3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

(2464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスお願いいたします

2011/11/28 02:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:17件

来月辺りに買い換えを検討しているのですが、この55HX920とKDL-60EX720とで迷っています 価格からすれば60型で大きくしかも安い60EX720にしようかとも思うのですが、書き込みを読むとHX920の性能の良さにも惹かれます 次に買い換えるのは故障するまでは予定していないので、サイズを取るか性能を取るかで悩んでいます どちらを取るかを決められずにいるため皆さんのご意見を参考にさせていただこうと書き込みしました
ちなみに3Dも興味はありますが、それほど頻繁に映画鑑賞するほどの時間もないので、たまの時間のあるときに楽しめたらいいかなと思う程度に考えています

アドバイスお願いいたします

書込番号:13822196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/11/28 03:41(1年以上前)

サイズが大きくなるほど、性能の善し悪しが大きく左右されると思います。

32以下のサイズ程度なら予算重視の低機能でも、といえますが
50超なら余計に画質の性能は重要度を増します。
http://www.sony.jp/bravia/technology/x-reality/index.html
ただ、解像技術や倍速技術などの画質向上性能、こればっかりは好みがありますので一概にはいえませんが・・・

録画においても1チューナ録画中での制約(ほかチャンネルの視聴すらできない)はストレスになる様な気がします。
録画はレコーダで・・・というならいいのですが。

あくまで私見ですが、個人的には性能を優先した選択したほうがいいのかな、とも思います。

書込番号:13822291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/11/28 04:20(1年以上前)

HX920はマニア向け機種です。
画質に拘りがあり、BDで映画等を良く見る人向けで、
暗めの部屋、全暗の部屋で映画等のBDソフトを見る時に性能が発揮されます。
ホームシアターを組むような人向けです。

リビング等の通常の照明でTV放送見るだけなら55HX920は宝の持ち腐れなので55HX820をオススメします。
普通にTV、映画見るだけなら十分です。

また、画面サイズが大きい程、TV放送のノイズ等の粗が目立ちやすくなりますので
60型にもなると視聴距離にもよりますがかなり目立つかもしれません。
それがエントリー機種のEX720ではより顕著になると思います。

ただ、スレ主様がこれからBD等を見るようになり、画質に拘りが出て来た時の為に
HX920を買うのは有りだと思います。
HX920も65型が販売されます。(もう売ってるかな?)
発売直後なので、まだ値段が高いかと思いますが、
サイズと画質を両立するなら65HX920も候補に入れてはどうでしょうか。

よって、候補は3つ。
・65HX920:予算無視、サイズと画質を両立
・55HX820:予算程々、サイズと画質のバランスOK
・60EX720:予算余裕、サイズOK、画質程々
こんな感じでしょうか。

1つ注意なのはソニーのTVはデフォルト設定が良くないので調整なしでの視聴は性能を発揮できません。
画質調整した事ない人、設定項目の意味が分からない人には向いていないので
手軽に高画質、大画面を楽しみたいなら東芝レグザ、パナプラズマVT3シリーズ、日立のブラズマもオススメです。

書込番号:13822307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/11/28 06:14(1年以上前)

買う前に、プラズマVIERAのVT3シリーズと比較する事をお薦めします。感じ方に個人差が有りますが、大型液晶ほど、動画に伴う、残像やノイズが目立ちます。それらを納得されてからの方がいいと思います。

書込番号:13822364

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/11/28 20:03(1年以上前)

おがりんごさん、こんばんは。。
EX720のエッジ式とHX920の直下型・部分駆動の画質の差は
コントラストや階調性に大きく現われますので
リビングでの照度においても通常のTV放送やBD-ROMでも
感じ取れます。。(ソニーストアでも画質の差を感じ取れましたので‥)

あくまでも個人的な意見ですが、60EX720の部分駆動なしの大画面TVは
階調性がバラバラになっていると思いますし、何より映像エンジンのアップコン性能では
少し物足りなさを感じ、特に地デジでは顕著かと思いますから余りお勧め出来ないです。。

せめてHX820の部分駆動でX-Reality PROを搭載したモデルのほうがいいです。。
様々な考え方があると思いますが、大画面のTVを選択されるのですから
プラズマも視野に入れて頂いたほうが良いと思いますよ。。

良き買物になるよう願っています!

書込番号:13824431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/11/30 00:09(1年以上前)

皆さん、親切丁寧なアドバイスありがとうございます
液晶にこだわらずプラズマテレビも視野に入れて選んでみようと思っています
また何かアドバイスがありましたら、引き続きご教授お願いいたします

書込番号:13830036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/12/08 14:34(1年以上前)

皆さん、丁寧な説明、アドバイスありがとうございました
皆さんの意見を参考に、ビエラの55
GT3を購入し無事設置できました
少し前に友人、家族にブラビアとプラズマテレビをそれぞれプレゼントしじっくりと見比べましたが、どちらも一長一短でしたが自分にはプラズマの方が好みの映像でしたのでビエラのプラズマにしました
ずっとAQUOSを使っていてテレビは液晶しか頭になかったので、皆さんの意見は非常に参考になりました
皆さん、複数の候補をあげていただき選ぶ際も助かり感謝しております
ありがとうございました!

書込番号:13865666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

7年前のプラズマからの買い替えについて

2011/12/04 06:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

パイオニア PDP435HDLからの買い替えで、下記の点について悩んでいます。

・7年前の機種とはいえ、プラズマ ⇒ 液晶では遅延や残像が気になるのでしょうか?
 (主な用途は、PC接続でのWeb・動画閲覧、ゲーム、BD鑑賞です)

買い換えるなら同じプラズマの「TH-P50VT3」が良かったのですが、
「PinP(親子画面)が出来ない」との事で断念しました。

妻がHX920のデザインを気に入り、
私も「PinPが出来る」との事でしたので購入を検討しています。

短時間ではありますが、実際に店頭で確認したところ、
クチコミに書かれているような「動画がカクカクする」というのは見られませんでしたが、
テロップや人物の周りに「モヤモヤしたような物があるな」という印象は受けました。
(遅延についてはゲームなどをプレイしていないので分かりません)

プラズマから液晶とは言え、7年も前の機種と比較すること自体が間違いかもしれませんが、
どなたかアドバイスの程、よろしくお願いします。

書込番号:13847339

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/04 09:02(1年以上前)

>7年前の機種とはいえ、プラズマ ⇒ 液晶では遅延や残像が気になるのでしょうか?

残像の方は、液晶の構造=バックライトによる点灯に起因するので、現在もプラズマには敵いません。

その残像の低減技術が倍速技術ですが、基本は前後フレームから中間フレームを作成していますからうまく行かない時に違和感の有る映像になりますし、あくまでも低減ですからゼロにはならないです。

HX920は、その中間フレームを3枚作成+バックライト部分点灯ですから、普通?の倍速の1枚+全体点灯より効果は上ですが、それでも過去の投稿でも違和感が有る事例は報告されています。

一応、設定上で「切」を含む、切り替えが出来る様になっていますが。

最高画質3D BRAVIAが新エンジンで進化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110519_446658.html


まあ、残像の感じ方と許容度は、人によって違うので、大手まんじゅうさんの感じられたことがすべてでしょう。
注意点は、映像によって違いが出てくるので、短時間視聴だと見えないかも?


遅延の方も、本HX920では話題になっていなかったと思いますが、前機種:HX900/800では結構話題になっていましたね。

某巨大掲示板では、遅延多しとの意見が多かったですが、本掲示板ではHX800で気にならないとの返信も有り。

ちなみに、BRAVIAの場合、ゲームモードが有り、そのゲームモードを選ぶと、倍速機能がoffになりますが、議論の多くはゲームモードon状態での話。
ゲームモードoff=倍速onでは、大きな遅延を感じるそうです。


書込番号:13847584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2011/12/04 11:04(1年以上前)

35型BSデジタルプラズマスタンダードテレビが壊れて、40型3波デジタル液晶ハイビジョン
テレビへの買い替えましたが、残像が気になることはありませんでした。テロップや人物の周りの
モヤモヤは映像の世界でいうモスキートノイズで、MPEGで圧縮する際に高周波成分が失われる
ことで輪郭の周りに蚊がまとわりつくようなノイズが発生します。
(10代くらいまでしか聞こえない蚊の鳴くような高周波音を、音響の世界でモスキートノイズと
呼んでいますが、モスキート音と呼んで区別しています。)

どのデジタルテレビにもモスキートノイズはあるのですが、揺れる水面やかげろうやマラソン選手の
服のザラツキと同様にデジタルだから仕方ないと思っています。55型に拡大すると欠点が目立ち
ますが、距離を置いて楽しむとか妥協が必要かもしれません。

書込番号:13847959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/12/04 15:00(1年以上前)

m-kamiyaさん、じんぎすまんさん、ご返信ありがとうございます。

やはり画面が大きくなると、それだけ粗も目立つようですね。

電気店では画面の目の前でじっくりと見ていましたが、
自宅で適切な距離を保って視聴すれば、それほど気にならない(慣れる)のかも知れません。

55HX920だけでなく、46HX920も視野に入れて検討したいと思います。



書込番号:13848732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フロアスタンド(SU-FL62)について

2011/12/01 18:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 ed35さん
クチコミ投稿数:1件

KDL-55HX920の購入を検討している者です。

以前、KDL-46X5000と合わせて購入したフロアスタンド(SU-FL62)があるのですが、KDL-55HX920には使用できないのでしょうか?

いちおうメーカーには問い合わせましたが、当然のことながら「使用できません」との回答でいした。

しかし、現行のフロアスタンド(SU-FL71L)はいずれのテレビでも使用可能なようですので何らかの工夫をすれば、SU-FL62も使用できるのではないかと思っています。
何かご存知の方がいれば、ご教授お願いします。

書込番号:13836752

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/12/01 18:54(1年以上前)

改造して使用できたとしても自己責任ですよ。

46インチと55インチとでは重量も違うでしょう。

書込番号:13836773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/12/01 20:07(1年以上前)

ボルトの位置とか合っていないと無理なので難しいのでは?
 <ボルト位置って、それにかなった「補強」もされていると思うので、
  これだけ大きなテレビだと、勝手な場所には穴を開けるのは..._| ̄|○

「テレビ」-「フロアスタンド」
ではなく、
「テレビ」-「コンバータ(ボルト位置変換)」-「フロアスタンド」
という様な方法なら可能かも...

書込番号:13837050

ナイスクチコミ!0


chu.modeさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/01 20:47(1年以上前)

「SU-FL71L」の場合
「KDL-46X5000」も「KDL-55HX920 」も 取り付け可能になってます。
参考までに
http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/ws.html

メーカー指定ではないので自己責任で・・・。

書込番号:13837212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/12/02 03:28(1年以上前)

chu.modeさんへ、
>「SU-FL71L」の場合
>「KDL-46X5000」も「KDL-55HX920」も 取り付け可能になってます。
との事ですが..._| ̄|○

スレ主さんの場合、
「KDL-46X5000」-「SU-FL62」
だったので、「テレビ」を「KDL-55HX920」に買い換えて
「KDL-55HX920」-「SU-FL62」
にしたいという話だと思うのですが...m(_ _)m

>しかし、現行のフロアスタンド(SU-FL71L)はいずれのテレビでも使用可能なようですので
とスレ主さん自身判っている様ですし...

書込番号:13838580

ナイスクチコミ!0


chu.modeさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/03 23:26(1年以上前)

申し訳ございませんでした。
早とちりでした。

取り付け穴の図面です。
http://www.sony.jp/bravia/biz/support/size/dimension_pdf/55HX920.pdf

図面の穴位置寸法と、お持ちの「SU-FL62」の穴位置と計測してみればいかがでしょうか。

書込番号:13846449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームに適していますか?

2011/11/24 21:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

現在、東芝のREGZA 42Z1を使用しています。

手持ちのゲーム機はPS3、XBOX360、Wiiです。
3Dでのゲームは考えていません。
2D表示での遅延はどのぐらいでしょうか?

REGZA 42Z1はゲームモードに長けており、超解像処理が入った状態で19msec(1.2フレーム)の低遅延、かつ、480i/720pゲームにおいても画面いっぱいに表示できます。

KDL-55HX920はいかがでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13808296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/11/24 22:02(1年以上前)

過去スレにあります。
読んでから質問しましょう。

ゲームモード時(高画質化全OFF)で2フレーム、3Dで1フレーム程度です。
スケーラー含む高画質化ON時は相当の遅延です。

SDゲームには向いてません。

書込番号:13808559

ナイスクチコミ!1


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/11/24 22:28(1年以上前)

過去に書いてありましたね。すみません・・・。

ソニーは超解像度処理が不得意でゲームにも向いていないですね。

ありがとうございました。




書込番号:13808720

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/12/02 08:36(1年以上前)

ソニーに確認を取りました。
ゲームモードであっても遅延が発生するため、特にタイミングにシビアなゲームにおいては当社のテレビは向いておりませんと、異例の回答が返ってきました。

結果として、私の中ではソニーのテレビは選択肢としてなくなりました。

書込番号:13838895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

至適視聴距離について

2011/12/01 01:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

来月、新居完成にあわせてKDL-65HX920の購入を検討しています。

 65インチはかなり大きいですよね。3Dでの視聴時も含めて、画面からの至適視聴距離はどのくらいでしょうか。床から45cm程度のキャビネットの上に設置する予定です。

 ご購入された方、または他社の65インチをお持ちの方、ご意見頂けますか?

書込番号:13834679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/01 16:11(1年以上前)

こんにちは

一般的に言われてるのは、モニターのたての長さの3倍が視聴適正距離です。
このTVのたての長さが、約90センチとして、約2.7メートルぐらいですね。

一般的に3D視聴時も、推奨は同じですが、迫力をもとめる人が多いので、2〜2.5メートル未満で見てるようです。
画面が大きくなると、3D酔いで、頭痛になる人も多いので、凝視しないようにするか、休憩を入れてみたほうがいいですね。私は、2時間映画を見たら、3日間頭痛で、二日酔いのような状態になりました。
映画のアバターではおきなかったので、アクティブシャッター方式はあわなかったんでしょうね。

書込番号:13836303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2011/12/01 18:25(1年以上前)

3倍っていうのは、かなり昔NHKが調べたもので、
平均的な視力の方が見た場合、画素が分離して見えるかどうかの限界距離です。

つまり「適正」ではなく それ以上近づいて見ると画面が面ではなく
点の集合になってしまいますよ という距離です。

ところがなるべく大きな画面のTVを売りたいメーカーがこの数字を利用して
 
         「適正なのは3倍です」

と宣伝に使ったらその本当の意味を知らずにうのみにされ、浸透したものですね。

「迫力」などのほかに「圧迫感」という指標もいれて「快適さ」という点からは
4〜5倍がいいという人が多かった という研究結果もありました。

書込番号:13836668

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/12/01 19:31(1年以上前)

エックスピストル様、坂東の兵様、

不勉強のままで、質問して申し訳ありませんでした。

3倍であれば問題ありませんが、4倍以上となると、距離を撮るのが難しくなってきそうです。

視覚機能、特性は人それぞれだと思いますので、実際現物をお店でじっくり観て決めた方が良さそうですね。

アドバイスをいただき有難うございました。

書込番号:13836912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続HDDは、フォルダで分類できますか?

2011/11/25 11:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

スレ主 empoli95さん
クチコミ投稿数:37件

ご質問いたします。
USB接続のHDDは1台しか接続できないようですが、
その1台はフォルダによって、分類できるでしょうか?
それともルートフォルダに、ベタに全ての録画番組が並ぶのでしょうか?

取扱説明書を読んでも、フォルダで分類できる
という記載が見当たりません。

現在は東芝レグザで4台の外付HDDを接続し、家族各人専用としています。
そうしないと、残量がないから早く消せ、間違って消したな、
等のトラブルが多発します。
よろしくお願いします。

書込番号:13810543

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/11/25 13:11(1年以上前)

>取扱説明書を読んでも、フォルダで分類できるという記載が見当たりません。

ということです。
つまりフォルダ分類機能は無しです。

まあ、現SONYの電子版取説は抜けが多いので、もしかすると有るという可能性はゼロではないですが。


記憶の範囲ですが、録画機能付きテレビ(レコーダー機能内蔵を除く)でフォルダ機能付きは、REGZA 旧ZシリーズでのLAN-HDD接続時のみだった様な・・・

ただ、マーク(ドラマとか映画等)での一覧表示/未表示機能が有る機種は有るかも?


余計なお世話かも知れませんが、本機はシングルチューナーで、録画中別の番組は視聴出来ませんよ。
いえ、家族で共用用途となると、この様な仕様は致命的だと思ったので、念のために書きました。


書込番号:13810843

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 empoli95さん
クチコミ投稿数:37件

2011/11/25 23:46(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
AVアンプがソニーなので、この機種を考えていました。
映画を良く見るのでパナのプラズマでも良いのですが、
これと同じくUSB/HDDのフォルダ管理ができません。
(レコーダを買えということでしょうか。)

日立Woooがプラズマ+USB/HDDなのですが、
あまり人気がありませんね。
ありがとうございました。

書込番号:13813134

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/11/26 00:53(1年以上前)

>レコーダを買えということでしょうか。

まあ、レコーダーでも出来る機種というか、出来るメーカーと出来ないメーカーが有りますから、その出来る機種を選ばないといけませんから。

自分が持つSONY製BDレコーダーは、フォルダみたいな概念というか、「マーク(ドラマとか映画等)での選別表示は有りますが、自由にフォルダを自分で作って選別出来る訳でないです。

あと、指摘しておきますが、「フォルダによって、分類できる」機種でも、録画先HDDは同じですから「残量がないから早く消せ」は対処出来ません。


その意味から言えば、REGZAのUSBハブによる複数台のUSB-HDD接続可は貴重な機能なのかも?
USB-HDD接続可能なレコーダーは増えましたが、自分の知る範囲どれも×1台ですからね。

書込番号:13813408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 empoli95さん
クチコミ投稿数:37件

2011/11/30 16:39(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
46HX920を各人が専有できるほど家が広いわけでもなく、
レコーダを人数分買えるほど金持ちでもないので、
46のレグザになりそうです。

・AVアンプのソニーか、
・動画がきれいなプラズマか、
・利便性のレグザか、

こんなに機種があっても、
全てを満たすTVはないんですね。
正月に観たいので、年内に決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13832009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング