3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2011年9月10日 09:03 |
![]() |
8 | 10 | 2011年9月9日 10:54 |
![]() ![]() |
10 | 19 | 2011年9月8日 23:39 |
![]() ![]() |
15 | 13 | 2011年8月26日 09:01 |
![]() |
5 | 3 | 2011年8月25日 12:54 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2011年8月24日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
皆さん、こんにちは。
八月にこのテレビを購入しました。
メーカー在庫無く新居の引越し今月末に間に合わないとの事で、それはしょうがないと思い量販店の言う10月4日でお願いしました。
ところが、今日になりその納期から更に遅れるとの連絡がありました。
他の方の書き込みでも納期はかなり遅くなるようですが、早い方もいるのでどうなってるのかよく判りません。
今まで購入された方で納期遅れた方いらっしゃいますか⁇
因みにヤマダ電機で購入しました。
書込番号:13470442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダはSONYに弱いですね。
K'SはSONYに強いです。
SHARPとなるとその逆になるようです。
どうしても急がれるのであれば購入店を即納可能な店に変えるしかないのではないでしょうか。
書込番号:13470466
0点

同じヤマダ電機でも、配送センターによって変わってくるので、納品場所の地域を書かれるといいと思いますよ。
書込番号:13470691
0点

購入者した際に無理に納期を組むと、遅れる可能性もあります。
がしかし…メーカー(ソニー)から9月2日緊急入荷の連絡があり、5日から購入順に多少充当がかかったようです。
大手家電であれば割当があるので、9月末納期の方が9月10日に早まったとも聞いています。
ヤマダであれば丁度、8月一週目辺りの方が対象かと思います。
※お住まいの地域により配送遅れは可能性あるそうです。
書込番号:13470707
0点

子供2人の父親さん、御愁傷様です。
楽しみにしている分、とても残念ですね。
メーカーの生産が遅れているのでしょうか?こればっかりはどうしようもないですから、後はヤマダ電機さんと良く話し合って妥協点を見つけるしかないでしょうね。
もしくは@starさんの言うK'sで納期を確認し、ヤマダ電機より更に安くなる様なら、ヤマダ電機のをキャンセルしてK'sで買うようにするとか。
納期延びるなら価格的なメリットと引き換え位したいなぁ、と個人的には思いますね。
書込番号:13470723
0点

この機種を購入する際K'sも行きましたが価格面はヤマダ電機には遠くおよばず断念しました。
明日にでも量販店と再交渉します。
書込番号:13471633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボクもこの機種を狙っていましたので、
色々な量販店に足しげく通って値引交渉をしてますが、
どうも価格面で好条件だと納期が・・という状況が続いてます。
他の商品も含めての話ですけど、
こちらの掲示板を見てると同じ商品で同じ地区なのに人によって結構差があったりしますよね。
当方は冷蔵庫などの代物も一緒にと考えているのですが、
仕事柄休みがなかなかどれないのでどうせなら一度に配送してもらいたんです。
となるとこのジレンマがなんとも悩みどころになってます。。
あ、なんかただの愚痴になってしまいすいませんでした;
書込番号:13473303
0点

柏のコジマで32万のP25%(21%を頼み込んで限界迄にしてもらいました)で8/15(月)夜20時頃に契約しました。
メガネがすでに無いとかで探してもらっても子供用しかなく二個とも他店から取り寄せ。P80000でバースタンドを20000でつけてもらいました。
納期は1ヶ月と言われてたのですが、実際には8/25(木)の昼頃に連絡が来てびっくりでした。
しかし仕事の都合で時間が色々と合わず昨日9/9(金)に入れてもらいました。
ヤマダ総本店の303500レシートや新宿西口店の285000のレシート写真を引き合いに出して交渉しましたがとても、そこまでは行きませんでした。
自分は入荷迄に時間がかかるならもっと値引きして欲しいと何度か電話したりしたのでそのせいで早くなったかもしれません。
しかしHX900-52からの買い替えなのですがSD画質確かに違っていて買って良かったです。
スレ主様も、がんばってみて下さい。
書込番号:13481270
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
はじめまして。
いつも参考にさせていただいていますが、書き込みをするのは初めてです。。
現在家を新築中で、壁掛けにするTVを探しています。
今日ヤマダに行ったところ、この機種が気に入りました。
どうしても選ぶ家電はSONY製ばかりになってしまう私です(汗)
我が家の完成は来年1月の予定です。
年末に向けて値段が下がるのか上がるのか、
予測はできないとは思うのですが、
今日いただいた金額は305000円+ポイント23%でした。
焦ってかうこともないのではと思う反面、決算月の今月買ってしまってもいいのか?
と、決めかねております。
家電に詳しい方が多数いらっしゃるこちらのサイトの方々、
アドバイスがございましたら是非ともご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点

後継機種は来年の2月頃?と思いますので、まだ下がる可能性はありますが、その価格なら買いなので今欲しいのであれば買ってもいいのではないでしょうか。
書込番号:13464100
2点

一般論として、家電製品が安くなるのは3/9月の決算月と、6/12月の賞与月。
期末セールを逃しても、次に年末セールが待っています。
また、これも一般論ですが、モデルサイクルが末期に近づくに連れて、価格は下がって
いくことが多いもの。
喫近での必要性が乏しいなら、上記を勘案すれば今回はスルーしてもいいような
気はします。
また、待っている間に魅力的な新製品がでるかもしれませんし(^^A
書込番号:13464141
0点

ソニー機の上位機種は例年夏から秋に発売されてきました。
今年は地デジ特需のため、上位機種でも4月の発売となりましたが、
後継機種の発売がこの秋なのか、次の春なのか、それ以降なのか、まだわかっていません。
ひろじゃくんが言うように、すべて「去年出た時期と同じ」になるわけではありません。
(2月って根拠がわからん)
新機種が出るのがこの秋なら、後継機種の発表後〜廃番前に買うべきだと思いますが、
次の春以降に出るならば、もうすこし待ってもいいと思います。
ただ十分安い価格は出ていると思いますが…。
スレ主さんがどれくらいなら納得するのか次第では?
ただヤマダは他の量販店と比較して、
廃番が早めになる可能性が高いので、注意してください。
(55型なんで新品在庫が少ないと思われるので)
書込番号:13464695
2点

東芝が4K2Kモデルを発表しましたが、SONYやシャープも来年のオリンピックに向けて対応モデルを発売する可能性があります。
来年モデルとして発売するつもりなら、10月開催のCEATECか来年1月にラスベガスで開催されるCESでお披露目があると思われますのでもう少し様子をみてみてはどうでしょうか?
【東芝 55ZL2】
http://www.phileweb.com/news/d-av/201109/02/29196.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110902_474769.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1109/02/news101.html
書込番号:13468403
0点

皆様大変参考になるご意見をいただきありがとうございます。
もう少し吟味してみたいと思っています。
こちらに相談して本当によかったです。
ありがとうございました!
書込番号:13468908
0点

【追加情報です】
来年には低消費電力、高精細、壁掛けにピッタリの55型有機ELテレビもLG電子から発売されます。
2012年度は有機ELテレビも4K2Kテレビも少量生産なので価格は高いと思いますが、
2013年には大量生産されて”買い時”になるようです。
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E6E2E3838DE3E6E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
【55型有機 EL TV】
http://www.engadget.com/2011/07/23/lg-promises-55-inch-oled-tv-in-2012-just-in-time-the-next-bak/
http://nureinu.net/archives/4079420.html
http://blog.livedoor.jp/whateveryouwant/archives/52864886.html
来年1月に新居完成のようですが、1年半程サン・キュッ・パ程度のテレビで我慢しておいて
2013年に超高精細な大型テレビを導入されるのが賢い方法かと思います。
書込番号:13473245
2点

あややぱぱ様
大変貴重なご意見をいただき感謝いたします。
なるほど〜。。
今リビングで使用しているテレビはブラビアの46型(2007モデル)なので
13年まで我慢して有機ELに買い換える方法を前向きに検討しようと思います。
どうもありがとうございます!!
書込番号:13473392
0点

【参考情報 2】
こちらは2012年発売予定のシャープ 4K2K テレビの記事です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110907_475673.html
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_6290.html
SONYはCES 2011に56型の4K2Kパネルを展示していましたが、その先が不明です。
書込番号:13476247
0点

あややぱぱ様
4K2Kですか。。
機械音痴でまったくついていけてませんが、
有機ELと4K2Kの2種類を開発中ということでしょうか?
私はどうしてもSONYのデザインが好みなので、
しばらく様子を見てみようと思います。
が、また、買い時を判断するのに悩んでしまいそうですが・・・(笑)
ご親切にしていただきましてありがとうございます。
自分の勉強不足が恥ずかしいです〜><
書込番号:13477212
0点

【4k2k】
表示パネルの画素数のことです。
・フルハイビジョン:1920x1080=約200万画素
・4K2K:3840x2160=約 830万画素(フルハイビジョンの 4倍の画素数)
・8K4K:7680x4320=約3300万画素(フルハイビジョンの16倍の画素数)
55型〜70型の大型ディスプレーではフルハイビジョンの画素数では画面が粗くなるので4k2kの画素数が必要になると思います。
ロンドンオリンピックに向けて各社液晶やプラズマの4K2Kテレビを開発中で、2012年は4k2Kテレビの序章となり、
2013年には55型以上の大型高級機種はほとんど4K2Kに移行すると思われます。
また、2025年から放送が開始されるスーパーハイビジョン放送は8k4kの放送になります。
NHKと共同開発したシャープの85型ディスプレーが公開されています。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201105/19/28482.html
【有機ELディスプレー】
液晶やプラズマに変わる次世代表示のデバイスです。
自体が発行するので液晶のようなバックライトが不要で超薄型化できる上、低消費電力、軽量、高精細なので
壁掛けテレビとして最適です。
既に小型のスマートフォンなどでは採用されていますが大型化が難しく、SONYは既に大型化の開発を断念しています。
今後は大型化の開発に成功した、韓国2社(LGとサムソン)が世界を牽引していくようですね。
SONYはGoogle TVの不調や低価格化での赤字拡大でTV事業を大幅見直中で、TV事業の先行不透明感と円高による影響で
株価が最低となっている状況なので、あまりSONYにこだわらずに各社いろいろ検討した方がいいと思います。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22547420110804
書込番号:13477563
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

ベスト電器は高いでしょう。
ヤマダ電機が安いと思います。
ビックカメラとか。
店舗があり、通販でもよければPCボンバー博多店などが安いです。
ソニーの液晶テレビをよく扱ってます。
結構 最安値がたまに出てますよ。
書込番号:13442620
0点

スッキリ01さん、こんばんは。
確かに通販も考えたのですが、
今一つ、ふみきる事ができません。
今日、地元のヤマダ電機に行ったのですが、
5年保証なしの、348,000円でした。
書込番号:13442971
0点

こんにちは。
過去の書き込み情報やレシート画像UPされているものを持ってヤマダ電機で交渉しました。
参考になれば。
書込番号:13445332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供2人の父親さん、
貴重な意見ありがとうございます。
過去の書き込みを見て、考えてみます。
書込番号:13446094
0点

初めまして。私も九州なんですが、あまり九州の価格情報がupされることがありませんね。
なので参考になればと思い投稿させていただきました。(残念ながら福岡ではないのですが)
先週、こちらの機種をヤマダ電機で購入致しました。購入額は330,000円のポイント10%(実質297,000)無料5年保証付で3Dメガネ2コと1.5mのHDMIケーブル1コ付けていただきました。
私もコチラにupされていたレシートなどを見せて交渉したのですが、これで限界ですと言われました。やはり関東などと比べると厳しいみたいです。
ちなみに、納期は10月6日以降とのことでした。
書込番号:13447035
1点

ALL HOPE IS GONEさん、ありがとうございます。
価格情報を参考にさせてもらいます。
書込番号:13448481
0点

九州の価格情報の参考にコメントいたします。
8月始めにヤマダ電機の博多店で交渉した時には、即決で決めてくれるならばと
言う条件でしたが、330,000円のポイント20%(実質264,000)に無料5年保証付でしたよ。
結局、色々とありまして単身赴任先の東京のヤマダ電気の店舗で購入しました。
何かの用事で上京される時か、東京のお知り合いが居れば、かなりお安く購入できると
思います。
頑張ってください。
書込番号:13450951
0点

八丁堀 DE 単身赴任さん、貴重な情報ありがとうございます。
一度、福岡まで足を運んでみようと思います。
書込番号:13452333
0点

ブラビア55HX920ですが、福岡市内のヤマダ電機で8月下旬に注文しました。
交渉した結果、価格は318000円!ポイント20パーセント程度、旧型メガネ2個付きです。
5年保証も付いています。
納期は9月下旬から10月上旬の予定
支払はカード決済
書込番号:13454206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電manさん、価格情報ありがとうございます。
すごく魅力的な金額ですね。
今度休みの日に、福岡まで行ってみます。
書込番号:13454640
0点

家電manさん
出来ればレシートアップしていただけるととてもありがたいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:13457458
0点

昨日、福岡市内のヤマダ電機では311,000のポイント11%でした。
特別に交渉はしていないのでまだ安くなると思います。
ちなみに納期は10月とのことでした。
書込番号:13458104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼぅくんさん、価格情報ありがとうございます。
交通費を使っても、行く価値ありますね。
本当に感謝します。
書込番号:13458865
0点


八丁堀さん
他スレで、288000円25%で購入したとありましたが、レシートアップお願いします。
東京のどの店舗か記載もないのと、釣りかと思うほどの破格値です。
ヤマダは商品到着前でしたら他店舗で出た金額に対して、なるべく合わせる方針(Pointバック等で)をとっています。
私も同商品購入者ですが、正直あの時期に信じにくい金額提示と思っています。
こういった場で金額提示するなら無駄に煽らず、情報元を確かにすべきと考えます。
書込番号:13465312
2点

ビックカメラ有楽町店
298000円20%
ビックカメラ新宿東口店
299000円20%
ヨドバシカメラ新宿西口
301500円15%
ヤマダ新宿東口店
298000円15%
ヤマダ新宿西口店
300000円21%
ヤマダ総本店
295000円23%
上記、ここ近日に私が交渉して提示頂いた金額です。特別粘って交渉はしていません。意外とすんなり出た金額ですので、もう少し詰められる可能性はあるかと思います。
ただ…納期はどこも在庫がなく、数週間〜一ヶ月程度かかります。
また、購入者の7〜8割の方が購入するサウンドバーですが、店頭提示はどこも29800円でした。
交渉した結果
ビックカメラ(値引×P×)
ヨドバシカメラ(28000円P10%)
ヤマダ(24800円P15%)
ご参考になればと思います。
※上記すべて購入できる実価格です。虚偽記載一切ありません。
※価格コム対策で、一部店舗は購入者以外に金額記載(見積書等)をしないようになりました。
書込番号:13465548
1点

本日ヤマダ電機で購入しましたが、
価格288000円
ポイント21%
5年保証ポイント減無し
サービス
3Dメガネ2ヶ
納品10月26日でした。
即納は必要なかったので良い買い物ができました。
書込番号:13471619
1点

関東圏のヤマダ電機に比べると全く条件は良くないですが、ご参考まで。
川崎のビックカメラで317,800円ポイント30%で購入しました。5年保証加入でポイント25%になり、設置費用も別途2,000円取られています。
ヤマダ電機だと納期がどこも10月以降だったので、私の場合は納期優先でビックカメラで購入しました。
しかし別スレで書いてありますが、不良品っぽい開封された可能性があるものが納品されて、新品交換待ちです・・・
書込番号:13472377
1点

皆様、いろいろな情報ありがとうございます。
情報を参考にして、購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13476313
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
ついにHX-920を購入して、今週末に納品なのですがこのテレビの液晶の強度はどうなんでしょうか?
小さい子供がいるので液晶ガードの購入を検討しておりますが必要でしょうか?
そもそもこれに合う液晶ガードはあるのでしょうか?
書込番号:13413808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

着けなくて後悔する事になるくらいなら無駄かもしれないけど付けておく方が
安心ですよ。
ヤフーオークションなんかではサイズオーダー可能な所もあるから探されては
いかがですか?
書込番号:13413856
2点

ご回答ありがとうございます。
早速、探してみます。
書込番号:13413887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

怪獣対策に保護パネルはあったほうがいいですが、適当な製品を選ぶとHX920の折角の画質が台なしになることもあるので
その点留意して購入されたほうがいいですよ。
透過率として示されているので、そこをチェックして92%未満なら購入をあきらめて別のを探してください。
ちなみに、現状で最上位の保護パネルとしては旭化成のアクリルを用いたレクアガードが透過率97%以上です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nidek/41080155.html
(レクアガードを注文される場合はA幅を満たしていないとつけれない事象が何件か報告されているのでチェックしてからにしてください)
書込番号:13414089
2点

アドバイスありがとうございます。
怪獣対策としては
やはりつけた方が良さそうですね。
慎重に調べて購入します。
書込番号:13414634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴリラガラスも傷は付きますから心配ならガードをした方がいいですね。
数年後に外せばいいわけですから。
書込番号:13415750
4点

@starさん、ありがとうございます。
しばらくは傷つくと後悔しそうなので、ガードいたします。
書込番号:13415874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのものを購入しました。
http://item.rakuten.co.jp/decodeco-shop/10002487/
サイズは専用品なのでピッタリです。
但し、縦幅は下側2cmほど短くなっております。ちょうど画面中央下部の光る「SONY」マークのすぐ上までです。たぶん、「SONY」マーク左側に並んでいる受光部やセンサーの類の部分が隠れないようにしているのだと思います。
サイズのセミオーダーも出来る様ですので、一番下まで覆う様にも出来るとは思います。
せっかくのモノリシックデザインですので。ただ、その場合センサーが反応しなくなるのかもしれませんが。
私は55HX920が届く前からこの保護パネルを購入し、テレビ到着後すぐ、装着しました。
装着30分後には1歳5ヶ月の息子がプラスチックの玩具でテレビ画面を叩いていました(笑)。
最近は手に取った物を何でも投げるようになったので、購入して良かったと思っています。
二度と嫁からOKが出ないと思うほど高い買い物でしたので。(保護パネルも高いですけどね)
御参考になれば幸いです。
書込番号:13417474
2点

RAパパさん
こんばんは。
先日念願のHX920購入に際してアドバイス頂きありがとうございました。
まだTV自体は納品待ちなんですが、私にも四歳と一歳の子供がいる為、液晶保護の購入を考えてます。
RAパパさんの購入されたセミオーダーのクリアガードか他の方から書き込みありましたレクアガードで迷ってます。(正直価格面です)
そこで、質問です。
実際の使用感はどうでしょうか?
あと、お子さん対策では効果は書き込み通りありますでしょうか?(親側の精神面)
あと、当方TVと合わせてSUB551Sスタンドバーポイントで購入したんです保護パネルのサイズは合いますか?
判る範囲で結構なのでまたアドバイスお願いします。
書込番号:13418231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶ガードなどによって“物理的”に保護するのも良いとは思いますが、
保険で対応という手もありかなぁ・・・と思います。
(・・・というか、自分はそうしてきたので)
火災保険の特約でTVの落下破損に対応してくれるものはあります。
窓ガラスを割ってしまったときにも対応してくれるので、特約を結んでおけば
TVの液晶破損も同様に対応してくれるんじゃないですかね。
詳細は保険の内容にもよるので、代理店に確認が必要でしょうけど。
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/live/total_assist/shohin/hosho.html
書込番号:13418345
1点

ちなみに
レクアガードのサイズについて、
確認したところ下記の通りでした。
---------------------
SONY BRAVIA KDL-55H X920 [55インチ]へ対応しております。
テレビより横幅が0.8cm、縦が1.5cm小さいサイズとなっております。
---------------------
値段は高いですが
透過率が高いので、こちらにしてみようかと思います。
※確かに大きな破損は火災保険でいけるかもですね。火災保険って火災だけじゃないもの多いですもんね。
書込番号:13418911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供2人の父親さん、こんばんわ。
アドバイスって程ではなかったですけどね。
今回の保護パネルは精神衛生上、効果は抜群ですね。テレビが来て20日程経ちますが、パネルは相当傷が付いています。パネルが無かったら・・・(T-T)ですね。
スタンドバーは使用していませんが、カタログで見る限りでは画面中央の一番下のSONYマークが隠れませんよね。この保護パネルは既製品ではマークの上の部分までしか覆ってくれません。既製品と言うのは、注文時にテレビの機種名を選んで注文します。なので採寸することなく手軽に注文出来ました。横幅はピッタリでしたが縦幅がSONYマークの上まで覆ったサイズでした。そしますとどうしても、そこの部分で段差が出来てしまいますので、折角のモノリシックデザインが台無しになってしまいますので、気にされる場合はセミオーダーを受け付けている様ですので、縦幅のサイズを計りオーダーするのがイイのではないかと思います。
価格は決して安くはないと思いますが、それだけの価値は有ると私は思いましたよ。
長文失礼いたしました。m(__)m
書込番号:13419039
1点

RAパパさん
いつも、返信ありがとうございます。
親も子供達も楽しくTV観られるのが一番ですね〜。
早速、明日にでもパネルの必要性を嫁さんに話をして購入します。
ありがとうございました。
書込番号:13419109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供2人の父親さん、どう致しまして。
奥さまを頑張って説得して下さい。
尚、こちらの製品は受注生産らしく注文してから届くまでに約2週間くらいかかるそうです。私の時は10日くらいでしたが。デカい箱で届きますが、出来ればテレビ到着前には入手しておいた方が宜しいかと。
分かりにくいかもしれませんが、SONYマーク部分の写真を添付しますね。
参考にして下さい。
書込番号:13419743
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
こちらの製品を2台目として購入を検討しております。
そこで気になっているのが3Dゲーム(PS3)プレイ時の入力遅延です。
現在のクアトロンでは、3Dゲームをプレイすると遅延がひどすぎて全く話になりません。
みんなのGOLF5をやったのですが、軽く10フレーム以上は遅延しているのではないかと思います。(ボタンを押したタイミングと大幅にずれるのでまともにプレイできません)
こちらはPS3発売元、みんなのGOLF発売元のSONY製なので、そういったことはないと思っているのですが、いかがでしょうか?
主観的なご意見で結構ですので、よろしくお願い致します。
0点

40HX720でみんなのGOLF5(本格ショット)を3Dでやりましたけど、遅延はそれほど気になりません。
ゲームモードにしていません。
書込番号:13412921
2点

これが参考になれば。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110519_446658.html
3Dゲーム時の遅延はゲームモードで1フレームだそうです。
2Dも2フレーム程度なので、超解像等の高画質化機能が必要なければ
東芝ZG2より低遅延です。
書込番号:13412967
2点

dijitanさん
ゲームモードにせずとも気にならないレベルなんてすばらしいですね!
クアトロンはちょうどのタイミングで押すとドクロミスショットになるぐらい酷いです。。。
ご意見ありがとうございました!
SEED大好きさん
有益なサイト情報ありがとうございました!
HX920って遅延にもこんなに優秀だったんですね!
これならメーカーとして数値公表して、レグザみたいにゲームモードをもっと売りにすればいいのにと思いました。
3Dゲームに強いということがわかり安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:13416523
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
初めて書き込みします。液晶テレビのことはあまりわからないので、拙い文章はお許しください。現在ソニーの25型アナログテレビをケーブルのデジアナ変換で見ています。でもそろそろハイビジョンの画質でテレビが見たいと妻にお願いして、地デジのテレビを購入することにしました。
昔からAV機器はソニー一筋ですし、どうせ買うなら一番良いテレビが欲しいとこの機種に決め、ヤマダ電機に見に行ったのですが、そのとき放送していたバラエティ番組で、人物が顔を動かしたり移動したりするとにじみ(ぶれ?)みたいに見えます。
静止画像はすごく綺麗なのですが、人物が小さければ小さいほどよく目立ちます(特に顔の部分)。
ここの書き込みを見ているとこのテレビは微調整が必要と書いてあったのですが、微調整すればこの症状は改善されるのでしょうか?それとも、液晶テレビはそういうものなのでしょうか?
よろしくご教授ください、お願いいたします。
1点

>液晶テレビはそういうものなのでしょうか?
そうです。
どの液晶TVでも大なり少なりあります。
それが残像です。
ソニーはそれでも一番少ない方で、調整でかなり見やすくは出来ますが、
ブラウン管からの買い替えの場合は違和感が大きいでしょう。
これは慣れるしかありません。
また、この機種は映画等を良く見るマニア向けで普通にTV見るにはオーバースペックです。
画質調整できない人にはそのポテンシャルを全く発揮できないので宝の持ち腐れになります。
液晶でお手軽に高画質を楽しみたいなら東芝47Z2をお勧めします。
残像がどうしても気になるならブラウン管に近いプラズマをお勧めします。
ただし、プラズマでもブラウン管に比べれば残像は0ではありませんので
やはり、妥協が必要です。
書込番号:13402632
4点

SEED大好きさん、ご返信有り難うございます。
液晶テレビには残像が付き物なのですね。
東芝のテレビやプラズマテレビは考えてなかったので、一度見比べてみようと思います。有り難うございました。
書込番号:13403389
0点

私も、テレビについてはほぼソニー一筋です。
ただし、液晶ではなく、トリニトロンです。
途中、KUROに浮気しましたが、どう追い込んでも
納得の画質が出なかったので、すぐに手放しました。
特に、業務用のHRトリニトロンや、HRトリニトロンには
劣るものの民生用テレビでは優秀なスーパーファインピッチ
FDトリニトロンで視聴するハイビジョンは最高です。
ソニーが液晶に移行して以来、画質面で納得できる製品が
存在しなくなったのは非常に残念なことです。
今、ソニーにするなら、有機ELモニター一択だと私は思います。
25インチが最大となりますが、画質なら、これしかないです。
BVMとPVMがありますが、BVMは放送局仕様のマスターモニター
なので、価格的に購入はほぼ不可能でしょう。(200万超)
ですが、PVMでしたら、25インチでも50万程度で購入できます。
(ただし、入力はデジタルのみで、家庭用で使用できるのは、
HDMI入力のみ)
KDL-46HX920も液晶としては良い製品ですが、あくまでも“液晶としては”
の冠がつくのも、事実です。
書込番号:13407884
0点

PVM-D14L5Jさん、ご返信有り難う御座います。
有機ELモニターですか・・・。魅力的ですが、50万円はさすがに奥さんを説得できないですね。
何年か先、もう少し安価になれば考えたいと思います。有り難う御座いました。
ところで、本日ヤマダ電機にプラズマテレビと色んなメーカーの液晶テレビを見に行きました。
プラズマテレビは若干暗いような感じがして、液晶のほうが色鮮やかな感じがしました。
でも、SEED大好きさんの仰るとおり残像は少ない気がします。とても悩みますね(^^;)
いろいろ家族と相談しながら決めたいと思います、有り難う御座いました。
書込番号:13410528
0点

>プラズマテレビは若干暗いような感じがして、液晶のほうが色鮮やかな感じがしました。
店頭は明るいのでそのように感じるとおもいますが、
自宅の明るさならプラズマでも十分明るいです。
プラズマは暗めのリビングやシアタールーム等で使う事で真価を発揮します。
逆に明るい場所は苦手です。
液晶は明るいリビング等でも綺麗に見える反面、暗い部屋だと黒が白っぽくなります。
一長一短ですので、好みで選んで下さい。
書込番号:13412883
1点

SEED大好きさん、ご返信有り難う御座います。
自分自身はやはり46HX920にしたいと思っておりますが、家族はパナソニックのプラズマをかなり気に入っております。
レコーダーも購入しなければいけませんし、家族でしっかり話し合って後悔のない選択をしたいと思います。
有り難う御座いました。
書込番号:13414298
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





