3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2011年10月2日 00:01 |
![]() |
4 | 6 | 2011年9月25日 10:08 |
![]() |
10 | 15 | 2011年9月21日 11:13 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2011年9月20日 21:43 |
![]() |
6 | 12 | 2011年9月18日 13:14 |
![]() |
6 | 6 | 2011年9月14日 07:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
「家電批評」の特別編集版「テレビ全製品完全購入ガイド」を見ると、SONYのBRAVIAの欠点として「3Dメガネが傾きに弱い。少しでも首を傾けると3Dが解除されてしまう。正対して視聴しなければいけないのは結構なストレス」とあります。本当なのでしょうか。
視聴途中、ソファの上で少し体を動かし首の角度が変わっただけで3D解除となってしまうのなら、確かにストレスですけど・・
実際お使いになっている方、教えていただけませんでしょうか。
2点

ソニーの3Dというより、液晶テレビの3Dは、アクティブシャッター方式のものは、全て角度が変ると3D感が減少します。
角度をつけても比較的大丈夫なのは、プラズマテレビです。
何故かといいますと、クロストークを減らすために、高速点滅しています、その弊害として、3D映像が薄暗くなったり、角度をかえたら見えずらくなります。
プラズマは、自己発光なので、点滅しなくてもクロストークがおきにくいので、角度を変えてもいいみたいです。
シャープの液晶テレビは、この点滅によるクロストーク解消をすててるので、3D感がすくなく、角度をかえてもソニーより見やすいって言ってます。ただ3D感を犠牲にするのは本末転倒ですよね。
角度に強い液晶もあります。偏光メガネをつかうもので、東芝のZPや、LGのテレビです。
ただ、偏光メガネは、画面の解像度が、その構造上半分になってしまい、画像が汚くなります。
3Dのアクティブシャッター方式はまだ、でてから日の浅い技術なので、今後の改良にきたいしましょう。
書込番号:13552854
7点

ありがとうございます。
液晶ならSONYに限らずまだどこもウィークポイントがあるのですね。
書込番号:13556187
1点

そもそもすべての3D映像は両目視差の仕組みを利用しているので、首の角度を変えると
正しい両目視差を得ることができません。映画館は強制的に指定された座席に座らされて
正しい首の角度で観ることになりますが、自宅で3Dテレビを観るときも正しい首の角度で
観なければ3Dで見えないことはすべての3Dテレビで共通することです。
書込番号:13556277
0点

解りました。ありがとうございます。上記雑誌はSONYの欠点として記載していましたが、これが誤りですね
書込番号:13571972
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

初耳ですね。
HX900はMade in Japanの刻印がバックパネルにありましたけど。
嵩張るパネルが韓国製ですから、わざわざ日本に持ち込んで組み立てるのは合理的でないという観点からの生産シフトでしょうか。
書込番号:13527746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背面の表示ラベルの一番下に MADE IN JAPAN とありますね。
書込番号:13538717
0点

ウチの「BRAVIA KDL-46HX920」は「MADE IN JAPAN」ですねぇ。
55インチモデルは中国製なのでしょうか?
書込番号:13543305
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

ヤマダ電機は全国のヤマダ電機のレシートが使えると聞いたのですが。
確定情報ではないですが他のスレにレシートがアップされているので使って見てはどうでしょう?
当方はそれで同じ値段になりました。
東京ですが。
書込番号:13474485
0点

総本店池袋のレシートで交渉しましたが同じ大阪のヤマダ(地域)でないと駄目だと言われました。
ポイント上限も21%と説明をされましたが納得いかないのでスレを立てさせていただいています。
書込番号:13474844
0点

オート屋さん、こんばんは
同じ池袋日本総本店に、そのレシートもっていっても、その値段で買えない人もいるんですよ。
在庫状況によって、さらに安く買えたり、在庫僅少で、逆に高くなったりします。
ヤマダのマニュアルで、値引きできない時、使われているとキーワードをかきますね。
1、ありえない
2、地域がちがうのでできません(同じ県でもダメだといわれます)
3、レシートがコピーなんで信憑性がないですね(偽造といわんがばかり)
4、その日はできたんですけど、今日はできません
5、原価われ(比較的よく使われてますが、真っ赤なウソです)
6、フロア長、場長に聞いてきたんだけど無理です。(聞いてない可能性あり)
7、その値段で売った実績がない(全く調べてないし、調べてでたとしても頑なに否定)
などをよく言われますよ。ほかにも色々あるけど省略します。
値切りは、タイミング(売り上げを伸ばしたい時に行く)、運(いい店員にめぐり合う)が重なった時うまくいきます。昨日は全然相手にしてくれなかったのに、次の日は、5万以上値引きできたなんてこともありますよ。がんばってネ^^。
書込番号:13479662
2点

エックスピストルさん
解りやすい回答有難うございます。やはりそうなんですね?
他スレでレシート参考にヤマダは統一価格だから買った後でも商品が届く前なら
ポイントで相殺してくれるとか回答している方がいるので疑問に思っていました。
しかし同じ店でも駄目だとは知りませんでしたので、なんば店で安く購入された方がいらっしゃっても無理なんですね?
やはり自分で通って交渉するしかないのか・・・
書込番号:13480840
0点

オート屋さん、こんにちは。
ご自分で交渉されると、同じ店舗でも応対者によって対応が全然違いますよ。
ヤマダ電機の他の店舗で出た価格ならあっさり合わせて来る人も居ればそうじゃない人もいます。
その違いはその人の売る気、例えば何としてもノルマ達成したいとか。
後はエックスピストルさんの言う通り在庫の絡みも有ると思います。
なので同じ店舗で同じ安値がでないのは、そう言った条件が絡んでいると思います。諦めずに相手を変えて交渉してみて下さい。更に安値が出る可能性だって有ると思いますよ。
書込番号:13482625
1点

はじめまして
一応今月中にラビなんばに
交渉しに行きますので
進展があったら書き込みます。
書込番号:13483097
0点

購入しました。31万円のポイント21%です。3Dメガネ2個、長期保証5年付き。
どーしてもこのテレビがほしかったので目標には届きませんでしたがサインしました。
ですがポイントが曲者で特に購入したいものが無ければ1年で無くなるなんて事もありそうですね?
今まで価格コムで最安購入が多かったんですが量販店の価格ほとんどがかなり高めなんです。
今度はポイント消費に苦労しそうです。
書込番号:13491952
0点

トータル22万円になるよう計算して、交渉ください。
Point引いた値段です。
私はCommitしてしまったので、後の祭りですが、仕切りを考えると限界値です。
ご迷惑かけるといけないので、店舗伏せますが、たまたま副店長を捕まえられ、かまかけて交渉していたら、口を滑らせて原価とおっしゃってました。
ちなみに288000円25%で交渉しましたが、他店舗でも絶対出ない価格とのこと。
なぜなら原価割れだからです。
結果、
288000円23%はNG
288000円21%はOK
個人的には、もう少し頑張りたかった…と後悔してます。
これから購入の方は、他店舗も比較して頑張って下さい。
書込番号:13494557
1点

交渉の際はいつも厳しい(ギリギリのライン)で持ちかけますが、
下手に下回った価格で交渉すると全く相手にされなかったりしますし、
原価への見極めが大事になってくるんですよね。
書込番号:13498351
1点

love_abebさん
ご察しの通りです。
288000円21%も一部の店舗では、出せない価格と情報あります。
新宿東口店では薄利の為、上記価格は出ない事を確認しました。
現状では、かなりギリギリのラインと思います。
後はご推測にお任せします。
書込番号:13500008
1点

LABI仙台の情報です。
本日(16日)まで店頭価格271800円10%でした。
交渉してみましたが、これ以上は値引きもポイントアップも原価割れになるため無理とのことでした。
近くの方は、交渉がんばってみてください。
書込番号:13506677
1点

オート屋さん、皆様はじめまして。
私もKDL-55HX920のデザインに一目惚れし購入予定で、決算期の今月購入できればと検討しております。
なんばLABIに近々価格交渉にいく予定です。
Restartさん
よろしければレシート画像をアップして頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:13510318
0点

m@koさん、言葉足らずだったようですいません。
今回は店頭表示価格からの値引き交渉がうまくいかなかったため購入しませんでした。
上の価格は交渉して出た価格ではなく、店頭表示価格です。
書込番号:13512549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DXライトさん
昨日、交渉する時間はなかったため価格の確認だけしてきました。
LABI仙台の店頭表示価格は、
9月22日まで
271800円10%実質価格244620円か、
現金値引き258000円となっていました。
前回と違っていたのは、実質価格が表示されていたのと、現金値引き価格もあったことです。
期間も16日までだったのが、22日まで延長していました。
書込番号:13528270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
最近テレビを新しく買い替えたくてBRAVIA KDL-46HX920を購入しようと思っているんですが最近量販店に行ったところ店員さんが相手にしてくれず(若いし女やからかな?)困っています(--;)価格.comで購入するか量販店で購入するか検討中なのですが、量販店が相手にしてくれないと値引きをしようにも出来ないのですが…最近の量販店の相場を教えて頂けたら幸いなのですが、どなたか教えてください(*_*)価格.comで買う方が安いのか量販店で買う方が安いのかも教えて頂ければ幸いです(*^^*)
0点

>最近の量販店の相場を教えて頂けたら幸いなのですが
同じ名前の量販店でも、地域によって販売価格(相場)が異なります。
(例えば、池袋の価格を地方で例示しても意味が無いとか)
この手の質問であれば、自分の最寄店を提示した方が、役立つ回答が返ってくる
可能性が高いですよ。
>価格.comで買う方が安いのか量販店で買う方が安いのかも
地域によって、(量販店と通販の)価格差がかわってきます。
多少の差だと、「無料長期保証」や「配送設置無料」、「処分費も最低限で簡単」といった
メリットが量販店でも享受できれば量販店の方が相対的にはオススメとなりますけど、
あまりにも差が付くようであれば「割り切って」通販利用というのもアリでしょう。
書込番号:13438485
0点

ついでに。
>最近量販店に行ったところ店員さんが相手にしてくれず
知識がないそぶりとか、交渉が苦手なオーラをだしていたりとか、していませんか?
⇒↑のようだと店員さんに有利な交渉となってしまうかも。
基本的に「交渉」なのですから、それなりの事前準備(近隣他店の価格情報)は必要です。
足で稼ぐ(他店もいくつか巡る)ことで、自分なりの相場観を持ち、その上で「いくらなら
買う」という線を決めることです。
交渉が煮詰まってきたら、「いくらなら買う」などと買う姿勢を強調すれば、それなりの
条件が出してもらえるのでは。
書込番号:13438508
0点

flipper1005さん
早速のお返事ありがとうございます☆
ご丁寧にありがとうございます♪
今現在行った量販店は
京都府八幡店のヤマダ電気
京都府久御山店のミドリ電化
京都府宇治店のJoshinです(*^^*)
ミドリ電化とJoshinはBRAVIA KDL-HX920じたい置いてませんでした(--;)
ヤマダ電気では298000円とポイントをいくらか…と言われました(*_*)
個人的な意見ですが高く感じました(>_<)
この場合だと通販か量販店どちらの方がお得なんでしょう?(..)
ちなみに次は難波のビッグカメラと梅田のヨドバシカメラに行ってみようと思っています(^-^)/
書込番号:13438534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とにかく安く買いたいならこのネットで買ってもいいかもしれませんね。なるべく評価が高い(70%以上あれば大丈夫なのでは?)サイトがいいと思います。東京は安いですが、それは遠いですからね。
書込番号:13438551
2点

私も読んでて、『ネットの方が良いのでは??』と思いました。
設置はご自分で出来ますか!?
その辺がポイントになるかと思います。
それと、ネットでも3年や5年の長期保証がありますので検討してみては如何でしょうか…!?
値段交渉が好きなのであれば量販店での購入も良いでしょう…。
私は嫌な奴かも知れませんが、量販店には直接見て選びだい物を見に行くだけに利用しています。
何店かを行ったり来たりして交渉なんて時間と交通費の無駄じゃんと思ってしまいます…。(私の考えなので悪しからず)
量販店で見て物を決めたらネットで購入してます。
私の住まいは都会ではないので、間違いなくネットの方が安いのも理由の1つです。
書込番号:13439229
0点

ひろジャさん
開パパさん
ご丁寧な回答ありがとうございます(*^^*)
やはりネットの方がよろしいですかね(--;)?
確かに交通費・時間すごく勿体無いです(>_<)
ちなみに取り付けは自分でも出来るので大丈夫です(^^ゞ
やはり保証はつけるべきなのでしょうか(^-^)/?
書込番号:13442352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

46インチだと、女性にはダンボールから取り出してスタンドと結合する自体、厳しい気がしますが…。
助っ人が数名いたりすれば可能でしょうけど…。
最悪、設置前に落下や縁ではなく画面を握ってしまい破損等しないよう気を付けて下さい。
保証はつけた方が良いと思いますよ!!
書込番号:13442415
0点

開パパさん
お返事遅くなり申し訳ないです(*_*)
ネットで買う事に決めました(^-^)/
ただもうちょっと待ってみて値段が下がったら購入しようと思います(*^^*)
色々ご親切に教えて頂きありがとうございました(^-^)/
書込番号:13457929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ!
自分の場合、量販店で購入しました。。
よく、光回線を導入すれば50000引きとか利用すると安くなりますよ〜
また、テレビが故障した場合どちらが対応早いのか気になります。。
保証に関しては、10年無料でつけてくれました!!
取り付けは、女性1人だと厳しいです。。
必ず2人で取り付けしましょう!
ぜひ参考にしてください(b'v`●)b
書込番号:13526311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
題名のとおりの質問です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236427/SortID=13468605/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236427/SortID=13485313/
上記のリンクで不安になってきた為。
画像は、部屋を暗くしPCの1080P信号でスクリーンセーバーのブランクを表示。
画像は、普通に撮影。
2点

>1枚目の写真
手ブレが結構ありますが、
「真っ黒の一部に映像が有る映像」
という状態のため、その部分のバックライトが点灯しているのでは?
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46HX920/feature_1.html
それを横から見ているから、「光漏れ」が見えているのかと...
<なので正面からの「2枚目」はあまり判らない...
まぁ、この程度なら「普通(仕様)」って気もしますが...
どうしても気になるなら、メーカーのサービスに診て貰うしか無いと思いますm(_ _)m
書込番号:13497259
0点

例の光漏れですね。
http://cafe-hiyoko.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/06/sony_bravia_k-1.html
こちらのブログの方が似たような現象で検証していますので参考までに。
画像を拝見する限りでは、スレ主様の個体は正常だと思います。
書込番号:13497318
0点

正常です。
512分割の東芝セルレグザでさえ、一部バックライト点灯状態だと黒浮きします。
普通に映画の本編を見ている時は気にならないはずなので、諦めてください。
書込番号:13497673
1点

光漏れ(黒浮き)はパネルの特性に由来します。
HX920で採用した三星パネルは比較的漏れが大きいように感じますね。
せっかくの直下型部分駆動がフルに威力を発揮できていません。
外部に供給依存しているパネルの問題なので、次期モデルでも解決は難しいかもしれません。
書込番号:13497893
1点

私も届いて一週間ちょっとなのですが、部屋を暗くしてのBD視聴の際に、黒帯の左右に常に光漏れが出ていて非常に気になっています。
今日サポートに電話しようと思っています。
スレ主様はその後どうですか?
書込番号:13501864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直下型部分駆動って言っても一画素毎にLEDが奢られてるわけじゃないので
白色と黒色の境目付近の明度が不正確になるのは当たり前のことです。
これでも、REGZAの部分駆動に比べれば十分優秀だと思いますよ。
書込番号:13504971
0点

自分の実機を診てもらいました。
結果、
1.例の光漏れ(黒浮き)は、正常の範囲、でも部屋を暗くしての視聴は、推奨できないので奨めないとの事です。(用途として真っ暗などにしての視聴用途として作られてない。)
2.入力切替時に一度、画面が消えるhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236427/SortID=13485313/
これも、正常との事。
3.診てもらった事で知ったこと
フルピクセルでの視聴は、推奨していない事。
1.フルピクセルでの表示中は、額縁の中のパネル部分も表示される。
2.放送映像などは、フルピクセルでの表示用に成ってない為、額縁周辺の画像には、ノイズがあったり発生したりする。(詳しい方、フォロー願います。
フルHDだからと言っても、1ドット(フルHD映像)=1ドット(パネル)では、無い事。
なぜに?詳しい方、フォロー願います。
人感センサーを働かせるためには、テレビに絶対に顔を捉えさせ、顔が在ると認識されないといけない。
又、動き検知は、人以外の物や機器のLEDランプの僅かな光などの動きにも反応する。
その他
書込番号:13513844
0点

ムツミが好きです?さん、おはようございます。
早々に見てもらったんですね。
いずれも正常(仕様ということですかね?)と言うことでしたら、どうしようもないですね。
遅ればせながら光漏れの券は確かに私のもボヤッとなりますね。映画を観るために部屋を暗くして電源を入れた時、最初に画面の真ん中に出るSONYマークの周りがボヤ〜としています。
画面が消える件も正常ですか?そう言われるとどうしようもないのですが、展示機は、そうはなっていなかったので、その辺を引き合いに出して聞いてみます。ありがとうございました。
書込番号:13513943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>用途として真っ暗などにしての視聴用途として作られてない
SONYの公式なコメントであるならば衝撃的ですね。
「暗室で映画を観るためのハイエンド機種ではありません。そのような用途にはプロジェクターか他社機をお使いください。」
ということでしょうか。
書込番号:13514242
1点

>用途として真っ暗などにしての視聴用途として作られてない
公式かどうかはわかりませんが診に来た方は暗くして見ないで等言われました。
それと、人感センサーは、働かないと消画や電源オフにならないので改善するよう要望しましたが少数の声しか挙がってこない場合、採用されないと言われました。
※自分が暗くして見る理由
アレルギー性結膜炎で、部屋が明るいと明るすぎて目が〜と暗くしている理由を述べましたが。
書込番号:13514968
0点

「明るさセンサー」「(インテリジェント)人感センサー」
の機能を使う場合、「真っ暗」だと正常に動作できない可能性があるのでは?
「真っ暗」で視聴すると、
「映像」が「照明」になってしまい、
「部屋の明るさ」=「画面の映像の明るさ」
がループになって、バックライト制御がおかしくなりそう...
<「明暗」を繰り返してしまいそう...
「赤外線カメラ」なら、「真っ暗」でも人(熱)を感知できるかも知れませんが、
「人の顔」まで感知できるかは...
書込番号:13515069
0点

>それと、人感センサーは、働かないと消画や電源オフにならないので改善するよう要望しましたが少数の声しか挙がってこない場合、採用されないと言われました。
通常の明るい状態などでです。
真っ暗ではない状態で
書込番号:13515214
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
HX920を考えています。外付けHDD録画機能がついていますが
チューナーの数が一つということは当然裏録はできませんよね。
この機種をお使いの方で外付けHDDはどのように使っていますか?
留守の時に録画した物を見るのですかね。
このようなテレビを買う場合は当然BDレコーダーを買えば
2番組録画が当たり前のようになってますから。
それでいいのでしょうか。
2画面。(野球中継とドラマ)もできませんよね。
0点

裏録が出来ないので、深夜番組専用ですね。
当方はBDレコーダーのサブで3番組重なった時に使っています。
よって、使用頻度は週1回程度です。
このTVのHDD録画はオマケですので割り切って使いましょう。
書込番号:13491708
2点

電話やトイレなどで席を立つ際に録画をスタートし、用事が済んだら録画を開始した
場所から続きを見るという、タイムシフト再生や追いかけ再生ができることがテレビ
に録画機能を追加するメリットです。
ブルーレイレコーダーで同じことをすれば起動に1分くらいかかり、チャンネルを
セットして録画したのでは間に合いません。非常用の録画機能といってよいでしょう。
書込番号:13491979
3点

みながらチャンネルを変えられないのはストレス溜まりそう。
そうそうは多くの予約も入れられないでしょうし・・・
不在しがちな単身者向けかな?
もしくはセカンドTVとしての用途ではないんでしょうか?
いずれにせよ録画を主要機能として使うためにはプラスレコは必須でしょうね。
書込番号:13493490
0点

BDレコがチューナーを3台積む時代にテレビに1台だけというのが信じられませんね。
次期モデルでは最低でもダブルチューナーになってもらいたいものです。
書込番号:13493763
0点

ソニーは、PS3のトルネや、ブルーレイの売り上げが減るのを、恐れてるんでしょうね。
書込番号:13494346
1点

次期モデルに期待します。画質などは満足しているので。コメントありがとうございました。
書込番号:13497749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





