3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

(2465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2012/07/26 18:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:1件

池袋のヤマダで188000円と、ポイントが21ポイントで実質148520円でした。
そろそろ新機種が出るんですかね。
55型の850とも悩みましたが、家が狭いので諦めました。

書込番号:14859871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました^^

2012/07/19 18:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:4件

ここ2週間ほど悩みに悩んでwとうとう決めました!
最後までhx850と睨めっこしましたがこちらにしました。
チューナー2つあればすぐきまったのに^^;
しかし、12年ぶりに買ったのでドキドキ感ありましたwww
まだ解らない(ついていけてない><)ことばかりなので、
どうぞ宜しくお願いします。  やっぱかっこいいな〜920

書込番号:14828532

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 もう生産終了?

2012/06/16 03:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]

スレ主 THOPPYさん
クチコミ投稿数:127件

昨日、ビッグカメラ難波店に行くと「完売御礼!」の札が貼ってありました。
お店の方にお聞きすると、2日前にメーカーから生産終了の電話があったとの事でした。

65HX920の後継品は発売されるのか聞いたところ、今は全く情報がないので分かりませんとの事でした。

けっこう前から受注生産対応になっていましたが、生産終了は驚きました。
後は在庫を持っているお店だけの販売になってくるのかな…?

書込番号:14686112

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/06/16 05:43(1年以上前)

まぁ、
「注文の無い製品をいつまでも生産するメーカー」
では、先行きも危なくなるでしょうし..._| ̄|○


「LC-70X5」の他に、このテレビも買う予定なのでしょうか?

書込番号:14686184

ナイスクチコミ!1


スレ主 THOPPYさん
クチコミ投稿数:127件

2012/06/16 13:21(1年以上前)

確かにそうですねー。

現在はこのテレビを買う予定は無いですけど、どのテレビを買うか機種選定の段階で、こちらと70X5のどちらにするか最後まで悩んで店頭で何回も視聴させてもらったので愛着があった次第です。

書込番号:14687498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いよいよHX950発売?

2012/05/28 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件

ガセかもしれませんが・・・
http://www.avforums.com/forums/lcd-led-lcd-tvs/1630821-sony-hx950-953-a.html

NEWインテリジェントピークLED
4倍ハイスピード3Dパネル
モーションフローXR800Hz

新機能を見るだけでもなんだかワクワクしますね。

書込番号:14616918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/05/29 00:49(1年以上前)

モーションフローがHX920のXR960から、XR800Hz(ヘルツ?)のHzってなんなんでしょうね。

書込番号:14617178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/29 06:44(1年以上前)

外国の周波数でしょ。

書込番号:14617561

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]の満足度5

2012/05/29 09:17(1年以上前)

その記事から読み取れる新機能

・新型インテリジェントピークLED
・3Dが4倍速対応
・3Dが超解像対応
・新型モーションフローXR
・USBメディア再生機能
・キーボード入力に対応

どれも現行機種には無い機能ですね。

個人的にはパネルのムラとゲームの遅延を改善してほしいところですが、ここまで発表しているともう仕様が固まっているでしょうね。

現行機種は昨年11月発売だったから、新機種の国内投入も今年の11月頃かな??
楽しみですね。

書込番号:14617859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/30 08:58(1年以上前)

HX950に期待することは
70インチ
トリプルチューナー
の2点です。
65インチシングルチューナーのままではHX920と大差ないかな。

書込番号:14621522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

ドット抜け

2012/05/15 07:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:263件 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の満足度4

最近購入しましたが、左端に赤の輝点がありソニーサービスで交換となりました。
交換品の中央上部に滅点が2ドット分あり交換となりました。
再度交換した画面の中央に赤の輝点があります。
こんなにドット抜けが多いものでしょうか?
連続3台当たるのって、もともとパネルの品質が悪くドット抜けの製品しかないのか、たまたま運が悪かったのか

ソニーサービスではあと一台の交換にしてくれとの一点張りで埒があきません。
交換品がドット抜けがない保証はないだけに複雑な思いです。

長年使うテレビで楽しみにしていただけに、製品品質にもソニーサービスの対応にも残念でなりません。
XR1からソニーのテレビを使ってましたが、今のソニーのテレビのクオリティはこの程度なのでしょうか?

書込番号:14562920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/15 07:26(1年以上前)

本来、この程度のドット抜けでは不良品扱いになりません。最近は歩づまりが良くなっているのでチェックしない人もいるのでしょうが、どうしても気になるのなら、購入時に確認する方がいいです。これを避けるためにあえて展示品を購入する人もいるくらいです(ただし、展示品に全く無いとはいえないようなので、十分確認する必要があります)。

書込番号:14562958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/05/15 07:53(1年以上前)

私が見た展示品のHX900〜HX920は、かなりの確立で常時点灯がありました。
東芝のセルレグザX2も常時点灯が1〜2ある展示品がありました。
でも、42インチ以下だとかなり、減りほとんど展示品で、そのような商品がありません。

本来、展示品は画素掛け、常時点灯が少ない商品を選んで出荷してると思います。
何故なら、店頭で、画素掛けが多いとイメージがわるいので。
それでも、46HX900(2010年11月ヤマダ新宿東口店、常時点灯2個)、46,55HX920(新宿、池袋、渋谷、大井町店で、10台中6台に常時点灯青が1〜2個ありました:確認方法は画面が白バックの時画面を静止してです)セルセグザX2(ヤマダ大井町店、右上10センチ近辺に青の常時点灯1個)ほかのメーカーは見てないです。

パネルの質が高いといわれてるシャープのU2VAをつかったHX900でも展示品で、常時点灯をおかざるおえないので、パネルの質というか、大画面の方が画素異常が多いのではないでしょうか。私は10台しか展示品見てないので、HX920の常時点灯(60%ぐらいとしか言えません。)
ちなみにちょっと古いTVなんですが、XR1(2008年製)のころは、6台確認して、画素掛け0でした。うちのXR1も0です。


書込番号:14563000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/15 07:55(1年以上前)

ドット抜けを探す癖を無くしたら、もっと楽に暮らせると思います。

書込番号:14563006

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2012/05/15 13:09(1年以上前)

いいこと聞いた

書込番号:14563799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/15 16:40(1年以上前)

このテレビを納期待ちですが、不安だけど楽しみです。

話ずれますがXR1に惚れて、でも手がでなくってようやくこの機種で決断できました。
見比べてどうですか?どっちがきれいなんでしょうか?

書込番号:14564309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/15 21:12(1年以上前)

ドット抜けはある程度はしょうがないですね。メーカーも一台交換したら利益は、おろか赤字になるでしょうから多少はメーカーの身になって考えないといけませんね。
ソニーの対応が悪いと感じたのでしたらソニー製品は買わないことです。

書込番号:14565266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の満足度4

2012/05/18 14:57(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました

本日、交換していただき0のものにあたりました。

三度目の正直ですね

XR1と比較すると、色の純度は及びませんが、ソニーの四倍速技術やリアリティプロなど確実に進化しています

書込番号:14575915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 12:18(1年以上前)

XR 1との比較ありがとうございます。

楽しみに入荷まちます。

書込番号:14583530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の満足度4

2012/06/02 21:19(1年以上前)

結局、緑の輝点が中央付近に一つ見つかりました。
交換品を含め四台中、四台ともあるのであきらめました。
所有している55XR1、52HX900、55HX920と三台続けて良品にあたり、いくら説明書やカタログに記載されているとは言え、今の技術があれば少ないだろうなと、勝手に解釈していたので。

書込番号:14634153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/02 21:37(1年以上前)

昔、ビデオウォークマンを使っているときには、4インチの画面に4つぐらいはざらでした。それを考えれば信じられないくらい良くなっていますが、ブラウン管ではありえないことなので、やはり気になる人は気になるのでしょうね。

書込番号:14634237

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信48

お気に入りに追加

標準

トリニトロンを開発したエンジニア魂を!

2012/04/13 22:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:373件

昔のSONYなら、他社の液晶パネルを使用するなんて考えられなかった。
クロマトロンに挑戦し失敗して、独自のトリニトロンを開発したエンジニア魂は
どこに行ったの!

他社の液晶パネルを買って、TVを作ろうなんてエンジニアの恥!

SONYに期待しているのは、あっと驚く製品をだして欲しいのです。


書込番号:14431949

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/15 22:23(1年以上前)

昔の時代、現物支給の会社がありました

いちど役職以上と希望する方に液晶テレビや各製品を支給(;;)
それからでも良いのでは^^;;;

あのブラウン管の型枠は、もの凄い値段だったそうです。。
トリニトロンを開発したエンジニア魂を!思い出してください。

・・・

書込番号:14441850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/15 22:56(1年以上前)

私は、市中引き回しの上、打ち首獄門!もしくは磔?(^_^;)(^w^)…920をBRAVIA史上最高画質と謳っているカタログを破り捨てました!(`ε´)(`ヘ´)…ウチに残っている液晶テレビのうちたった一台のソニー製品、20S2500は近いうちに処分しよっと!(`o´)…ビエラとレグザに乗り換えましょう…………………………その前に貯金しないと…(-o-;)

書込番号:14442070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/04/15 23:33(1年以上前)

VHS規格が勝った理由。

ビクター、東芝の戦略、成人向けソフトの充実。

DVD規格が勝った理由。

スペックが優れてるから。

BD規格が勝った理由。

スペックが優れてるから。

ソニーが立ち上がる道はただ一つ。

圧倒的NO.1の製品を世に出す事。

ただそれだけ。

書込番号:14442269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/04/16 01:10(1年以上前)

>VHS規格が勝った理由。

>ビクター、東芝の戦略、成人向けソフトの充実。

???東芝はベータ陣営で、VHS勝利ベータ敗北が決定的になってからVHSに鞍替えしたので、
VHSに関してはイニシアチブを握った事は一度も無いのですけれど。

松下の間違いでは?

書込番号:14442631

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/04/16 02:34(1年以上前)

>ソニーが立ち上がる道はただ一つ。
>圧倒的NO.1の製品を世に出す事。
>ただそれだけ。
また「β」の繰り返しになるだけでは?
 <結局は、「一部のマニア向け商品」にしかなれない..._| ̄|○

書込番号:14442780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/04/16 07:56(1年以上前)

〉松下の間違いでは?

時系列から言うとそうですね。訂正します。


〉「一部のマニア向け商品」にしかなれない〜

それがソニーらしさだと思います。F1で例えるなら、セナの時代の常勝「マクラーレンホンダ」です。

実際にホンダF1撤退が残念です。

ホンダが多額のお金と技術、情熱を注いだチームを1ドルで手放すとは信じられません。

幸か不幸か?翌年、ブラウンGPが優勝しました。

諦めたら終わり。絶対に勝利を信じてほしい。

トランジスタ、トリニトロン、CD、MD、PS2、HDV、BD、常に先駆者であり続けるべきです。

圧倒的NO.1クオリティ=SONY

これが本来あるべき姿です。

書込番号:14443080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/16 17:35(1年以上前)

ソニーのCLEDには期待してます。
映像としての欠点は皆無といえるでしょうから。

製造コストが課題ではありますが、LED自体は単純な構造ですし
量産化しやすいと聞きます。
ソニーだけでなく、国内メーカーが協力し合って
驚異的なスピードで量産化とコストダウンを推し進め
海外勢を圧倒してほしいですね(^^

有機ELに関しては、個人的にプラズマの二の舞になりそうで期待してません。
明るい店頭での見栄えが悪く、焼き付きや残像、パネル寿命が
プラズマ以上に厳しいようですし・・

書込番号:14444576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/16 17:44(1年以上前)

…… んで、現実に戻って… …だったら、本当のソニー・ファンならば、この920は、決して買っちゃ駄目と言う事ですか?(・_・;)ソニーよ、しっかりしろ!他社のしかも外国企業の液晶パネルをコストダウンの為に、自社のフラッグシップに載せるのは許せない、決して買ってはならない!…と受け取っていいのでしょうか?(・o・)ノ ………ま、どうせ買えませんけど…(-o-;)

書込番号:14444608

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2012/04/16 17:59(1年以上前)

 トリニトロンですか懐かしいですね。かつて使っていましたが画質よりやたら重かったのが一番印象に残っています。
 時代が変わっているので、かつてのソニー然とした製品を生産販売するのはもう無理だと思いますが。(以下理由)
 
1.ソニーももうワールドカンパニーですし企業経営として冒険は出来ないでしょうね。かつての創業者経営やオーナー企業と違って株主より求められるのは収益と企業の安定が主です。
 経営者も任期内の業績が全てで、業績評価にEVA(経済的付加価値)を使っている以上、長期戦略や先行投資、冒険的な少量需要は後回しにならざるを得ません。
 
2.またTVは本来コモデティ商品ですから、オーディオのような趣味製品としては育ちにくいのも事実です。
 液晶TVの現実より鮮やかな画(言い換えればHigh Fidelityでない)がナチュラルなプラズマTVに勝ったのは、ある意味大衆商品である証拠。
(テレビのコモディティー化が止まらない)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20100427/182249/
(コモディティ化による価値獲得の失敗:デジタル家電の事例 )
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/06j017.pdf#search='コモデティ TV'

3.デジタル時代になると、(カメラやビデオ含め)アナログの常識が通用しにくくなります。集積化されたデジタルデバイスの幾つかが大多数を支配し、アナログ的に物量投入してもそれほどの効果は出しえないのが現実です。
 さらにTVには別な問題も。放送のデジタル化によってさらに平準化が進み、受信時における優劣は受信環境のみと言えるほど。上位機種との機能差は端子や3Dなどおまけ機能が主となってきます(機種を見せないブラインド状態だと画質差が判らない場合も)。
 かといって液晶などの基幹デバイスは装置産業であるので、全く違うものを少量生産など絶対無理な注文。第一、FEDなど将来性があると思われるものもすでに台湾企業(友達光電)に売り渡してしまいましたし。
(YOUTUBE FED)
http://www.youtube.com/watch?v=VX7MHsqGLl0

4.もうかつてのバブル時代のようなものは経済状況的にも作れないのでは。これからは高齢化と消費税増加、原発問題に端を発する電気料金などの高騰などが控えています。
 尤も問題なのは、価格比較サイトや大型量販店の台頭による激しい価格低下圧力。これがメーカーの収益悪化に一番結びついています。最高級機種でもあっと言う間に価格下落になる現状ですし。
 相対的な円高により輸出も伸びず全体としての設備過剰が一番の難題ですね。これらの現実的な解決策としては、幾つかが撤退してメーカーの総数が2、3社に減ることだけでしょうか。

5.アップルTVやグーグルTVなどTV放送をめぐる状況も変化し始めています。これらはネットとの連携性(配信など)の強化など一体型PC+TV(もう情報端末?)的になり、今の子供たちが購買層になる頃には視聴形態も全く違った様相になっているはず。
 それに伴い日本の鎖国的なTV制度もそのうち変わらなければならなくなるのではと思っていますが。そしていずれはネットが主体になり、全て放送から課金配信に変わるはずですから国の壁もなくなるのでしょうね。
 大型TVの前に座って、といった視聴形態もやがては古いものと言われてしまうのでしょう(風呂でもトイレでも電車の中でもが当たり前になるのかも)。
 ウォークマンやCD、MDなどの普及が(一部のマニアを除き)音楽視聴と言うものを実質的に変えてしまったようにです。(もうオーディオ大手専業メーカーは残っていないのでは)。

 ソニーはパナソニックやシャープなどと違った方向性を探っているはずなので、いずれ一般的なTVからは撤退すると踏んでいますが。
(ソニーが驚くほど安価な世界初の「Google TV」を正式発表、詳細なスペックも明らかに)
http://gigazine.net/news/20101013_sony_google_tv/ 

 かつてDOHCの軽トラックで始めたホンダも(宣伝効果の薄れたF1切捨てたりして)すっかり大人になってます。
 自動車やカメラ業界がましなのは、アナログ部分が多く趣味性がまだ残っているからなのでしょうね。
 一部のマニアだけがTVやレコーダーに趣味性を見出しているのでしょうが、大多数のユーザーはそれほど拘りなど無く(操作性など利便性はあるでしょうが)そういう方向に行くのはもう難しいのでは。
 ソニーも大企業ですしマニアックなものを作るには大きくなりすぎています。小さな企業では差別化すら出来ず、単なるパーツの寄せ集め品しかできないのもまたデジタル時代の真実ですが。
 デジタル時代とはコペルニクス的転換を迫られるもので、趣味性ではなく実用性、特別ではなく平均化と言う流れになってゆきます。

 アナログそのものがありえるレコードプレイヤー、真空管アンプ、フィルムカメラはまだ使えますが、これらも交換パーツやフィルムの販売があるまででしょうね。もう舵を切った後なのでし方が無いですが機械を使う趣味は外的要因があるので長く続けるのは難しいです。(今だたまに使ってるβやLDも壊れたらおしまいでしたね)




書込番号:14444647

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/04/16 18:02(1年以上前)

博多のケイタロウさんはまさかソニー以外のメーカーは自社生産パネルだととでも思っているのでしょうかね…
?(笑)

書込番号:14444656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/16 18:18(1年以上前)

…じゃ、ソニー以外の液晶パネルの由来を教えて下さいな(^∀^)ノ…現在、購買対象検討中のパナソニックの42G3と、レグザの42Z3は、液晶パネルは海外製?(・_・)

書込番号:14444715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/04/22 00:19(1年以上前)

博多のケイタロウさん

ググれば大抵は出てきますが分かる範囲で
・ソニー:32以下は台湾AUO、40以上はサムスンパネル(40は旧世代、46以上は最新型パネル)
・東芝:Z系等のIPSパネルはLG、40等の偶数サイズのVAパネルはサムスン(セルレグザ含む)
・パナ:42G3等旧型、DT5は自社(IPSα)、下位機種は一部を除きLG

こんな感じかと。
ちなみに、HX920とセルレグザのサムスンパネルは同じ物のようです。

パネルを自社生産してるのはシャープとパナだけです。
国産なので当然、海外製より高いので、他社は採用してません。
シャープも亀山工場の設備を海外に移し製造委託するので上位機以外は海外産になります。
パナも自社パネルは高級機のみで普及機はLGから調達に変えました(安いから)。

既にどのパネルメーカーでも一定水準の品質を持った製品を作れるので
国産だから優れているという時代も終わりました。

例えば、LGのIPSパネルは10ビットパネルですがパナのIPSαは8ビットです。
スペックだけで言えば色再現、階調はLGの方が高性能になります。
省電力ではパナです。両者一長一短です。

VAではシャープパネルを望む声が多いですが、画素が千鳥配列の為に輪郭がギザギザになる
欠点があり、また、開口率が高いせいか白っぽいという問題もあります。
サムスンパネルは最新世代なら開口率こそシャープに多少劣るようですが、
十分明るく、画素も普通なので輪郭のギザギザもなく、総合性能は高いです。

パネル生産国を気にしていたら、もはやTVは買えない時代です。

書込番号:14468079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/04/22 00:31(1年以上前)

さらに付け加えますと、メーカーによっては低価格モデルは製品そのものを海外メーカーに
設計・生産を委託しているケースもあるので、国内産パネルで国内生産モデルはますます
一部メーカーの高価なプレミアムモデルだけになっていきます。

書込番号:14468132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/22 01:14(1年以上前)

…お二方とも、相変わらず流石ですね(^◇^)┛(^_^;)ありがとうございます!(*^o^*) ……でも、知れば知る程、何故か暗担足る気持ちになるのは、世代論なんでしょうかね?(-o-;) オジンの憂鬱……

書込番号:14468288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/22 14:27(1年以上前)

…スレヌシさんの意向に反するのかもしれませんけど、液晶パネルの件に関しては、国産・外国産と言う枠組みじゃなくて、「国際品」と割り切らなくちゃならない時代なのかも…p(´⌒`q) …ソニーのカタログをもう一度もらってきましょうかね…(-o-;) Z3もパネルは外国製と分かったから、同一基準で判断しなければならないから…(T_T)日立は消えたな… Z3、HX720、…少し下がって、ZP3とDT5かな?(・o・)… DT5はパネルは日本製みたいですので… でも、高いし…(T_T)(-.-;) …後3ヶ月余りでオリンピック開催…まだまだ時間は有る… 家電屋さんに行く楽しみが増えた…o(^-^)o( ̄∀ ̄)

書込番号:14470422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/22 21:46(1年以上前)

…只今、ヤマダ電機博多店に行ってまいりましたけど…(・_・;)42Z3がポイント無しで、94500円…(-o-;) まだまだですね… やはり、ソニーの920、750、720勢は綺麗ですね(^_^)v…グラつく(-.-;) …日立の例のXPも展示処分品で、なんと104700円!(°□°;)…でも、画質はなかなかですよ(^。^;)日立、侮れん………(-o-;)一番目立っていたのが、DT5ですね(^◇^)┛ビエラの中では、やはりトップ!(^o^)…でも、181000円(ρ°∩°)…… それと、旧型のブラックパネル・ビエラと並べて、さも進化して綺麗になっておりますとばかりの演出…明らかにブラックパネル、画質を落として調整してますね…(-"-;)(-_-#)ちと姑息………日曜だから、どうしても、沢山の人達に新製品を際立たせるアピールせざるを得ないのは分かるけど…(・_・;)… ネット販売に段々と奪われつつある地方の家電量販店の生き残りをかけた必死さが伝わってきますね…(ノ△T)p(´⌒`q)


書込番号:14472519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/22 22:34(1年以上前)

今日、初めて亀山モデルを見ました。
僕はほとんどテレビを見ないです。
亀山モデルが凄いと思ったのは筐体です。驚きました。
トリニトロン管は油の中のことです・・
ミクロンの世界、現代はなのの世界ですなんなの・・
現代真空は15Aでできる世界です・・
光の中に未来が見える・・
忘れないで欲しいことです・・
・・・

書込番号:14472806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/22 23:03(1年以上前)

…むむむ、なんかよくわからんけど…(・_・;)… 液晶のシャープを忘れるな〜!って事なんでしょうか?p(´⌒`q) …シャープの中のお勧めの42インチは、どれなんでしょうか? o(^-^)o……… 4万から、7、8万台で…(-o-;)

書込番号:14473003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/22 23:57(1年以上前)

……一つ書き忘れた事が有りました(∋_∈) 私的に BRAVIAとAQUOSの最大の弱点!!(`o´)(-"-;)(-_-#) …42インチが無い事です(-o-;)(-.-;)(ToT) …… この為に、40の720よりも、42のZ3… が、私的に優位なんです… o(^-^)o …購買者にとって、この「2インチ」の違いは意外とキクのですよ(-o-;)

書込番号:14473324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/06/11 08:18(1年以上前)

う〜ん、参考になる話も多々有り、面白いです!!

俺個人的には、C−LEDは有機ELと比べてみると、画質的には

C−LED≧有機EL

くらいに(根拠は無いですが)思っていて、ちょい上か同じくらいで、どっちにしても高画質だと思ってます

ただ、本流は有機ELになってしまうと思っていて、フレキシブル化出来るのが将来的には効いてくるのではと(>_<)

C−LEDも出来る様になる可能性も有ると思いますが、どちらにしても開発のスピードですよね!!

発売も有機ELより数ヶ月でも早ければ、オリンピックも有る事だし『数万台ぐらい世界中で買ってくれる人達がいて、所有欲を満たしてくれる上にアドバンテージも宣伝効果も得られたのでは』と思っています

有機ELの今現在の弱点は、ご存知の通り寿命と焼き付きだと思うので、長寿命・低消費電力・焼き付き無し+高画質を大々的にアピールすれば、最初の内は勝てるとも思ってますo(^-^)o

その内に、有機ELも徹底的に研究開発すれば良いしね!!

なんて妄想しています(T_T)
金無いから、駄目でしょうね(T_T)
なんでこうなっちゃったのか、〇〇社長ども(`ヘ´)

発売されるの楽しみにもしてるけど…

書込番号:14667334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング