3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2011年4月27日 14:32 |
![]() |
3 | 1 | 2011年4月13日 17:46 |
![]() |
1 | 3 | 2011年4月13日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
本日ヤマダ総本店で55HX920とBDレコを購入しました。
・KDL-55HX920 : 340,000 (p25%)
・BDZ-AX1000 : 128,000 (p26%)
SONYの説明員の方に応対いただき、「良い条件が出れば今日この場で決めます。」とお伝えして上記条件を提示いただきました。
納期はYAMAHAのPolyphony YRS-2100(B)に合わせて5月14日(土)です。
支払いはカード一括払い、型落ちの3Dグラスを2個付けていただきました。(デフォルト?)
私にとっては決して安い買い物ではありませんでしたが、9年前にパイの50型プラズマを購入した時と比べると、価格的にも性能的にも隔世の感がありますね。
5点

エボVIさん
ご購入おめでとうございます。
ポイント差引 255000+94720=349720円
5年保証、設置代金も込みの価格でしょうか?
また、もう少し粘ればお安くなりそうな感じでしたか?
書込番号:12936458
0点

安さ爆発さん、ありがとうございます。
HX920は5年保証付。AX1000は4年分を6,400円で追加して5年保証としました。
配送は無料でしたが、プラズマディスプレイの廃棄運搬料が525円でした。
> また、もう少し粘ればお安くなりそうな感じでしたか?
私が知りたいです・・・いや、知りたくないかも(笑)
書込番号:12937004
1点

SONYの製品は長期保証付けた方がいいですか?
昔、VAIOは2年、ED−Bataは1年以内に壊れたことがあります。
テレビの品質はどうなんでしょう?
書込番号:12938361
0点

もこしおさん、こんにちは。
数年前に比べて安くなったとはいえ、大型テレビは高額商品ですし、万が一故障した時にはそれなりの修理費用が必要なのかな?、と思います。
そういう意味では無料5年保証は私にとって有り難いです。
5年も保証は必要ないから、もっと価格を下げてくれ、という交渉もアリかもしれませんね。私は考えもしませんでしたが。
SONY製品(HX920)の品質、故障しやすいかどうかは、申し訳ありませんが私には分かりません。タイマー的なウワサも信じたくないクチです。
(以下HX920の話ではなくて恐縮です)
大容量のHDDを搭載しているAX1000の方が、不良、故障の可能性は高いと思います。
だから延長保証が有料なのだと思うのですが、延長を勧めてくれたSONYの説明員さんをむしろ高く評価しています。
書込番号:12938564
2点

保証に関しての話題になっているようなので私も一つ。
この前の地震と計画停電(?)で私はBDZ-X95を破損させてしまいました。
それでソニーに連絡したところ結局HDD交換になり、未視聴の録画していた約50タイトルがお釈迦。オマケにHDDと修理代で約26000の出費になってしまいました。
地震後調子が悪かったとはいえ、なんとか動いていたし、その後は普通に使っていて自然に壊れたため、保証対象になっていたかもしれなかったのですが、購入して約3年、5年保証に入っておけばよかったと後悔しております。入っていれば無料か半額くらいだったかもしれなかったのに……
今のご時世、保証なしで安く買うより保証有りで数千円から1万円くらい高いほうが、いざという時結局安上がりなのかもしれません。
書込番号:12941503
2点

夏に買おうと計画してましたが、ヤマダ電機が、そんなに安いなら今月にしようか動揺しています。
ブルーレイレコーダー3テラのとヤマハの4100とかのラックで55万円なら今日でも欲しいです。
欲しくて欲しくて息苦しくなってまいりました。(>_<)
書込番号:12942901
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
今日の仕事帰りにヤマダ日本総本店で購入しましたのでレポートします。
この掲示板での書き込み相場を伝えて検討してもらったところ・・・
KDL55HX920 \350,000(ポイント23%で実質\269,500)
SU-B551S(バースタンド):\29,800(ポイント20%で実質\23,840)
TDG-BR250(3Dメガネ):\9,000(ポイント0%)を2個
YRS2100(シアターラック):\91,000(ポイント0%)
で購入できました。
ポイントはその場で全部使い、配送料込み全部で40万程度でおさまって満足です。
納期はテレビ本体は最短で4/26〜。
バースタンドと3Dメガネは4/末頃だそうで、もしかしたらテレビ本体と分かれて配送になるかも、とのことでした。
(この掲示板とは直接無関係ですがYRS2100は5/10以降・・・)
46Vは発売が延期になった、とも言ってました。55Vは大丈夫っぽいです。
以上、ご報告まで!
2点

>バースタンドと3Dメガネは4/末頃だそうで、もしかしたらテレビ本体と分かれて配送になるかも
↑この件に関して追記です。
本日ヤマダから連絡がありました。私はテレビを4/29に配送してもらうのですが、そのタイミングにはバースタンドと3Dメガネは間に合うそうです〜!
書込番号:12892009
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
本日仕事が休みなのでAM近所のケーズへ繰り出しました。
まずは店内を物色して新しいカタログを見回してました。
社員らしき人に声をかけてとりあえず値段出してもらいました。
KDL-55HX920=\358,000
KDL-46HX920=\298,000
大方予想していたとおりの値段
(量販店では安いほう?)
ここから値引き交渉。
過去のスレでヤマダで\340,000でメガネ、スピーカー付きと言ってみました。
(再度スレを今みたら\330,000でした・・・ショック)
一旦バックヤードへ戻りしばらくしたのち
\315,000の金額
更にメガネ(前モデルですが)を2個プレゼント
最後によいしょで\310,000でした。
支払いは代引きでとリあえず予約してカード払いへ変更でもOKとのことで
予約しました。
現在シャープの37インチを使っていて46HX920と悩みましたが37インチから
55インチだとかなり大きくかんじましたが46インチを見ていたら55でも
良いかなと思い始めてしまい、映画・GAMEを見るなら大画面のほうが・・・と
悪魔の囁きに負けました(汗)
※店内で見てると大きさが麻痺してきます(笑)
今思うともうちょっと粘って\300,000ジャスト狙えば良かったかも・・・
ネットで予約したほうはキャンセルします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





