3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

(2464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶の強度について

2011/08/24 19:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

ついにHX-920を購入して、今週末に納品なのですがこのテレビの液晶の強度はどうなんでしょうか?

小さい子供がいるので液晶ガードの購入を検討しておりますが必要でしょうか?

そもそもこれに合う液晶ガードはあるのでしょうか?

書込番号:13413808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/08/24 20:08(1年以上前)

着けなくて後悔する事になるくらいなら無駄かもしれないけど付けておく方が
安心ですよ。
ヤフーオークションなんかではサイズオーダー可能な所もあるから探されては
いかがですか?

書込番号:13413856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/08/24 20:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

早速、探してみます。

書込番号:13413887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/08/24 21:01(1年以上前)

怪獣対策に保護パネルはあったほうがいいですが、適当な製品を選ぶとHX920の折角の画質が台なしになることもあるので
その点留意して購入されたほうがいいですよ。
透過率として示されているので、そこをチェックして92%未満なら購入をあきらめて別のを探してください。

ちなみに、現状で最上位の保護パネルとしては旭化成のアクリルを用いたレクアガードが透過率97%以上です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nidek/41080155.html
(レクアガードを注文される場合はA幅を満たしていないとつけれない事象が何件か報告されているのでチェックしてからにしてください)

書込番号:13414089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/08/24 22:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
怪獣対策としては
やはりつけた方が良さそうですね。

慎重に調べて購入します。

書込番号:13414634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/08/25 08:08(1年以上前)

ゴリラガラスも傷は付きますから心配ならガードをした方がいいですね。

数年後に外せばいいわけですから。

書込番号:13415750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/08/25 09:03(1年以上前)

@starさん、ありがとうございます。

しばらくは傷つくと後悔しそうなので、ガードいたします。

書込番号:13415874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/25 18:34(1年以上前)

こちらのものを購入しました。
http://item.rakuten.co.jp/decodeco-shop/10002487/

サイズは専用品なのでピッタリです。
但し、縦幅は下側2cmほど短くなっております。ちょうど画面中央下部の光る「SONY」マークのすぐ上までです。たぶん、「SONY」マーク左側に並んでいる受光部やセンサーの類の部分が隠れないようにしているのだと思います。
サイズのセミオーダーも出来る様ですので、一番下まで覆う様にも出来るとは思います。
せっかくのモノリシックデザインですので。ただ、その場合センサーが反応しなくなるのかもしれませんが。

私は55HX920が届く前からこの保護パネルを購入し、テレビ到着後すぐ、装着しました。
装着30分後には1歳5ヶ月の息子がプラスチックの玩具でテレビ画面を叩いていました(笑)。
最近は手に取った物を何でも投げるようになったので、購入して良かったと思っています。
二度と嫁からOKが出ないと思うほど高い買い物でしたので。(保護パネルも高いですけどね)

御参考になれば幸いです。

書込番号:13417474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/25 21:54(1年以上前)

RAパパさん
こんばんは。
先日念願のHX920購入に際してアドバイス頂きありがとうございました。

まだTV自体は納品待ちなんですが、私にも四歳と一歳の子供がいる為、液晶保護の購入を考えてます。
RAパパさんの購入されたセミオーダーのクリアガードか他の方から書き込みありましたレクアガードで迷ってます。(正直価格面です)
そこで、質問です。
実際の使用感はどうでしょうか?
あと、お子さん対策では効果は書き込み通りありますでしょうか?(親側の精神面)

あと、当方TVと合わせてSUB551Sスタンドバーポイントで購入したんです保護パネルのサイズは合いますか?

判る範囲で結構なのでまたアドバイスお願いします。

書込番号:13418231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/08/25 22:15(1年以上前)

液晶ガードなどによって“物理的”に保護するのも良いとは思いますが、
保険で対応という手もありかなぁ・・・と思います。
(・・・というか、自分はそうしてきたので)

火災保険の特約でTVの落下破損に対応してくれるものはあります。
窓ガラスを割ってしまったときにも対応してくれるので、特約を結んでおけば
TVの液晶破損も同様に対応してくれるんじゃないですかね。
詳細は保険の内容にもよるので、代理店に確認が必要でしょうけど。
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/live/total_assist/shohin/hosho.html

書込番号:13418345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/08/25 23:58(1年以上前)

ちなみに
レクアガードのサイズについて、
確認したところ下記の通りでした。

---------------------
SONY BRAVIA KDL-55H X920 [55インチ]へ対応しております。

テレビより横幅が0.8cm、縦が1.5cm小さいサイズとなっております。

---------------------

値段は高いですが
透過率が高いので、こちらにしてみようかと思います。

※確かに大きな破損は火災保険でいけるかもですね。火災保険って火災だけじゃないもの多いですもんね。

書込番号:13418911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/26 00:37(1年以上前)

