3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線ランについて

2011/08/01 00:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

先日、HX-920を、購入しましたが、無線ランの、環境が整っているのに、テレビと、無線ランがつながりません。親機は、AOSSボタンがついています。よろしくお願いします。

書込番号:13320765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/01 05:06(1年以上前)

>親機は、AOSSボタンがついています。

ルーターの取説をよく読みましょう。
ルーターの設定が問題だと思います。
登録アドレス以外、アクセス不可とかになってませんか?
そもそもルーターはHX920に対応していますか?

ルーターメーカーに問い合わせて見た方がここで聞くより速いですよ。

書込番号:13321254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/08/01 23:49(1年以上前)

SEED大好きさん、助言、ありがとうございます。

メーカーに、問い合わせてみます。

書込番号:13324597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの大きさについて

2011/07/29 20:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:11件

はじめましてTV好き0920と申します。

55HX920 or 46HX920 のどちらかを購入予定なのですがテレビの大きさによって、ノイズなどが目立ってしまうものなのでしょうか?

目立つとしたら、けっこう気になるレベルまで目立つのでしょうか?

ご教授願います。よろしくお願いします。

書込番号:13311018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/07/29 22:09(1年以上前)

>テレビの大きさによって、ノイズなどが目立ってしまうものなのでしょうか?
目立つとしたら、けっこう気になるレベルまで目立つのでしょうか?

基本的には大きい方が目立ちます。
視聴距離にもよりますので、最適な距離で見ればそれほど気にならないかと。
むしろ気にしすぎない方が良いです。
地デジ等の放送、DVDなどのSD画質の物はある程度妥協が必要です。
慣れれば問題ないと思いますよ。

ご検討の2機種はかなり大きさが違いますが視聴距離は大丈夫ですか。

画面の高さX3がHDの最適視聴距離の目安です。
最低この距離以上は離れる事を考えて選んで下さい。

サイズが小さい方は画面がギュっと締まった感じがして高精彩に見えます。
反面、映画等で迫力不足を感じるかもしれません。
サイズが大きい場合は迫力は満点ですが、ノイズが目立ちやすいです。

市販・レンタルのBDソフトをよく視聴する場合は置ける限り大きい方が後悔しないでしょう。
地デジ放送、DVD視聴が多いなら46型でも十分大きいので46でよいと思います。

量販店で見るより自宅の方が大きく感じますので最適視聴距離を考えて
サイズを選ぶと良いと思います。

書込番号:13311462

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/07/29 22:48(1年以上前)

SEED大好き様返信ありがとうございます。

アドバイスをいただいた通り、参考にさせていただき購入しようと思います。本当にありがとうございました。ブラビアを買うのが楽しみです。

書込番号:13311697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/30 01:30(1年以上前)

違った方向からのレスですが…。

我が家のBRAVIAだと2画面表示が出来るので(しかも、サイズが無段階に調整可)DVDなど、低画質な物を観る際に、2番組やもう一方の画面でゲームをする目的ではなく、あえて2画面にして視聴しております!!

そうすれば、くっきり観る事が出来ますので…。

そちらのBRAVIAに2画面表示機能があるか存じあげませんが、あるのであれば大きな方を選ばれて、私のように対処出来ると思いますよ(^o^)

書込番号:13312386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/07/30 06:27(1年以上前)

開パパさん、返信ありがとうございます。

なるほど。実際に試してみます。アドバイス、ありがとうございます。
ちなみに開パパさんのお使いのTVは、大きさによるノイズの目立ち等どうですか?

書込番号:13312736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/30 07:18(1年以上前)

地デジやBDは気にならない程度(やはり、視聴距離にもよるのですが)です。

小学3年生になる息子が生まれた時に購入したDVテープ式のビデオカメラ画像を観る時や一般のDVDを観る時、昔VHSに収めた格闘技をDVDにしたものを観る時に私は2画面表示機能を使っております(^o^)

書込番号:13312806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/30 09:24(1年以上前)

