3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2012年8月18日 23:40 |
![]() |
4 | 3 | 2012年8月12日 17:36 |
![]() |
3 | 4 | 2012年8月9日 11:40 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2012年8月6日 01:10 |
![]() |
5 | 6 | 2012年7月26日 14:13 |
![]() |
2 | 5 | 2012年7月16日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
皆さんは試聴距離はどの位ですか?
また画面に対して目線は平行ですか?見下ろしてますか?見上げてますか?
46や65インチの方でも構いません。
自分は画面から約3mの試聴距離で見上げています。です。ネット閲覧やゲームプレイ
は少し遠いから近づけようかと思っています。
つまらない事をお聞きする様ですが、参考させて下さい。
0点

参考になるか分かりませんが
私は65HX920を使用しています。
視聴距離は約2.5mです。
高さは43cmほど(これはローボードの高さ)で、目線は並行。
丁度画面の中央に自分の顔が映る(笑)位置に置いています。
迫力がありますよ。
長時間視聴しても疲れません。ロンドン五輪もず〜っとこの位置で観ていました。
テレビ、レコーダー、ゲーム、PCモニタ等、全てこの距離です。
個人差があると思うので、適正距離に捉われえずに最適な視聴位置を見つけてみてください。
私の感覚だと55インチなら2m弱ぐらい取ると思います。
書込番号:14952034
0点

46HX820使用、視聴距離1.7m程です。
高さ32cmのローボードに設置、座椅子で視聴、目線は平行、真正面から見てます。
たまに寝転がってサッカー見てます(笑)。
55なら私的には2m位がちょうど良いと思います。
3mの距離が取れるなら設置後2m位から見始めて、3mまでの間でご自身の最適距離を
見つければ良いのではないでしょうか。
書込番号:14952105
0点

「視聴距離」は、「メーカー推奨」と「自身の感覚」が有ると思いますが、
別段気にする必要は無いと思いますm(_ _)m
<なので、他人の「視聴距離」は参考にならないと思います(^_^;
良く書いている話ですが、
「映画館のどこに座って観るか」
と同じ話しかと...(^_^;
「視聴姿勢」については、「PCモニタ」にしても「見下ろす」方が良いとされています。
>自分は画面から約3mの試聴距離で見上げています。
との事ですが、この状態だと長時間の視聴では首が痛くなったりしませんか?
同じ姿勢でいられずに、見ている最中に姿勢を変えたり...
<若ければ大丈夫かも知れませんが...(^_^;
それでも、首への負担は考えた方が良いかも知れませんm(_ _)m
テレビの「視聴可能角度」から考えれば、余り極端な角度での視聴は無理と思いますから、
「真正面」か「ちょっと見下ろす」位が良いと思いますm(_ _)m
<まぁ、あくまでも今まで自分がいろいろ見聞きした情報からの「個人的見解」ですが...(^_^;
書込番号:14952390
0点

いつもご回答ありがとうございます。
皆さん意外と近いので、自分ももう少し近づけたいと思います。
ベストポジションは画面縦幅に対して3倍と言いますから
2.5mに近づけました。
自分の目線位置は見上げていると言いましても画面を横方向に3分割した時の、
下3分の1位置で目線のみが、若干上方向という感じです。
なのでソファーに寄りかかっているので首は痛くなりません。
話題が変わりますが、引き続き質問しても良いでしょうか?
また違うスレッドを立てた方のが良いのでしょうか?
画質設定での質問ですが、シーンセレクト切とシネマで全く同じ設定をしている
のですが、色味が違います。
他のモードではシーンセレクト切との比較はしていませんが
皆さんも同じでしょうか?また何故、同じ設定なのに色味が違うのでしょうか?
設定が同じでもシーンセレクトが違うので色味が違うと言ったところでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:14952568
0点

>シーンセレクト切とシネマで全く同じ設定をしているのですが、色味が違います。
「画質設定」って、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/st_picture_hx_ex.html
の事ですか?
<デジカメなどで撮影して同じ値を確認しているのですよね?(^_^;
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/st_asensorm_hx.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/st_visettings.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/st_sselect.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/st_eco_hx900_hx800.html
この辺にも設定が有るようですが...
<この辺は影響しないのかなぁ...m(_ _)m
書込番号:14952895
0点

そうです。その設定です。
画質設定以外、画質に影響するおまかせ画質センサーなどは全て切設定です。
今、まさかシネマ1、2と違いがあると思い同じ設定にしましたが、シーンセレクト切
設定と同じ設定にしても、やはり色味が違いますね。
これは仕様で、同じ設定でもシーンセレクトの違いで色味も違うのですかねえ
書込番号:14953017
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
昨年末より、 ONKYO CB-HT1200のスピーカーに繋いで音声出力をしています。
今までは問題なく音が出ていましたが、昨日より音声が出力されなくなりました。
リンクメニューで調べるとなぜか今まで出ていた外部デバイスの表示がない状態になりました。
他に繋がっているデバイスはBDのみで、かなり古い機種ではありますが(パナソニック BW930)、電源On/Offや「見る」のボタンでも正常にリンクしておりました。
BDからCB-HT1200のスピーカーへの音声は正しく出ております。
TV等の移動もしておりませんが、突然、HDMIのケーブルが切断されたりしてリンクができなくなることはあるのでしょうか?
0点

ONKYOは、ケーブル繋ぎ治したらちゃんと認識しましたか?
ケーブルが接触不良だとかどちらかのHDMI端子が壊れた、という様な事以外にも、フリーズしたという可能性も有ります
なので確認手段としては
双方の電源入れ直し(どっちが先かは、マニュアルに記載が無ければテレビが先かな? チューナーを選択しておけば良いので)
ケーブルの刺し直し、差し替え
って順番でしょうか?
書込番号:14922045
2点

何かしらか原因がありリンク不良を起こしているのでしょうけど、その要因が不明なら突然リンク切れしたように見えることもあるでしょうね。
電源ON/OFFでも改善しないなら、アンプのリセットや各機器のコンセントを抜いて初期化した後リンクの設定をやり直せば直るかもしれません。
書込番号:14922151
2点

真偽体さん
口耳の学さん
電源の入れ直しとコードの入れ直しに加え、コンセントの主電源の抜き差しによる再起動で無事再認識することができました。
本当ににありがとうございました。
家電でも通常通り使用していてもこういうことが起こるのですね。
PC等の一部のハイテク製品だけだと思ってました。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14926330
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
はじめまして。
質問させてください。
私はNX720を所有していて9割はアニメを見てるのですが、アニメでモーションフローのせいか画像が部分的に破綻することがちょこちょこあります。
具体的には
・ソードアートオンラインのOPで制作統括とアニメーションプロデューサーのクレジットが出てくる、後ろ向きのキリトが山々を見てるシーンで土を盛った(?)ようなものが背景の山とか建物と色を混ぜたようになってしまう。
・境界線上のホライゾンを見てたらマルガ・ナルぜの手が服ど混ざった。(一瞬)
・パンがあるときは初動がガガっとなる。
・文字が横に流れると文字がぶれることがままある。
最近で気になったのは上二つです。モーションフローとシネマドライブをいじれば混ざるのは治るのですが、ヌルヌルじゃなくなってしまいます。一度ヌルヌルに慣れると倍速が弱くかかって小刻みにガガっとなるのがかえって気になります。気にしすぎと言われればそうなのですが、ちょくちょくこういうことがあると視聴に水を差されてるようでイライラします。ちょうど映画館で映画を観てるときに周りの人の出す雑音や咳が気になるような気分です。
そこで質問なのですが、倍速が強いHX920ではそういったことはありますでしょうか?
もしそういうことが無い、あるいは少ないなら買おうかと思っています。
0点

原理上、映像の補完処理の破綻を0%なくすことはできません。
どんな機種でも、おおかれすくなかれ起きます。とくに激しい場面転換の時や、パンするときには、たいてい失敗します。
気にし出すといくらでも気になりますし、気にしなければいつの間にか慣れて、そういうものだと脳内補正するようになります。
気持ち一つですね。
書込番号:14912095
0点

こんばんは
破綻がやなら、4倍速を切って、倍速におとすと減りますよ。
それと、画面が小さい方が、破綻が目立ちません。
ソニーだと、46HX920がいいんじゃないかな。
書込番号:14912295
0点

>土を盛った(?)ようなものが背景の山とか建物と色を混ぜたようになってしまう。
キリトの後ろの草むらに生えているトゲトゲの事かな?
HX820ですが注意深く見てみました。
確かにスムーズだとキリトが見ている山や浮島とトゲトゲの先っぽが同化しちゃっている感じで
破綻してますが、標準なら同化までは行かず、輪郭が多少崩れる程度ですね。
標準なら画面にかぶりついて(50〜70cm位)で見ないと破綻は気になりません。
通常視聴では標準で十分滑らかですし、該当シーンは指摘されるまで破綻は気付きませんでした。
ソニー以外の倍速(例えば東芝)ならこのシーンは倍速がキャンセルされてガクガクでしょう。
多少の破綻は我慢してスムーズのヌルヌル、標準の滑らかさを取るか、
ガクガクを取るかは好みになりますね。
>・パンがあるときは初動がガガっとなる。
>・文字が横に流れると文字がぶれることがままある。
これも多々ありますね。
他にも黒髪(例えばキリト)の髪が風でなびいたり、キャラが「バイバイ」みたいに手を
左右に振ったりするシーンで髪や手の輪郭がブレてブロックノイズが出ます。
こういうシーンは補間キャンセルする東芝とかの方が見やすいです。
当方は4倍速だとスムーズはヌルヌルすぎて酔ったように気持ち悪くなってしまうのと
標準より破綻が多い(大きい)ので標準で使ってますが、それでも妥協は必要ですね。
破綻でイラッとするのはわかります。
当方も最初はイラっとしてました(笑)。
でも、この滑らかさはソニー以外では味わえません。
他メーカーでは常にカクカク感があり、更に破綻もあります。
アニメを楽しむには最高のメーカーだと思いますので
あまり神経質にならずに視聴された方が満足感が高いですよ。
あと、BDソフト(24p収録)になると改善されている場合も多いので
気に入った作品はBDで見ると滑らかさと破綻の少なさを両立できる事が多いですよ(アイドルマスター、IS等で体験)。
書込番号:14912450
3点

皆様、返信ありがとうございます。
SEED大好きさんがおっしゃるシーンがまさにそれなんですが、私の場合は視聴距離が1メートル半しかないため気になるんですよね。iPadで撮影してみても尖ってる部分が背景の山々と同化(輪郭が崩れると言った方が正しい感じです)してました。
HX820で気にならない程度だということは画像補間が多い方がいいみたいですね。NX720から買い換えようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:14913787
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
Wiiを購入したので繋ごうとしたら付属品のアダプターがありませんでした。全て箱に入れて貰って出してないので搬入業者が持って行ってしまったんだと思います。ビデオアダプターは電気屋に売っていますか?どのメーカーのを購入したらいいですか?
0点

ケーブルの話ですか?
電気屋さんに売ってますよ
書込番号:14892775
0点

明日、購入した電気屋に話してみます。まさかないとは思いませんでした。Y田電気め・・・
書込番号:14892843
0点


搬入業者の手違いで付属品が付いていないのなら、電話して持ってきてもらうべきです。
日が浅いうちに連絡することをお勧めします。
泣き寝入りしてわざわざ代替品を購入する必要は無いです。
書込番号:14893675
0点

http://www.nintendo.co.jp/wii/console/index.html
搬入業者が持って帰ったのなら、送ってよこさせるのも当然ですが、
もともと 赤白黄のケーブルしか入っていないので、
せっかく、テレビがデカイのだから、
アップスケーリング機能の入った、HDMIケーブルを使うのがベストだと思いますよ。
書込番号:14894252
0点

こんにちわ。
スレ主さんがおっしゃっているのは、添付写真の事だと思います。
私は自分で開梱、設置したので意図する事がわかりましたが、
わかりにくい発泡スチロールのところにあったような気がします。
発泡スチロールをゴミとして処理する際に発見しましたし、旧AV機器を繋ごうと考えた際に
D端子の接続端子が920本体にない事から取説と照合して初めて気づきましたので・・・。
k.i.t.t.さんが言う通り、早めにY田電気(私は好きでない!)にクレームを入れて、
補填、補償してもらうのがベストと思います。
勿論、WiiがHDMI端子用の接続コードを売っていて、今後それに換えようとするのもありですが、
何より元々の商品に付属していた物なので、購入されたご自分の持ち物なのですから。
書込番号:14897578
5点

そうですこれです。高い買い物なのにふざけてますよね。最近だと使う人少なくて搬入業者も気付いてないのでしょうね。流そうと思いましたがクレーム入れます。
書込番号:14897626
0点

スレ主の文面だと、wiiに入っているケーブルの事と、勘違いする事もある。
だからアップスケールのアダプタを推薦しました。
テレビの部品の事なら、電気屋で購入する気になるのも意味不明。
ここに質問するより先に電気屋に電話すりゃいいのに。
書込番号:14897680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買った電気屋で購入する気になるのがおかしいですか?
いきなり食ってかかる方がよっぽどおかしいですよ(笑)恥ずかしいですね。
書込番号:14897827
1点

スレ主さん、また意味不明な書き込みです。
私のコメント、よ〜〜く、読んでくださいな。
私は、いきなり、食ってかかる。などと、どこにも書いていませんよ。
単純に、電機屋に電話をして、
「取説に記載の同梱品がそろっていない。」
「足りない部品を持ってきてくれ!」
と、話をすればよいだけで、
そういった話もせずに、なぜその同じ電機屋で、部品として購入する気になっているのか?
大変、不思議に思いました。
いい大人なんでしょうけど、単純に、コミュニケーション不足なだけですね。
こんな事で、私にひっかかっているくらいだから。(大笑い)
書込番号:14901267
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

店舗で、新品がないなら、ビックカメラのアウトレット有楽町などのアウトレット店に問い合わせてみてはいかがですか?
アウトレットといっても、展示品じゃない新品在庫が、たまに入ってきます。
それと、店舗に在庫が全くなくても、キャンセルや、地方在庫がたまに、都市部の量販店に流れてきますので、展示在庫がなくても、店員さんにそういう話を聞いたので、在庫さがせませんかと聞いてみてください。
書込番号:14843218
2点

有楽町じゃなくて、ヨドバシアウトレット川崎でしたね、神奈川県は^^
書込番号:14843228
2点

エックスピストル様、ありがとうございます。
明日、問い合わせてみます。
書込番号:14843688
0点

何故、通販に抵抗があるのでしょうか?
店舗受け取りでない場合、通販も店舗購入も同じだと思います。(店舗受け取りでも差ほど変わりません)
メーカーから店舗(センター)に来て、配送で発送と言う手順は何も変わりません。
初期不良交換に関しても何も変わりません。在庫が無ければ返品も可能です。
メーカー保障の修理に関しても同じです。販売店によっては、3年5年保障も用意されています。
もしくは、遠くても在庫のある店舗にTELして出向くしかないと思います。
中古や展示品を買うよりは良いし、量販店で買うのと何ら変わりありません。
店舗購入に拘るのでしたら諦めるしかないかもしれません?
書込番号:14848919
1点

そうですよ〜お店さえ選べば本当にいい買い物でした。
足運んでいちいち駆引きなんて馬鹿らしいし店員のバックマージンあるだろうから
安くならないだろうしテレビぐらいだったらネットでおkですよ。
書込番号:14859131
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
最近、BDZ-AT950Wを購入しレコーダー側でTVを視聴しておりました。シーンセレクトを「アニメ」にするとすっごく滑らかな映像でビックリしました!
レコーダーを介さず、KDL46HX920で「アニメ」にしても先ほどのような滑らかな映像になりません。「アニメ」の設定は何も変えていません。これは、レコーダーが関係しているのでしょうか?
書込番号:14803265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくテレビの画質調整の問題と思われます。
入力設定ごとに「アニメ」の画質調整が異っているのではないでしょうか。
例えば、地デジの「アニメ」と、入力1の「アニメ」の画質は個別に調節できます。
(共通化もできます。)
画質調整項目を見直してみてください。
書込番号:14803678
0点

k.i.t.t.さん
そこの確認はまだしていません!ちゃんと確認してみます。ありがとうございます!
それにしてもあの滑らかな動きは本当にすごいですね〜☆
書込番号:14803980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k.i.t.t.さん
入力をレコーダーにすると画質調整がレコーダー側の設定画面が出て、HX920の設定画面が出ません。HDMI連携を切らないとダメでしょうか?
朝試してみます。。
書込番号:14807912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク機能を切る必要はありません。
リモコンで以下の操作を行ってください。
「リンクメニュー」ボタン押下
「テレビの操作」→「オプション」→「画質」
これで画質調整が可能なはずです。
画質調整の一番上の項目「設定対象」が「現在入力のみ」か「共通」の2つを選べます。
「現在入力のみ」にすると、入力ごとに画質調整を設定可能です。
「共通」にすると、全ての入力に共通した画質調整になります。
書込番号:14809353
1点

k.i.t.t.さん
教えて頂いた通り、設定できました!
また、HX920の方で見てもとても滑らかな映像も確認できました。
初歩的な質問で本当に申し訳ありません。。
ありがとうございました(^ー^)ノ
書込番号:14817062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





