて購入された方がいいと思いますよ。。
ドット欠けが心配なら尚更かな?‥と。
書込番号:15057076
0点

澄み切った空さん、冷やかし大王さん、wenge-iroさん ご返事をいただきありがとうございました。旅行で家を空けていたので、ご返事が遅くなり申し訳ありません。
ドット抜けが心配ならば、店頭で購入すれば、安心度が高いことがよく分かりました。
この機種は量販店ではなかなか見当たらないのですが、いろいろな店を当たってみます。
kakaku.com上の再安値と量販店の通信販売価格(例えばヤマダ電機)とでは、価格が5万円違いますので、どうしようか迷います。YSaichi
書込番号:15079186
0点

YSaichiさん、こんばんは。
量販店でも安心できませんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354904/SortID=14997025/
このクチコミを考慮すると通販でも良いかも・・。
書込番号:15080844
1点

メカタれZさん こんばんは。ご返事をいただきありがとうございました。
教えていただきました、下記口コミは大変参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354904/SortID=14997025/
通信販売で購入しようと思いました。ありがとうございました。
YSaichi
書込番号:15091987
0点

ヤマダ電機では液晶パネル&バックライトは消耗品扱いで
5年保障外になってしまいましたからね。
既に会員の方は葉書や年会費支払い時などに改変の説明があると思います。
書込番号:15092776
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
物理的には23インチサイズのフルHDパネル
4枚分を1枚分にすれば46インチサイズの
4Kパネルができるはずです。
ですが、46インチサイズの4k解像度TVを
いくらなら販売できて、いくらなら購入
する(購入できる)かが問題です。
コスト的には既にある55インチTVと
変わらないでしょうし、46インチと55インチ
とで価格差が5万円程の差だとすると
46インチTVとしては値段が高い印象を
持つでしょうし、そうなると55インチ
サイズを選ぶでしょう。
将来的には4k解像度は過渡的な規格とも
言われているそうなので「ポストフルHD」
規格はまだ流動的みたいです。
書込番号:15004974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず肝心なのが、
「液晶パネル」をどこで製造(生産)しているかです。
シャープが現状では先行きが見えない状況で、
「46型4Kパネル」なんて作るのでしょうか?
<そうなると、「海外製」しか考えられなくなります...
そうやって、「どこで作るか」「どういうモデルが出るか」が判れば、
「テレビとして製品が発売される」
という可能性が出てきます。
<「パネル」が作られないのに、テレビが製造される筈は無いですよね?(^_^;
「用途」が「テレビ」として考えると、
現在の「テレビ映像」を考えれば、余り意味は無い気もしますし...
<「医療向け」とか「PCモニタ」ならありえるかも知れませんが...
「テレビ自身が加工した映像」
をそれほど期待しているのでしょうか?
書込番号:15005324
0点

去年、65HX920が追加されたように46HX950は可能性あるかも。
4Kは46程度のサイズではオーバースペックでしょう。
フルHDは50インチを適正サイズとして規格されたので55以上だと粗が目立ちやすいので
それをカバーする為の4kという意味も考えると最低55以上でしょうね。
4kよりフルHDの46インチ有機ELTVが欲しいですね。
買える値段で早く量産化を希望。
ソニー、パナがんばってほしい。
書込番号:15005366
0点

4K規格が、普及しつつあるのは、100〜200インチのプロジェクターが、フルハイビジョンだと、粗いからです。
それに便乗して、売りがなくなった(3Dブームが去った)TVメーカーが、藁をもつかむ思いで、4Kブームにしたいだけです。←たぶん、ちょっとして、8K規格のスーパーハイビジョンTVがでて、なんでこんなものを買ったのかって嘆くでしょう(冗談的予想)。
嘆かない、新しいTVを毎年買い換えるような、お金持ちを多いでしょうが。←羨ましい
書込番号:15006109
0点

みなさん、詳しく教えてくださってありがとうございました。
やはり46インチでは出来ないんですね。先日84インチの4Kテレビがソニーから出ましたが
一般家庭では無理ですね、55インチくらいのサイズが出るなら購入したいですが。
書込番号:15011492
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
46HX920は、確かに直下型、エリア制御TVですが、完全暗室だと、光漏れがかなりでるので、薄暗いぐらいの環境で見たほうが、黒は綺麗ですね。
完全暗室なら、ブラウン管TV、プラズマか、プロジェクター、リアプロ、有機ELのいずれかの自己発光TVで見た方が、向いてますね。
なにが言いたいかというと、常備灯などで、薄暗い部屋にして見てください。設定ではどうしようもできない明暗コントラスト不足なので。
書込番号:14981598
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