私もHX920の55inchを所有しています。いろいろと好みによって評価はあるのでしょうが、少なくともBRAVIA、そしてHX920を買われようとしているのであれば、迷わず55inchを選択されるべきです。私は寝室においており、BEDから6mくらい離れているので55inchは必要でした。それでも普段は1〜2mくらいの所で椅子に座って見ていますが、画面が荒いとは全く感じません。さすが、SONYのフラグシップ機です。DVDの再生はこれは記憶量の問題であってそれを綺麗に見るために購入する画面サイズを小さくするというのは意味が不明です。これから地デジも画質がよくなり、3Dも普及して来るので、毎年は買い換えないTVですから、大きい画面を備えて置くのが賢い選択です。個人感想になりますが、BS、BDはもちろん、地デジも55inch担ったから46inchより荒く感じるという事は全くありません。また、3D視聴にはTVのフレームがなるべく視野に入って来ない大型が必須です。(3Dの飛び出し感はフレームの中ですから)
また、HX920は明るすぎる、白すぎるという一部の評価はありますが、3D視聴には、その明るさ、白さは必須です。参考になれば。





書込番号:13313141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/07/30 17:52(1年以上前)

開パパさん、アドバイスありがとうございます。

私も2画面などを活用してみようと思います。貴重なアドバイスありがとうございました!!

YorkieMimiさん、回答ありがとうございます。

迷わず55型に手が出せそうです。3Dにも期待していたので非常に、楽しみです。ノイズも気にならないということなのでホッとしております。笑
貴重なアドバイスありがとうございました!

書込番号:13314834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/07/30 19:10(1年以上前)

YorkieMimi さんへ

>DVDの再生はこれは記憶量の問題であってそれを綺麗に見るために
購入する画面サイズを小さくするというのは意味が不明です。

これは個人の価値観でしょう。
まだDVDしかなく、これを多く見る人にとっては
46より55の方が粗が見えるのは当たり前です。
46でも十分な大きさなので今はDVD、数年後にBDに視聴ソースを移行しても十分でしょう。
46は大きさと画質がベストバランスだと思ったから、お勧めしたまでです。

誰でも55を置ける訳ではありません。
6mも距離を取れるなら55がいいのは当たり前です。
自由に視聴距離を変えられる環境なら46でSD、HDソースをバランス良く
見ようとするのは滑稽でしょうね。

これは個人的見解ですが液晶はどんなに補完技術が良くても
50インチ以上は残像、粗が目立ち過ぎて常用できるレベルにはないと考えます。
直下型LEDの分割数も46と55では違いますので46レベルのコントラストを
維持できているかも疑問です。エッジ型なら46が限界で、それ以上は光ムラが多すぎます。
同じシリーズでもサイズが上がると画質が落ちるのはよくある事です。
ソニーの名機XR1も46の方がバランス良く画質が良いと言う話は有名です。


>これから地デジも画質がよくなり、3Dも普及して来るので

失礼ですが、これこそ意味不明です。
地デジは放送局が機器を既に入れ替え対応したので画質は変わりません。
機器の入れ替えには莫大な予算がかかり、今までは国の補助もあったから出来たことです。
放送局各社、赤字で苦しい中、自前で高画質化の為に機器を入れ替えますか?
撮影機材の変更はこれからもあるでしょうが、
地デジが最大17Mps、解像度1440x1080である限り画質に大きな変化はありません。

3DはTVメーカーと映画会社が付加価値で付けただけです。
販売台数は徐々に増えるでしょうが普及するかはそれこそ未知数です。
普及はメーカーと映画会社の願望でしかありません。
映画のみでは普及には遠く、3D放送は機材の費用の問題も有り増えるとは思えません。
3Dはゲーム分野の方が普及するでしょう。3DCGとの相性は抜群です。

何よりメガネ型である限り普及はないでしょう。
いろいろな媒体で3Dに関するアンケートで半数以上の方が
メガネをわずらわしいと思っており、ソフト購入してまで3Dは見ないと回答しています。
日本人の8割はメガネ等を使っていることをご存知ですか?
コンタクトよりメガネの方が多いのです。
その人たちがメガネx2になる現行3Dを日常的に積極的に見たいと思いますか?
裸眼3Dは普及価格帯になるまで何年かかるでしょう?
3DTVがあっても3D見ない人の方が確実に多いでしょう。

人の意見を自分の主観で否定するのはいかがなものでしょうか。

書込番号:13315087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/30 20:24(1年以上前)

SEED大好きさんへ

意味不明というひとことがお気にさわったなら失礼しました。
そうですね。個人の自由ですね。
ただ、ご質問されている方はニックネームに920とつけておられ、また55インチと迷っておられるということですから、少なくとも予算とTVを置くスペースはある前提でお話しさせて頂きました。
必ずしも安くない買い物なので、あとで後悔されないためにもアドバイスさせて頂いたものです。
ゆめゆめ誤解なきよう。

画質については一般的にはそのとおりですが、4K2Kの放送も実験がはじまってパネルやHDMIケーブルも対応が始まっています。放送は先でも既に市販でSONYのハンディカムがFULLのdualを採用していますから、どこかでまた実験放送でもはじめればまたマニア達は気になります。(本題とは関係ありませんが)

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:13315306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/07/30 23:08(1年以上前)

YorkieMimi さんへ

>ご質問されている方はニックネームに920とつけておられ、
また55インチと迷っておられるということですから、
少なくとも予算とTVを置くスペースはある前提でお話しさせて頂きました。

ですから、当方も置けるなら大きい方が良いとレスしました。

>4K2Kの放送も実験がはじまってパネルやHDMIケーブルも対応が始まっています。
放送は先でも既に市販でSONYのハンディカムがFULLのdualを採用していますから、
どこかでまた実験放送でもはじめればまたマニア達は気になります。
(本題とは関係ありませんが)

これこそ、地デジの高画質化とHX920での地デジ視聴の高画質化は関係無いでしょう。
地デジの高画質化を4k2kを根拠にレスされているならかなり無責任な発言です。
HX920で4k2kは見れませんよ。電波帯域が足りないので新しい圧縮技術で放送するでしょう。
その頃にはTVは買い替えです。
しかも4k2kの実験放送はBSデジタルでは?

スレ主様に誤解を与えそうなレスがあまりに多いですよ。

当方も若干興奮していまい申し訳ありませんでした。

スレ主様。
ご迷惑かけました。
良いTVライフをお過ごし出来ますようにお選び下さい。
失礼いたしました。

書込番号:13316002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/31 04:28(1年以上前)

SEED大好きさんへ

こちらこそ大変失礼しました。
これからもよろしくお願いたします。

TV好き0920さんへ

みんなTVが大好きです。
良い買い物をされてまた感想を聞かせて下さい。

書込番号:13316740

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/07/31 20:36(1年以上前)

46インチのつもりが値段の差が予想以上に小さかった55インチを衝動買いしたあと、同じ不安にとらわれましたが、商品が届いて全くの取り越し苦労だったという感じです。

12畳ですけど、1mちょっとからでも結構見てます。 確かに多少の粒子感はありますが、個人的には全く問題ないです。 おそらく粒子感が自然だからかと思います。 いわゆるデジタル画像のブロック状の粗い粒子感ではありません。

また、先のコメントにもあるように、全画面サイズを使わないような使用法のときには、元パネルサイズが大きいほうが2分割やPC出力単体で中央に映し出される映像も大きく、やはり満足度が高いです。

書込番号:13319562

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3D性能はいかがですか?

2011/07/26 23:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:166件

こちらのTVの購入を検討しています。
3D性能についての書き込みがあまりありませんが、ご使用の方いかがでしょうか?
特にクロストークが気になっております。
私自身も店頭で少し見ましたが、たまたまコンテンツがクロストークの目立たないものだったのかほとんど気になりませんでした。
主観的なご意見でも構いませんので、情報をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:13299630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/28 09:15(1年以上前)

私の場合は他機種のを知らないのですが、以下の体験があります。メガネはBR100?(古いタイプ)
・アバターの3DのBD(パナソニックのキャンペーンでもらったソフト)
→二重に映ったりというのはナシ。この中で一番きれい。映画館でも観ましたが迫力は当然負けます。明るさは勝ちますが。
・通常モードでは左右2画面に見えるデジタル3D放送(紀行もの)
→画像が粗くみえますが、情報を2画面に分割する分画素が減るのかも?それなりに臨場感があります。
・PS3のみんなのGOLF5(最近3Dバージョンにオンラインでアップデートされた)
→やはり少し粗くなった感じがする。
・通常放送をモード変換で擬似3Dにしたもの
→その気でみれば3Dにw。TVの枠よりも全体が向こうに見えるからほとんど錯覚かも?

あまり長時間体験はないので疲れがどのていどかは言えませんが、二重映りやチカチカという感じはしません。
疲れるというのは撮影時のカメラのピントの距離と自分の目のピントの距離感が合わなかったりすること(TV性能とは別)が原因の1つなのだろうと思っています。

書込番号:13304624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/28 13:53(1年以上前)

とりあえず、3D作品は4作ほど見てみました。

他の機種で同じソフトを見ていないので、比べられませんがとりあえず、この商品で見た感じはソフトにもよるな〜と思いました。
ガフールの伝説は飛び出している、迫力がある!と感じました。
実写の海中を散策する風景を楽しむソフトは浮き上がっているって感じで迫力は感じませんでした。映像は綺麗だとは思ったけど……
アニメ-ションは立体感が出て映像として楽しい印象を持ちます。でも、3Dとしてはこれからかな?
3Dは個人の感覚なので、どうとも言い難いですが……

正直、出始めた機能なので、まだまだ作品により格差があります、現在でこの商品での3Dの感想はあまり当てにならないと思います。
ソフトによって綺麗な物もあれば、がっくりなのもある。
むしろソフトのレビューやクチコミの方が参考になるかもしれません。
同じソフトで他の機種とじっくり比べられれば良いのですが、店頭で映画1本見るのは無理だろうし……

とりあえず、私が思ったのはそんなところです。ソフトによるとは言え、基本的に映像は綺麗に映りますので、その辺りは安心して良いかと思います。

書込番号:13305337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/28 15:48(1年以上前)

BRAVIA HX920, AT700の組み合わせで使っていますが(CT-550W経由)、やはりコンテンツ次第です。
私は音楽3D宣言00のいきものがたりの映像が凄いと思っています。飛び出し感、奥行き感、画質共に絶妙です。
しかしながら、彼女が大写しになった時など、手やマイク、身体に少しクロストロークは発生します。
また、客席にあるランプなどはどうしても目立ちますが、それは神経質に見ればという事であって、それよりコンテンツそのものをリラックスして見る限り、全く気になりません。つまりあら探しも最初のうちという事です。BRAVIAは3Dを五段階に変えれますが、+2(飛び出し)や−2(奥行き)にした場合は、結構、クロストロークは生じます。特に、キャプションや字幕では顕著です。
デモ画像が各社違いますので、一概にはいえませんが、PanasonicやSONYのデモはそんなによいデモとは思えません。ただし、Playstation3のソフトはある意味感激しますのでお試しください。

書込番号:13305565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2011/07/30 21:30(1年以上前)

はひはひさん、虎猫みりんさん、YorkieMimiさん

ご返信ありがとうございます。
やはり上位機種なので、3D性能も向上しているようですね。

実は私も本日、自分のPS3を店頭に持ち込んでいくつかの製品で性能比較をしてみました。
現在、東芝のZG1ユーザーですが、HX920はZG1よりクロストークがかなり少なく感じました。
(クルスマスキャロルの同場面にて検証)
しかし中位機種のEX720(2倍速モデル)はかなりクロストークが出てしまっており、ZG1と同じかそれよりひどいかなといった感じでした。
そして思いのほか良かったのがシャープのZ5(2倍速)でした。
2倍速ながら、私の主観ではHX920と同じぐらいクロストークが少なく感じました。
応答性能の良いパネルを使ってるおかげでしょうか。

それとみんゴル5が3D対応していたのは全く気づきませんでした!
昔かなりハマったソフトなので、久しぶりにやってみようかと思います。

55HX920とLC−60Z5が候補になってます。

書込番号:13315561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/30 22:33(1年以上前)

全くの個人意見ですが、HX920のほうが3Dの時の立体感が勝っているように感じました。HX920の明るさと白色が白すぎるという評価もありますが、3Dにはそれが必要です。
最近はパネル技術以上に映像技術が決めてになりますので、その意味では、映像会社を持つSONYや東芝に一日の長があるように感じます。
PS3ですが、みんごる5の他に、リッジレーザー7も500円で3Dになりますよ。SONY恐るべし。

書込番号:13315837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音声出力について

2011/07/23 15:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:14件

黒チョコボと申します。

HX920を普段はサラウンドバースタンドにて音声出力させています。
一応オーディオシステムに光デジタル出力から接続してるのですが

【音質・音声設定】>【スピーカー出力】を
【オーディオシステム】→【テレビスピーカー】

に切り替えないと光デジタル出力してくれません。
これをサラウンドバーと光デジタル出力を同時併用する事は
可能なんでしょうか。
設定を見る限りでは二者択一っぽいですかね。_| ̄|○

書込番号:13286812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/07/24 16:09(1年以上前)

残念ながら切り替え式ですね。
レグザは同時出力できるのですが。

【テレビスピーカー】での光デジタル出力は強制的にPCMになりますよね。
音は出ますが、サラウンドにはならないのでオーディオシステムに
繋ぐ意味がないのでは?

書込番号:13290657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/26 01:07(1年以上前)

SEED大好きさん、お返事ありがとうです。

やっぱり切り替えのみですか。
しかもサラウンドにならないって…。_| ̄|○
PS3の出力をオーディオに直繋ぎにして、PS3側で切り替えて使うようにします。
メディアリンクって一体…。

書込番号:13296306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の価格動向について

2011/07/17 22:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 shin chanさん
クチコミ投稿数:205件

現在3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を購入検討中です。
家電量販店では、本来なら夏のボーナス後と言う事もあり、購入するチャンスなのですが、
今年はアナログ放送終了や東日本大震災の影響などがあり、何時が購入時なのか
さっぱり判断出来ません。(購入時=安くお得に購入出来る時)
地上波デジタル切り替えで活気付いてる今が購入時?
それとも1〜3ヶ月待ってから購入するのが購入時?
2〜3ヶ月以内には購入したいと思ってます。(出来れば早く欲しいのですが…)
皆さんならどのタイミングが購入時と思われますか?

書込番号:13265397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2011/07/17 22:42(1年以上前)

欲しいと思ったときが買い時です(キリッ

書込番号:13265509

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin chanさん
クチコミ投稿数:205件

2011/07/18 01:31(1年以上前)

スレ主です。
Milkyway1211様
>「欲しいと思ったときが買い時です」
う〜ん。わかります。
ただ、購入した半月後に数万値下がりなんて事は出来れば避けたいと思ってます。(誰でもとは思いますが…)
また、価格が一定であれば直ぐにでも欲しいのですが、ここ2〜3ヶ月で2〜3万円程安くなるのなら購入時期を遅らせても良いと思っています。
私は、地デジの事など色々な事柄が絡んでいますので余計に価格動向が分かりません。
掲示板を見に来られている方は、どのタイミングで購入されるのでしょうか?
アドバイス頂ければ助かります。

書込番号:13266216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/07/18 01:32(1年以上前)

今の時期、狙ってる商品の最安値ばかりに目を奪われると、すぐ売り切れになってしまい後悔しますよ。
本当にこのテレビを狙っているなら迷わず今でしょう。
次に狙えるとしたら決算期の9月でしょうね。

書込番号:13266219

ナイスクチコミ!0


G-4さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/18 07:57(1年以上前)

値頃感が出てくるのは地デジ需要が落ち着き夏期休暇が終わってメーカーも2011年後期モデルなど出して来る9月以降じゃないでしょうか?

9月10月まで待てれば年末まで待ってしまった方が最安値で買える率は高いですが(汗)

いまは報道などでも言っていますが駆け込み需要で去年の1.5倍〜2倍程度の売り上げで在庫の無い機種も少なくないと言われてますから7月中は価格の下落は難しいのでは?

書込番号:13266668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/22 01:06(1年以上前)

そして、冬には東芝が公言している4K2Kモデルも登場します。
ソニーも年内に一段上の画質が楽しめる、何らかのモデルの発表があるかもしれません。

悩みが尽きませんね。

書込番号:13281491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

60インチの発売は?

2011/07/12 21:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:20件

このシリーズで60インチの発売は日本でないのでしょうか?

LX900シリーズの後継として有りそうなのですが。

中国では発表されているようです。

ご存知の方いらっしゃいませんか?

ちなみにヤマダLABIナンバにいたソニーの人は無いですとのことでした。

書込番号:13246562

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:432件

2011/07/13 08:08(1年以上前)

パネルはあるので製品化は可能なのでしょうが、今の市場に投入したところで実売価格を予測するととても売れないのではないか、という判断ではないでしょうか。

次期モデルの開発もとっくにスタートしていることでしょうし、HX930に期待するしかないかもしれませんね。

書込番号:13248220

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング