3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2011年9月10日 09:03 |
![]() |
23 | 23 | 2011年9月9日 12:50 |
![]() |
8 | 10 | 2011年9月9日 10:54 |
![]() ![]() |
10 | 19 | 2011年9月8日 23:39 |
![]() |
27 | 14 | 2011年9月8日 00:55 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2011年8月31日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
皆さん、こんにちは。
八月にこのテレビを購入しました。
メーカー在庫無く新居の引越し今月末に間に合わないとの事で、それはしょうがないと思い量販店の言う10月4日でお願いしました。
ところが、今日になりその納期から更に遅れるとの連絡がありました。
他の方の書き込みでも納期はかなり遅くなるようですが、早い方もいるのでどうなってるのかよく判りません。
今まで購入された方で納期遅れた方いらっしゃいますか⁇
因みにヤマダ電機で購入しました。
書込番号:13470442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダはSONYに弱いですね。
K'SはSONYに強いです。
SHARPとなるとその逆になるようです。
どうしても急がれるのであれば購入店を即納可能な店に変えるしかないのではないでしょうか。
書込番号:13470466
0点

同じヤマダ電機でも、配送センターによって変わってくるので、納品場所の地域を書かれるといいと思いますよ。
書込番号:13470691
0点

購入者した際に無理に納期を組むと、遅れる可能性もあります。
がしかし…メーカー(ソニー)から9月2日緊急入荷の連絡があり、5日から購入順に多少充当がかかったようです。
大手家電であれば割当があるので、9月末納期の方が9月10日に早まったとも聞いています。
ヤマダであれば丁度、8月一週目辺りの方が対象かと思います。
※お住まいの地域により配送遅れは可能性あるそうです。
書込番号:13470707
0点

子供2人の父親さん、御愁傷様です。
楽しみにしている分、とても残念ですね。
メーカーの生産が遅れているのでしょうか?こればっかりはどうしようもないですから、後はヤマダ電機さんと良く話し合って妥協点を見つけるしかないでしょうね。
もしくは@starさんの言うK'sで納期を確認し、ヤマダ電機より更に安くなる様なら、ヤマダ電機のをキャンセルしてK'sで買うようにするとか。
納期延びるなら価格的なメリットと引き換え位したいなぁ、と個人的には思いますね。
書込番号:13470723
0点

この機種を購入する際K'sも行きましたが価格面はヤマダ電機には遠くおよばず断念しました。
明日にでも量販店と再交渉します。
書込番号:13471633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボクもこの機種を狙っていましたので、
色々な量販店に足しげく通って値引交渉をしてますが、
どうも価格面で好条件だと納期が・・という状況が続いてます。
他の商品も含めての話ですけど、
こちらの掲示板を見てると同じ商品で同じ地区なのに人によって結構差があったりしますよね。
当方は冷蔵庫などの代物も一緒にと考えているのですが、
仕事柄休みがなかなかどれないのでどうせなら一度に配送してもらいたんです。
となるとこのジレンマがなんとも悩みどころになってます。。
あ、なんかただの愚痴になってしまいすいませんでした;
書込番号:13473303
0点

柏のコジマで32万のP25%(21%を頼み込んで限界迄にしてもらいました)で8/15(月)夜20時頃に契約しました。
メガネがすでに無いとかで探してもらっても子供用しかなく二個とも他店から取り寄せ。P80000でバースタンドを20000でつけてもらいました。
納期は1ヶ月と言われてたのですが、実際には8/25(木)の昼頃に連絡が来てびっくりでした。
しかし仕事の都合で時間が色々と合わず昨日9/9(金)に入れてもらいました。
ヤマダ総本店の303500レシートや新宿西口店の285000のレシート写真を引き合いに出して交渉しましたがとても、そこまでは行きませんでした。
自分は入荷迄に時間がかかるならもっと値引きして欲しいと何度か電話したりしたのでそのせいで早くなったかもしれません。
しかしHX900-52からの買い替えなのですがSD画質確かに違っていて買って良かったです。
スレ主様も、がんばってみて下さい。
書込番号:13481270
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
こちらの製品を購入しました。
少し高めでしたが、納期優先でビックカメラにて購入してほぼ即納でした。
早速使ってみたところ、SONYフラッグシップモデル、直下型パネルということでかなり期待をしていましたが、ちょっと気になることがあります。
こんなものなのかどう知りたくて質問です。
■スタンドの安定感
スタンドに取り付けた際にパネルを少し触っただけでグラグラします。例えば右下端を持って持ち上げようとすると、反対の左下端が地面についてしまう感じです。後ろに6度の傾斜がつけられることもあって、あまり安定しないものなのでしょうか?
■色むら
部屋の電気を真っ暗にしてみた場合に黒よりも少しグレーがかった色を表示させると、写真のように白っぽいムラができます。(わかりやすいようにISO感度を少し高めにしています)
写真はPS3を接続しているHDMI端子画面を開いて、PS3の電源を入れていない状況です。
直下型なのでこういうのはほとんどないのかと思ってましたが、こんなもんなんでしょうか?
■外箱のシール
外箱を置いていってもらったところ、箱の側面上に何か剥がされた跡があって、チョークのようなもので何か書いた形跡があります。
何を意味しているのかわかりませんが、再調整品を買わされてしまったって可能性ありますかね?
1点

>直下型なのでこういうのはほとんどないのかと思ってましたが、こんなもんなんでしょうか?
先ほどはスマホからだったのですが、あらためてPCのモニタで確認しました。
確かに、よく見てみるとエリア駆動が効いていないような黒浮きですね・・・
HX900にPS3(CECH-2500A LW)を接続していますので同じ条件で撮影して確認してみます。
スタンドのグラつきはSONYだけでなく各社ある程度あるのが普通のようです。
書込番号:13469039
2点

今年の3.11の地震で、テレビスタンドのぐらつきのおかげで、うまくユレを吸収して転倒しなかったようです。ある程度のあそびがあったほうが、転倒しにくいですよ。
書込番号:13469185
2点

コロチュウ☆さん、エックスピストルさん、@starさん
ご返信ありがとうございます。
非常に参考になります。
まず外箱の件ですが、販売店に相談して新品交換していただくことになりました。
こういった点では誠意ある対応をしていただける販売店で購入して良かったと思います。
ただメーカー欠品で納期は10月とのこと。
色むらも気になりますが、使用できないわけじゃないのでそこはしばらく我慢しようと思います。
色むら(黒浮き?)については、引き続き皆様のご意見お待ちしております。
@Starさん、確認していただき是非ご報告いただけると非常に助かります!
これについては皆様が同じ現象なら基本は仕方ないかなと思いますが、程度がひどいようだったらメーカーに調査を依頼しようと思います。
あとは交換後の製品でどうなるかですね。
ぐらつきについては店頭で実機を確認すれば済む話でしたので、自分で確認してみたいと思います。
(昨日は夜中で頭が働いていなかったため、こんな質問までしてすみません)
色むらについては今後購入される方も気にされる問題だと思いますので、こちらも経過報告をしたいと思います。
余談ですが、配送業者が設置する時にパネルとスタンドに思いっきり手脂をつけられてちょっと腹が立ちました。
あと私にアナログ端子を接続するアダプターを渡し忘れて帰って行きました。
箱を置いていってと言ったから、そこに入っていて結果セーフになりましたが、気をつけてほしいものです。。。
書込番号:13469952
0点

>配送業者が設置する時にパネルとスタンドに思いっきり手脂をつけられてちょっと腹が立ちました
全く同じ体験を私もしました。
スタイリッシュバースタンドを同時購入したのですが、説明書には設置場所にバースタンドを設置してからテレビ本体を挿し込んでください、とありますが、配達員さんは床面にバースタンドを置いてそこに本体を挿し、セットした状態でラックまで持ち上げてしまいました。
あのデザインですからどこにも手が掛かる場所がなく、躊躇なく液晶パネル面を素手で掴んで持ち上げてしまったのです。
画面にベッタリ付着した手の油脂分は配達員さんがタオルで拭き取ろうにもなかなか取れず、最終的に私が時間をかけて取り去りました。もちろん購入した店舗に苦情を入れました。
バースタンドがたわんだだけで変形しなかったのがせめてもの救いでした。
書込番号:13470071
2点

スタンドですが、同じです。
まあ触ることもまず無いので(⌒-⌒; )
ただ、バックライトは明らかにおかしいデスね( ̄◇ ̄;)
先ほど画像をアップしてあるのでみてください。
iPhoneでの撮影なので、ノイズはありますが、これがエリアコントロールが出来たバックライトですよ(⌒-⌒; )
箱もあり得ないですね( ̄◇ ̄;)
察するに、返品されたのを売られた可能性も有るかも((((;゚Д゚)))))))
書込番号:13471507
2点

@starさん
@starさんも同じことされてたんですねー
私は脂がベトっとついたけど、その場で指摘するとして変なもので拭かれて傷でもついたら嫌だったので、指摘はしませんでした。
もちろん販売店にはきちんと伝えようと思います。
販売店ももう少し下請業者の質を管理してほしいですよね。。。
せめて組立ての説明書ぐらいは読めって感じですよ。
書込番号:13471528
0点

シザーマスター2008さん
ご返信ありがとうございます。
スタンドが同じような感じとのことで安心しました。
私も先程、店舗で実機を触って確認しましたが、同じようにグラグラしました。
配送業者の対応の件もあったので、スタンドの取り付けも不十分だったのではと思いましたが、安心しました。
シザーマスター2008さんの画像見させていただきました!
とても綺麗ですね!
やっぱりあの色ムラはおかしいですよね・・・
最初は間違えてエッジLEDのHX820でも納品されたんじゃないかと疑いましたよ(笑)
HX820にしてもあれはひどいと思いますが・・・
完全新品だったとしても初期不良レベルだと思えてきたので、新品交換になって良かったです。。。
情報提供ありがとうございます!
書込番号:13471573
0点

たしかに、5年前の液晶テレビならありえるムラですが、あれだけバックライトを埋め込めはね(⌒-⌒; )
でも、新品交換よかったですねo(^▽^)o
今度は完全品でレビュー楽しみにしています(`_´)ゞ
書込番号:13471594
2点

完全新品か一度開封されたものかどうかってシリアルナンバーである程度判別できますかね?
今度友人が同じ地域で同じ製品を買おうとしてるのですが、あまりに番号がかけ離れてると怪しいかなと思うのですが。
次回納品時は開封前にきちんと箱をチェックして、開封時にも目を離さずにチェックしたいと思います。
疑いを持ったまま使うのは嫌ですからね・・・
書込番号:13471597
0点

シザーマスター2008さん
そうですよねー
ソニーのフラッグシップモデルがこれがデフォルトは有り得ないですよね。
シザーマスター2008さんの画像を見て安心しました。
私のほうはいま改めてPS3起動時、ブルーレイ再生時も確認しましたが、やはりひどいです。
黒が黒く見えません・・・
HDMIケーブルを変えたり、AVアンプを通さずに直接接続したり、もう1台のPS3とつないでみたり色々とやってみましたが、全く変わらずです。
書き忘れましたが、販売店からは連絡があり9月13日納品の在庫を確保できたとの連絡がありました。
早く来るのはうれしいけど10月って言っていきなりの前倒しなので、変なものを確保してないか疑っちゃいますね。
とにかく次回は細心の注意を払ってチェックしたいと思います。
書込番号:13471810
0点

いや、こんどこそ完全品ですよ(⌒-⌒; )
価格コムの話でもすれば、プレッシャーを感じていい結果が出るかも(^O^)
ヤマダ電機の店員も参考にしてるくらいですから(⌒-⌒; )
でも今度は店のメンツをかけて完全品を持って来ますよp(^_^)q
書込番号:13471922
2点

何度も自己レスですみません。
よくよく確認してみるとHDMI1の場合だけ、白っぽくムラが出ることがわかりました。
1枚目はHDMI1、2枚目はHDMI2、3枚目はHDMI3の画面写真を同じ環境で撮りました。
どれも端子には何も差していません。
HDMI2,3については液晶部分との境目がわからないぐらい真っ黒なのに対して、HDMI1は明らかに白っぽく写ります。
他の方もこんな状況ってことはないですよね・・・?
HDMI1だけARC対応なのがちょっと気になるところですが。
書込番号:13471933
1点

ちょっとわかりづらかったので、ISO感度800で撮り直してみました。
これだと明らかに違いがわかるかと。
自分で撮っておきながら同じ環境で撮ったとは思えないです。
こんなことってあるんですかね?
書込番号:13471987
1点

HDMI2、HDMI3の表示部分の光漏れはLEDユニットの形がくっきりと出ていますね。
これが1ユニットだとすれば縦横の数を計算してユニット総数が判別できそうです。
それにしても・・・ ちょっと光漏れが酷いですね。
書込番号:13473175
0点

@starさん
ご返信ありがとうございます。
HDMI2,3のほうの光漏れも結構ひどいですか。
これはこんなものなのかと思っちゃってました・・・
どちらにせよHDMI1は完全に不良ですよね。
ARC対応だからムラがあるって情報もなさそうですし。
交換してもらってから、またご報告したいと思います。
また不良品が来ないことだけを祈ります・・・
書込番号:13475484
0点

昨日はHDMI1ばかり気になってましたが、いまTVつけて改めて見ると確かにHDMI2,3のほうのLEDユニットの形が思いっきり長方形に出てますね・・・
これも交換後に改善されれば嬉しいです。
SONYフラッグシップモデルの性能を信じたいところです。
書込番号:13475528
0点

HX920の画像は別の方からアップされたようなので、旧モデルのHX900のケースを参考までにアップさせていただきました。
HX920でも顕著だったLEDユニットの光漏れはHX900でも写りました。
ただ肉眼では完全暗室の中で部分的に光る文字が眩しくて瞳孔を圧迫するので、光漏れそのものが見えませんね。
もう一つの画像は映画「Kick Ass」でもっとも判りやすいだろうシーンで停止させて撮影したのですが、スナイパーライフルのスコープ画像周囲の暗部には光漏れは全くありませんでした。
パナソニックのフラッグシッププラズマ、VT3でもここまで暗部は黒くなりません。
これこそ直下型エリア駆動LEDの醍醐味ですね。
書込番号:13477180
2点

不良品を掴まされたようで、心中お察しします。
私も920オーナーですがこのようなムラは全くなく黒は本当に黒いです。
早く新品でよさを実感出来るよう祈っております。
書込番号:13477285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2と3の光漏れですが、コレはおそらく同じですね(⌒-⌒; )
おそらくISOを上げて撮影してるからでしょう。
バックライトがフルに上げてならこれは問題ないと思います。
僕は明る過ぎという事もあり、5位でバックライトは設定してありますから、
光漏れは真っ暗な部屋でも気になることは無かったですよ\(^o^)/
やはり画質調整が必要なモニターではありますね。
ただ、3Dなどは暗くなり気味なので、3D視聴の場合は1番明るくしてますが(^O^)
書込番号:13477447
0点

@starさん、ステッブさん、シザーマスター2008さん
ご返信ありがとうございます。
たしかに真っ黒の画面に白い文字だけっていうと多少出るのでしょうね。
これはちょっと気にしすぎたかもしれません。
私も@starさんに指摘されるまで気づかなかったぐらいなので(笑)
ここ1年で55ZG1(東芝)、LC-60Z5(シャープ)と使いましたが、黒のしずみこみは確かにダントツでHX920が良いです。
完全品が届いた際の満足度は高そうなので期待してます♪
以下、自己レスです。
次回の納品ですが、事前にシリアル番号を教えてもらうことと、配送業者をヤマト運輸に変更してもらうことになりました。
ちなみに外箱については、販売店がいうには配送の段階で外箱のダンボールに伝票をつけたから、それを剥がした跡と言ってました。
チョークについても配送時の整理のためにメーカーか配送業者つけたものらしいとのこと。
まあ本当のところはよくわからないのですが、とりあえず次回は外箱もキレイな状態で持ってくるように配慮してもらえるそうです。
あとは初期不良がなければというところですね。
書込番号:13477911
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
はじめまして。
いつも参考にさせていただいていますが、書き込みをするのは初めてです。。
現在家を新築中で、壁掛けにするTVを探しています。
今日ヤマダに行ったところ、この機種が気に入りました。
どうしても選ぶ家電はSONY製ばかりになってしまう私です(汗)
我が家の完成は来年1月の予定です。
年末に向けて値段が下がるのか上がるのか、
予測はできないとは思うのですが、
今日いただいた金額は305000円+ポイント23%でした。
焦ってかうこともないのではと思う反面、決算月の今月買ってしまってもいいのか?
と、決めかねております。
家電に詳しい方が多数いらっしゃるこちらのサイトの方々、
アドバイスがございましたら是非ともご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点

後継機種は来年の2月頃?と思いますので、まだ下がる可能性はありますが、その価格なら買いなので今欲しいのであれば買ってもいいのではないでしょうか。
書込番号:13464100
2点

一般論として、家電製品が安くなるのは3/9月の決算月と、6/12月の賞与月。
期末セールを逃しても、次に年末セールが待っています。
また、これも一般論ですが、モデルサイクルが末期に近づくに連れて、価格は下がって
いくことが多いもの。
喫近での必要性が乏しいなら、上記を勘案すれば今回はスルーしてもいいような
気はします。
また、待っている間に魅力的な新製品がでるかもしれませんし(^^A
書込番号:13464141
0点

ソニー機の上位機種は例年夏から秋に発売されてきました。
今年は地デジ特需のため、上位機種でも4月の発売となりましたが、
後継機種の発売がこの秋なのか、次の春なのか、それ以降なのか、まだわかっていません。
ひろじゃくんが言うように、すべて「去年出た時期と同じ」になるわけではありません。
(2月って根拠がわからん)
新機種が出るのがこの秋なら、後継機種の発表後〜廃番前に買うべきだと思いますが、
次の春以降に出るならば、もうすこし待ってもいいと思います。
ただ十分安い価格は出ていると思いますが…。
スレ主さんがどれくらいなら納得するのか次第では?
ただヤマダは他の量販店と比較して、
廃番が早めになる可能性が高いので、注意してください。
(55型なんで新品在庫が少ないと思われるので)
書込番号:13464695
2点

東芝が4K2Kモデルを発表しましたが、SONYやシャープも来年のオリンピックに向けて対応モデルを発売する可能性があります。
来年モデルとして発売するつもりなら、10月開催のCEATECか来年1月にラスベガスで開催されるCESでお披露目があると思われますのでもう少し様子をみてみてはどうでしょうか?
【東芝 55ZL2】
http://www.phileweb.com/news/d-av/201109/02/29196.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110902_474769.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1109/02/news101.html
書込番号:13468403
0点

皆様大変参考になるご意見をいただきありがとうございます。
もう少し吟味してみたいと思っています。
こちらに相談して本当によかったです。
ありがとうございました!
書込番号:13468908
0点

【追加情報です】
来年には低消費電力、高精細、壁掛けにピッタリの55型有機ELテレビもLG電子から発売されます。
2012年度は有機ELテレビも4K2Kテレビも少量生産なので価格は高いと思いますが、
2013年には大量生産されて”買い時”になるようです。
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E6E2E3838DE3E6E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
【55型有機 EL TV】
http://www.engadget.com/2011/07/23/lg-promises-55-inch-oled-tv-in-2012-just-in-time-the-next-bak/
http://nureinu.net/archives/4079420.html
http://blog.livedoor.jp/whateveryouwant/archives/52864886.html
来年1月に新居完成のようですが、1年半程サン・キュッ・パ程度のテレビで我慢しておいて
2013年に超高精細な大型テレビを導入されるのが賢い方法かと思います。
書込番号:13473245
2点

あややぱぱ様
大変貴重なご意見をいただき感謝いたします。
なるほど〜。。
今リビングで使用しているテレビはブラビアの46型(2007モデル)なので
13年まで我慢して有機ELに買い換える方法を前向きに検討しようと思います。
どうもありがとうございます!!
書込番号:13473392
0点

【参考情報 2】
こちらは2012年発売予定のシャープ 4K2K テレビの記事です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110907_475673.html
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_6290.html
SONYはCES 2011に56型の4K2Kパネルを展示していましたが、その先が不明です。
書込番号:13476247
0点

あややぱぱ様
4K2Kですか。。
機械音痴でまったくついていけてませんが、
有機ELと4K2Kの2種類を開発中ということでしょうか?
私はどうしてもSONYのデザインが好みなので、
しばらく様子を見てみようと思います。
が、また、買い時を判断するのに悩んでしまいそうですが・・・(笑)
ご親切にしていただきましてありがとうございます。
自分の勉強不足が恥ずかしいです〜><
書込番号:13477212
0点