子供2人の父親さん、こんばんわ。
アドバイスって程ではなかったですけどね。

今回の保護パネルは精神衛生上、効果は抜群ですね。テレビが来て20日程経ちますが、パネルは相当傷が付いています。パネルが無かったら・・・(T-T)ですね。

スタンドバーは使用していませんが、カタログで見る限りでは画面中央の一番下のSONYマークが隠れませんよね。この保護パネルは既製品ではマークの上の部分までしか覆ってくれません。既製品と言うのは、注文時にテレビの機種名を選んで注文します。なので採寸することなく手軽に注文出来ました。横幅はピッタリでしたが縦幅がSONYマークの上まで覆ったサイズでした。そしますとどうしても、そこの部分で段差が出来てしまいますので、折角のモノリシックデザインが台無しになってしまいますので、気にされる場合はセミオーダーを受け付けている様ですので、縦幅のサイズを計りオーダーするのがイイのではないかと思います。
価格は決して安くはないと思いますが、それだけの価値は有ると私は思いましたよ。
長文失礼いたしました。m(__)m

書込番号:13419039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/26 01:01(1年以上前)

RAパパさん
いつも、返信ありがとうございます。
親も子供達も楽しくTV観られるのが一番ですね〜。
早速、明日にでもパネルの必要性を嫁さんに話をして購入します。
ありがとうございました。

書込番号:13419109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/26 09:01(1年以上前)

子供2人の父親さん、どう致しまして。

奥さまを頑張って説得して下さい。

尚、こちらの製品は受注生産らしく注文してから届くまでに約2週間くらいかかるそうです。私の時は10日くらいでしたが。デカい箱で届きますが、出来ればテレビ到着前には入手しておいた方が宜しいかと。

分かりにくいかもしれませんが、SONYマーク部分の写真を添付しますね。
参考にして下さい。

書込番号:13419743

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dゲームプレイ時の入力遅延について

2011/08/24 13:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:166件

こちらの製品を2台目として購入を検討しております。
そこで気になっているのが3Dゲーム(PS3)プレイ時の入力遅延です。
現在のクアトロンでは、3Dゲームをプレイすると遅延がひどすぎて全く話になりません。
みんなのGOLF5をやったのですが、軽く10フレーム以上は遅延しているのではないかと思います。(ボタンを押したタイミングと大幅にずれるのでまともにプレイできません)

こちらはPS3発売元、みんなのGOLF発売元のSONY製なので、そういったことはないと思っているのですが、いかがでしょうか?

主観的なご意見で結構ですので、よろしくお願い致します。

書込番号:13412661

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2011/08/24 14:44(1年以上前)

40HX720でみんなのGOLF5(本格ショット)を3Dでやりましたけど、遅延はそれほど気になりません。
ゲームモードにしていません。

書込番号:13412921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/24 15:03(1年以上前)

これが参考になれば。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110519_446658.html

3Dゲーム時の遅延はゲームモードで1フレームだそうです。
2Dも2フレーム程度なので、超解像等の高画質化機能が必要なければ
東芝ZG2より低遅延です。

書込番号:13412967

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2011/08/25 12:54(1年以上前)

dijitanさん

ゲームモードにせずとも気にならないレベルなんてすばらしいですね!
クアトロンはちょうどのタイミングで押すとドクロミスショットになるぐらい酷いです。。。
ご意見ありがとうございました!

SEED大好きさん

有益なサイト情報ありがとうございました!
HX920って遅延にもこんなに優秀だったんですね!
これならメーカーとして数値公表して、レグザみたいにゲームモードをもっと売りにすればいいのにと思いました。

3Dゲームに強いということがわかり安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:13416523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像のにじみ(ぶれ?)について

2011/08/21 21:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

スレ主 ちび忍さん
クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みします。液晶テレビのことはあまりわからないので、拙い文章はお許しください。現在ソニーの25型アナログテレビをケーブルのデジアナ変換で見ています。でもそろそろハイビジョンの画質でテレビが見たいと妻にお願いして、地デジのテレビを購入することにしました。
昔からAV機器はソニー一筋ですし、どうせ買うなら一番良いテレビが欲しいとこの機種に決め、ヤマダ電機に見に行ったのですが、そのとき放送していたバラエティ番組で、人物が顔を動かしたり移動したりするとにじみ(ぶれ?)みたいに見えます。
静止画像はすごく綺麗なのですが、人物が小さければ小さいほどよく目立ちます(特に顔の部分)。
ここの書き込みを見ているとこのテレビは微調整が必要と書いてあったのですが、微調整すればこの症状は改善されるのでしょうか?それとも、液晶テレビはそういうものなのでしょうか?
よろしくご教授ください、お願いいたします。

書込番号:13402466

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/21 21:36(1年以上前)

>液晶テレビはそういうものなのでしょうか?

そうです。
どの液晶TVでも大なり少なりあります。
それが残像です。

ソニーはそれでも一番少ない方で、調整でかなり見やすくは出来ますが、
ブラウン管からの買い替えの場合は違和感が大きいでしょう。
これは慣れるしかありません。

また、この機種は映画等を良く見るマニア向けで普通にTV見るにはオーバースペックです。
画質調整できない人にはそのポテンシャルを全く発揮できないので宝の持ち腐れになります。

液晶でお手軽に高画質を楽しみたいなら東芝47Z2をお勧めします。
残像がどうしても気になるならブラウン管に近いプラズマをお勧めします。
ただし、プラズマでもブラウン管に比べれば残像は0ではありませんので
やはり、妥協が必要です。

書込番号:13402632

ナイスクチコミ!4


スレ主 ちび忍さん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/22 00:00(1年以上前)

SEED大好きさん、ご返信有り難うございます。
液晶テレビには残像が付き物なのですね。
東芝のテレビやプラズマテレビは考えてなかったので、一度見比べてみようと思います。有り難うございました。

書込番号:13403389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/23 06:27(1年以上前)

私も、テレビについてはほぼソニー一筋です。

ただし、液晶ではなく、トリニトロンです。

途中、KUROに浮気しましたが、どう追い込んでも
納得の画質が出なかったので、すぐに手放しました。

特に、業務用のHRトリニトロンや、HRトリニトロンには
劣るものの民生用テレビでは優秀なスーパーファインピッチ
FDトリニトロンで視聴するハイビジョンは最高です。

ソニーが液晶に移行して以来、画質面で納得できる製品が
存在しなくなったのは非常に残念なことです。

今、ソニーにするなら、有機ELモニター一択だと私は思います。
25インチが最大となりますが、画質なら、これしかないです。

BVMとPVMがありますが、BVMは放送局仕様のマスターモニター
なので、価格的に購入はほぼ不可能でしょう。(200万超)

ですが、PVMでしたら、25インチでも50万程度で購入できます。
(ただし、入力はデジタルのみで、家庭用で使用できるのは、
HDMI入力のみ)

KDL-46HX920も液晶としては良い製品ですが、あくまでも“液晶としては”
の冠がつくのも、事実です。

書込番号:13407884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび忍さん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/23 21:45(1年以上前)

PVM-D14L5Jさん、ご返信有り難う御座います。
有機ELモニターですか・・・。魅力的ですが、50万円はさすがに奥さんを説得できないですね。
何年か先、もう少し安価になれば考えたいと思います。有り難う御座いました。
ところで、本日ヤマダ電機にプラズマテレビと色んなメーカーの液晶テレビを見に行きました。
プラズマテレビは若干暗いような感じがして、液晶のほうが色鮮やかな感じがしました。
でも、SEED大好きさんの仰るとおり残像は少ない気がします。とても悩みますね(^^;)
いろいろ家族と相談しながら決めたいと思います、有り難う御座いました。

書込番号:13410528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/24 14:28(1年以上前)

>プラズマテレビは若干暗いような感じがして、液晶のほうが色鮮やかな感じがしました。

店頭は明るいのでそのように感じるとおもいますが、
自宅の明るさならプラズマでも十分明るいです。

プラズマは暗めのリビングやシアタールーム等で使う事で真価を発揮します。
逆に明るい場所は苦手です。

液晶は明るいリビング等でも綺麗に見える反面、暗い部屋だと黒が白っぽくなります。

一長一短ですので、好みで選んで下さい。

書込番号:13412883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ちび忍さん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/24 21:43(1年以上前)

SEED大好きさん、ご返信有り難う御座います。
自分自身はやはり46HX920にしたいと思っておりますが、家族はパナソニックのプラズマをかなり気に入っております。
レコーダーも購入しなければいけませんし、家族でしっかり話し合って後悔のない選択をしたいと思います。
有り難う御座いました。

書込番号:13414298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 多チャンネル録画は無理?

2011/08/20 13:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

購入を検討中の者です。カタログを見て重大なことに気付きました。
1チャンネルしか録画出来ず、録画中はそのチャンネル以外見れなくなるとのこと。

私は年末特番を1チャンネルだけ録画して、他のチャンネルを徘徊するのが楽しみなのです。この点だけで、6チャンネルを30時間録画できてしまう東芝ZG2に心変わりしそうになっています。

しかし、上記の欠点以外はとても良い製品だと思いますので、何か解決方法がないものか皆さんに教えて頂きたいのです。

チューナーを増設したり、別の製品で解決できるものなのでしょうか?是非ともご享受お願いします。

書込番号:13396292

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/08/20 13:50(1年以上前)

USB録画は視聴中の番組のみしかできませんね。

6番組は無理ですが、多くの方はBDレコを購入して対応されているかと。

書込番号:13396373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2011/08/20 13:54(1年以上前)

46HX920&ポータブル外付けHDD
を使っている者です。

録画をしていて他のチャンネルに変えようとすると
「録画実行中のため現在その操作は使用できません。
録画を停止するには・・・」
となります。
地デジチューナーが1つしかない為です。
解決方法はずばり「ブルーレイレコーダー」等を買う事。
所詮、この機種のHDD録画はおまけ機能なので
正直、使い勝手が悪いです。
CM時のチャプターは打たないし
CM等があり早送りのボタンを押すとカクカクして
CM終わりが良く分からない。
レコーダーを使っている人ならまぁ耐えられないと思います。
(急用ですぐに出かけなければならない時に
録画ボタンで即録画出来るのでHDDつけてますが)

レコーダーは使い勝手も良く、
チューナーが2つもしくは3つある奴なら
テレビを見ながら2つ、3つの番組録画が出来ます。
また気に入ったらブルーレイディスクにダビングできるし。
ポイントがたくさん貰える所で買えば
ポイントでレコーダーが買えるのでわ?

東芝の複数録画の奴は電気使用量もそれなりにあるので
私は嫌ですが・・・。

書込番号:13396381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:64件

2011/08/20 13:57(1年以上前)

このTVが気に入ったのであれば@starさんと同じく
ブルーレイレコーダーの購入を検討されたほうがよろしいかと

色々録画されると今度はDVDやブルーレイに保存したいと思うようになり
今度は、どうやれば保存できますか?との質問に変わると思いますよ。

ブルーレイレコーダーで何がお勧めかは用途により変わりますが
それは他の人に任せます。

書込番号:13396388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/08/20 15:17(1年以上前)

>1チャンネルしか録画出来ず、録画中はそのチャンネル以外見れなくなるとのこと。

さっき知ったけどアクオスV5と同じ(録画機能)仕様かよ、


>私は年末特番を1チャンネルだけ録画して、他のチャンネルを徘徊するのが楽しみなのです。
この点だけで、6チャンネルを30時間録画できてしまう東芝ZG2に心変わりしそうになって
います。

買えるんならそれも良いんじゃないの、


>しかし、上記の欠点以外はとても良い製品だと思いますので、何か解決方法がないものか
皆さんに教えて頂きたいのです。チューナーを増設したり、別の製品で解決できるものなの
でしょうか?是非ともご享受お願いします。

デジレコ必要なだけ買って対応すれば。

書込番号:13396665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/08/20 15:47(1年以上前)

多チャンネル録画ならZG2できまりでしょうね。
価格も3万ほどならイイとおもいますよ。
画質、その他機能も遜色ない仕上がりのようですから、個人的にはZG2でもいいんじゃないでしょうか。
でも僕がHX920をお勧めするのは以下の点です。
ZG2ではバックライトがLEDではあるのですが、エッジ型なのでエリアコントロールが16分割。
それに対して、HX920は直下型なのでセルレグザ同様500以上のエリアコントロールが行えます。
簡単にいえば、真っ暗闇のなかでテレビを視聴するときにバックライトが細かくコントロール出来ていれば、液晶テレビに有りがちなグレーの様な黒にはならずに、黒はLEDが消えているので真っ黒になっているので、非常に締まった映像になります。
映画をよく観るなら絶対にHX920がおすすめですが、明かりを付けての視聴ならZG2でOKと思います。
みなさんが言っているように、録画はレコーダーでイイと思いますよ。
外出のときの録画なら外付けHDDでイイと思います(^_^)☆

書込番号:13396757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/20 16:22(1年以上前)

パナソニックのBDレコーダーなら5万くらいで3番組同時録画できます。
またKDL-55HX920で録画中でも外部入力は切り替えできるので、BDレコーダー等があれば好きな番組が観れます。

書込番号:13396873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/21 08:37(1年以上前)

皆さん多くのアドバイスありがとうございました。

レコーダーも買う方向で考えます。PS3も買う予定なのでトルネもいいかなと思っています。

書込番号:13399624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/08/21 10:17(1年以上前)

トルネも1チューナーですね。HX920とトルネの録画同時に使えるか確認した方がいいですね。

書込番号:13399926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/21 11:21(1年以上前)

babyphenixさん
この録画の場合、HX920とトルネのチューナーは別々なので全く問題ないと思っておりましたが、何か制約が有るのでしょうか?また何かそういう情報をご存知なのでしょうか?

書込番号:13400166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/08/22 03:42(1年以上前)

基本的には無いと思いますが。 実際にやったという人の話も聞いた事が無いので、念のために確認しておいた方が良いのではと思い進言してみたまでです。

書込番号:13403800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/22 13:32(1年以上前)

Babyphenixさん
なるほど、そう言う事ですか。確かにそんな話はまだ聞いたことはないですね。念の為、という事ですね。石橋を叩いて渡るに越した事はないですね。

書込番号:13404795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD

2011/08/19 14:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

先日、外付けHDDを繋いだのですが、TVの電源OFFのときもHDDは電気がついています。
主電源がOFFになると勝手に電源OFFになるような仕様ではないんでしょうか?
あるサイトで、外付けHDDの1ヶ月間つなぎ放題で300円(500G)と書き込みがあったのですがそんなものなんでしょうか?
暑い夏に締め切った室内でHDDを付けっぱなしというのも不安を感じます。
これならまだレコーダの方が安心なのですがみなさんはどう思いますか?

書込番号:13392456

ナイスクチコミ!0


返信する
たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/19 14:50(1年以上前)

>TVの電源OFFのときもHDDは電気がついています。
>主電源がOFFになると勝手に電源OFFになるような仕様ではないんでしょうか?
私の家で使用しているHDD(IO-DATA製・・・型番?)はLEDは常時点灯ですが、TVがoff(勿論、録画もしていない時)の時は内部でHDDは止まっています。(回転音で確認)
HDDの仕様を再度確認されてはどうですか?電気つきっぱなしでも内部的にはスリープしている製品もあると思いますので。

書込番号:13392479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:64件

2011/08/19 14:54(1年以上前)

つけた外付けHDDのメーカーや型式ぐらい書かなきゃ
返答も出来ない。

バッファローだと「切り忘れ防止(PC連動AUTO電源)機能」という
機能があるかないかで違います。

書込番号:13392491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/08/19 20:01(1年以上前)

たつ2さんへ
たぶんおなじ外付けHDDだとおもいます。
TVを起動したときにHDDが動き出したおとがきこえたのでo(^▽^)o
以前はPCで使っていたのですが、その時はPCをシャットダウンすれば自動でブルーのLEDも消えていたんですが、TVではそのままだったので(⌒-⌒; )
安心して使ってみます\(^o^)/
ありがとうございましたm(_ _)m

ぱぱお?さんへ
確かにその通りですね。
失礼しましたm(_ _)m
今すぐは帰って確認しないとわからないのですが、IOデーターの外付けです。
PC連動AUTO機能はついていますね。
ただ、PCでは機能が働くのですが、TVではダメなんです(⌒-⌒; )
バッファローで一度試してみますm(_ _)m

書込番号:13393432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2011/08/20 01:55(1年以上前)

46HX920を使っている者です。
あちらには詳しく書いてありますが
まぁこちらにも・・・。

私が使っているのは
バッファロー
HD-PEB1.0TU2-BK
USB端子でつなげば電源は不要タイプのものです。
ですから参考にはならないと思いますが一応。
私のタイプの物でもリモコンで電源オフしてすぐには
HDDの電源は切れません。
数分〜十数分の間でしょうか放置していると
HDDの電源が切れます。

私もそれに気付かずにだいぶ悩みました。

外部電源タイプの外付けHDDの
「切り忘れ防止(PC連動AUTO電源)機能」は
使ったことが無くて良く分からないのですが
多分(PC)本体側のUSB電源供給が止まるとHDDも切れる機能だと思います。
HX920はUSB電源供給停止まで時間がかかるみたいなので
多分同様だと。

書込番号:13394976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/08/20 11:24(1年以上前)

hanimaru-nさんへ
ありがとうございます。
朝起きてから確認しましたら、LEDが消えていました。
おっしゃるようにTVの電源が落ちてからUSBの電源もしばらくしてから落ちたんだと思います。
若干時間はかかったみたいですが(⌒-⌒; )
でもこれで解決出来ましたので一安心です。
本当にありがとうございました(`_´)ゞ

書込番号:13395876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/22 10:25(1年以上前)

私もUSBポータブルHDDである
バッファローのHD-PEB1.0TU2-BK
をKDL-55HX920で使用しています。
箱に対応確認済として<ブラビア>とわざわざ印刷してありましたw
アダプター無しのUSB給電でTVのON/OFFと同期して動作するのでいいかなーと思ってます。

書込番号:13404296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/08/22 11:37(1年以上前)

はひはひさんへ
USBポータブルHDDはよさそうですね。
電源がUSBからというのがいいです。
これならテレビ側の電源が落ちれば、自動でOFFになりそうです。
さきほど価格コムで検索してみたらWD Elements SE WDBABV0010BBKというのをみつけました。
ブラビアに対応かはわからないですが調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:13404486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 選びきれない…。結局どれがいい?

2011/08/14 21:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:47件

皆さんこんばんは。
明日、量販店へ行って液晶テレビを購入しようと思ってます。(特にセール等ではなく休日なので)

地元の量販店やこのサイトの情報からSONYにはきまったのですが、サイズが決まりません。価格交渉するにも機種決まって無いと話がブレてしまうので決めたいのですが、3機種から決めれません。
因みに
第一は55HX-920
第二が60LX-900
第三が55HX-820 です。

決められないのは55インチを購入しても慣れてきて、更に大きなサイズを欲しくなる点。
LX-900は多分、店頭在庫無くて、現物が見れない点。
HX-820は候補機種よりも価格面で勝る為、少しでも出費を抑えられる点。
(実際に920と820を見比べても素人の私には違いが判りませんでした。)
そのような点から決めかねてます。

新居引越しのタイミングでの購入ですので納期希望は9月末です。

現在は、Panasonicのプラズマ(42インチ)からの買い替えです。

主に観るのは、ドラマ、ニュース、映画、子供向けアニメ、バラエティーです。

とりとめのない文章になりましたが、宜しくお願いします。

書込番号:13374241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/14 22:14(1年以上前)

おいおい連投ですか?かなりお悩みのようで・・・。
プラズマ使いからの乗り換えでしたらHX系でしょうね。
速さに関してはいい商品です。ですが過去レスにもありますが微調整しないと変な感じがします。逆に何でこれが初期設定?と思うぐらいです。
先日の日韓戦もいい具合で見れましたよ。
価値観が違うかもしれませんが、5万ぐらいの差なら55HX920をお勧めします。
反応の速さとSD画質アニメ(スカパーe2のアニメでも十分見れる)のアプコンは所有して使ってみてよかったと感じました。
ゴルフの中継ではパットでボールが転がる画の時にバックライトが切り替わっていくのがうっすらわかります。その際はちょこっと調整。
まあ悩んでうちも楽しいですが、買うともっと楽しいです。
頑張って下さい。

書込番号:13374380

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/08/14 22:51(1年以上前)

>現在は、Panasonicのプラズマ(42インチ)からの買い替えです。

なぜ液晶に?(時の流れか?)

書込番号:13374565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/14 22:53(1年以上前)

テールローターさんもレスされていますが、画質調整が出来ない人には
ソニーはお勧めできません。初期値はかなりテキトーです。

既にプラズマを使われているなら58位のプラズマも候補に入れても良いと思います。

TVおまかせで高画質で見たいなら東芝55ZG2をお勧めします。

購入予定の店舗に60LX900の展示がないなら、購入自体無理では?
取り寄せできるか確認しましたか?
購入できないのに候補にしても意味がないので確認が先ですね。

55でも十分大きいですし、60LX900を今の市場価格で買うのは
画質面でも価格面でもメリットがありません。

HX920は全暗で映画等を見るホームシアター用には最高ですが、
常時、照明下で見るならHX820と殆ど差が分かりません。
5万近い価格差も考慮に入れて、TVとして家族で見るならHX820でも十分です。

その上での候補は

画質調整できる前提の場合。
・55HX920(全暗で最高画質を求める場合)
・55HX820(照明下のリビング等で普通にTV等を見ることが殆どの場合)

画質調整は苦手だという場合。
・58VT2(58VT3は出てないはず。合ってるかな?)
・55ZG2(一番簡単に高画質で見れる。付加)

あたりがお勧めです。

9月末の納期なら今の納期がどの位か確認して、2週間程度なら
9月に入ってからでも間に合いますし、9月以降の方が安いですので
今買うのは早すぎです。

今月いっぱいを購入機種の選定に当て、機種を選び直す事をお勧めします。

書込番号:13374575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2011/08/14 22:54(1年以上前)

液晶に拘ったわけではなく、サイズで適当なのが液晶だった訳です。
しいて言うならプラズマの熱さです。

書込番号:13374579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/15 00:40(1年以上前)

プラズマの熱ですか。
スレ主さんがどの世代のプラズマをお持ちかわかりませんが、私は
VIERA 50VT3 37G1
REGZA 47G1 32C1000
を所有していますが、プラズマが特に熱を多く発するとは感じませんねえ。

現状VT3は50型までしか出ていませんが、今月中に50型超の追加の発表もあるかもしれません。

皆さんも書き込んでいますが、画質調整を自ら追い込むことが可能ならば、55HX920もいいと思います。
直下型LED+バックライト制御の液晶TVの映像美は、目を見張るものがあります。
まあ私は基本的に暗めの環境でTVを使用しているせいもあり、そういう感想をもっている可能性もありますが。

書込番号:13374971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2011/08/15 01:00(1年以上前)

プラズマはPanasonicのTH-42PZ80Aを使用してます。
離れてTV見る限りでは熱さは感じませんし、当初購入時にそれは覚悟してたのでこれが原因で買い替えではありません。

ただ、新居に新しいTVを置きたいだけです。

あと、他の方の書き込みでもありましたが画質調整ってどのレベルまでやるのでしょう?
現在のTVも初期設定では使えずテクニカル等少しずついじって、自分好みにしてます。

もし、SONYでこれ以上必要な調整あるなら教えてください。

書込番号:13375030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/15 01:07(1年以上前)

どのレベルと言うよりは、自分の好みに合わせて調整が出来るか出来ないかって事だと思いますよ。

しっくりとこないまま初期設定や、オートのまま使ってる方もいるようですし。

書込番号:13375048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/15 01:25(1年以上前)

>画質調整ってどのレベルまでやるのでしょう?

Super HiVi CASTという画質調整用BDソフトをご存知ですか?
これで基本5項目の調整、あとはソニー独特の設定の調整ですね。
HX920レベルの機種は画質マニアが購入する事を前提としているような機種ですので
画質調整した事ない、やり方、項目の意味が分からない人が買う機種ではないのです。

特にリアリティークリエーションという超解像設定はかなり癖があり難しいです。

その他は書込み番号 [13372987]を見てみて下さい。
この内容の意味が分かる位なら画質調整は問題ないと思います。

書込番号:13375090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/08/15 01:29(1年以上前)

SONYの画質調整は比較的簡単に出来ます。
plasmaからならLX-900かHX-920が良いと思います。
但しPanasonicの画質とかなり異なる為、実際に見比べからお選び下さい!

書込番号:13375099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/08/15 02:41(1年以上前)

>但しPanasonicの画質とかなり異なる為、

異なると言うかビエラって他社と違って設定の幅が狭いんだよね、同じ項目でも他社は
前後50段階くらいあるのにビエラは30段階程度だし、

ちなみにレグザだと おまかせドンピシャ画質(自動画質調整機能)があって同時に細かく微調整
も出来るから画質設定がヘタクソには向いてる(でも大型機には単体機が少ないから選択肢が
少ないのが唯一のデメリットか?)

書込番号:13375206

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/08/15 09:11(1年以上前)

検討されている中で今さらLX900だけは無いかと・・・

画質調整ですが、メーカーデフォルトでも大丈夫ですよ。

私も買った当初はHi-Vi CASTで追い込んで見ていましたが、今は全てデフォルトのメニュー設定で視聴しています。

プラズマは虹ムラ問題が技術的に解消されてから・・・ ですね。

書込番号:13375703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2011/08/15 09:41(1年以上前)

完成度の高い三菱リアルを逃して、さらに迷走しているようですね。
どれも一長一短あり、まぁ、当然といえば当然。どれにしようか、よりどりみどり、今が一番楽しい時。
じっくりお選び下さい。

ちなみに。まだ探せば三菱MDRもあると思うし、まもなく三菱は新商品発表するでしょうし、出来る限りの情報と行動で悔いのない買い物ができるよう願っています。

書込番号:13375773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/15 13:40(1年以上前)

参考までに・・・。

EIZO(ナナオ)

http://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/itmedia05/index.html

書込番号:13376496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/15 14:05(1年以上前)

よければこれも参考に。

http://allabout.co.jp/gm/gc/51197/2/

http://allabout.co.jp/gm/gc/51198/2/

画質調整が細かく刻まれてるほうがいいらしいですよ。
画像エンジンも最新のほうが後悔しないと思います。
これは、追いかければいつまでも液晶テレビは購入できませんから常に進化するものと諦めて液晶テレビを購入したら家電のテレビ売り場には足を向けないように気をつけましょう。
たぶん、来年は来年でちょっと悔しい思いをするでしょうし、そうなると買い時がいつまでもきませんからね。
ブラビアは、好みにいじれば どれもそれなりだと思います。
55HX920を選ばれるのがいいかと思います。



書込番号:13376585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/16 01:05(1年以上前)

私も55HX920の画質調整で悩んでいます。

7年間パナの50PX300を使用していたためプラズマ画質が頭の中で標準となり
液晶初心者の私は、なんとかこれを明るいプラズマ風画質にしたいと思っています。

そこでいろいろ試した結果下記の設定にしてみました。

ダイナミックモード使用

バックライト・8

ピクチャー・84

明るさ・40

色の濃さ・62

色合い・緑2

色温度・中

シャープネス・最大

ノイズ関係・強

リアリティークリエイション・オート

モーション・標準

画質センサー・入


これが私の中では今のところ地デジ放送においてオールマイティーな設定のつもりです。

スタンダードやカスタムからもやってみたのですが、私の力不足でこちらからは

オールマイティーな設定は出来ませんでした。

購入後一か月しかたっていない私の設定ですが何か参考になれば幸いです。



書込番号:13379155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/16 01:47(1年以上前)

こういうことを言うのは好ましくないのはわかっていますが、かなり個性の強い設定ですね。

HX920は随一の高画質のポテンシャルを持っている機種だとは思いますが、ソースごとにこまめに設定をいじらないといけないような神経質さも持ち合わせてる機種です。

それに最初の設定の画質がなんでこんな設定にしたの?というほど汚く見える設定です。

なので、これまで色々なテレビを使ってきて自分の画質の指標を持っている方、積極的に画質設定をできる方向けのテレビだと思います。

しかし、そこの問題を乗り越えれば、各誌や評論家が絶賛しているのも納得の高画質を堪能できる機種です。

書込番号:13379233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/16 10:43(1年以上前)

スカイ002さんへ

私も失礼な事を言わせて貰うと、HX920が泣いているような、
性能を全く生かしていない設定だと思います。
プラズマと液晶は絵自体が違いますので、このTVを使うならプラズマは忘れてください。
液晶に慣れて下さい。

各調整項目の意味が分かっていますか?
Super HiVi CASTという画質調整用BDソフトを使うような人が使う機種ですので
このソフトで調整の仕方を覚える事からはじめた方が良いと思います。

HX720ですが当方の調整法と数値を記載した書込み[13372987]を参考に
調整項目の意味を知って下さい。

こちらのブログも参考になるでしょう。
http://cafe-hiyoko.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/05/sony_bravia_k-4.html
http://cafe-hiyoko.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/05/sony_bravia_k-5.html
http://cafe-hiyoko.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/05/sony_bravia_k-6.html
http://cafe-hiyoko.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/06/sony_bravia_k-3.html

書込番号:13380033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/16 20:06(1年以上前)

私もHX920か60LX900で悩みました。さすがに両機種とも高額商品だったので一人では選びきれず知り合い3人で電気屋に行き画質がどれがよく見えるかと意見を聞きたくいきましたところ、モンスターズインクを流してもらったのですが正直なところ私を含め他2人もどっちが綺麗といわれても変わらない、HX920の方が最新機種で高額と知った後にLX900より綺麗かもしれないといっておりました。画質調整や映像ソース、個人の見え方で絶対こっちが綺麗だとはいえませんがたいした差がないと私は思います。
目の肥えた方からすればすごい違いだといわれるかも知れませんのであくまで私と知り合い2人の目ではあまり変わらないということです。
すこしでも参考になればと思えば幸いです。

書込番号:13381824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/08/20 11:39(1年以上前)

個人的に思うのは、この機種を購入した最大の理由は直下型LED部分駆動ですね。
この機能によって、真っ暗のへやでも本当の黒を表現できるようになりました。
若干の画質調整は必要ですが、特に映画では重宝していますよ。
逆に、あくまでTVをみるときに部屋の明かりをつけての視聴ならこの機能がついていないエッジ型の方が安く購入出来ますので、そちらをお勧めします。
まあその他にも魅力的な機能はついていますが、この機能で金額が大きく違っている事は間違いないと思います。
家電量販店ではなかなか真っ暗では視聴出来ないので判断が難しいですよね。

書込番号:13395934

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング