3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2012年7月1日 04:04 |
![]() |
3 | 3 | 2012年6月13日 02:37 |
![]() |
4 | 6 | 2012年6月15日 21:56 |
![]() |
1 | 3 | 2012年6月1日 06:22 |
![]() |
5 | 4 | 2012年5月31日 02:38 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年5月17日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

早速の御回答を頂きまして、誠に有難う御座いました。
YouTubeは、PCでダウンロード補完してから、HDMI経由で再生しようと思います。
書込番号:14747204
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]
いつもお世話になります。
最近になって気づいたんですが・・・
PS3などの720p対応ゲームを表示すると、表示領域を「フルピクセル」に設定できません。
「フルピクセル」がグレーアウトして設定不可になっており、強制的に「標準」に設定されます。
これは仕様でしょうか?
とりあえず、明示的に「+1」に設定しています。
これなら「標準」よりも表示領域が広く、画質の荒さが抑えられるからです。
720pのときは「+1」、1080pのときは「フルピクセル」と、入力解像度ごとに記憶はしてくれているようです。
REGZA Z1では出来たような・・・気がします。
取り留めの無い話で申し訳ございませんが、皆さんは普段どのような設定でプレイしていますか?
よろしくお願いいたします。
1点

ゲームではありませんがPS3の1080pの壁紙でディスプレイ設定を720pにして
試してみましたが同じでしたので仕様のようですね。
+1で1080pと同じ表示面積になるのでそのままで良いのではないでしょうか。
書込番号:14672733
2点

SEED大好きさん
いつもお世話になります。
「+1」で1080pと同じ表示面積になるのですね。
なぜ「フルピクセル」表記しないのか「+1」表記なのか謎ですが・・・(笑)
これで気兼ねなくゲームができます。
どうもありがとうございました。
書込番号:14674076
0点

とても参考になりました。
自分も各入力で全てプルピクセルにしたつもりでした。
この書き込みをみて、まさかと思い確認するとその通りでした。
前の書き込みでゲームも1080p出力だと思い確認してませんでした。
映画の方は確認しましたけど。
表示領域を標準から+1にすると、かなり広がるんでテレビ購入してからの
ゲームプレイが損した気分です。
どうりで、ゲームプレイ中だけのXMBやメールが拡大しているなと思いました。
とにかく、ゲームもプルピクで視界も気持ちもスッキリしました。
書込番号:14674772
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]
オーナーの方に質問です。
購入を販売時から考えている者です。
発売前から、ずっと狙っていたのですが発売半年以上たった今でも
あまり、価格が下がらないのが残念です。
何度か、量販店に視聴に行き画像の美しさはピカイチでしたが、
音は、周りの機種もあり比較できません。
静かなリビングルームでの音は、いかがでしょうか?
デザイン的に、スピーカーはこちら向きではないので
それほどの高音質は望めないとは思いますが、背面にウーファーも搭載しているスペックです。
小生は、数年前のシアターラック RTH-G1200がありますが、これもイマイチです。
シアターラック無しでも、なんとか聴けるのか、オーナーさんも個人差があると思いますが
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>発売前から、ずっと狙っていたのですが発売半年以上たった今でもあまり、価格が下がらないのが残念です。
65インチ以上のモデルは普及モデルではないので、価格が下がりにくいそうです。
(購入時に店員からそう教わりました・・・。)
音質についてですが、所詮テレビのスピーカーなのであまり期待しない方が良いです。
とは言っても、ウーファー搭載なのでテレビとは思えない低音が出ます。
(ちょっと高域がカサついて耳障りかなと感じます。)
パラメーターが豊富なので、自分好みの設定ができます。
イコライザーやバーチャルサラウンド等、弄り甲斐はあるでしょう。
入力端子ごとに音質設定が可能です。
スピーカーは底面に付いているので、反射した音を聞くことになります。
よって、設置するラックの材質によって音質が変わってきます。
テレビの中では十分すぎるほど高音質ですが、ホームシアターにはかないません。
音質に満足しなければ後々ホームシアターを買い足したら良いと思います。
大手家電量販店でポイント付きで購入すれば、そのポイント全額で結構なホームシアターが構築できると思いますよ。
書込番号:14641689
1点

K.I.T.Tさん、早速のアドバイス、本当にありがとうございます。
現在は、どんな音響対策をされておられるのでしょうか?
ご迷惑でなければ、ご教授いただきたいです。
私は3〜4年前に購入した「RTH-G1200」というシアターシステムを
所有しており、このテレビより幅が多いので流用しようと思っているのですが・・・
先日、韓国のメーカーから年末に有機ELの発売予告がありましたが
SONY製を購入したい私は、数年先の夢物語かと思い、それまでこの機種を
使いたいと思っております。
TVもPCも、上位機種の発売を待っていたら永久に買えないとおもいますので・・・
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:14641783
0点

>現在は、どんな音響対策をされておられるのでしょうか?
私はAVアンプ(SONY TA-DA5700ES)+スピーカー(KENWOOD LS-Xシリーズ)7.1ch 構成にしています。
サラウンドバックではなく、フロントハイの7.1ch構成です。
ラックは3万円の安いやつです(笑)
耐重量をオーバーしているためUの字に反ってきました・・・。
NYミニッツさんのラックの耐重量は大丈夫ですか?
このテレビは50kg以上ありますよ。
>私は3〜4年前に購入した「RTH-G1200」というシアターシステムを所有しており、このテレビより幅が多いので流用しようと思っているのですが・・・
型番を検索してみましたが出てきません・・・。
たぶん問題なく接続できると思いますが、型番間違えて記載していませんか?
>先日、韓国のメーカーから年末に有機ELの発売予告がありましたがSONY製を購入したい私は、数年先の夢物語かと思い、それまでこの機種を使いたいと思っております。
私は次世代テレビが普及すると思われる5年ぐらい先を見据えてこれを選びました。
5年後には今ぐらいの価格で次世代テレビが買えることを祈るばかりです(笑)
書込番号:14641874
1点

たぶん〜シアターラックの型番は、
RHTG1200じゃないですかね!?(^-^)
書込番号:14642382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k.i.t.tさん
色々、ご親切にありがとうございました。
参考にさせていただきます。
私のシアターラックの品番を間違えてしまいました。
正確には、RHT-G1200です。
現在は、ブラビアのKDL-52V1という3〜4年前の製品を使用しておりますが
これも、39.5キロありますので重量の点では大丈夫かと思います。
>ヤマダの電機さん
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:14647160
0点

k.i.t.t.さん
おかげさまで、やっと購入にたどり着きました!
発売から長〜い、半年でした。
貴殿と同じ、ブルーレイレコーダも買いました。
本当に、k.i.t.tさんのクチコミは、とても参考になり
ありがたい限りです!
今後ともよろしくお願いいたします!
書込番号:14685046
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
家族のけんかによりリビングのテレビが大破。
寝室においていたパナのV2をリビングへ変わりに寝室の物をこの機種に変えようと思います。
画質は少し前に確認をしたのですがその時背面を見ることを忘れていたため(その時は交換するつもりはなかったので)電源ケーブルの取り外しまでは確認できずじまいで近くの量販店からこの機種は姿を消してしまいました。
いちおネットで画像を調べて見ましたが接続先に蓋らしきものついていてそこを開ければ2pメガネのものに交換可能かなと思っていますがどうでしょうか?。
余っている電源ケーブル(ゾノトーンの2pメガネもしくはアコリバOrORBの3p)を有効利用したいのでもしご存知の方がいましたらご教授お願いできないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

電源ケーブルは蓋を開けてもメガネ端子はなく本体直結なので
電源ケーブルの交換は出来ません。
どうしても交換と言うなら改造になり補償がなくなります。
そこまでして交換するメリットは皆無です。
それでもやりたいなら以下をご参照あれ。
http://cafe-hiyoko.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/06/46hx920_57c1.html
http://cafe-hiyoko.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/06/46hx920_4320.html
当方はフェライトコアを根元とプラグ周辺に巻いている程度(気休め)です。
書込番号:14627992
1点

ちょっと脱線かもしれませんが・・・
火災保険の特約等で、TV破損は補償されませんかね?
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:14628272
0点

ご回答ありがとうございます
電源ケーブルは交換できないですか残念です、5年保障に入ってしまったので改造はやめてフルテックのノイズフィルター付きタップなどを導入しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14628310
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
皆様、お世話になります。
ネットチャンネルのアイコン(YouTubeやDMMなど)が、出てこなくなってしまいました。
LANケーブルは接続されていますので、インターネットブラウザやアプリキャストを見る事は出来ます。
ブラビアネットフォトにも接続出来て、PCと連動しています。
通信設定のネットワーク設定でも「接続状況」は「成功」でした。
また、ブラビアネットチャンネルの更新も、行っています。
ソニーショップの方に伺ったトコロ、コンセントを抜いて再起動する様に言われたのですがダメでした。
解決方法を御存知の方が、いらっしゃいましたら御指導、御願い出来ませんでしょうか?
0点

ネットチャンネルの更新、コンセント抜きでもだめなら、
個人情報の初期化しかないかもしれません。
「設定」−「機能設定」−「本体設定」−「個人情報初期化」 です。
当方40HX720ですが、同じだと思いますので。
すべての設定が初期化されたと思います。最終手段です。
書込番号:14624361
1点

私は65HX920を使用しています。
同じHX920シリーズなので、コンセントの抜き差しで復旧しなければ、「個人情報初期化」以外方法はないかと思います。
私は別問題で一度実行したことがあります。
これを実行すると、工場出荷時の状態に戻ります。
(チャンネル設定、番組表、ネットワークコンテンツの情報等、諸々が初期化されます。)
これで改善しなければサービスマンを呼んでみてもらうしかないです。
書込番号:14624394
2点

有難う御座いました。
御指示を頂きました手順でネットチャンネル、復活しました。
設定が初期化されたので、チャンネル絞り込み、BDとの接続、画質・音質、もろもろ難儀でしたが、助かりました。
ソニーストアの店員さんは、いつも頼りないですが「価格.comクチコミ」には、本当に感謝です。
今後とも、よろしく御願い致します。
書込番号:14624757
2点

有難う御座いました。
助かりました。
今後とも、よろしく御願い致します。
書込番号:14624760
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]
視聴距離についての質問なのですが、当方部屋のTVからの距離は約230cmなのですが、65インチはさすがに大きすぎて、圧迫感や、ノイズなどが目立つでしょうか?55インチ購入しておけば良かったのですが、後継機でいいと思い購入を控えていました。結果として後継機は出ず、65インチだけ残ったので、こちらの機種を購入か、パナプラズマのVT5−55インチか迷ってる次第です。230cmの距離でも大丈夫そうならHX920にしたいのですが・・サッカーが好きなので動きの早い物はプラズマかなとも思ったのですが、色々調べると、プラズマは色々と気を使わないといけないみたいで・・過去ログ等も読んだのですが、やはり実際に購入されて使用されてる方の意見が一番参考になると思い初めてですが質問させてもらいます。よろしくお願いします。
0点

私は視聴距離が約2.5mぐらいです。
圧迫感はありません。迫力があります。3DもOKです。
画面が大きいので至近距離だとノイズや粗が目立つと思ったんですが、超解像のおかげか、すごく綺麗に観れています。
ブルーレイめちゃくちゃ綺麗です。
別のスレッドにも書いたんですが、すごく気になるのは、画面のムラです。
これは視聴距離に関係なく、パネル自体の問題です。
詳細は以下をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000298584/SortID=14091617/
特にサッカーや野球の芝生が映っているとムラが目立って一目瞭然です。
なんじゃこりゃ?って感じです。
最初は不具合と思い、メーカーに相談して新品交換してもらったんですが、ムラの出方が変わっただけで、ムラ自体は存在します。
また、近くの大型家電量販店に展示機があったので観てみたところ、同じくムラがありました。
交換した挙句にメーカーが出した答えは「仕様」です(笑)
ということで、私はこんなもんだと思って使っています。
ムラさえなければ最高の液晶テレビなんですけどね・・・。
シャープの70インチ液晶テレビと迷ったんですが、間違いなくこちらの方が画質が上でしょう。
ちなみに、16倍速相当のモーションフローが付いているので、動きの早いスポーツ観戦には適していると思います。
プラズマテレビみたいに気を使わなくて気軽に迫力ある映像を楽しめます。
書込番号:14570211
0点

適正視聴距離とかがありますが、自分が適性と思えばそこが適性距離です。
昔の話ですが「2001年宇宙の旅」をシネラマで封切り日に前から4番目の席で観ました。
シネラマは分からないかと思いますが、とにかく大画面の湾曲したスクリーンです。
最初は失敗したと思いましたが、そのうちに慣れて映画に溶け込む事が出来、結果オーライでした。
現在は110インチのスクリーンと50インチのプラズマで映画を見ますが、110と50では距離を変えていますね。
サッカーが好きならプラズマですね。
気を使う事は特にありません。長時間のゲームはNGですが。
発売予定はまだありませんが65のVT5を待っています。
書込番号:14570351
1点

k.i.t.t.さん、柊の森さん返信有難うございます。視聴距離に関してはなんとか、慣れていけそうなレベルかなと思いました。液晶かプラズマかの選択なのですが、動画性能に優れているのはやはりプラズマかと思うのですが、先日実機を見た際、冷房のついて無い店内で、画面から結構な熱を感じました。真夏でもクーラーをつけずに、扇風機で過ごしてる私にとって耐えられる暑さかなというあまり画質等と関係ないですが悩んでるとこです。また、あまり室内の電気を暗くしてTVを見る事が無いので、そうなるとプラズマの特性を生かしきれないのかなとも思ってます。6月からサッカーのユーロ2012が始まるので、家にある液晶でどの程度サッカーでの視聴に耐えられるか見て検討したいと思います。
書込番号:14574029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





