3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2021年6月15日 20:41 |
![]() |
12 | 7 | 2017年10月13日 08:26 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月12日 21:44 |
![]() |
321 | 49 | 2013年11月12日 12:27 |
![]() |
0 | 5 | 2012年10月20日 16:58 |
![]() |
6 | 3 | 2012年9月21日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
今自分はKDL-46LX900を使用していますが、最近購入したXBOX360のゲームで
車輪の国、向日葵の少女を起動してオープニング映像で、どの設定にしても
映像がカクカクしてスムーズに流れない部分が多々有るのですが、
KDL-46HX900及びKDL-46HX920をお持ちの方でこのゲームをプレイしたことが、
ある人に教えてほしいですが、オープニングはどの様に流れるのでしょうか?
テレビの能力の差なのか、こうゆうものなのか分からない為です。
宜しくお願いします。
0点

XBOX側の問題だと推測します。
テレビは送られた信号をただ映すだけです。
カクカクするとなればXBOX側で処理が追い付いていないか、データ落ちを起こしていると思います。
もちろん接続に無線を使用していないことが前提です。
書込番号:13121820
0点

@starさん
早速のご返答有難うございます。
XBOX360からテレビの接続はHDMIケーブルを使用しております。
テレビを購入したころDVDアニメのタユタマを見ていた時に
ゆっくりと左右に映像が流れる場面でカクカクと動いていたことが有り、
シネマドライブの設定でオート1からオート2にした処改善しましたので、
同じ様な現象だと思っていました。
今回 モーションフローを切・スムーズ・標準・クリア1・クリア2にしても
シネマドライブを切・オート1・オート2にしても変わらなかったので、
テレビ側の能力だと勘違いしてしまいました。
書込番号:13121914
0点

バレルタイターさん
それはもしかして動き始めの僅かな部分でしょうか
ヤマダで動きのある動画をマジマジと観てきましたが動き
始めの極めて短い時間にカクカク感ががあり、同機種の購
入をやめました
書込番号:13126154
1点

初めまして、ゴロニャン太さん
動き始めの部分では有りません。
たとえば人物が下から上方向に移動している時や
上から下にまた右から左、左から右に移動や
手前から奥にまた奥から手前に移動している時など
一定にゆっくりとした速度の時です。
XBOX360を持っている人なら分かると思いますが
ビデオライブラリーの向日葵の少女のPV映像では、
このカクカクは出ずなめらかな動きで再生出来ます。
ゲーム版でのオープニングムービーを再生時です。
(まだ他の所は確認していないので)
ちなみにビデオライブラリーのPVとゲームのオープニングムービーは
同じものです。
書込番号:13127180
0点

こんにちは @starさん
シーンセレクトは切にしてあります。
ちなみにシーンセレクトをゲームにしてもカクカクしています。
書込番号:13136560
0点

PC用のモニターか他のテレビに接続してみて確認されてはどうでしょう?
それでも同じ症状だったら再生側、問題なければBRAVIA側の問題ですね。
まさかBRAVIAの画像エンジンの処理が追い着いていない、ということではないと思うのですが・・・
書込番号:13137892
0点

KDL-55HX920のクチコミにこのような事が書いてありました。
>レビューなどから動きに弱い
GAMEの場合、液晶原理からくる残像より、遅延=表示遅れによるタイミングずれの方を問題視することが多いです。
これは、画像処理に処理(スケーリングや倍速等)からくるもので、その機種に搭載された画像処理回路次第です。
>920では、動きのあるゲームなどはできるのでしょうか?
どうでしょうかね。
出来るならずるずるむけポンさんが言う様に、実機で確認される方が良いかも?
まず、遅延の方ですが、感じるかどうかは個人差が有るみたいです。
BRAVIAに関しては、ゲームモード=残像低減技術の倍速off等遅延を減らすモードは有ります。
ただ、HX920の評価報告は、まだ無かったと思いますが、旧LXやHX900/800では、某大型掲示板の評価では遅延が気になるとのこと。
逆に、問題無しとの人も居ました。
残像の方ですが、先に書いた様に、倍速onでは遅延が多くなるはずなので、選択することになるでしょうね。
その意味から、倍速機能が不要(搭載されていない)なプラズマの方が有利です。
以上の事からHX920で問題が無ければ買い替えようと思っていましたが、
もう少し情報がハッキリわかるまで待っていようと思います。
書込番号:13148685
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
黒い細い横線が画面上部に数本でました。
電気屋さんの五年無料保障が1月に切れてしまいました。SONYに電話したらパネル交換の無償交換対象品番ですが見てみなければわかりません。有料の場合は25000〜55000円かかるといわれました。
こちらの現象がおきたかたいらっしゃいますか?
修理して使うべきか買い換えるべきか悩んでおります。みなさんどうされましたか?
書込番号:21261751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さゆきち1030さん
こんにちは。
この機種のクチコミのすぐ下の方をみていただければ、同じ症状の書き込みが2〜3件続いてますので、ご覧ください。
症状からするとパネル不良に起因するリコールの対象故障と思われます。
ただ、実際の修理状況はと言うと、パネル納期未定で現行機種に交換になった方もいらっしゃるようなので、まずは、サービスにテレビの症状を見せてみて、先方がどういう提案をしてくるか聞いてから判断されればと思います。
普通に寿命で壊れた人は、現行機種に交換する場合も修理費として追金を請求されますが、この機種はリコール対象だったので、ラッキーですね。無償で、ある程度の機種に交換になりますし、それ以上の上位機種をリクエストした場合も、追金額が低くなってますので、お得です。
まずはサービスに相談して物を見て貰い、先方の提案内容をお知らせください。そうすればまたアドバイスできると思います。
書込番号:21261818
1点

さゆきち1030さん
こんばんは。
>SONYに電話したらパネル交換の無償交換対象品番ですが見てみなければわかりません。有料の場合は25000〜55000円かかるといわれました。
KDL-46HX920は、無償修理の延長保証対象製品ですが、条件付きでの無償修理に成っている様です。又、症状によっては保証対象外に成る場合も有るので、上手く説明しながら交渉して見て下さいネ。
※画面上に発生した横線も、映像が正常に表示されないと見なされる様に、丁寧に優しく説明して、それでいて非常に見辛いと確り説明して下さい。
【無償修理対象のパネル不具合症状】
・映像が正常に表示されない症状。
・映像が出ず、ランプの赤色5回点滅を伴うパネル不良。
【液晶パネル無償修理期間再延長のお知らせ】
http://www.sony.jp/bravia/info/20140529.html
書込番号:21262181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
交換があるかもしれないのですね。
主人は映像にうるさいので同じくらいのグレードでないと納得しないとおもうのですが…パネルがないなら仕方ないですよね。
点検してもらったらまた相談に乗っていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:21266332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クチコミハンターさん
返信ありがとうございます‼️
有料と無料があるのですね。
修理にみえたあとまた相談に乗っていただきたいです。よろしくお願いします‼️
書込番号:21266459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経過報告
故障の診断をしていただきました。
やはら、延長している無償保証の対象故障でした。
パネルを生産していないということで、新しいテレビ「49X8300D」2016年秋冬モデルを提案されました。主人はスペックが落ちるので納得していないようです。
ただいま交渉中です。
書込番号:21273972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さゆきち1030さん
おはようございます。
>パネルを生産していないということで、新しいテレビ「49X8300D」2016年秋冬モデルを提案されました。
発売当時、最高画質を誇っていたHX920シリーズ、スペックとサイズを考えれば49X9000Eが妥当かなと思いますが、使用期間が約6年間ほどに成るので、上手く交渉しながら49X9000Eとの交換に成れば良いと思います。
尚、少し前に55HX920で交換提案された事例ですと、55X9000Eが1万円の追い金でOKと言う事でしたので、約6年間の使用を考えると1万円の追い金で49X9000Eとの交換なら、悪い話では無いと思います。
頑張って交換して見て下さいネ。
書込番号:21274001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さゆきち1030さん
やはりそうでしたか。
しかし、X8300Dを提案してくるとは舐められたものですね。HX920は当時の最上位機種で、リコール出しているのはテレビメーカーであるソニーの責任で、ユーザーに責任の一端もありません。
交渉ですが、まず上記の点を明確に話した上で、HX920は直下型の部分駆動でコントラストが良いことが気に入って買ったので、いくら4Kで解像度的な付加価値がついたとしても、直下型部分駆動を搭載していない機種では、一番頻繁に見る地デジが綺麗に見れない、よって直下型の部分駆動を搭載しているX9000EかX9500E以外は受け入れられない、という話をしてみて下さい。
ぐじゃぐじゃ言われたら、ネット情報では9300などに交換された事例がいくつも見つかるのになぜうちだけ8300で我慢しなければならないの?と言ってみましょう。
実際X9300Dへの交換実績はあるので、X9000Eは行けると思います。追い金が生じるかも知れませんが、リコール条件のため、普通修理不可の場合と違って圧倒的におトクですので、そこは判断して下さい。
追い金ゼロに固執して、話そのものが消えてなくならないようご注意を。
書込番号:21274207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
有線LANでネットにつないでおりネットチャンネルは普通に使えています。ただYouTubeへのログインがどうしても出来ません。PCではログインできており、その際使っているユーザー名にメールアドレス、パスワードにはいつものパスワードを入力しています。何か設定があるのでしょうか?PCで使っているものは使用できないのでしょうか?
0点

『その際使っているユーザー名にメールアドレス、パスワードにはいつものパスワードを入力しています。』ということのようですが、以下のQ&Aは参考になりませんか?
Q 「YouTubeユーザー名」でYouTubeにログインできないのですが?
A YouTubeに登録した時に作成した、メールアドレスとパスワードでログインしてください。
■対象製品
KDL-46HX920
■説明
「YouTube ユーザー名」ではログインできません。
YouTubeに登録した時に作成したメールアドレスとパスワードでログインしてください。
Google社のサービス統合のため、一部のユーザーの方はGoogleアカウントでログインしている場合があります。
上記でログイン出来ない場合は、Googleアカウントのメールアドレスでログインできるかお試しください。
パスワードはそのまま利用可能です。
詳しくは、YouTubeのヘルプ をご参照ください。
Googleアカウントでもログイン出来ない場合
Googleアカウントでもログイン出来ない場合、「マイチャンネル」を設定してください。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1202069003178/
書込番号:17064877
1点

LsLoverさん
マイチャンネルの登録で解決できました!
ありがとうございました。
書込番号:17065157
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

家電店などに持ち込み、リサイクル料金を払って処分してもらう感じですね。。
ネット購入でなければ購入店でも対応してくれる場合が多いと思いますので、相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:12961950
5点

手軽なのは、お近くの大手家電量販店(ヤマダ等)で家電リサイクルを申し込む事です。
但しその店舗での買い替えを伴わない、家電リサイクルのみの申し込みの場合、リサイクル料金以外に追加料金が少し掛かります。(確か3000円弱くらい)
書込番号:12961971
10点

床の下に隠す。
地面に穴を掘って埋める。
書込番号:12962185
39点

処分方法をいくつか、思いつくままに…
・大手家電量販店に相談
過去の書き込みでは、収集運搬料(¥525)+リサイクル料金で処分してくれた例も
見かけました(たしかヤマダ電機にて)
・地元のまちの電気店に相談
収集運搬料(5千円くらい?)+リサイクル料金
お店によって引き受けてくれる場合がありますが、収集運搬料金は高め(ある意味当然)
・「○△市(自分の地元) テレビ 処分」などで検索し、処分業者を探す
・地元の市役所ホームページなどで、ゴミの処分方法のところを探す。地元の処分業者の
連絡先を教えてくれていることも多いと思います。
・通販業者選定の際、処分までやってくれるところを探す。
いろいろ書きましたが、面倒なら素直に量販店で新品購入し、古いものを同時処分して貰う
方が楽チン。長期保証との組み合わせや処分料、配送設置まで考えると、通販購入も然程
割安感がなくなると思いますよ。
書込番号:12962220
11点

リサイクルショップで買い取ってもらえる可能性もあります。
あと、46以上の大型液晶を買う時は、店頭でプラズマとの比較をお薦めします。特に動画です。
書込番号:12962370
11点

僕も、出来ればリサイクルショップで買い取ってもらう方がいいと思います。
特に通販の場合、購入店舗にリサイクルを頼むってのも難しいでしょうし。
捨てるものにお金なんかかけたくないですもんね。
ショップに買い取ってもらうことが出来ないなら無料で廃品を回収している業者?のような所に渡すのも一つの手です。
(僕の近所ではだいたい3ヶ月〜9ヶ月に1回(割と不定期)のペースで空き地で開催され、チラシも入ってきます)
まあ胡散臭いのでオススメしませんが・・・
書込番号:12962837
5点

自分で処分するなら郵便局にテレビの処分をする事を言えば用紙を出してくれるので記入とお金を出し、後は最寄の処分しているセンター(大抵ただの倉庫です)に持っていくだけで済みますよ。
冷蔵庫や洗濯機とTVの処分は別の場所の場合があるので持ち込み先を間違わなければそれおしまいです。
書込番号:12962880
11点

店舗によると思いますがハードオフで以前買取ってもらいましたよ!
定期的にチラシが入って来るので、横浜上郷店、本郷台店、手広店、朝比奈店、綾瀬店、鶴ヶ峰店は店頭に持ち込めば引き取ってくれるそうです。
書込番号:12963076
4点

郵便局の貯金窓口かゆうちょ銀行窓口(平日4時まで営業)で排出メーカーと画面サイズ
に応じたリサイクル料を払い込み(払い込み手数料100円くらいかかります)、家電
リサイクル券センターの指定する回収場所にリサイクル券をテレビに貼らずに持ち込む
のが家電リサイクル法に基づいた一番安い処分方法です。
http://www.rkc.aeha.or.jp/
家電量販店でも持ち込めばリサイクル料と安価な運搬料で引き取ってもらえるお店も
あるので電話してお問合わせください。
書込番号:12963924
7点

ヨドバシだと引き取り料金+リサイクル料金で持っていってくれます。
不法投棄の恐れのある業者なんかだと後々トラブルになりますので信頼出来る業者を選びましょう。
書込番号:12964831
6点

>地面に穴を掘って埋める。
冗談で書いたのだと思いますが、鉛を含んでいるので、土壌汚染の原因になります。絶対にやめましょう。
書込番号:12964985
27点

いろいろなアドバイスをいただき有り難う御座いました 皆さんのアドバイスを検討しどれが適当か良く検討したいと思います 回答を下さった皆様に心よりお礼を申し上げます
書込番号:12965536
4点

庭の隅っこに長年放置して雨ざらし状態の25型を、近所を軽トラでウロウロしている廃品回収業者に持って行かせました。費用は2400円でした。
書込番号:12965830
7点


時間に余裕があるのならば、ヤフーオークションで売っても、
買ってくれる人がいます、ただ、大きさが大きいと重さもあるので、
なるべく、直接、取りに来てくれる方を条件につけて出品すると良いでしょう。
サイズが21インチ以下ですと、リサイクル料金無しで地金屋で「買取」もしてもらえます。
あくまでも、直接持込が条件になります。・・・ここまでは、金がもらえる方法。
金を出してでも処分したい方は、
テレビ購入時にリサイクル料金を支払って持って行ってもらうのが1番手っ取り早いです。
もう、テレビ買ってしまった後ならば、移動廃品回収業者に、お願いするのも手ですが、
悪徳業者も多く、無料引取といいながら法外な金を請求するヤツも多いので、
何度も内容を確認して、依頼するしかないですが、言葉の盲点をついてくるのもいるので、
やっぱり、私ならば先述の方法を選びますね。
書込番号:12967326
10点

ええ?
廃品業者が金取ったの?
うちの近所、業者がゴロゴロあるけど取らなかったよ?
持って来ればタダですよってニコニコしてました。
自動車バッテリーも、喜んでもって行きました。
書込番号:12967598
3点

>廃品業者が金取ったの?
廃品業者との詐欺まがいなトラブルは結構有名ですのでご注意を。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/sn-20071220.html
また、業者が悪質であった場合、廃品が不法投棄される恐れもあります。
不法投棄された廃品から、元の持ち主が断定されると、また新たなトラブルの元にもなるので
注意が必要です。
書込番号:12968654
11点

郵便局で
リサイクル券を購入
まぁその前に手続きについて郵便局で聞くと詳しく教えてくれるかと・・・
書込番号:12968958
4点

廃棄したいブラウン管TVがソニー製の場合、モノによっては発火するおそれがあるので、ソニーに電話すれば無料で引き取ってもらえる可能性もあります。
ソニーのHPで調べるとわかります。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100610/index.html
書込番号:12969318
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
3D画質設定でカスタムでリアリティクリエーションをマニュアルに変更できますか?
共通/現在ともグレー色になってなくマニュアル変更できたような記憶があるんですが
できません。どうでしょうか?
0点

既に使用しています(^^ゞ さん、こんばんは。。
>3D画質設定でカスタムでリアリティクリエーションをマニュアルに変更できますか?
3dの設定でリアリティークリエーションの表示が消えて設定できないのでしょうか?
>共通/現在ともグレー色になってなくマニュアル変更できたような記憶があるんですが
>できません。どうでしょうか?
ごめんなさい。。よく解らないのですが‥
”グレー色になっていなく”とは?記憶色の本来のグレーとは違って
例えば、グレーに赤などが乗ったような状態になっているのですか?
二つ目として、”マニュアル変更できたような”とは?リアリティクリエーションの
マニュアル設定のことを指していますか?
書込番号:15134367
0点

返信ありがとうございます!
>3dの設定でリアリティークリエーションの表示が消えて設定できないのでしょうか?
表示はあります。
>”グレー色になっていなく”とは?記憶色の本来のグレーとは違って
例えば、グレーに赤などが乗ったような状態になっているのですか?
設定変更出来ない項目は薄いグレー色なっています。
変更出来る項目は普通に白文字ですよね
それで、質問の3D設定のカスタム選択時のリアリティクリエーションは普通に
白文字で切状態でマニュアルに変更できませんか?と言うことです。
以前はマニュアル設定できて同時に精細度の変更もできた記憶があるんですが。
>二つ目として、”マニュアル変更できたような”とは?リアリティクリエーションの
マニュアル設定のことを指していますか?
はいそうです。
書込番号:15134506
0点

補足します。
この3D設定は勿論、3D再生時のみで変更できます。
またカスタムはシーンセレクト切の設定項目です。
書込番号:15134545
0点

わたしは違った方向に解釈していました。
調整項目の色がグレーと言う事でしたかあ。。
そこで質問についてですが、わたしは前機種のユーザーなので
このリアリティクリエーションの設定項目はなくお答えできません。。
ですが‥想像の域を出ませんが、3Dだからと言って、この調整のマニュアル設定は
可能だと思いますよ。。(でも、、出来ないのですよね。。)
リアリティクリエーションの本来の調整目的は、精細度とノイズの処理なので
3D映像で設定できないのも少なからず不可解かな?と思っています。。
ディテールエンハンサーやエッジエンハンサーの解像処理に関わる調整は
3D映像においても可能ですよね。。
何れにしましても、わたしからは明快な回答は出来ません。ごめんなさい。
ユーザーさんからの回答をお待ちください。。
書込番号:15134734
0点

設定変更出来ない症状はメーカーに確認してもそうでした
だたしマニュアルには変更出来ます。
切からマニュアル設定に変更する時におかしな症状になりますね
皆さんのも、同じ症状だと思います。
気が向いたら確認して下さい。
書込番号:15229518
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
EX-710から以前買い替えを検討中との事でご質問させて頂いておりましたが
思い切って購入しました。
seed大好きさんとk.i.t.tさんのアドバイスの元
先にEX-710で画質調整の勉強をしてからにしました。
漠然と購入していたら何が良いのか解らない処でした。
本当に画質最高です。特にDVDとBDの画質の差が前より少なくなった気がします。
デッキはまだAT-700のままにしています。新型も出た様ですのでこちらも
勉強して方向性を決めてから新しい物を考えてみたいと思います。
一つだけ感じている事なのですが、部屋の大きさや視聴距離から大きさに
特に不満はありませんが、SONYは2011モデルから52インチが55インチになったので
46インチも47〜48インチにして欲しかったなと個人的に思っています。
40インチとの差がもう少しあった方が良いのではと思いました。
メーカーの拘りでしょうか。もしくは何か理由があるのか知りたいです。
1点

ご購入おめでとうございます。
さて、画面サイズですが、これはパネルメーカーの生産効率が良いサイズに依存します。
現在TV用に生産されている主要サイズ(小型除く)は、
IPSは37、42、47、55、VAは40、46、55、65、(シャープのみ52、60あり)です。
ソニーは基本的にIPSパネルは採用してないので47にはならず、48はパネルが存在しません。
2011年のモデルは52はシャープだったので、2012年はサムスンになり55になったのです。
この構図はずっと変わらないでしょう。
書込番号:15097020
3点

HX900が、46、52 シャープのU2VAパネルベースで、
HX920が、46、55、65 サムソンとソニーの合弁会社で、サムソン製
パネルのインチは、そのパネルを作っているメーカーによってかわります。
たとえば、スレ主さんのように、パネルメーカーで作っていない47〜48インチを作ってもらうと、特注になってコストがあがります。
パネルメーカーとしても、量産効果で、コストをさげてるので、できるだけ、サイズを絞り大量生産したいからです。
ソニーにとっても、1円でも安くパネルを買いたいので、パネルメーカーの意向にあわせます。
47インチだと、LGのパネルは42、47、55で作ってるので、東芝レグザか、LGのスマートTVで買えますよ。
書込番号:15097077
2点

seed大好きさん、エックスピストルさん丁寧に解説して頂き本当にありがとう御座います。
疑問に感じていた事が解決されすっきりしました。
良い買い物が出来、TVを見るのが楽しいです。
大変満足しているので色々調整して楽しんで見ます。
また何かありましたら宜しくお願いします。
ありがとう御座いました。
書込番号:15097186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





