3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

(2465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信31

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

本日、愛知県名古屋市のビックカメラにNX720、HX820、HX920が
展示されてました。

私はHX900のオーナーなので、新型が発表されてから気にしない
ようにいてはいたものの、新型のスペックをみてやはり気になっ
ていました。
今日は、アンテナが接続されておらず、宣伝のBDが流れているの
を視聴しただけですが、結論から言えば、私の使用環境から言え
ば、買い換えるほどでは無いと改めてわかり、納得してHX900を
使用できます。
確かに、新旧を並べてみれば、画質に関して気づく事もあると
思いますが、本日視聴した限りでは・・・?というのが正直な
感想です。
それよりも、各部の細かな作りの違いが目に付いてきになりま
した。特に、人感センサーの所が結構目立つのが興ざめで、せっ
かくのモノリシックデザインがもったいないのと、アルミ製の
外枠がコーナー部のつなぎが雑でした。

本日、新型を見た事で、納得してHX900と長く付き合えます。
4K規格が本当に採用されるかわかりませんが、壊れない限り
4Kテレビが出回るまではHX900を愛用したいと思います。

それよりも、NX720が以外に総合的に良くて、寝室に欲しいと
思いました。(^^)


書込番号:12896534

ナイスクチコミ!1


返信する
PIJさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/15 03:03(1年以上前)

モルディブ大好きさん、

今お使いのHX900で、YouTubuやDVDはきれいに表示されていますか?
個人的には、「X-Reality PRO」に期待していますが、いかがでしょうか?

書込番号:12897575

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/15 06:27(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/599/599768/
この記事を読むとかなり違うように書いてあるのですが。別のサイト記事でも同様のことがかいてあります。他社機種の映像エンジンについては特に詳しく記述しているものはありませんが”X-Reality Pro”については特集を組んでいるサイトもあるくらいなのでかなり優れたものなのだと思います。自分の所有している機種が旧型になってしまうので新しいものを否定したくなる心理はよく理解できます。”X-Reality Pro”の回路はON-OFF、カスタム設定ができるようなので確かめられてみたらどうですか。

書込番号:12897724

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/15 08:25(1年以上前)

>買い換えるほどでは無いと改めてわかり、納得してHX900を
使用できます。

HX900オーナーが心待ちにしていたコメントですね。(笑)
BDではいじる部分が少ないので新エンジンの威力を発揮できなかったのかもしれませんね。
どちらかというとSDや地上波などで明らかな違いが見れるのかもしれません。
かといってSDや地上波にそこまで高画質を求めるかと言えば・・・ 
まぁ良いに越したことはありませんが、気合を入れて観たいBDがきっちりと再生できるのであれば当面は買い替え不要、ということでしょうか。

YouTubeですが、このHX-920であってもHD再生ができませんのであまり意味がありませんね。
私はHX-900にパソコンからHDMIで入力してYouTubeHDを視聴しています。
検索も圧倒的に楽ですし快適です。

それよりも私が気になるのはHX-920の発売前の価格です。
HX-900は確か52でこの時期は45万くらいからのスタートであったかと記憶しています。
パネルの供給不測があってディスカウントショップまで在庫が回らなかった、ということもありましたが、それにしても55HX-920は既に33万切りです・・・
発売後にはあっという間に30万を切りそうな勢いです。
単純に考えて大幅なコストダウンがなされたと予測されるのですが、これってパネルを日本産から韓国産に切り替えたことだけでしょうか?
人感センサーやトランスミッターを内蔵するなど、明らかに付加機能はアップしているのにコストダウンって・・・
スレ主さんの見られた展示機のように、細部の仕上げで違いが出ていると思うのが普通ですよね。
今回から採用されたゴリラガラスってHX-900の強化ガラスよりも安いのか、高いのか・・・
いろいろ比較してみたら面白そうです。

書込番号:12897919

ナイスクチコミ!4


r1129さん
クチコミ投稿数:1件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/04/15 15:08(1年以上前)

確かにHX900をお持ちの方が買い換えるほどでは無いと私も思いました。

地震で以前使用していたプラズマが割れたため、先日KDL-55HX920を購入しました。
※ポイントを考慮すると\270,000程。
ほぼ同等の画質や性能、発売前にも関わらず旧機種と大差ない価格で最新機種が買えたので満足してます。なにより55インチという点が個人的に一番納得です。

