3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年12月18日 20:41 |
![]() |
4 | 2 | 2011年12月20日 00:23 |
![]() |
7 | 3 | 2011年12月1日 19:31 |
![]() |
1 | 10 | 2011年12月26日 13:18 |
![]() |
5 | 4 | 2011年11月30日 16:39 |
![]() |
9 | 4 | 2011年11月25日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
現在、当製品をPCモニターとして使用しております
2画面表示でテレビを見ながらPCとして使用できれば便利だと思い、2画面表示の機能を
使ってみた(画像1)のですがテレビの音声を選ぶ(画像2)とPC側の映像が消えてしまいます。
説明書でもPCとして使用しながら、2画面でテレビ視聴する例は載っていましたので
PCかテレビの設定に問題があるのだと思います。
同じように使用されている方で、同じ問題が起こっている方はいないでしょうか?
また、解決法がわかる方がいましたら是非、教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
0点

私が使っているPC(D-sub入力)では
入力の解像度等が問題があるのか
2画面自体出来ません。
まぁ2画面にしたいとあんまり思わない上
今の解像度が気に入っているので
設定を変えようとは思いませんが・・・。
PCの解像度、リフレッシュレート等を変えてみてわ?
書込番号:13911070
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
現在この機種の購入を検討しています。
選定理由としては、
@ソニーの機種で家電を統一している。Aサイズはこれ以上だと壁面収納に収まらない。B取りあえずフラッグシップモデルなら間違いないかと。C発売から月日が経過しているので価格も最安値?そう。
Dこれが一番重要なんですが、現在加入している1,500円で映画見放題の「Hulu]がテレビで見られることです。現在はパソコンで視聴しているのでテレビで見られるのは魅力です。
ここで質問なんですが、「Hulu]等のインターネットが見られる、価格も十分に下がっているので買い時かなとは思います。しかしもうすぐ新商品が出てくる時期とは思いますが、まったく新しい機能がついてくると後悔してしましそうなので、なにか新機種の情報等がありましたら教えてください。
ちなみに、画質や音質は現在のレベルで満足してます。
1点

ソニーは大体1年サイクルです。
毎年、1月のCESで新型発表、北米から発売、日本は3〜4月頃かと思います。
ソニーは映像エンジンを新型に変えたら3年位はマイナーチェンジしかしないので
ネット関係でサービスをPS3等と統一する位はしてくるかもしれませんが大差ないでしょう。
ちなみに、HX920は暗めや全暗の部屋でBDソフトの映画を見る時に真価を発揮します。
ネット配信の映画なら画質は良くないのでHX920の価値はあまり無いです。
TV購入を機にBDを暗めの部屋で見るならHX920、TV、配信映画のみならHX820でも十分ですよ。
後、ソニー機全般に言えますが、デフォルト画質は見れた物ではない位、
変な設定になっているので画質調整は必須です。
過去スレにある設定方法等を参考に調整した方が良いですよ。
書込番号:13902672
3点

貴重な情報ありがとうございました。
モデルチェンジまではもう少しかかりそうなんですね。それから、それほど変更がないようであれば今が「買い」ですかね。
それに、発表当初は値引きがあまりないからちょっと手が出ないかもしれません。
近所の電気屋には920は置いてないので820との比較はできませんが、もう少し考えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:13916772
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]
来月、新居完成にあわせてKDL-65HX920の購入を検討しています。
65インチはかなり大きいですよね。3Dでの視聴時も含めて、画面からの至適視聴距離はどのくらいでしょうか。床から45cm程度のキャビネットの上に設置する予定です。
ご購入された方、または他社の65インチをお持ちの方、ご意見頂けますか?
1点

こんにちは
一般的に言われてるのは、モニターのたての長さの3倍が視聴適正距離です。
このTVのたての長さが、約90センチとして、約2.7メートルぐらいですね。
一般的に3D視聴時も、推奨は同じですが、迫力をもとめる人が多いので、2〜2.5メートル未満で見てるようです。
画面が大きくなると、3D酔いで、頭痛になる人も多いので、凝視しないようにするか、休憩を入れてみたほうがいいですね。私は、2時間映画を見たら、3日間頭痛で、二日酔いのような状態になりました。
映画のアバターではおきなかったので、アクティブシャッター方式はあわなかったんでしょうね。
書込番号:13836303
2点

3倍っていうのは、かなり昔NHKが調べたもので、
平均的な視力の方が見た場合、画素が分離して見えるかどうかの限界距離です。
つまり「適正」ではなく それ以上近づいて見ると画面が面ではなく
点の集合になってしまいますよ という距離です。
ところがなるべく大きな画面のTVを売りたいメーカーがこの数字を利用して
「適正なのは3倍です」
と宣伝に使ったらその本当の意味を知らずにうのみにされ、浸透したものですね。
「迫力」などのほかに「圧迫感」という指標もいれて「快適さ」という点からは
4〜5倍がいいという人が多かった という研究結果もありました。
書込番号:13836668
4点

エックスピストル様、坂東の兵様、
不勉強のままで、質問して申し訳ありませんでした。
3倍であれば問題ありませんが、4倍以上となると、距離を撮るのが難しくなってきそうです。
視覚機能、特性は人それぞれだと思いますので、実際現物をお店でじっくり観て決めた方が良さそうですね。
アドバイスをいただき有難うございました。
書込番号:13836912
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
はじめまして
いつも勉強させていただいております。
昨日、私の地元の愛○県_名○屋市にヤ○ダがオープンしました。
オープンで頑張ってくれる事を期待し920を購入したいと考えております。
そこで実際に920を、ここ1・2ヶ月くらいまでに、ご購入された方がいましたら
どれくらいで購入されたか(ポイント等を含)ご教授いただきたいです。
私の購入見込み品はTV本体、サウンドスタンド、3Dメガネ×2個です。
以上宜しくお願いします。
1点

自分が思うに家電店側が2か月前の購入
価格を元に交渉に乗ると思えませんが。
(交渉価格の有効期限は1週間程?)
まずはオープン店舗の近隣の家電店で希望
の品の価格を調べては如何ですか?
それからオープン店舗で近隣店舗の最安値
との交渉でしょう。
サービス品は店舗によってマチマチなので、
その辺は妥協が必要かと思いますが頑張って
下さい。
あと地名や店舗名の伏せ字はやめましょう。
書込番号:13813948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめましてスレ主様
LABI名古屋やっとオープンしましたね
僕も期待して行ったのですが、
値引きに関しては意外にガードが固くめんどくさいことこの上なしでした(^^;;
さて、
値引きについてですが、購入価格で20万円割れは厳しいかもしれません。品薄でマニア向け機種のため中々やすくしてくれません
ただポイント込みで価格コム最安値は楽勝だと思いますのでポイントの上積み
5年保証、設置サービスのアドバンテージを考慮して
22万円以下でポイント20パーセント以上、様子を見てグラスサービスを狙うのがセオリーかも?
それにしても
HX920は難易度が高そうですね、新機種は今年中は出ないでしょうが来年出れば魅力半減のリスクもありますし、あわてて買わなくても良いのでは?
これは個人的な意見なので流してくれてOKです
頑張って下さい
書込番号:13821228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
交渉した結果、勢いで買っちゃいそうになりそうですが
たしかに少々待つ事も大事ですね。
お二方ともありがとうございました。
六畳一人間@スマフォからさんへ
記入方法は改めます。すいません。
書込番号:13824924
0点

1カ月前の情報ですが、LABIなんばで24万、ポイント21%で購入しました。
当時、価格COMの最安値では198,000円だったので、満足しています
書込番号:13860959
0点

ごめんなさい、間違えました。
当時の最安値は188,000円でした。
ヤマダの方が若干高かったけど、5年保証、配送設置無料を
考えると、安かったと思います。
書込番号:13860989
0点

この製品の購入を考えています。
55インチの方をみると、結構値段が落ちてきているようなのですが、
最近、46インチを購入された方がいらっしゃれば、
参考までに購入価格を教えていただけると嬉しいです。
購入の際には、池袋まで出向こうと考えています。
よろしくお願いします!
書込番号:13903329
0点

不器用なんで…さん
はじめまして
参考なるか解らないですが、11月23日に購入した価格を記載させて頂きます。
テレビ これ
ブルーレイ BDZ-AT750W
シアターラック RHT-G11
三点セットでポイント分も現金値引きにあて、30万8千円でした。
地域は北海道道東地区Y店です。
書込番号:13909859
0点

ちょうど2ヶ月前に地元のヤマダで、
20万スタンドバー付き
で購入しました。
当時価格コム最安値は196000円程だったので、バーの価値と保証を考えればいい買い物です。
ちなみに初来店・初交渉です。もちろん他店での下調べ必須です。
書込番号:13929115
0点

> LEXSIORさん
スタンドバーというのは、SU-B461Sの事ですか?
また、ポイントを考慮した実質価格という事なのでしょうか?
書込番号:13931797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんみん。 さん
遅くなりました(^^;)
はい、おっしゃる通りSU-B461Sです。
当方ポイントは好まないもので、現金値引きで交渉し、ポイントなし20万スタンドバーセットという内容です。
書込番号:13943344
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
ご質問いたします。
USB接続のHDDは1台しか接続できないようですが、
その1台はフォルダによって、分類できるでしょうか?
それともルートフォルダに、ベタに全ての録画番組が並ぶのでしょうか?
取扱説明書を読んでも、フォルダで分類できる
という記載が見当たりません。
現在は東芝レグザで4台の外付HDDを接続し、家族各人専用としています。
そうしないと、残量がないから早く消せ、間違って消したな、
等のトラブルが多発します。
よろしくお願いします。
0点

>取扱説明書を読んでも、フォルダで分類できるという記載が見当たりません。
ということです。
つまりフォルダ分類機能は無しです。
まあ、現SONYの電子版取説は抜けが多いので、もしかすると有るという可能性はゼロではないですが。
記憶の範囲ですが、録画機能付きテレビ(レコーダー機能内蔵を除く)でフォルダ機能付きは、REGZA 旧ZシリーズでのLAN-HDD接続時のみだった様な・・・
ただ、マーク(ドラマとか映画等)での一覧表示/未表示機能が有る機種は有るかも?
余計なお世話かも知れませんが、本機はシングルチューナーで、録画中別の番組は視聴出来ませんよ。
いえ、家族で共用用途となると、この様な仕様は致命的だと思ったので、念のために書きました。
書込番号:13810843
3点

ご返信ありがとうございます。
AVアンプがソニーなので、この機種を考えていました。
映画を良く見るのでパナのプラズマでも良いのですが、
これと同じくUSB/HDDのフォルダ管理ができません。
(レコーダを買えということでしょうか。)
日立Woooがプラズマ+USB/HDDなのですが、
あまり人気がありませんね。
ありがとうございました。
書込番号:13813134
2点

>レコーダを買えということでしょうか。
まあ、レコーダーでも出来る機種というか、出来るメーカーと出来ないメーカーが有りますから、その出来る機種を選ばないといけませんから。
自分が持つSONY製BDレコーダーは、フォルダみたいな概念というか、「マーク(ドラマとか映画等)での選別表示は有りますが、自由にフォルダを自分で作って選別出来る訳でないです。
あと、指摘しておきますが、「フォルダによって、分類できる」機種でも、録画先HDDは同じですから「残量がないから早く消せ」は対処出来ません。
その意味から言えば、REGZAのUSBハブによる複数台のUSB-HDD接続可は貴重な機能なのかも?
USB-HDD接続可能なレコーダーは増えましたが、自分の知る範囲どれも×1台ですからね。
書込番号:13813408
0点

ご返信ありがとうございます。
46HX920を各人が専有できるほど家が広いわけでもなく、
レコーダを人数分買えるほど金持ちでもないので、
46のレグザになりそうです。
・AVアンプのソニーか、
・動画がきれいなプラズマか、
・利便性のレグザか、
こんなに機種があっても、
全てを満たすTVはないんですね。
正月に観たいので、年内に決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13832009
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
我が家にHX920が届き、シンプルなデザインと高画質を楽しんでいます。
できればスッキリとしたインテリアを目指しているのでセンタースピーカーがテレビの前にあるのは美しくないと思っています。HXシリーズは床面からの高さが低いので小さなスピーカーでも邪魔になりそうですし。
そこでサウンドバーを購入し5.1chシステムに組み込めばセンタースピーカーとして使うことはできるのでしょうか?
そのような機能があれば「買い!」なのですが。もしかして標準のスピーカーでもセンタースピーカーとして使えますか?確かcell REGZAは出来たと思います。
2点

>サウンドバーを購入し5.1chシステムに組み込めばセンタースピーカーとして使うことはできるのでしょうか?
スピーカー特性とは無視したとして。
取説が下記から参照出来ます。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42683840SU-B551S.html
中を読むと、
・BRAVIAとの接続は、HDMI接続のみ。(要は、単体スピーカーとして使えない。)
・設定上でも、センタースピーカーとしての使い方は載っていない。(=想定されていない。)
BRAVIA側に、その様な使い方=設定が載っていないなら、不可だと思います。
書込番号:13810449
2点

サウンドバーをセンタースピーカーとして使用することはできませんね。
私はラックを買い換えて、ラックの中にセンタースピーカーを収めました。
見た目もスッキリしてgoodです。
書込番号:13810476
2点

最近だとセルレグザ(XE2を除く)がそうですが
ソニーもベガ時代(プラズマも出してた時代)にセンタースピーカーモードを持った機種を出していたので
今一度見つめ直して搭載しなおして欲しいですな。今は残念ながらその機能がないです。
書込番号:13810900
1点

55型ですから、やはりAVアンプ+スピーカーから検討したいですよね。
もう既に回答が出ている部分は重複しないよう省きますが、(一体型である)三菱MDRの方が様々に優位になるであろうサウンドバーは、おすすめできません(美しくないとか、邪魔とかの表現で、既に一部お気づきのようですね)
加えて、将来の買い替えの時も、融通性なく不便、当然に制約されますよね。
書込番号:13811004
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