【4k2k】
表示パネルの画素数のことです。
・フルハイビジョン:1920x1080=約200万画素
・4K2K:3840x2160=約 830万画素(フルハイビジョンの 4倍の画素数)
・8K4K:7680x4320=約3300万画素(フルハイビジョンの16倍の画素数)
55型〜70型の大型ディスプレーではフルハイビジョンの画素数では画面が粗くなるので4k2kの画素数が必要になると思います。
ロンドンオリンピックに向けて各社液晶やプラズマの4K2Kテレビを開発中で、2012年は4k2Kテレビの序章となり、
2013年には55型以上の大型高級機種はほとんど4K2Kに移行すると思われます。
また、2025年から放送が開始されるスーパーハイビジョン放送は8k4kの放送になります。
NHKと共同開発したシャープの85型ディスプレーが公開されています。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201105/19/28482.html
【有機ELディスプレー】
液晶やプラズマに変わる次世代表示のデバイスです。
自体が発行するので液晶のようなバックライトが不要で超薄型化できる上、低消費電力、軽量、高精細なので
壁掛けテレビとして最適です。
既に小型のスマートフォンなどでは採用されていますが大型化が難しく、SONYは既に大型化の開発を断念しています。
今後は大型化の開発に成功した、韓国2社(LGとサムソン)が世界を牽引していくようですね。
SONYはGoogle TVの不調や低価格化での赤字拡大でTV事業を大幅見直中で、TV事業の先行不透明感と円高による影響で
株価が最低となっている状況なので、あまりSONYにこだわらずに各社いろいろ検討した方がいいと思います。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22547420110804
書込番号:13477563
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

ベスト電器は高いでしょう。
ヤマダ電機が安いと思います。
ビックカメラとか。
店舗があり、通販でもよければPCボンバー博多店などが安いです。
ソニーの液晶テレビをよく扱ってます。
結構 最安値がたまに出てますよ。
書込番号:13442620
0点

スッキリ01さん、こんばんは。
確かに通販も考えたのですが、
今一つ、ふみきる事ができません。
今日、地元のヤマダ電機に行ったのですが、
5年保証なしの、348,000円でした。
書込番号:13442971
0点

こんにちは。
過去の書き込み情報やレシート画像UPされているものを持ってヤマダ電機で交渉しました。
参考になれば。
書込番号:13445332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供2人の父親さん、
貴重な意見ありがとうございます。
過去の書き込みを見て、考えてみます。
書込番号:13446094
0点

初めまして。私も九州なんですが、あまり九州の価格情報がupされることがありませんね。
なので参考になればと思い投稿させていただきました。(残念ながら福岡ではないのですが)
先週、こちらの機種をヤマダ電機で購入致しました。購入額は330,000円のポイント10%(実質297,000)無料5年保証付で3Dメガネ2コと1.5mのHDMIケーブル1コ付けていただきました。
私もコチラにupされていたレシートなどを見せて交渉したのですが、これで限界ですと言われました。やはり関東などと比べると厳しいみたいです。
ちなみに、納期は10月6日以降とのことでした。
書込番号:13447035
1点

ALL HOPE IS GONEさん、ありがとうございます。
価格情報を参考にさせてもらいます。
書込番号:13448481
0点

九州の価格情報の参考にコメントいたします。
8月始めにヤマダ電機の博多店で交渉した時には、即決で決めてくれるならばと
言う条件でしたが、330,000円のポイント20%(実質264,000)に無料5年保証付でしたよ。
結局、色々とありまして単身赴任先の東京のヤマダ電気の店舗で購入しました。
何かの用事で上京される時か、東京のお知り合いが居れば、かなりお安く購入できると
思います。
頑張ってください。
書込番号:13450951
0点

八丁堀 DE 単身赴任さん、貴重な情報ありがとうございます。
一度、福岡まで足を運んでみようと思います。
書込番号:13452333
0点

ブラビア55HX920ですが、福岡市内のヤマダ電機で8月下旬に注文しました。
交渉した結果、価格は318000円!ポイント20パーセント程度、旧型メガネ2個付きです。
5年保証も付いています。
納期は9月下旬から10月上旬の予定
支払はカード決済
書込番号:13454206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電manさん、価格情報ありがとうございます。
すごく魅力的な金額ですね。
今度休みの日に、福岡まで行ってみます。
書込番号:13454640
0点

家電manさん
出来ればレシートアップしていただけるととてもありがたいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:13457458
0点

昨日、福岡市内のヤマダ電機では311,000のポイント11%でした。
特別に交渉はしていないのでまだ安くなると思います。
ちなみに納期は10月とのことでした。
書込番号:13458104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼぅくんさん、価格情報ありがとうございます。
交通費を使っても、行く価値ありますね。
本当に感謝します。
書込番号:13458865
0点


八丁堀さん
他スレで、288000円25%で購入したとありましたが、レシートアップお願いします。
東京のどの店舗か記載もないのと、釣りかと思うほどの破格値です。
ヤマダは商品到着前でしたら他店舗で出た金額に対して、なるべく合わせる方針(Pointバック等で)をとっています。
私も同商品購入者ですが、正直あの時期に信じにくい金額提示と思っています。
こういった場で金額提示するなら無駄に煽らず、情報元を確かにすべきと考えます。
書込番号:13465312
2点

ビックカメラ有楽町店
298000円20%
ビックカメラ新宿東口店
299000円20%
ヨドバシカメラ新宿西口
301500円15%
ヤマダ新宿東口店
298000円15%
ヤマダ新宿西口店
300000円21%
ヤマダ総本店
295000円23%
上記、ここ近日に私が交渉して提示頂いた金額です。特別粘って交渉はしていません。意外とすんなり出た金額ですので、もう少し詰められる可能性はあるかと思います。
ただ…納期はどこも在庫がなく、数週間〜一ヶ月程度かかります。
また、購入者の7〜8割の方が購入するサウンドバーですが、店頭提示はどこも29800円でした。
交渉した結果
ビックカメラ(値引×P×)
ヨドバシカメラ(28000円P10%)
ヤマダ(24800円P15%)
ご参考になればと思います。
※上記すべて購入できる実価格です。虚偽記載一切ありません。
※価格コム対策で、一部店舗は購入者以外に金額記載(見積書等)をしないようになりました。
書込番号:13465548
1点

本日ヤマダ電機で購入しましたが、
価格288000円
ポイント21%
5年保証ポイント減無し
サービス
3Dメガネ2ヶ
納品10月26日でした。
即納は必要なかったので良い買い物ができました。
書込番号:13471619
1点

関東圏のヤマダ電機に比べると全く条件は良くないですが、ご参考まで。
川崎のビックカメラで317,800円ポイント30%で購入しました。5年保証加入でポイント25%になり、設置費用も別途2,000円取られています。
ヤマダ電機だと納期がどこも10月以降だったので、私の場合は納期優先でビックカメラで購入しました。
しかし別スレで書いてありますが、不良品っぽい開封された可能性があるものが納品されて、新品交換待ちです・・・
書込番号:13472377
1点

皆様、いろいろな情報ありがとうございます。
情報を参考にして、購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13476313
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
55HX920と60LX900で悩んでいます。
ど素人です:;
画質の差で言うとやはり雲泥の差なんでしょうか? まったくの素人でも解る差があるのでしょうか?ちなみに知識やこだわりはありません。現在は4〜5年前購入の42インチのブラビア プラズマです。 素人考えででかいほうが素敵かなと思っておりますがやはり発売時期に1年の差がありますので画質にも大きな差があるのかと思い迷っております。価格は気にしません。 デザインがスキなのでこの機種がいいです。
皆様ご教授お願いいたします:;
0点

価格を気にされないのであれば悩むまでもなくHX920 一択ですよ。
画像エンジン、エリア駆動バックライト、リモコンの反応速度、諸々・・・
LX900がHX920に勝てるのは崩れた価格以外にありません。
細かいことを言うとLX900はパネルがSHARPのUV2Aだという点もありますが、かなりマニアックな部分なのであまり意味がないかもしれませんね。
書込番号:13469493
3点

>>@star様
お早い回答ありがとうございます。
画像エンジン、エリア駆動バックライト、リモコンの反応速度、諸々・・・
というのはド素人が見ても映像に差が出るのが解りますでしょうか?そしてそれは5インチの大きさの差よりも重視するべきレベルでしょうか?:; 質問ばかりでごめんなさい><;
書込番号:13469533
0点

画像エンジンの解像度アップは両機を左右に並べて比べないと分からないかもしれませんね。
直下型エリア駆動バックライトは暗いシーンの多い映画などを多く観られる予定でしたら絶対に欲しいところです。地デジ放送を見る程度だと体感しづらい・・・ というのは本音です。
リモコンの反応速度、これは最初からこんなもんだと慣れてしまえばLX900はクロスメディアバー式なのでPS3などと一貫性があって使い易いです。(次期モデルでは復活か?)
画面の大きさはHX920はフレーム(非表示域)が細くなっていますからLX920の60インチからするとぐっと小さく見えます。
私なら5インチの画面サイズ差よりもHX920の基本性能を買います。
書込番号:13469559
2点

ミスタイプの訂正です。
>LX920の60インチ ⇒ LX900の60インチ
書込番号:13469575
2点

画面が大きくなればなるほど、画素の数が増えるので、同じテレビでも汚くみえます。例えば46インチより55インチのほうが汚い,たとえ見る距離変えてもです。だから、55インチより60インチのほうが汚いです。 HX920はLED直下型エリア制御なんで、暗い部屋でのコントラストがアップしますが、プラズマに比べると暗い部屋でのコントラストで圧倒的に負けます。エンジンの差はあるようですけど、たった1年で、雲泥の差まではないです。しいていうなら、HX920から、SD映像への超解像技術にちからをいれて、インターネットのユーチューブや、エロDVDなどがきれいにみえます。ただ、まだエロDVDのモザイクの再構築まではできないようですけど、残念。 ここからは、私の意見なんですけど、HX920は、液晶テレビの特性を持ちつつ、欠点である暗い部屋でのコントラストを稼ごうとした意欲作で、チャレンジスピリッツを感じます。55HX920に1票。
書込番号:13469735
3点

エックスピストルさん
こんにちは。文面からプラズマ推進派さんと勝手にお見受けしました。
>プラズマに比べると暗い部屋でのコントラストで圧倒的に負けます
直下型エリア駆動LEDが登場するまでは確かにお話になりませんでした。
しかしHX900から実現した先述のバックライト方式ではパナのVT3と比較しても甲乙つけ難いまでの黒表現を実現しています。
HX920ではさらに黒表現を多少犠牲にしつつも明部のLED輝度をブーストさせますので、そのコントラスト表現力は自発光式を超えていると評価する方もみえます。
今プラズマの評価すべき点は既にコントラスト云々ではなくて、やはりダイレクト感のある反応速度であると思います。
この部分は最新のエンジンをもってしても液晶はプラズマには勝てませんし、この先も追いつくことはでいないのかもしれません。
PS.ジョニー・ロットンの来日講演に行ったうちの一人です。
書込番号:13469892
2点

画素の数が増えるので⇒画素が、大きくなるので に訂正します。 @starさん、こんにちは プラズマの決定的な欠点を書きます。@プラズマテレビは、明るい店頭では薄暗く見えるので、家で見たら大丈夫って言いますが、明るいリビングでみると、やはり薄暗いです。圧倒的な輝度不足だと思います。ブラウン菅の4分の1ぐらいの輝度かと思われます。 A諧調表現のへたさ、静止画にすると、人の顔が、段々に見えます。この2つが解消されるまで、まったく魅力がかんじられません。ただ暗い部屋では、かなりきれいに見えますが、いつも暗くして見るなら、プロジェクターのほうがいいかな。あとエリア制御ですけど、本当に暗い部屋でプラズマとHX920を比較したら、甲乙つけがたいって言うのは、本当なのか信じられません。本当にそう見えたんですかね?
書込番号:13470055
2点

エックスピストル様 ありがとうございます。
LED直下型エリア駆動バックライトなんとかかんとかっていう機能がいいんですね^^
60LX900にはついてないですよね? それがあるなしではやはりだいぶ違いがあるんでしょうか?^^;
どうしても60のインパクトが・・・・・
エロDVDは結婚して厳重に封印して隠しているのでチャンスがあれば大画面で見たいですね(^0^)ノ 3Dだとおもしろそう(*^¥^*)
エックスピストル様的には5インチのサイズアップとスペシャルバックライト直下型駆動デラックスシステムどちらがお勧めでしょうか?^^; ちなみに夜7時から11時くらいに普通のテレビを見ることがメインだと思います。 映画などは寝室で今のプラズマで見ると思います。
書込番号:13470380
0点

エックスピストルさん
>A諧調表現のへたさ、静止画にすると、人の顔が、段々に見えます。
これはHXシリーズには当てはまりません。
SBMV搭載により全くと言って良いほど階調の段々(バンディング)はなくなりました。
レコーダーやプレーヤーのSBMVとは比べ物になりません。
プラズマVT3等の方がバンディングが目立つようになりましたよ。
悩み虫EXさん
この機種は映画等をプラズマのような黒を表現して見れるようにしたマニア向けの機種です。
あらゆる映像を最高画質で見たい人向けで知識と経験あるこだわる人が買う物です。
失礼ながら、画質調整の知識やLED直下型の意味が分からないような人が買う機種ではありません。
正直、お持ちの4〜5年前のプラブマとは比べ物にならない画質です。
TV見るだけらな宝の持ち腐れになります。
また、ソニーのTVは基本的にデフォルトの画質設定がおかしいので
購入後は画質調整が必須で知識のない人にはどの項目を弄れば画質がよくなるのか
全く分からないと思います。
気軽にTVを高画質で見たいなら東芝55ZG2をお勧めします。
おまかせ画質がかなり優れているので特に弄らなくても明るさ調整位で綺麗に見れます。
それでもソニーが良いなら55HX820をお勧めします。
家族でTV見るだけなら十分すぎる高画質です。
ただ、画質調整は大なり少なり必要になりますので、HX920、HX820、HX720、NX720の
過去の書込みに調整項目の内容、やり方を記載したスレがありますので参考に調整して見るのも良いです。
60LX900は価格面以外で買う価値はありません。
発売当初からラインナップ的に位置づけが中途半端な機種です。
5インチ程度の差なら画質を取りましょう。
55も60もおける程スペースがあるなら60でも大きさの恩恵は小さく
自宅での大きさの差はあまり感じないでしょう。
55でも十分大きいですし、店頭より自宅の方が大きく感じます。
書込番号:13470786
3点

DVD再生は、断然55HX920のほうがいいです。HX900や、LX900につまれてない、SD映像を超解像技術で補正するXリアリティチップで、かなりきれいに見れます。もちろんエロDVDもです^^。PS3や、ソニー製ブルーレイデッキのアップコンバートとあわせたらさらにきれいですよ。 SEED大好きさん、私の文章読んでみて、どこにHX920の諧調がへたって書いてあるんですか、プラズマテレビの欠点って書いたつもりなんですけど^^。 あと、LEDエッジ式は、大画面に向かないとおもいます。大画面になると、それだけ光むらが出やすく、輝度ぼけしやすいです。SEED大好きさんが、マニアックって言ってますが、大画面ほど直下型(エリア制御なしでも)きれいにみえますよ。だから、60LX900(エッジ型)はおすすめできません。55HX820もエッジ型なので、輝度むらがおおいので、オススメできません。55HX920をオススメしたいけど、5インチって結構ちがいますよね。さあ、あとは悩み虫EX様が、悩みぬいて決めてください^^¥
書込番号:13470908
3点

デザインはほぼ同じでしょうね。
ということは5インチの大きさと、バックライトの性能がポイントです。
以前のテレビは42インチのブラビアということですが、本当にプラズマですか?
もしくはブラビアではないんじゃないですか?
ブラビアでプラズマなんてなかったと思いますが・・・・
まあもしプラズマを使っているならエリア駆動バックライトが効果を発揮してくれます。
まあライトを照らして必ずTVを視聴するならあまり関係ないですが、映画が好きで、真っ暗な部屋で視聴するなら断然55HX920です。
黒の部分はlEDが点灯していないのでプラズマのようなモニターになっていますから。
画像を見てください。
モニターのベゼルとバック、そしてモニター本体の黒の差がエッジ式と比べてほとんどわからないと思います。
これが真っ暗にしたときに余計なバックライトの明りを気にしないで視聴できるんです。
僕は55HX920でいいと思いますよ。
書込番号:13471288
2点

プラズマとブラビアを両方所有されているんですね。
了解しました。
書込番号:13471295
2点

エックスピストルさん
大変失礼しました。液晶の事かと思い込んでいました。
>あと、LEDエッジ式は、大画面に向かないとおもいます。
>大画面になると、それだけ光むらが出やすく、輝度ぼけしやすいです。
確かに同感ですが、HX820はエッジ式とはいえエリア駆動がありますので
真っ暗な環境でもない限り輝度ムラは目立ちませんよ。
HX920も光漏れがあるのでHX900程の直下型の黒の沈み込みの恩恵はありません。
BDソフト視聴メインなら当方もHX920の方が良いと思いますが
リビング等で地デジ見るだけならHX820でもオーバースペックだと思いますよ。
スレ主さんが知識やこだわりはないと言っていたのでコストパフォーマンスを
優先してお勧めした訳です。
あと、おせっかいですが、レスするときは適度に改行して下さい。
良いことおっしゃっているのに読みにくいです。
書込番号:13471495
3点

SEED大好きさん 助言有難うございます^^
なんだか5インチの差より920の画質は価値がありそうな気がしてきました^^;
7割ほど60で固まってたんですが逆転しそうです^^;
画質調整なんとか自分好みにもっていきたいですね^^
手持ちのブルーレイレコーダーとかビデオカメラとかPS3とか全部そにーなので
ソニーがいいんです。 あとコストは何でもいいのでとりあえず920にします^^
0歳のちびっ子がこれからトマースやアソパソマソやにこにこぷんなどのDVD見るので
こだわりの黒で見せてやりたいです^^ おき場所に関しては今回新築するにあたって12畳のリビングで壁掛けでの使用になりますので60がよかったんですが・・・・
このたびは貴重なご意見有難うございました^^
セックスピス・・・・エックスピストルさん^^
やはり5インチの差よりこちらの画質かなと揺れ動いとりますw
エロDVDも黒の違いで・・・・・・・ムフ
大変貴重なご意見有難うございました^^ 悩むのも楽しいですね^^
シザーマスター 2008さん 有難うございます^^
びっくりです^^;5年間プラズマだと思っておりました テレビ裏かくにんしたら
液晶てかいてるwwwしかも40いんち!!! びっくりです ド素人ですんません
(;´・ω・)
そにーて表面にかいてるんでそちらは大丈夫かとw
そしてわかりやすく画像まで貼っていただきただただ感謝です^^
自分の中でほぼ920できまりそうです^^ 本当にありがとうございます^^
書込番号:13472556
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
コノ機種には直接関係はないのですが...
詳しい方々こちらにはたくさんいらっしゃりそうだったものですから...
質問です、
BS・CSを視聴する場合CATV経由だと画質はアンテナ経由より低下しますか?
(ちなみに、使用機種はHX900です)
よろしくお願い致します。
書込番号:13437725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続するSTB次第だと思いますよ。
STBにHDMI出力が搭載されていればハイビジョン画質での視聴も可能だと思いますが
もしテレビだけで視聴したいならCATV会社にBS・CSの電波送信方式はパススルー方式
か確認してますか?
もし送信方式がトランスモジュール方式ならテレビの内臓チューナーは使用できませんよ。
書込番号:13438120
0点

STBの機種にもよると思います。
BD内蔵STBを使用していますが(STBは3台目です)以前のよりはかなり高画質ですよ。
あとケーブルの会社によっても違うのかと思います。
信号レベルも確認した上で設置してくれます。
機種はパナでTZ-BDW900Jです。
書込番号:13438143
0点

早速の御回答ありがとうございます。
もう一つ、
CATVでBS等を見る際、TVのリモコン(BSボタン)での操作はできますか?
書込番号:13438297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CATV会社の送信方法次第ですね。
トランスモジュール方式ならテレビに内蔵されている衛星系チューナーは
使用できないからリモコンのボタンを押しても意味がありませんよ。
もしパススルー方式ならテレビに内蔵されているチューナーが使用可能だから
リモコンのボタンが使えます。
書込番号:13438597
0点

>CATVでBS等を見る際、TVのリモコン(BSボタン)での操作はできますか?
ビエラリンクを設定すれば出来ます。
普段はリンク設定をしていないのですが、質問があったので今、設定して試したら操作出来ました。
書込番号:13438607
0点

↑ 失礼、我が家のSTBの場合です。
リンク出来ないSTBは無理です。
書込番号:13438629
0点

>CATVでBS等を見る際、TVのリモコン(BSボタン)での操作はできますか?
できません。
書込番号:13439231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





