3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

(2464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ321

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

古いテレビの処分方法

2011/05/02 15:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:10件

KDLー46HX920を通販で買う計画を立てていますがその場合古いテレビはどう処分したら良いのでしょうか どなたかご存じの方お教え下さい

書込番号:12961933

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/02 15:21(1年以上前)

家電店などに持ち込み、リサイクル料金を払って処分してもらう感じですね。。
ネット購入でなければ購入店でも対応してくれる場合が多いと思いますので、相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:12961950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/02 15:30(1年以上前)

手軽なのは、お近くの大手家電量販店(ヤマダ等)で家電リサイクルを申し込む事です。
但しその店舗での買い替えを伴わない、家電リサイクルのみの申し込みの場合、リサイクル料金以外に追加料金が少し掛かります。(確か3000円弱くらい)

書込番号:12961971

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/05/02 16:47(1年以上前)

床の下に隠す。

地面に穴を掘って埋める。

書込番号:12962185

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/05/02 16:58(1年以上前)

処分方法をいくつか、思いつくままに…
・大手家電量販店に相談
 過去の書き込みでは、収集運搬料(¥525)+リサイクル料金で処分してくれた例も
 見かけました(たしかヤマダ電機にて)
・地元のまちの電気店に相談
 収集運搬料(5千円くらい?)+リサイクル料金
 お店によって引き受けてくれる場合がありますが、収集運搬料金は高め(ある意味当然)
・「○△市(自分の地元) テレビ 処分」などで検索し、処分業者を探す
・地元の市役所ホームページなどで、ゴミの処分方法のところを探す。地元の処分業者の
 連絡先を教えてくれていることも多いと思います。
・通販業者選定の際、処分までやってくれるところを探す。

いろいろ書きましたが、面倒なら素直に量販店で新品購入し、古いものを同時処分して貰う
方が楽チン。長期保証との組み合わせや処分料、配送設置まで考えると、通販購入も然程
割安感がなくなると思いますよ。

書込番号:12962220

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/02 17:43(1年以上前)

リサイクルショップで買い取ってもらえる可能性もあります。
あと、46以上の大型液晶を買う時は、店頭でプラズマとの比較をお薦めします。特に動画です。

書込番号:12962370

ナイスクチコミ!11


上白沢さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/02 20:07(1年以上前)

僕も、出来ればリサイクルショップで買い取ってもらう方がいいと思います。
特に通販の場合、購入店舗にリサイクルを頼むってのも難しいでしょうし。
捨てるものにお金なんかかけたくないですもんね。

ショップに買い取ってもらうことが出来ないなら無料で廃品を回収している業者?のような所に渡すのも一つの手です。
(僕の近所ではだいたい3ヶ月〜9ヶ月に1回(割と不定期)のペースで空き地で開催され、チラシも入ってきます)
まあ胡散臭いのでオススメしませんが・・・

書込番号:12962837

ナイスクチコミ!5


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/02 20:19(1年以上前)

自分で処分するなら郵便局にテレビの処分をする事を言えば用紙を出してくれるので記入とお金を出し、後は最寄の処分しているセンター(大抵ただの倉庫です)に持っていくだけで済みますよ。
冷蔵庫や洗濯機とTVの処分は別の場所の場合があるので持ち込み先を間違わなければそれおしまいです。

書込番号:12962880

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:5件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/05/02 21:07(1年以上前)

ヤフオクに出して見るとか・・。

書込番号:12963069

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20件

2011/05/02 21:08(1年以上前)

店舗によると思いますがハードオフで以前買取ってもらいましたよ!

定期的にチラシが入って来るので、横浜上郷店、本郷台店、手広店、朝比奈店、綾瀬店、鶴ヶ峰店は店頭に持ち込めば引き取ってくれるそうです。

書込番号:12963076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2011/05/03 00:05(1年以上前)

郵便局の貯金窓口かゆうちょ銀行窓口(平日4時まで営業)で排出メーカーと画面サイズ
に応じたリサイクル料を払い込み(払い込み手数料100円くらいかかります)、家電
リサイクル券センターの指定する回収場所にリサイクル券をテレビに貼らずに持ち込む
のが家電リサイクル法に基づいた一番安い処分方法です。

http://www.rkc.aeha.or.jp/

家電量販店でも持ち込めばリサイクル料と安価な運搬料で引き取ってもらえるお店も
あるので電話してお問合わせください。

書込番号:12963924

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/03 09:27(1年以上前)

ヨドバシだと引き取り料金+リサイクル料金で持っていってくれます。
不法投棄の恐れのある業者なんかだと後々トラブルになりますので信頼出来る業者を選びましょう。

書込番号:12964831

ナイスクチコミ!6


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/03 10:29(1年以上前)

>地面に穴を掘って埋める。

冗談で書いたのだと思いますが、鉛を含んでいるので、土壌汚染の原因になります。絶対にやめましょう。

書込番号:12964985

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:10件

2011/05/03 13:59(1年以上前)

いろいろなアドバイスをいただき有り難う御座いました 皆さんのアドバイスを検討しどれが適当か良く検討したいと思います 回答を下さった皆様に心よりお礼を申し上げます

書込番号:12965536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/03 15:50(1年以上前)

庭の隅っこに長年放置して雨ざらし状態の25型を、近所を軽トラでウロウロしている廃品回収業者に持って行かせました。費用は2400円でした。

書込番号:12965830

ナイスクチコミ!7


BL@CKWGNさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/03 16:16(1年以上前)

97年制以降であればこちらが利用できます。
http://www.highbridge-computer.jp/recycle/

書込番号:12965903

ナイスクチコミ!6


kitacchiさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/03 22:42(1年以上前)

時間に余裕があるのならば、ヤフーオークションで売っても、
買ってくれる人がいます、ただ、大きさが大きいと重さもあるので、
なるべく、直接、取りに来てくれる方を条件につけて出品すると良いでしょう。
サイズが21インチ以下ですと、リサイクル料金無しで地金屋で「買取」もしてもらえます。
あくまでも、直接持込が条件になります。・・・ここまでは、金がもらえる方法。

金を出してでも処分したい方は、
テレビ購入時にリサイクル料金を支払って持って行ってもらうのが1番手っ取り早いです。
もう、テレビ買ってしまった後ならば、移動廃品回収業者に、お願いするのも手ですが、
悪徳業者も多く、無料引取といいながら法外な金を請求するヤツも多いので、
何度も内容を確認して、依頼するしかないですが、言葉の盲点をついてくるのもいるので、
やっぱり、私ならば先述の方法を選びますね。

書込番号:12967326

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:74件

2011/05/03 23:41(1年以上前)

ええ?
廃品業者が金取ったの?

うちの近所、業者がゴロゴロあるけど取らなかったよ?
持って来ればタダですよってニコニコしてました。

自動車バッテリーも、喜んでもって行きました。

書込番号:12967598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/05/04 09:39(1年以上前)

>廃品業者が金取ったの?

廃品業者との詐欺まがいなトラブルは結構有名ですのでご注意を。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/sn-20071220.html

また、業者が悪質であった場合、廃品が不法投棄される恐れもあります。
不法投棄された廃品から、元の持ち主が断定されると、また新たなトラブルの元にもなるので
注意が必要です。

書込番号:12968654

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/05/04 11:32(1年以上前)

郵便局で
リサイクル券を購入

まぁその前に手続きについて郵便局で聞くと詳しく教えてくれるかと・・・

書込番号:12968958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件

2011/05/04 13:38(1年以上前)

廃棄したいブラウン管TVがソニー製の場合、モノによっては発火するおそれがあるので、ソニーに電話すれば無料で引き取ってもらえる可能性もあります。
ソニーのHPで調べるとわかります。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100610/index.html

書込番号:12969318

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/04 14:23(1年以上前)

無料回収とは言ってなかったよ。ご相談くださいって言ってたんだよ。で、相談したわけよ。郵便局ルートより安いんでお願いしたわけよ。業者の名刺ももらったけどね(信用できるかどうかは知らん)郵便局で券かって車に積んで15キロも離れた日通の倉庫に運ぶより2400円払ったほうが安いでしょ。だから頼んだのです。

書込番号:12969455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/05/04 14:28(1年以上前)

ドドンパさん、情報有難う御座いました。

ソニーと交渉してプロフィール2台無料引取りとなりました。

書込番号:12969474

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/04 16:50(1年以上前)

BL@CKWGNさん、有り難うございます。パソコンのCRTモニターの廃棄に困っていたのですが、安くつきました。便乗ですが、役立ちました。

書込番号:12969896

ナイスクチコミ!2


飛び梅さん
クチコミ投稿数:11件

2011/05/04 20:27(1年以上前)

古いテレビの処分は最近廃品家電回収業者が開店してますので
持ち込める状態でしたら御利用されれば便利です。
ただメーカー(ソニー等)により有料の場合があります。
普通では大型家電店でリサイクル料金を支払う方法ですが・・
軽トラックで回収に回る業者には事前に良く内訳を聞き
渡してください(様々なタイプの人間がいますので御注意!)

書込番号:12970686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/05 11:40(1年以上前)

今年の3月にブラウン管から、液晶テレビに買い換えましたが
ブラウン管テレビは、リサイクルショップに電話して出張買取を
お願いしたところ、
ブラウン管テレビは買取値段が付かないらしく、無料で引き取ってもらいましたが、年式の古いテレビは引き取らない、又は有料で
今は、どこのリサイクルショップでも同じらしいです

書込番号:12973245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/05/05 14:54(1年以上前)

引き取りも行っている通販ショップで購入するのが良いと思います。
小売店には古い家電製品を引き取る義務があるのでその旨明記しているショップは信頼できると思います。


書込番号:12973938

ナイスクチコミ!2


nonhoiiさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/05 18:58(1年以上前)

うちの近所のリサイクル屋さんがやってる?広場は
21インチ以下のブラウン管TVなら、もっていけば
無料です。パソコン関係部品も引きとってくれる
そうなので、近々置きに行ってきます。
色々なものが雨ざらしで、捨て。。。いや置かれています。

普段人はいませんので、勝手においてってくれだそうです。

書込番号:12974720

ナイスクチコミ!2


s-pさん
クチコミ投稿数:14件

2011/05/05 21:37(1年以上前)

私はジャパネットでTVを買って5万円の下取りでブラウン管TVを持って行ってもらいました。このTVが下取りをやっているかはわかりませんが、あったら自分で何もしなくてもよく、楽です。また、そのときにTV台(3.1chスピーカー付き)を同時購入してとても満足しています。一応、見てもいいかもしれません。

書込番号:12975355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2011/05/06 07:21(1年以上前)

http://www.rkc.aeha.or.jp/text/s_place.html
正式なルートだと、上記の収集業者にいったん集められます。
個人の消費者が、直接持ち込んでよいかどうかは、判断つかないので、
事前に、お近くの収集業者へ確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12976754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/05/06 13:28(1年以上前)

福岡県内の、少なくとも久留米市と筑紫野市では、無料で家電製品を搬入(無人のことが多く勝手においてくれば良い。)できる場所があちこちに多数あります。
回収業者がそれでも得るものがあるからだと思います。家電製品はいろんな金属を部品に使用しているので、結構いろんな価値のあるのもが取り出せるからだと思います。
国の「リサイクル」政策は何を考えてのことか全くわかりません。消費者はお金を取られるが、一体これがどういう意味があるのかわからないというのが実情でしょう。反対運動を起こしてもよいのではないでしょうか。

書込番号:12977602

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/06 14:12(1年以上前)

>家電製品はいろんな金属を部品に使用しているので、結構いろんな価値のあるのもが取り出せるからだと思います。

その通りですので、無料だろうが買い取りだろうが欲しい人にとっては宝の山ってことですね。。

>消費者はお金を取られるが、一体これがどういう意味があるのかわからないというのが実情でしょう。

?? 新聞やCM、ニュースでもかなりやってと思いますが・・・

上記の話のように価値ある部品だけ取り除くのにもお金がかかりますので、そのために費用を捨てる人から頂いてるって事では?

好きでやる人や利益の見込みがある人にとっては別にかまいませんが、家電ゴミが多い状況で、無駄をなくすにはしょうがない手段だと思いますけどね。。

普通の消費者が家電部品を分別できないでしょ?

その他のゴミやリサイクルと同じですよ。。
税金で分別してる市町村もあれば、個人で分別させるところもある。
それでも廃棄にお金がかかれば有料ゴミ袋で対応する。

実際、そのお金でリサイクルされてるかどうかは微妙ですが、場合によっては何かしらの広報誌で発表してる事もあります。。

どうであれ、国民のエコへの意識づけの為に有料にすることは、あながち間違いとは思えませんけどね。。
有料になれば簡単に捨てることは多少は躊躇しますので・・・

それより私はエコポイントの方が気になりますけどね。。
お金もらえるから良い・・・ってことで考えてない人もいるのかもしれませんが、リサイクル料とは相対する制度だと思います。。
だってまだ使えるのに買い替えを進めるわけですから・・・

経済効果で考えれがば良い制度かもしれませんが、車でもテレビでも買い替え自体、国としては決してエコではないですからね。。

ちょっと話それますが、古い車を大事に長期間所有してる人には別途加税されて、買い替えた人には減税って・・・・

書込番号:12977710

ナイスクチコミ!3


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/06 15:52(1年以上前)

>?? 新聞やCM、ニュースでもかなりやってと思いますが・・・

興味のある人は見ますが、無い人は見ないから分からないまま、そういう人が未だに多いというのが現状・・・ということでは?
割合としては関心持つ人が増えている傾向に在ると思いますが、中身をキチンと知っている人はそんなに増えちゃいない・・・というより行政も把握出来ちゃいないですしね。

ゴミを減らす目的で始めたから肝心のリサイクルの部分が曖昧で法律としても不十分なので・・、、
TVもPCもその他の家電も自分でバラせばリサイクル料が発生しないとか穴だらけです。

書込番号:12977982

ナイスクチコミ!3


初参者さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/06 20:28(1年以上前)

周囲の人に要らないか聞いてみたら?
結構欲しがる人もいるもんです。

書込番号:12978775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/05/07 08:52(1年以上前)

家電の中には希少金属も含まれているし
有害物質も含まれている。

それをメーカーの方できちんと回収させるよう義務付けた。
ただ、メーカーに一方的に義務づけると費用負担の面でメーカーがたちゆかなる。
そのための費用をユーザーにも負担してもらおうということで始まったのがリサイクル法。

堂の価値が上がった時に
リサイクル費用の見直しがなされ
エアコンのリサイクル費用は下がってます。

これとは別に
PCリサイクル法があって、
こちらは販売価格の中にリサイクル費用が計上されています。
古いパソコンの場合は
リサイクル券を購入して
メーカーに引き取ってもらわないといけないわけですが。

今自分が困っているのはHDD付のワープロ。
どうやって廃棄しよう・・・。

書込番号:12980724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2011/05/07 18:36(1年以上前)

無料で引き取っている業者はバラしてリサイクルしているのではなく、
アジアとかにそのまま輸出しているものと思います。
以前、どこかでそのようなニュースを見た気がします。
(家電じゃないし、アジアでもありませんが、ロシアへの中古車輸出とか有名では?)
日本製品はアジアで好まれるでしょうし、日本人は壊れていないのに
買い替える事が多いから、そのまま商品(中古品)として売れるのでしょう。
業者としてはタダで商品が手に入るし、バラすコストは無いので、無料で十分、という事では?

今後、含まれる希少金属の価値が上がってくれば、輸出よりバラす方が得になる可能性はありますね。
個人的には、折角保有している希少金属を手放すのは、勿体ない気がしてますが・・・。

書込番号:12982797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/07 18:49(1年以上前)

持ち込めば無料で引き取る会社を探せばいいのでは。
遠方ならば宅配便で届けるというサービスもあります。もちろんこの場合は事前に引き取り会社に連絡し,所定の手続きが必要だし,送料などは自分持ちです。

買い換えの際に,新しいテレビを買った店に,引き取ってもらうのもあります。リサイクル料金と搬出料金がかかりますが。

あと小型トラックで巡回する引き取り業者を利用する方法もあります。
この場合,事前に有料か無料かを確認してから依頼することが大切かと思います。

書込番号:12982852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/05/07 22:25(1年以上前)

バラバラにして少しずつ燃えないゴミに混ぜる・・・。
内部をショートさせておいてから、リサイクルショップに渡す・・・。
・・・・・
・・・・
は、絶対にしてはいけません。

書込番号:12983736

ナイスクチコミ!2


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/07 23:30(1年以上前)

>無料で引き取っている業者はバラしてリサイクルしているのではなく

画一的に「こうしている」という訳じゃなくその業者、そして時期によって処理の方法は変わりますよ。
基本廃棄物の処理は売れる物は売って利益を出して捨てる物は捨てます。
そのまま横流しで設けられる時期とバラして設けられる時期は為替とか原材料の価格の変動で幾らでも変わります。
円高になれば横流ししても儲けが少ないから国内に流すとかね。

流れた先の海外でもそのまま使うよりバラして(溶かして)金だけ取り出し後は放置されたり日本の悪徳業者と変わらない事もされています。

リサイクルをしていると謳っているメーカーも実際はリサイクルなんてほとんどしていなかった例も多いのでこのリサイクル法というシステムの信頼度はそれほど高くありません。
やらないよりやる方が良いのかもしれませんけど役人の天下り先作る名目だと思うとちょっと嫌な感じです。

自動車は登録制なんで処理のされ方はもう少しまともに運用されているんですけどね。

書込番号:12984106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/05/08 13:42(1年以上前)

逆に、どこかの大手家電販売店でしたが、引き取ったあと中古で売ったり海外に売ったりしていましたが、
あれは別に良いんじゃねーかと思いますね。
一過性の義務は果たしたわけだし。

書込番号:12986114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/09 08:50(1年以上前)

自分で解体して可燃物・不燃物(ガラス・金属)に別けて抹消。

書込番号:12989128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/09 12:18(1年以上前)

古いTVの処理は、ただ単に捨てることではなく、資源としてリサイクルしてもらう事なので
、わけのわからない業者にたのむのではなく、指定のリサイクル券を購入して、各市区町村の指定業者に持ち込むなりして、リサイクル処理をしてもらうことで資源の再利用に協力したらどうでしょうか。

書込番号:12989518

ナイスクチコミ!4


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/09 14:27(1年以上前)

私の市では、そもそも「指定業者」なんてものはありません。市のパンフレットを見ても、「市ではゴミとして収集しません。法律に基づいて処分してください」で終わりです。懇切丁寧に指示があるところばかりではありません。
まあ、私のほうは後は処理費用込みで買ったブラウン管テレビだけですので、もういいですけどね。

書込番号:12989863

ナイスクチコミ!3


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/09 18:12(1年以上前)

>リサイクル処理をしてもらうことで資源の再利用に協力したらどうでしょうか。

上でも書いてますが、リサイクル法はそれほどまともなシステムじゃありませんよ。
最終処分でどのようになっているかは地域によってバラバラです。
行政やメーカー、処理業者の広報にはキチンとした説明になってますが、実情は・・・

ゴミの分別を市民に呼びかけておいて最終処分は一緒に焼却や埋め立てなんて事をやっている行政はまだまだありますからね。
法を先に作って内輪でお金が回るようにしたら後はほったらかし・・・そんな感じの政治家は多いだろうからね。

書込番号:12990436

ナイスクチコミ!3


Rodem44さん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/10 12:32(1年以上前)

合法回収がベスト、処分も良いが、家電屋さんでチューナーを買い、他の部屋や身内で使うのもエコ!

書込番号:12993241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/05/10 20:37(1年以上前)

チューナ接続利用には一票ですね!!
電気代は食いますけど。

書込番号:12994594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/10 21:38(1年以上前)

車でもテレビでも使い捨て推進政策やんないと景気が良くならん!って事で資源の無駄遣いが減りません。

書込番号:12994866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/15 01:59(1年以上前)

2000年以降のテレビであれば、リサイクルショップで引き取ってくれます。
パナのデジタルハイビジョンでブラウン管の36インチでしたが、100円で引き取ってくれました。
まだまだきれいで(最新型の液晶(HX920)よりきれいでした)もったいないですが、画面の大きなテレビがほしくなり、55HX920に買い換えました。
処分費用に3,000円程かかるみたいでしたが、近所のリサイクルショップに聞いたら、引きとてくれました。
また、前スレでありましたが、無料で回収(指定場所に勝手に置いて帰る)もありましたが、レアアースを回収するだけなので、雨ざらし状態でなんとなくかわいそうでしたので、ガソリン代まではいきませんが、リサイクルショップへ持ち込みました。

書込番号:13009709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/05/15 13:06(1年以上前)

↑ このあとに、”A〜C−−”ってつければ、まんまCMですね。
長年使った製品への気遣いが感じられます。

書込番号:13010990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/11/12 12:27(1年以上前)

いろいろお教えくださいました多数の方々にお礼を申し上げます
初めての投稿でしたので要領わかりませんで大変 遅くなって
しめいました まことに申し訳ありませんでした
今後ともご指導ご教示いただければ幸いです

書込番号:16826307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

店舗展示品のデモ映像について

2011/04/30 19:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

本日新宿のBicカメラにて現物を見てきました。
サラウンドアピール用のデモが流れていて、
そのなかでのバックウーザフューチャーとスピードレーサーの
デモが見るに耐えないような映像となっていました。
(本来メーカーが見てほしいサウンドについては、
お店内がある程度騒がしいので、よくわかりませんでした。)

バックウーザフューチャーは多分もともとの映像のレベルが低いのかな
スピードレーサーは元のアニメーションの作りが荒いのかな
とも思いましたが、
サウンドアピール用のデモとはいえ映像の荒々しさにがっかりしています。
(2倍速4倍速の比較デモのように分かりやすいものから比べると
なんであのようなデモ素材が作り手側で承認されたのか理解ができません。)

以前にAQAUOSのバレリーナが出てくるデモもアラが目立ち
AQUOSはありえなと感じていましたが、
今回のBRAVIAのデモにもがかりしました。

時間がなかったし、あからさまにひどかったので
店員に聞くことができませんでしたが、
4倍速が効いていないだけなのでしょうか?
(もし分かる人が入れば、、、)
自分は購入しようと意気込んでいたので
どなたか弁護いただけると嬉しいです。

その他のデモについては概ね良好に感じました。

書込番号:12954894

ナイスクチコミ!0


返信する
wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/30 20:20(1年以上前)

supercalifragi さん、こんばんは。。
デモ映像に酷くがっかりされたとの事ですが
ソニーのデフォルト調整は、量販店の明る過ぎる照度に負けないよう
全てを派手な調整値になっています。。

なので、ダイナミックやスタンダードモードのみだけで
映像の良し悪しを判断をしないほうがいいです。。

画質の好みは多様であると思っていますが
一般家庭での照度では、スタンダードモードでも派手で眩しいくらいであると
個人的には思っています。。(決して、ダイナミックモードなどがダメだと思っている訳では
ないです。中には、そのモードでなければならないと仰る方もいらっしゃいます。)

従って、できれば照度の低い店(ソニーストアなど)で様々なモードや設定を変えてみて
ご覧戴ければと思っています。。

>映像の荒々しさにがっかりしています
デフォルトのシャープネスがリンギングを起こしているくらい
高い設定値になっているためです。

書込番号:12955070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/04/30 22:32(1年以上前)

〉見るに耐えない映像〜

全く同感です。特に、液晶は46辺りから厳しくなります。しかも最近コストダウン最優先の傾向があります。是非、店頭用モードでも構わないので近くにあるプラズマと比較して下さい。買う前に液晶の現実を実感出来ます。

書込番号:12955684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/05/01 21:54(1年以上前)

wenge-iroさん 
ご返事ありがとうございます。
設定がどうなっているのかはよく確認する必要が有りますね。
5月3日に銀座に良く予定があるので
Sonyのショウルームにてじっくりにらめっこしてこようと思います。

フォトンベルトさん 
ご返事ありがとうございます。
プラズマは消費電力が高いイメージが有り敬遠しておりましたが
最近のは必ずしもそういうわけではないのですね。
プラズマも比較対象に加えようと思います。

書込番号:12959514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD再生の画質について

2011/04/30 11:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

スレ主 子怡さん
クチコミ投稿数:1716件

何人(価格.COM以外も含め)かのレビューを読むと地デジとDVDを再生した時の画質が非常によいとの評価ですが、PS3でDVDをアプコン無しで再生した場合とアプコンをした場合の画質の優劣はあるのでしょうか。カタログを読むとソースごとに専用のデータベースを使っていてSDとSDアプコンの処理を分けているようなのでおおいに興味があります。試された方おられるでしょうか。DVDを高精細高画質で再生できたならそれだけでも大きな購入の動機なります。

書込番号:12953308

ナイスクチコミ!2


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の満足度5 なんとなく思ったことを書く 

2011/04/30 21:21(1年以上前)

HX920+PS3にて、アプコン関連の設定を変更しつつ見比べてみました。ただし、あくまで僕の個人的な感想ですので、参考になるかどうかはわかりません。なお、ノイズリダクション系はすべて切に設定して確認してます。

○リアリティクリエーション 切にて
  =>PS3でアプコンをノーマル、切に変更してもほぼ違いがわかりませんでした。切のほうが若干ぼけているかな、程度です。

○リアリティクリエーション オートにて
  =>PS3でアプコンを切に設定すると、ざらっとした印象で、輪郭がすこし不自然に強調されているように感じます。精細感はたしかにUPしている感じですが強調しすぎのような気がします。
  =>PS3でアプコンをノーマルに設定すると、切とくらべて明らかにすっきりと自然に強調された画になります。精細感もありますが、アプコン切とくらべるとソフトになった感じです。

以上感覚的に見て、のものですので人それぞれの好みによるところも大きいと思います。
なお試して見た限りでは、リアリティクリエーションをオートにしてPS3のアプコンをノーマルに設定するのが僕の好みです。

書込番号:12955341

ナイスクチコミ!2


スレ主 子怡さん
クチコミ投稿数:1716件

2011/04/30 23:37(1年以上前)

ありがとうございました。モードを”カスタム”にしていろいろ調整してみるのもおもしろいかもしれませんね。量販店でリモコンを操作して”カスタムモード”にしたのですが調整項目が非常に多いのにはびっくりしました。自分の好みの絵にするのには良いと思いますがどれをどう調整すればよいのかむつかしそうです。目に見える変化があるのが”X-Reality Pro”のスゴイところだと思います。いやでも(どのような映像でも)綺麗な絵に置き換えてしまうこの方式の発想には感心します。

書込番号:12956011

ナイスクチコミ!2


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の満足度5 なんとなく思ったことを書く 

2011/05/01 08:03(1年以上前)

追記です。

PS3を使用せずPCで作成した動画(DVD品質)をUSBメモリに入れてTVで再生してリアリティクリエーションの性能を確認すると、ノイズがほぼなくなってくっきりすっきり見やすくなってくれます。正直ここまで綺麗に変換されるとは驚きです。なお、TV自身のノイズリダクションは全てOFFにしてます。

ちなみにPS3で同じ動画を再生したときには結構ノイズは目立つし、背景はつぶれるしあまり綺麗には見れませんでした。PS3はファイル再生時にはアプコンは効かないのでファイル再生はTVで直接行う方がいい感じです。

書込番号:12956799

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iLINKメニューにて

2011/04/30 09:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:9件 PHOTOHITOの写真一覧 

BDZ-L70とHX920を接続しています。

接続機器の操作でも、上記ブルーレイの操作ができません。
認識するように設定はしているのですが、ブルーレイの
再生や、選択などの十字キーなどが効かず、今はリモコンを
二つで操作していてとっても、不便です。何か接続が間違って
いるのでしょうか?それとも、リモコンの設定で解決するものでしょうか?
それとも、ブルーレイレコーダーが型式が古くて、iリンクが機能しないのでしょうか?

分かられる方がいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:12952959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/30 09:44(1年以上前)

i-link?

いわゆる「ブラビアリンク」は
HDMIリンクであって
双方をHDMIケーブルでつながないと機能しませんが
それは了承されてます?

ちなみにL70にあるi-link端子は
ビデオカメラとの接続用です

書込番号:12953058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 PHOTOHITOの写真一覧 

2011/04/30 09:57(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん>
失礼しました。
ブラビアリンクのことです。
ソニーの接続機器対応一覧で確認してきましたら、
私が接続しているレコーダーはリンクメニューに対応していませんでした。
新しい機種じゃないと無理のようです。

もっと調べてから質問するべきでした。ありがとうございます。

書込番号:12953105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

NTT光TVチューナー

2011/04/29 23:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 hirosaitoさん
クチコミ投稿数:18件

シャープ・東芝・PANASONICは光TVのチューナー内蔵されておりますが、SONYはついておりません。
今後、内蔵される予定はないのでしょうか?
SONYに詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:12952016

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/30 08:27(1年以上前)

SONYはオンデマンド配信に力を入れているので光TVチューナーの搭載は今後も無いのではないでしょうか。
PanaあたりはOEMで光TVチューナーを製造していたりしますから、利権関係でも搭載が容易なのかもしれませんね。
私はダブルチューナー(恐らく次期モデルで搭載?)や3チューナー搭載のモデルを期待しています。

書込番号:12952847

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時期について

2011/04/29 13:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

スレ主 panalikeさん
クチコミ投稿数:14件

地デジ移行までにはこちらのテレビを購入したいと考えております。
少しでも安く購入したいのですが、購入時期はいつ頃がベストでしょうか?
地デジ移行直前では価格は上がる可能性もあるでしょうか?
購入は電気店等ではなく、この価格.com のサイトからにしようと思っています。
ギリギリまで待って納入が間に合わなくならないかも心配です。

書込番号:12949899

ナイスクチコミ!2


返信する
wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/29 14:34(1年以上前)

panalike さん、こんにちは。。
まだ、発売したばかりですので価格は高いとは思いますが
これから、価格は緩やかに落ちて行きます。

今年は、アナログ停波も控えている事から価格動向は読めませんが
7月は、駆け込み需要により価格上昇?なんて事も考えられなくも有りませんので
私がアナログ停波までTVの購入を考えるのでしたら、4-6月期の四半期決算、6月上旬
を狙います。。

ヤマダ電器などでは、商品のお届け日を売り上げの計上としている為
6月上旬の購入がいいと思います。。(価格動向と最良?な購入時期の勝手な予測ですが…)

…と別スレットにて答えさせて頂きました。。
通販でも少なからず決算での価格動向が見られるのでは?思います。
あくまでも、予想なので当てにしないでくださいね。

書込番号:12950154

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/29 15:36(1年以上前)

>少しでも安く購入したいのですが、購入時期はいつ頃がベストでしょうか?

本来、テレビを含めて家電品が一番値段が下がるのは、モデルチェンジ前です。
この機種は、ちょうどチェンジしたばかりなので、値段面を言うと・・・

また、発売開始後、大体3ヶ月は値段の変化が大きいです。
値段重視なら2〜3ヶ月は様子見が良いと思います。


>地デジ移行直前では価格は上がる可能性もあるでしょうか?
>ギリギリまで待って納入が間に合わなくならないかも心配です。

wenge-iroさんも触れていますが、直前の消費者動向は解りません。

前からの予想では、停波前にギリギリで換える人や複数台需要,夏のボーナス商戦狙いで集中するのでは?との指摘は有りますが、実際、この3月は、震災の影響も有ってか、各社在庫が残ったみたいだし、去年の11月末の駆け込み需要(先買い)から、震災前からもテレビの売れ行きは予想より良くなかったみたいですから。(特に大型サイズ)


あと心配なのは、仮に需要が伸びず、去年並みの需要+αとしても、その分を確実に生産出来るかどうか。
車のマイコンチップの件は報道されていますが、汎用的な電気部品もこの4月は入手出来ない or 必要量が確保出来ない事例は多いです。
大分、改善はしてきていますが、部品メーカーの回答は、正常化は数ヶ月後とかの回答が多いです。
これは、海外生産品でも有り得ます。

ちなみに、製品の入手難状態になると、通販は製品確保に弱いと思いますし、価格も量販店と逆転します。
量販店の価格動向も確認要かと。


まあ、今買っても値段が高い、後ろにしても停波までに確実に買い替えというなら、難しい判断ですね。

個人的には、この機種&この時期判断なら、入手遅れ覚悟で6月末かな?


書込番号:12950318

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 panalikeさん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/29 16:51(1年以上前)

皆様さっそく回答ありがとうございます。
この機種が発売以降、デザイン・画質とも一目惚れしてしまい欲しくてたまらなくなっちゃいました(笑)
すぐにでも購入したいのですが、やはり価格が…
とりあえず6月頃までは様子を見ようかなぁ。
でもあまり価格は下がらなさそうですね↓
ところで、この機種の様に高額な(私にとっては)商品をネットで購入される方って多いのでしょうか?それとも、量販店で買われる方の方が多いでしょうか?
今までテレビをネットで購入したことがないのでちょっと気になります。
もちろんリスクは承知です。

書込番号:12950496

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/29 17:13(1年以上前)

こんにちは。。
>ところで、この機種の様に高額な(私にとっては)商品をネットで購入される方って多いのでしょうか?それとも、量販店で買われる方の方が多いでしょうか?

統計を採ってる訳ではありませんが
おそらくですが、量販店での購入のほうで
購入される方が多いのではないでしょうか?

通販でも保証がしっかりしていれば良いと思いますよ。。
また、購入後、他店購入であってもヤマダ電器のザ.安心保証も
有りますので、そちらを利用する事も可能です。。

ただ、通販での購入の場合、初期不良での新品との交換は難しいかも
しれません。
でも、メーカー保証一年はありますので大丈夫です。。

もし、首都圏にお住まいでしたら、今現在の価格.COMの最低価格くらい
にはなるのではと思いますよ。(ポイント引きを含めて…)

実機をよく視聴されてからご購入してください。。
良き買物になるよう願っています。

書込番号:12950572

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/29 17:20(1年以上前)

>商品をネットで購入される方って多いのでしょうか?それとも、量販店で買われる方の方が多いでしょうか?

感じとして、返信をよく書き込まれる方では、家電量販店派の方が多い様な感じです。
自分も家電量販店派ですが。

通販でも、長期保証を付けられる店は増えてきているので、昔程通販を避ける理由は減ったかと。

それでも、一番の理由は、安心感と初期不良時の対応でしょうかね。


>あまり価格は下がらなさそうですね

去年の46インチモデルのLX900,HX900,HX800辺りの価格変動履歴を参考にしてください。

最初の数ヶ月の価格変動の感じが掴めると思います。


書込番号:12950593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/29 19:51(1年以上前)

>商品をネットで購入される方って多いのでしょうか?それとも、量販店で買われる方の方が多いでしょうか?

このサイトを見る限りでは量販店での購入の方が多いようです。やはり安心感があるということではないでしょうか。買った後わからなくなってしまった場合や故障かなと思った時でもその量販店に行けば聞けるというのは利点だと思います。まさか買ってくれたお客さんに「そんなこと知るか!」なんて言わないですからね。

書込番号:12951045

ナイスクチコミ!2


G-4さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/02 18:47(1年以上前)

年末が一番値下がりしますね。
東北などは年明けの初売りが安い場合もあるかな?

後は決算時期はさほど変わらず(安売り品対応)で、狙うなら夏のボーナスシーズンデスね!

ただ今年はコンデンサーメーカーとか被災してしまってますからホント解りませんね(汗)

書込番号:12962557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング