3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
321 | 49 | 2013年11月12日 12:27 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月30日 09:57 |
![]() |
9 | 7 | 2011年5月2日 18:47 |
![]() |
5 | 7 | 2011年5月10日 19:09 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月24日 12:18 |
![]() |
18 | 7 | 2011年4月22日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

家電店などに持ち込み、リサイクル料金を払って処分してもらう感じですね。。
ネット購入でなければ購入店でも対応してくれる場合が多いと思いますので、相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:12961950
5点

手軽なのは、お近くの大手家電量販店(ヤマダ等)で家電リサイクルを申し込む事です。
但しその店舗での買い替えを伴わない、家電リサイクルのみの申し込みの場合、リサイクル料金以外に追加料金が少し掛かります。(確か3000円弱くらい)
書込番号:12961971
10点

床の下に隠す。
地面に穴を掘って埋める。
書込番号:12962185
39点

処分方法をいくつか、思いつくままに…
・大手家電量販店に相談
過去の書き込みでは、収集運搬料(¥525)+リサイクル料金で処分してくれた例も
見かけました(たしかヤマダ電機にて)
・地元のまちの電気店に相談
収集運搬料(5千円くらい?)+リサイクル料金
お店によって引き受けてくれる場合がありますが、収集運搬料金は高め(ある意味当然)
・「○△市(自分の地元) テレビ 処分」などで検索し、処分業者を探す
・地元の市役所ホームページなどで、ゴミの処分方法のところを探す。地元の処分業者の
連絡先を教えてくれていることも多いと思います。
・通販業者選定の際、処分までやってくれるところを探す。
いろいろ書きましたが、面倒なら素直に量販店で新品購入し、古いものを同時処分して貰う
方が楽チン。長期保証との組み合わせや処分料、配送設置まで考えると、通販購入も然程
割安感がなくなると思いますよ。
書込番号:12962220
11点

リサイクルショップで買い取ってもらえる可能性もあります。
あと、46以上の大型液晶を買う時は、店頭でプラズマとの比較をお薦めします。特に動画です。
書込番号:12962370
11点

僕も、出来ればリサイクルショップで買い取ってもらう方がいいと思います。
特に通販の場合、購入店舗にリサイクルを頼むってのも難しいでしょうし。
捨てるものにお金なんかかけたくないですもんね。
ショップに買い取ってもらうことが出来ないなら無料で廃品を回収している業者?のような所に渡すのも一つの手です。
(僕の近所ではだいたい3ヶ月〜9ヶ月に1回(割と不定期)のペースで空き地で開催され、チラシも入ってきます)
まあ胡散臭いのでオススメしませんが・・・
書込番号:12962837
5点

自分で処分するなら郵便局にテレビの処分をする事を言えば用紙を出してくれるので記入とお金を出し、後は最寄の処分しているセンター(大抵ただの倉庫です)に持っていくだけで済みますよ。
冷蔵庫や洗濯機とTVの処分は別の場所の場合があるので持ち込み先を間違わなければそれおしまいです。
書込番号:12962880
11点

店舗によると思いますがハードオフで以前買取ってもらいましたよ!
定期的にチラシが入って来るので、横浜上郷店、本郷台店、手広店、朝比奈店、綾瀬店、鶴ヶ峰店は店頭に持ち込めば引き取ってくれるそうです。
書込番号:12963076
4点

郵便局の貯金窓口かゆうちょ銀行窓口(平日4時まで営業)で排出メーカーと画面サイズ
に応じたリサイクル料を払い込み(払い込み手数料100円くらいかかります)、家電
リサイクル券センターの指定する回収場所にリサイクル券をテレビに貼らずに持ち込む
のが家電リサイクル法に基づいた一番安い処分方法です。
http://www.rkc.aeha.or.jp/
家電量販店でも持ち込めばリサイクル料と安価な運搬料で引き取ってもらえるお店も
あるので電話してお問合わせください。
書込番号:12963924
7点

ヨドバシだと引き取り料金+リサイクル料金で持っていってくれます。
不法投棄の恐れのある業者なんかだと後々トラブルになりますので信頼出来る業者を選びましょう。
書込番号:12964831
6点

>地面に穴を掘って埋める。
冗談で書いたのだと思いますが、鉛を含んでいるので、土壌汚染の原因になります。絶対にやめましょう。
書込番号:12964985
27点

いろいろなアドバイスをいただき有り難う御座いました 皆さんのアドバイスを検討しどれが適当か良く検討したいと思います 回答を下さった皆様に心よりお礼を申し上げます
書込番号:12965536
4点

庭の隅っこに長年放置して雨ざらし状態の25型を、近所を軽トラでウロウロしている廃品回収業者に持って行かせました。費用は2400円でした。
書込番号:12965830
7点


時間に余裕があるのならば、ヤフーオークションで売っても、
買ってくれる人がいます、ただ、大きさが大きいと重さもあるので、
なるべく、直接、取りに来てくれる方を条件につけて出品すると良いでしょう。
サイズが21インチ以下ですと、リサイクル料金無しで地金屋で「買取」もしてもらえます。
あくまでも、直接持込が条件になります。・・・ここまでは、金がもらえる方法。
金を出してでも処分したい方は、
テレビ購入時にリサイクル料金を支払って持って行ってもらうのが1番手っ取り早いです。
もう、テレビ買ってしまった後ならば、移動廃品回収業者に、お願いするのも手ですが、
悪徳業者も多く、無料引取といいながら法外な金を請求するヤツも多いので、
何度も内容を確認して、依頼するしかないですが、言葉の盲点をついてくるのもいるので、
やっぱり、私ならば先述の方法を選びますね。
書込番号:12967326
10点

ええ?
廃品業者が金取ったの?
うちの近所、業者がゴロゴロあるけど取らなかったよ?
持って来ればタダですよってニコニコしてました。
自動車バッテリーも、喜んでもって行きました。
書込番号:12967598
3点

>廃品業者が金取ったの?
廃品業者との詐欺まがいなトラブルは結構有名ですのでご注意を。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/sn-20071220.html
また、業者が悪質であった場合、廃品が不法投棄される恐れもあります。
不法投棄された廃品から、元の持ち主が断定されると、また新たなトラブルの元にもなるので
注意が必要です。
書込番号:12968654
11点

郵便局で
リサイクル券を購入
まぁその前に手続きについて郵便局で聞くと詳しく教えてくれるかと・・・
書込番号:12968958
4点

廃棄したいブラウン管TVがソニー製の場合、モノによっては発火するおそれがあるので、ソニーに電話すれば無料で引き取ってもらえる可能性もあります。
ソニーのHPで調べるとわかります。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100610/index.html
書込番号:12969318
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
BDZ-L70とHX920を接続しています。
接続機器の操作でも、上記ブルーレイの操作ができません。
認識するように設定はしているのですが、ブルーレイの
再生や、選択などの十字キーなどが効かず、今はリモコンを
二つで操作していてとっても、不便です。何か接続が間違って
いるのでしょうか?それとも、リモコンの設定で解決するものでしょうか?
それとも、ブルーレイレコーダーが型式が古くて、iリンクが機能しないのでしょうか?
分かられる方がいましたらアドバイスをお願いします。
0点

i-link?
いわゆる「ブラビアリンク」は
HDMIリンクであって
双方をHDMIケーブルでつながないと機能しませんが
それは了承されてます?
ちなみにL70にあるi-link端子は
ビデオカメラとの接続用です
書込番号:12953058
0点

万年睡眠不足王子さん>
失礼しました。
ブラビアリンクのことです。
ソニーの接続機器対応一覧で確認してきましたら、
私が接続しているレコーダーはリンクメニューに対応していませんでした。
新しい機種じゃないと無理のようです。
もっと調べてから質問するべきでした。ありがとうございます。
書込番号:12953105
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
地デジ移行までにはこちらのテレビを購入したいと考えております。
少しでも安く購入したいのですが、購入時期はいつ頃がベストでしょうか?
地デジ移行直前では価格は上がる可能性もあるでしょうか?
購入は電気店等ではなく、この価格.com のサイトからにしようと思っています。
ギリギリまで待って納入が間に合わなくならないかも心配です。
2点

panalike さん、こんにちは。。
まだ、発売したばかりですので価格は高いとは思いますが
これから、価格は緩やかに落ちて行きます。
今年は、アナログ停波も控えている事から価格動向は読めませんが
7月は、駆け込み需要により価格上昇?なんて事も考えられなくも有りませんので
私がアナログ停波までTVの購入を考えるのでしたら、4-6月期の四半期決算、6月上旬
を狙います。。
ヤマダ電器などでは、商品のお届け日を売り上げの計上としている為
6月上旬の購入がいいと思います。。(価格動向と最良?な購入時期の勝手な予測ですが…)
…と別スレットにて答えさせて頂きました。。
通販でも少なからず決算での価格動向が見られるのでは?思います。
あくまでも、予想なので当てにしないでくださいね。
書込番号:12950154
2点

>少しでも安く購入したいのですが、購入時期はいつ頃がベストでしょうか?
本来、テレビを含めて家電品が一番値段が下がるのは、モデルチェンジ前です。
この機種は、ちょうどチェンジしたばかりなので、値段面を言うと・・・
また、発売開始後、大体3ヶ月は値段の変化が大きいです。
値段重視なら2〜3ヶ月は様子見が良いと思います。
>地デジ移行直前では価格は上がる可能性もあるでしょうか?
>ギリギリまで待って納入が間に合わなくならないかも心配です。
wenge-iroさんも触れていますが、直前の消費者動向は解りません。
前からの予想では、停波前にギリギリで換える人や複数台需要,夏のボーナス商戦狙いで集中するのでは?との指摘は有りますが、実際、この3月は、震災の影響も有ってか、各社在庫が残ったみたいだし、去年の11月末の駆け込み需要(先買い)から、震災前からもテレビの売れ行きは予想より良くなかったみたいですから。(特に大型サイズ)
あと心配なのは、仮に需要が伸びず、去年並みの需要+αとしても、その分を確実に生産出来るかどうか。
車のマイコンチップの件は報道されていますが、汎用的な電気部品もこの4月は入手出来ない or 必要量が確保出来ない事例は多いです。
大分、改善はしてきていますが、部品メーカーの回答は、正常化は数ヶ月後とかの回答が多いです。
これは、海外生産品でも有り得ます。
ちなみに、製品の入手難状態になると、通販は製品確保に弱いと思いますし、価格も量販店と逆転します。
量販店の価格動向も確認要かと。
まあ、今買っても値段が高い、後ろにしても停波までに確実に買い替えというなら、難しい判断ですね。
個人的には、この機種&この時期判断なら、入手遅れ覚悟で6月末かな?
書込番号:12950318
3点

皆様さっそく回答ありがとうございます。
この機種が発売以降、デザイン・画質とも一目惚れしてしまい欲しくてたまらなくなっちゃいました(笑)
すぐにでも購入したいのですが、やはり価格が…
とりあえず6月頃までは様子を見ようかなぁ。
でもあまり価格は下がらなさそうですね↓
ところで、この機種の様に高額な(私にとっては)商品をネットで購入される方って多いのでしょうか?それとも、量販店で買われる方の方が多いでしょうか?
今までテレビをネットで購入したことがないのでちょっと気になります。
もちろんリスクは承知です。
書込番号:12950496
0点

こんにちは。。
>ところで、この機種の様に高額な(私にとっては)商品をネットで購入される方って多いのでしょうか?それとも、量販店で買われる方の方が多いでしょうか?
統計を採ってる訳ではありませんが
おそらくですが、量販店での購入のほうで
購入される方が多いのではないでしょうか?
通販でも保証がしっかりしていれば良いと思いますよ。。
また、購入後、他店購入であってもヤマダ電器のザ.安心保証も
有りますので、そちらを利用する事も可能です。。
ただ、通販での購入の場合、初期不良での新品との交換は難しいかも
しれません。
でも、メーカー保証一年はありますので大丈夫です。。
もし、首都圏にお住まいでしたら、今現在の価格.COMの最低価格くらい
にはなるのではと思いますよ。(ポイント引きを含めて…)
実機をよく視聴されてからご購入してください。。
良き買物になるよう願っています。
書込番号:12950572
0点

>商品をネットで購入される方って多いのでしょうか?それとも、量販店で買われる方の方が多いでしょうか?
感じとして、返信をよく書き込まれる方では、家電量販店派の方が多い様な感じです。
自分も家電量販店派ですが。
通販でも、長期保証を付けられる店は増えてきているので、昔程通販を避ける理由は減ったかと。
それでも、一番の理由は、安心感と初期不良時の対応でしょうかね。
>あまり価格は下がらなさそうですね
去年の46インチモデルのLX900,HX900,HX800辺りの価格変動履歴を参考にしてください。
最初の数ヶ月の価格変動の感じが掴めると思います。
書込番号:12950593
0点

>商品をネットで購入される方って多いのでしょうか?それとも、量販店で買われる方の方が多いでしょうか?
このサイトを見る限りでは量販店での購入の方が多いようです。やはり安心感があるということではないでしょうか。買った後わからなくなってしまった場合や故障かなと思った時でもその量販店に行けば聞けるというのは利点だと思います。まさか買ってくれたお客さんに「そんなこと知るか!」なんて言わないですからね。
書込番号:12951045
2点

年末が一番値下がりしますね。
東北などは年明けの初売りが安い場合もあるかな?
後は決算時期はさほど変わらず(安売り品対応)で、狙うなら夏のボーナスシーズンデスね!
ただ今年はコンデンサーメーカーとか被災してしまってますからホント解りませんね(汗)
書込番号:12962557
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
質問です。
外付けHDD録画ですが、
自動チャプター設定機能や長時間録画機能はありますでしょうか?
また、録画内容の同社レコーダーへのコピーやムーブは対応していますでしょうか?
0点

カタログ通りだと思います。
著作権に関係するもの以外はバージョンアップでできる可能性は有りますが、処理能力を考えると、
トルネ以上の機能は無理っぽいですね。
書込番号:12945668
2点

チューナは、地上/BS/110度CSデジタルと地上アナログを各1系統搭載。別売のUSB HDDへのデジタル放送録画機能も備えている。ただし、チューナが1系統のため、番組録画中はチャンネル切り替えは行なえず、ダビングした番組を他の機器に書き出すことはできない。
-
プレス記事は上記の様ですから…
今後アップデートで書き出しの対応するかな?
著作権団体が必要以上にうるさいから
非対応で終わりそうな感じじゃ無いですかね?
書込番号:12948410
0点

書き込み可能なBDがついていないので録画だけだと用途が限られます。今CATVでBD、HD付きのもを使っているのですがBSプレミアムやスカパーHDの映画をHDからBDにダビングしライブラリーを作っています。名作が多いので録画するものが多くて困っています。素直にBDハードディスクレコーダーを買ったほうが賢明です。テレビ本体にいくつものチューナーを付けている他社のテレビも有りますがテレビが陳腐化した時反対にじゃまになりそうな気がします。レコーダー側につける機能だと思います。テレビとレコーダーは分けたほうが合理的です。なおこのテレビにつては録画専用のチューナーもつけるべきでしょう。コストもたいしたことがないでしょうし。
書込番号:12949294
3点

補足すると、録画しながらの再生はできるようです。
これに関しては、発売時のトルネより完成度高いですね。
勿論録画予約も出来ますが、3ヶ月ほどトルネ生活を経験した者の実感として、使い物にはなりません。
テレビ視聴中に突然裏番組に切り替わりますので、家族でトラブルになる事もしばしば(^_^;)
結局、誰もテレビを見ていない時間帯を狙って予約するしか無いです。
書込番号:12949722
0点

皆さん返信ありがとうございます。
用途としては自分の部屋用で、当機以外の候補は日立のL42-ZP05かP46・50-XP05です。
パナの500GBDVDレコーダー内蔵STB
PS3(TORUNE購入予定)
Wii
HDDがいっぱいの東芝RD-X8
シアターラック
以上を接続予定です。
BD機器はあったほうがいいでしょうか?。
書込番号:12950732
0点

新型のps3ならブラビアリンクが使えるのでトルネも良いでしょうね。
しかし、使い勝手は圧倒的にBDが上ですね。
お出かけ転送や、ルームリンク、インターネット経由の番組予約など、快適そのものです。
書込番号:12950810
0点

外付けHDDの録画は自動チャプターは採用されていますか?。
今持っている東芝の42Z8000だとチャプター打ちは手動でも出来ず、早送りや巻き戻しで延々待っていなければならないので不便です。
書込番号:12994246
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
新商品ニュースHX920,820,720,NX720のカタログに表記されています4倍速駆動パネルの解説図について疑問があります。
サッカーボールが左下から斜め右上に向かって横切る画像が記載されているのですが、テレビの放送波の一枚目が左下でボールは画面上4分の1しか見えていません。そして次の画像は右上に移動していてまた4分の1しか見えていません。倍速駆動パネルはそこの間に新規生成映像が1枚、4倍速は3枚付け加えられるわけですが、ここで質問があります。
新規生成映像は画面の真ん中にボールが生成されて映っているのですが、放送波に存在しないボールの全体像まで生成出来るものなのでしょうか?
ビエラ、レグザの解説図にはそれぞれ鹿、自転車が真横に横切る画像で解説されています。
そこには完全な生成映像ではなく最初と最後の画像を組み合わせた新規生成映像が補完されているだけです。ですから脚の動きなどに変化はないまま最後の映像に繋がっています。
純粋な質問なのですが、カタログ表記のような完全新規生成映像を作り出しての倍速駆動を実現していると解釈していいのでしょうか?そこまで技術が進んでいるのでしょうか?
1点

>ボールは画面上4分の1しか見えていません
見えていないのはブランクを挿入しているからではないでしょうか。
>放送波に存在しないボールの全体像まで生成出来るものなのでしょうか?
さすがにソースに無いものまで創りだすほどのことはしていませんね。
ただSONYのデジカメはそれに近いことはしていますよね。(あるべきものを無かったことにしてしまう)
少なくとも超高画質エンジンというものはノイズを除去するだけではなくて、ソースが持っている滲みやムラを「たぶんこっちの方が綺麗に見えるでしょ」って方に勝手に書き換えてしまう技術です。
ノイズも含めてソースに忠実が好きな人はあらゆる高画質回路はオフにします。
書込番号:12931404
0点

@starさんありがとうございます。
カタログにはイメージ画像と書かれているためあくまでイメージなのでしょうが、新規生成映像は3枚とも全て完全に新規生成しない限りありえない画像が添付されています。背景の雲の画像に対してボールの位置が完全に移動してますので。
Woooのカタログも確認しましたが、バレリーナが横移動している映像ですが、新規生成映像はやはりビエラ、レグザと同じです。
別に粗探しをしたいわけではないので、本当にそんなことが可能ならソニーが一歩上なのかなと思ったのですが、どなたか詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。
書込番号:12931625
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
KDL-55HX920のクチコミで
海外製パネル
との書き込みを見ましたが
KDL-46HX920も海外製パネルなんでしょうか?
前の型が確かシャープのパネルだと言う情報を見た気がします。
教えてください。
2点

HX-900ではSHARPの堺工場でつくられたUVA2Aパネルを採用していました。
HX-920は三星(SAMSUNG)のPVAパネルです。
三星パネルの採用は今回が初めてではなくて、以前からです。
むしろSHARPパネルを採用しているBRAVIAの方が珍しいと思います。
書込番号:12923211
2点

サムスンのパネルの方が優秀なのでしょうか?なにせ世界NO.1のシェアですからね。ソニーの方針としてはその時点で最高のものを使うということではないでしょうか。もちろんコストの関係もありますが競争させれば安く仕入れることも可能ですから。その間に他社がマネ出来ない高性能で大型の有機ELパネルを開発する魂胆でしょう。
書込番号:12923535
2点

三星のパネルが欲しいのであれば何もBRAVIAである必要もないでしょう。
三星の最上位パネルはSONYには供給されておらず、尚且つ三星製テレビにはもっと凄い性能のものがありますからね。
ただ、なぜか日本では一切販売されていません。
その理由はなぜか・・・ 売っても売れないからですよ。
書込番号:12923662
2点

世界的な傾向で性能はある一定以上を満たしていれば後は価格と言うのがここ最近の傾向ですから全く売れないと言う寄りは家電企業の多い日本は特許などの問題があるからじゃないかな?
書込番号:12923704
2点

”X-Reality Pro"搭載のテレビの性能を見るとパネルがどこのメーカーでLEDが何方式でということは些細なことのように思われます。実際どこかのメーカーのように新エンジンと旧エンジンの違いが顕微鏡で見なければ区別出来ないようなのとは違って”X-Reality Pro"の映像は明確に違いが分かります。重要なのは画像エンジンの性能だと思います。これ以上の画質を求めるならばパネル自体の方式を変える他ないでしょう。有機ELが最も有力だと考えます。
書込番号:12923764
3点

確かに。画像エンジンこそが画質優劣を決定付ける要素そのものであることは誰しも承知ですね。
ただできることならパネルは国産のまま新エンジンを搭載して欲しかった・・・
というのがスレ主さんが質問された本意ではないでしょうか。
書込番号:12923876
4点

情報をありがとうございました。
気分的にシャープ製のパネルが良いなと思っただけです。
あと斜めから見ても良いのはIPS方式とシャープ製の液晶だなぁと
だいぶ以前に展示してあるのを見てなんとなく思ったもんでして。
とにかく情報とご意見をありがとうございました。
お世話になりました。
書込番号:12924696
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