最近の機種から買い換えるほどではないでしょうし、
HX900を持っていなくてこれから買う人にとって、非常にコストパフォーマンスの高いモデルのような気がします。

仮に現状HX900が20万円を切るような価格まで値下がっていたら、
私もHX900を候補にして迷っていたかもしれません。

書込番号:12898812

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/15 15:18(1年以上前)

BTAVIAの最新フラッグシップモデル、それも55インチが発売前に30万切りとは・・・
凄い時代になりましたね。

書込番号:12898829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/04/15 16:12(1年以上前)

私はHX900をいつ買おうか、、、と、ずーっと悩んでいたところにHX920の発表があって、
最初からこんなに値段が下がっていることがわかったので即購入を決めました。
HX920が40万円台だったら、値下がりしたHX900を購入したかもしれません。

HX920は最初からずいぶんお買い得ですよね。
HX900がこの30万位の価格帯になるのにはずいぶん時間がかかりましたから。

入手前ですからスペック差がどの程度体感できるかわかりませんし、
テレビにどのくらい強いこだわりがあるかによりますが、
私の場合はHX900を持っていたら当面買い換えをしないと思いますよ。
HX900は素晴らしいテレビだと思います。

書込番号:12898940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/04/15 19:55(1年以上前)

このスレッドに書き込みをしていただいた皆様こんばんわ!!
そしてありがとうございます。

まずは、私のHX900の使用環境を記入したませんでした。(汗)
主に、BDの映画とPS3の使用が7割で、残りがTVです。
DVDに関しては、100本近くソフトを所有していましたが、順次
BDに買いな直ししています。もちろんすべては金銭的にも負担
が大きいので、良作やお気に入りのものからです。

いくら、アプコンが優れたPS3でDVDを再生しても50インチを超
えるモニターでみたら、やはり視聴に耐えるものでなく、BDの
繊細さや情報量の多い画質にはなりません。もちろんX-Reality
PROを否定するつもりはありませんが、どこまでBDにせまる画質
をたたき出すか考えたら正直懐疑的です。つまり、私は割り切っ
てHD環境にシフトしたのです。
また、YouTubuはもともと、パソコンもあるし、たま〜に気に入
った洋楽やクラシック音楽を聴くために使用するのみで、画面
は見ていません。

地上波に関しては、多分新しいエンジンの違いがもっとわかると
思います。今回はそれが確認できませんでしたが、ほかのスレッ
ッドでもあったようにAX1000のクリアスプロで明らかに違いがわ
かる位に画質が変わるので、保存したいコンテンツはAX1000で録
画しています。

このスレッドは新型を否定するものではありません。
もし、私がHX900を所有していなかったら即購入するでしょう。
HDコンテンツの明らかな画質の違いが確認できるなら、買い替え
も考えたのですが、今回の実物の視聴で自分の中で、納得が出来
たので、報告したしだいです。

ちなみに、賛否はあると思いますがクロスメディアバーを見切っ
たのはどうしてでしょうか?慣れのせいもあるでしょうが、非常
に操作に違和感がありました・・・

書込番号:12899571

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/15 21:53(1年以上前)

ここにHX900とHX920の違いが書いてあります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110415_439664.html
今日初めて見ました(HX920かHX820かは不明)が映像が”スッキリ”している印象が強かったです。HX720(これのみデザインが違う)も同じ印象でした。本当はモノリシックデザインのHX820がよいのですが40インチがありません。デザインと画質のどちらを優先するかとなると当然画質(X-Reality Pro)なのでHX720の40インチ(NX720はモノリシックデザインで40インチもあるがX-Reality Proでない)をある程度価格が下がった時点で購入する予定です。モノリシックデザインは究極のデザインだと思います。ソニーの高級機のデザインはモノリシックデザインから変化しないのではないかと思います。

書込番号:12900039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/04/15 22:36(1年以上前)

子怡さんこんばんわ!

AV Watch私も読みました。開発者の思いや、X-Reality Proの
スペックは私もWebや雑誌を読み漁って確認しています。私も
自分自身を家電マニアと自負していますので・・(笑)

スペックが高い事は、画質に関しても潜在的な素質の高さの現
れと思います。スペックが高い事に越した事はありません。
が、しかしこだわりがありすぎると、買い時を逃してしまいま
す。私はこれで、3年間テレビを購入しませんでした。

ようは、自分が納得できればいいのです。HX900の実物を見た
時に、モノリシックデザインに一目ぼれし、すぐにBDをもって
展示機で再生させてもらい、画質にも納得が出来たので、40万
円以上の発売初期に購入しました。

真意はわかりませんが、HX900はHDコンテンツの再生スペックに
割り切って開発されているように思います。HX900オーナーの皆
様がおっしゃる通りに黒色の表現には本当に感動します。
NHKのBShで放送しているN響アワーなどでピアノソロの場面など
本当に感動するくらいの表現力です。

HX900のHD素質プラスHX920のX-Reality ProによるSD画質や地デ
ジの高画質化のよさは、簡単に想像できますね(^^

寝室でEX700を使用していますが、まったくと言っていいほど、
コントラストや黒の表現力が違い過ぎますので直下型部分駆動
のHX920をお勧めします・・・子怡さんも一度HX920を視聴して
みてください(^^

書込番号:12900246

ナイスクチコミ!0


三咲司さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/04/15 23:30(1年以上前)

3月下旬の平日昼間に銀座ソニービルで実機を触りたおして来ました。
私としては、

@最も強いモーションエンハンサー(クリア2)をかけた時にHX900は非常に暗く
 とても使えない機能でしたが、HX920では必要十分な輝度が確保されていた。
 隣接のHX820はHX900同様にクリア2では非常に暗く、やはり使えない機能だった。
AHX900よりもゆっくり動いている顔などの映像で解像感がおちず保たれていた。
BHX900よりもBSや地デジ映像でノイズが減った。
C55インチになったにも関わらず52インチに勝るとも劣らない精細感。

が認識できました。
したがって、HX900のクリア1とHX920のクリア2が実際に使用可能な状態(比較対象)となり、
その差は複数枚超解像も相まってか特に視力が良い人間には歴然でした。

つまり画質面は確実に進化しているので、
金さえあれば買い替えるに越したことはありません。
よくよく考えなくても、たいした金額ではないんじゃないでしょうか。
(30万程度で進化した画質になれる。)

書込番号:12900503

ナイスクチコミ!2


granadabaさん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/15 23:57(1年以上前)

>三咲さん
イジり倒された方の有益な情報がやっと聞けて有り難いです。
HX900との差も、わかり易く色々と参考になりました。
HX920購入予定ですので^^;

書込番号:12900623

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/16 00:03(1年以上前)

モルディブ大好きさん、こんばんは。。
以前、昨年の夏ころこちらでお見かけしたような記憶あります。(間違っていたらすみません。)
あれ以来でしょうか?

私もHX900のユーザー(…と言っても46v型ですが…)ですので、新機種の出来は気に成るところです。
先ほど、行きつけの量販店に展示の確認をしたところ、こちらではまだ先のようです。(悲)
なるべく早く観てみたいのですが…。ソニーストアでは、逸早く展示をされているようなので
出かけてみたいのも山々ですが、少々自宅からは遠方で、折角の休みに出かけるもにも
おっくうなので尻込みをしています。なので、近所の量販店に展示されるのを待ち兼ねている
状況です。。

ご感想は、そんなに差異を感じられなかった、との事ようですね。。
私は、BDソフトの再生は、専ら、pioneerのBDプーレヤー(BDP-320)を使用していて
とりわけ、黒をより沈み込ませる特徴を持っていますし、何より画作りが好みなので
これで楽しんでいます。。

お互い、これからもHX900で楽しみましょう。。



書込番号:12900647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/04/16 00:30(1年以上前)

三咲司さんこんばんわ!!

>3月下旬の平日昼間に銀座ソニービルで実機を触りたおして来ました。
早いですね〜

モーションフローXR960については私ももっとも気になっていたスペック
であり、HX900との違いが確認出来ました。
書き込みのAとBについては、私の使用環境ではあまり重要でなく、先に
コメントさせていただきましたが、AX1000のクリアスプロでほとんどカバ
ーされています。
Cについては、BDでも高画質と評判のソフトやアニメを見たときには、確
かに55インチにしては非常に精細感がありました。ただ、BDでも、それな
りの画質のソフトを再生したときは、46インチと52インチを見比べた時と
同じような粒子感を感じました。
私は1時間程度の視聴でしたが、やはり30万払って買い換えるほどでは無い
と思ったのです。
家電も車も何でもそうですが、@starさんもほかのスレッドでもおっしゃ
ってましたが、技術の進歩は無くてはならい物ですし、あってしかるべき
です。
私の理想はcell並みのLSIが搭載され、所有したくなる程のデザインと、
きたるべく次世代規格(4k?スーパーハイビジョン)が世に出る時には
我慢が出来なくなると思います。(笑)

書込番号:12900761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/04/16 00:53(1年以上前)

wenge-iroさんこんばんわ!!

私もHX900板には時々参加させていただいています。
wenge-iroさんや@starさんのコメントはよく拝見
させてもらってますよ〜
皆様の書き込みを読んでいつも共感しています。(笑)

このスレは、新型が発表され非常に気になってた事を
自分の目で確認してHX900を納得して使用できるかを
怖いながらも確認し、結論を報告させていただきまし
た。
確かに、HX920は正常進化したモデルであり発売時の
価格は驚くものでもありますが、30万の費用対価は
私は感じませんでした。引き続き皆様の書き込みを、
ニヤニヤ見ながら、HX900を愛用したいと思います。(笑)

書込番号:12900840

ナイスクチコミ!0


三咲司さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/04/16 01:22(1年以上前)

モルディブ大好きさんこんばんは。

30万の費用対価はあると思いますが、
おっしゃられているスペック待ちとなるとご承知の事と思いますが
やはりこちらのメーカー↓の年内商品化が最短のようですねー。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110106_418152.html

書込番号:12900943

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/16 09:15(1年以上前)

モルディブ大好きさん!
私は何しろ当機をまだ見れていないので偉そうなことは言えませんが、やたらと評論家の書いた商業文引用だけで価値を見出すことだけはしたくありませんねぇー
だって大切な自分の趣味ですもんね!口出しして欲しく無い!と(笑)
やはりモルディブ大好きさんや他の方のようにじっくりと実機デモを見て、できればHX-900と隣り合わせで比較して・・・
その上で「ムムムッ・・・ こっ、これは・・・!」
と初めてHX-900を見た時のような衝撃が走れば躊躇せず買っちゃうと思います。
危険だなぁーと思うのは65インチクラスの登場時ですね。
サイズだけは自分を納得させる自信がないのでこれはヤバイです、はい。(笑)

来年の今頃はHX-930の話題で盛り上がることでしょう。
これからもwenge-iroさん共々情報交換させてください。
車のようにHX-9##シリーズのオーナーズクラブとか作っちゃいますか?(笑)

書込番号:12901502

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/16 21:16(1年以上前)

@star さん、こんばんは。。
>車のようにHX-9##シリーズのオーナーズクラブとか作っちゃいますか

是非!縁側にでも立ち上げて下さい。
時折、参加させて頂きたいです。。(46v型でもokでしょうか?(笑)

書込番号:12903693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/04/16 22:27(1年以上前)

wenge-iro様、@star 様こんばんわ!!

>車のようにHX-9##シリーズのオーナーズクラブとか作っちゃいますか
いいですね〜(笑)もちろんサイズは関係無いですよ!!
HX900板の常連さんのjoe3830様や*toshizou*様、 taka99様なども誘って
HX9##シリーズの情報交換の場があったら楽しそうですね(^^

>危険だなぁーと思うのは65インチクラスの登場時ですね。
確かに、60インチ越えになると映画などは更に迫力が違いますからね〜
HX900ですとガラスが重過ぎて技術的にも無理かもしれないけど、新型
のゴリラガラスなら可能かも知れないですね・・・海外仕様は実際にあ
りますしね〜

三咲司様こんばんわ!!
私もAV Watchのレポートを拝見しました。
ゆくゆくは、レポートのようなテレビがどのメーカーも標準化して行く
でしょうね〜(^^ 
@star 様もおっしゃっていましたが、私たちの趣味が日々進化するのが
楽しみでもありますし、悩ましい事でもあります。汗
実際Cell REGZAが発表された時は衝撃を受けました。タイムシフトも魅
力ですが、Cellのパワーをすべて画質につぎ込んだら・・・明らかにオ
ーバースペックだと思いますけど。

書込番号:12904083

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/16 23:50(1年以上前)

CellレグザのCellは縮小版のCellではなかったですか?どちらにせよ映像エンジンのコンセプトが優れていなければ無意味です。操作性は良くなるでしょうが、画質とは無関係です。それより有機EL+X-Reality Proのコラボが見たいですね。25インチサイズの民生用が意外に早く出てきそうな気がします。50万以下ならマニアの方にバカ売れでしょう。

書込番号:12904460

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/16 23:52(1年以上前)

モルディブ大好きさん

画質に関しては、今の規格では、ほぼ限界に来てるんじゃないかと思います。
むしろ、送り側の機器の更新で画質が良くなる事を期待したいです。




書込番号:12904471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/04/17 00:07(1年以上前)

HX920が届いたのでYou Tubeの動画を見てみました。
55インチのサイズでも視聴可能な画質になります。
確かにこれは凄い技術かもしれませんね。

書込番号:12904532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2011/04/17 00:31(1年以上前)

子怡様、taka99様こんばんは!!

このスレッドに皆様が書き込みをしていただき、ありがとう
ございます。

Cell REGZAに搭載されているCellは確かに画像エンジンでは
無かったようですが、東芝次世代エンジンのCEVOは階調処理
や画像処理精度の向上にも関係しているようです。
また、HD規格の画像を4Kにアプコンするのも、CEVOが行う
ようです。つまり、CEVOはCPUというより、統合チップとして
次世代機の画像エンジンの役割も果たしていると伺えます。

Cellは東芝機のものでは無く、もともとSonyも共同で開発し
ているLSIですし、いずれSonyのTVやレコーダーに搭載される
事も考えられます。新しいLSIを開発するよりも、今でも1級
の性能を持っているCellをベースに開発すればいいのでは、と
素人考えではありますが思ったのです。熱や消費電力などの改
善するべき点はあるようですが・・・

地上波やBSの画質に関してはすでに限界だと思います。
ただ、近い将来スーパーハイビジョンは必ず採用されるでしょう。
NHKも開発やテストは行っているようですし、SonyやCanonは業務
用の4Kカメラの実用化まできています。

次々に新しい規格に変わる事で、消費者に負担がかかるのはどう
かとも思いますが、日本の技術力はやはりすばらしいと思います。
大変な震災で日本の経済全体が冷え込んでいる中、少しでも早く
日本の経済を立て直すには、メーカーの絶え間ない努力と、私た
ち消費者が、被災者方の大変さを思いつつ、少しでも余裕ある者
が納得する買い物をすることです。

書込番号:12904612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/04/17 00:47(1年以上前)

はないき様こんばんは!!

ドットコム板でHX920所有者第1号ですね (^^
まだセッティング中ではあると思いますが、HXシリーズを
購入対象者みんなが思っているであろう、

「 結局はどうなのよ。」

をレポートしてくださいね!!購入検討者はBDの画質はもち
ろん、地デジ、YouTubeなど総合的に判断したいと思ってい
ると思います。

書込番号:12904665

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/17 13:12(1年以上前)

もうデリバリーが開始されているのですか?
発売は25日だと聞いたのですが・・・

書込番号:12906066

ナイスクチコミ!0


寿司男さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/17 13:30(1年以上前)

>>CellレグザのCellは縮小版のCellではなかったですか?どちらにせよ映像エンジンのコンセプトが優れて
>>いなければ無意味です。操作性は良くなるでしょうが、画質とは無関係です。

縮小版ってあるんですか?PS3と同じ1PPE+8SPEのヘテロジニアスマルチコアだと当時記事にありましたよ。
画質と無関係かどうかは購入なさってから断言したほうがよいかと思います。

各社最上位機種は点灯照明下ではポテンシャルを正確に判断するのは難しいですし。

書込番号:12906122

ナイスクチコミ!0


66eee99さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/17 14:22(1年以上前)

昨日もヨドバシカメラに1点だけですが、在庫有りましたし
今、手にされている方は居ると思いますよ〜

それにしても、旧型のHX900の掲示板に書いた方が良さそうな
レスが乱立してますねw

書込番号:12906248

ナイスクチコミ!2


三咲司さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/04/17 15:22(1年以上前)

はないきさんこんにちは。

HX900より明らかな進化が覗える添付画像の技術などについて
自宅環境で鑑賞した感想お待ちしてますね。

書込番号:12906421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/17 19:57(1年以上前)

クロスメディアバーは今後ブルーレィディスクレコーダーも
含めてなくなっていくんでしょうか?
価格が安くなったのはクロスメディアバー削除の影響があるのかな。。。
クリエのアイデア泥棒みたいに
アップルにパクられなければいいけど。。。

書込番号:12907355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/04/17 20:31(1年以上前)

皆さんこんばんわ!!

私も、新HXシリーズの発売は4月末と認識していたのですが、14日に
たまたま、ふら〜と寄ったビックカメラに展示してあり、本日発売と
ポップがはってあり驚いたしだいです。

920の55インチと820の55インチが横並びで、920の上に確か720で、
920の斜め右上に旧900の52インチが展示されていました。

本日別件でエイデンによりましたが、920は展示されておらず、ほかの
機種はすべてありました。すでに、納品された方もちらほらいらっしゃ
るようで、三咲司さんもおっしゃていますが、家庭での視聴環境でのレ
ビューが待ちどおしいですね。

サムライモドキさんこんばんわ!!
>クロスメディアバーは今後ブルーレィディスクレコーダーも
>含めてなくなっていくんでしょうか?
PS3やソニー製のテレビやレコーダーに慣れている方はクロスメディア
バーも魅力の1つだったと思います。(もちろん賛否はありますが・・)

PS3ほどではないですが、旧HXシリーズでもほぼ、ストレス無くが動かせ
るほどに進化したのにもったいない気がしますね。
新ホームスタイルがコスト削減なのか、隠れた改革なのか、これからの
レビューで皆様よりあがって来ると思います。

書込番号:12907515

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/18 12:10(1年以上前)

http://blog.goo.ne.jp/mi0318/e/ab2a01c793a4368f16dce3ec638f78c5
このユーザーさんの感想は「HX900オーナーとしてはがっかりする程良くなっている」だそうです。しかもHX920ではなくHX720と比べての話です。

書込番号:12909642

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/18 12:21(1年以上前)

そうかぁ・・・ ガッカリするんだ・・・(爆)
いよいよ実物を見るのが楽しみになってきましたね。
これはマジで買い替えかな・・・?

書込番号:12909661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

購入手続きしてきました

2011/04/13 00:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:3件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

今日の仕事帰りにヤマダ日本総本店で購入しましたのでレポートします。
この掲示板での書き込み相場を伝えて検討してもらったところ・・・

KDL55HX920 \350,000(ポイント23%で実質\269,500)
SU-B551S(バースタンド):\29,800(ポイント20%で実質\23,840)
TDG-BR250(3Dメガネ):\9,000(ポイント0%)を2個
YRS2100(シアターラック):\91,000(ポイント0%)

で購入できました。
ポイントはその場で全部使い、配送料込み全部で40万程度でおさまって満足です。

納期はテレビ本体は最短で4/26〜。
バースタンドと3Dメガネは4/末頃だそうで、もしかしたらテレビ本体と分かれて配送になるかも、とのことでした。
(この掲示板とは直接無関係ですがYRS2100は5/10以降・・・)
46Vは発売が延期になった、とも言ってました。55Vは大丈夫っぽいです。

以上、ご報告まで!

書込番号:12890231

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/04/13 17:46(1年以上前)

>バースタンドと3Dメガネは4/末頃だそうで、もしかしたらテレビ本体と分かれて配送になるかも

↑この件に関して追記です。
本日ヤマダから連絡がありました。私はテレビを4/29に配送してもらうのですが、そのタイミングにはバースタンドと3Dメガネは間に合うそうです〜!

書込番号:12892009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 Regza 47Z2 と本機で迷っております

2011/04/12 14:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:32件

モノシリックデザインが魅力的ですが、Z2に較べ録画性能が貧弱ですね。
チューナーも、地デジ、BS、アナログ、ひとつづつですし。ブラビアは、録画重視ならレコーダーを買えというスタンスなのでしょうか。
3Dには興味ないのですが、 Z2と本機では、画質はどうなのでしょう。
Z2は番組表などのレスポンスが早く、オートインデントなど優秀ですが本機は?
とりとめのない質問で恐縮ですが、皆様の予想、ご評価お聞かせ願えれば嬉しいです。

書込番号:12888000

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/12 15:02(1年以上前)

>ブラビアは、録画重視ならレコーダーを買えというスタンスなのでしょうか
その通りだと思います。
録画はレコーダーやトルネでお願いします、ということでしょう。
正直言っていろいろな機能面ではREGZAの方が評価が高いように思います。
一般受けし易いようによく考えて作られているとも思います。
さすが、一番売れているだけありますね。
ただ私もそうですが、本機を選ぶような人はTOSHIBAでは駄目・・・ という人が多いように思います。
本機だと比較してもせいぜいVIERAのVT3くらいまで、です。
画質については未発売ですので内覧会で見た人くらいからしか評価が出ていませんね。
Z2って視聴したことないんですが、そんなにいいですか?

書込番号:12888075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/04/12 15:38(1年以上前)

ブラウン管時代のソニーは、最高でした。しかし、
現時点で液晶TVは、REGZAがお薦めです。
47Z2

理由は、映像の回路技術が最も優れてるからです。動画解像度、コントラスト、階調表現、自然な色表現、ノイズが少なくディテールが表現出来るなど、トータルバランスがいいと思います。東芝は、SED断念から、本気で絵作りに専念してるようです。

※モデルによって異なります。
※3Dは、現時点、全メーカー発展途上です。飛び出す絵程度です。

書込番号:12888178

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/12 16:34(1年以上前)

このテレビは録画機能がどうこうという貧乏人(私も含め)が買うようなテレビではないと思います。最高の画質を求める人のためのテレビです。東芝のエンジンとの比較では実際に見た評論家の意見(口ぶり)やサイトなの記事などから(大人の事情があるにせよ)結論は出ていると思います。超解像度と言っても方式が全く違い、その方式を見れば理論的にどちらが優れているか予想がつきます。いずれにせよこれから比較した記事がどんどん出てくると思うので、慌てず結論を出した方が賢明でしょう。

書込番号:12888299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/12 19:16(1年以上前)

録画機能については、一言で言うなら、次世代DVDの規格争いで勝った企業と負けた企業の戦術の違いだと思います。

書込番号:12888729

ナイスクチコミ!3


寿司男さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/13 00:46(1年以上前)

概ねみなさんのおっしゃる通りかと思いますがちょっと気がかりな点として・・・

>>ただ私もそうですが、本機を選ぶような人はTOSHIBAでは駄目・・・ という人が多いよう
>>に思います。
>>本機だと比較してもせいぜいVIERAのVT3くらいまで、です。

これは、TOSHIBAでは駄目ってのは違うのでは?メーカー丸ごと全否定のような文ですね。
これに関してはただ単に比較されているグレードが違うだけです。
HX900、HX920と比べるべきはあくまで東芝でいえばZXやCELLです。
Z2は前評判や発売当初からZ1とは違いかなり高水準な出来に仕上がっていますが
あくまでグレードは「Z」です。
直下型エリア駆動と比べるのは高望みしすぎです。

まだ発表はされていませんがおそらくZXやZG、あるいはCELLの発展型など発表あるかと思いますので待てるのでしたらその時比較されればいいかと思います。

書込番号:12890288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2011/04/13 11:41(1年以上前)

基本的に、エリア制御ありの直下型LEDバックライトのモデルかどうかで、他の部分を置いておいても、越えられない壁があります。既に書かれていますが、東芝ならZXやCELL、SONYなら駄作だったHX900ではなく、XRに対してどうか、になるでしょう。

東芝Zシリーズと比較ということなら、SONYではHX820ですね。

書込番号:12891160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2011/04/13 19:43(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
本日、銀座ソニービルにHX920を観に行ってきました。
画質はもちろん良かったですが、唸るほどではなかったです。
地デジ、BS、BDとチェックしましたが、ことに地デジは?
まあ素人チェックですが。
録画に関しては、円盤ディスクは使いたくなく、HDD 4TB
としたいので、やはりREGZAかな、と思いました。
現在、REGZA 46ZH7000を使っており、急ぐわけではないので、
アドバイス通り、ZG、ZXを待ち、検討してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12892384

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/13 20:31(1年以上前)

とえんたさん、こんばんは。。
もう既に、結論を出されているようなので何も申し上げられませんが、仰られているように
ZXの後継機種を検討してみてください。

FLFanさん、こんばんは。。
>、SONYなら駄作だったHX900ではなく、XRに対してどうか、になるでしょう。

性能を現す基幹項目(動画解像度、階調、コントラスト)では、HX900は既にXR1を超えて
いるにも拘わらず、「駄作」で一蹴してしまうには、疑問に思いますね。
両者を比べて検証はしていませんが、ベンチマークに掛ければ結果は明らかだと思いますよ。

HX900を弄られて、十二分に熟知されて居られているのでしたら別ですが、判らないのでは
ないかと思っています。

また、HX900やHX920の板にて、HX920を発売前にも拘わらず、絶賛されていますが
実態を熟知しておられるのですか?その点が不思議に思えてならないです。。
少し、フライング気味かな?と思えます。
もうちょっと、待ちませんか?

書込番号:12892560

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/17 15:11(1年以上前)

に終了なのですが、横スレで申し訳ございません。。

フォトンベルトさんへ
>47Z2、理由は、映像の回路技術が最も優れてるからです。動画解像度、コントラスト、階調表現、自然な色表現、ノイズが少なくディテールが表現出来るなど、トータルバランスがいいと思います。東芝は、SED断念から、本気で絵作りに専念してるようです。

「映像の回路技術が最も優れているからです。」とは?HX920に対してと言う事でしょうか?
その指標に、動画解像度、コントラスト、階調、色再現性を挙げられていますが、これは客観的な
指標、つまりはベンチマークや信号発生器などに掛けられての事でしょうか?

主張されている事に確固たる根拠に基づくものでしたらいいのですが、主観評価でしたら
客観性、信憑性を欠いたものになってしまいます。

また、通常、基幹項目(動画解像度、コントラスト、階調、色再現)に対する優劣は相対評価ですので
ここに挙げられている主題として、Z2とHX920になりますから各基幹項目をベンチマークに掛けますと
おっしゃっているZ2に軍配が果たして挙げられるでしょうか?
HX920はやっと一部の店で展示がされた時期でもありますし、Z2と並べて同時出力にて
テストしているとも思えず、主張されている事に少々疑問に思います。

私も双方を並べてベンチマークに掛けている訳でもありませんが、おそらくスペックのみに基づく
憶測しか言えないのですけれど、HX920は直下型部分駆動であり、片やZ2はエッジ式エリア駆動と言っても
HX920よりも分割数が少ないでしょうから、滑らかな階調性はHX920の方が上でしょう、
とりわけ、エッジ式の場合、部分駆動とは言え明部階調性に比べ暗部階調性の滑らかな表現
は不得手ですので、この点においても大きく差が出ると推測します。

この根拠として、昨秋、ベンチマークに掛けた際、エッジ式やエッジ式部分駆動の機種(SONYのHX800,
LX900,東芝のF1,シャープのLV3)では、16階調グレースケールの黒100%の階調と隣り合う階調に大きな
差が感じられたからです。

そして、この方式からコントラストにも差が出るものと思っています。

次に、動画解像度について、スペックの詳細は割愛致しますが、スペック上ではHX920が上になっていますので、今回の倍速技術が動画の映像破綻などになってなければそのままの評価になるでしょう。
APDC動画解像度測定パターンなどに掛ければ自ずと結果は出るのでしょうが…。
もし、Z2の動画解像度がお判りでしたらスクロール速度を明記されて何本であったか?
教えて頂けるでしょうか?

最後に、色再現性の優秀さを謳って居られますが、これを測るまたは優劣を出すには
難しいと思いますよ。。色差色度計を用いるなどして測らなければならないですし
また、色再現性は、映像表現の中でも人に与える印象は大きいので、必ずしも画一的な
色表現が万人受けするとは言えないです。

少し、長文になってしまいましたのでこれくらいにして置きますが
基幹項目を列挙するときには、何がしかの客観的な根拠が必要だと思っています。
ですので、主題の意図を考慮するとHX920に対しておっしゃっておられた基幹項目が優れるとは?
言いがたいのでは、と思っています。。


書込番号:12906386

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/19 09:35(1年以上前)

フォトンベルトさん ベンチマークディスクは結構シビアに結果がでますよ。例えばブラウン菅と液晶の動画解像度の違いとか。雑誌の付録のBDディスクを持っています。その時はBDのプレイヤー(PS3含め)を持っていなかったですが、将来使うことがあると考え購入しました。wenge-iroさんの質問に対する返答お願いします。どのような返答が返ってくるか興味あります。

書込番号:12912725

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

再予約しました。

2011/04/12 12:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:935件

本日仕事が休みなのでAM近所のケーズへ繰り出しました。
まずは店内を物色して新しいカタログを見回してました。
社員らしき人に声をかけてとりあえず値段出してもらいました。
KDL-55HX920=\358,000
KDL-46HX920=\298,000

大方予想していたとおりの値段
(量販店では安いほう?)
ここから値引き交渉。
過去のスレでヤマダで\340,000でメガネ、スピーカー付きと言ってみました。
(再度スレを今みたら\330,000でした・・・ショック)
一旦バックヤードへ戻りしばらくしたのち
\315,000の金額
更にメガネ(前モデルですが)を2個プレゼント

最後によいしょで\310,000でした。
支払いは代引きでとリあえず予約してカード払いへ変更でもOKとのことで
予約しました。
現在シャープの37インチを使っていて46HX920と悩みましたが37インチから
55インチだとかなり大きくかんじましたが46インチを見ていたら55でも
良いかなと思い始めてしまい、映画・GAMEを見るなら大画面のほうが・・・と
悪魔の囁きに負けました(汗)
※店内で見てると大きさが麻痺してきます(笑)

今思うともうちょっと粘って\300,000ジャスト狙えば良かったかも・・・


ネットで予約したほうはキャンセルします。


書込番号:12887632

ナイスクチコミ!1


返信する
G-4さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/12 18:36(1年以上前)

因みにどの辺の店舗ですか?

書込番号:12888620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2011/04/13 02:02(1年以上前)

神奈川県内です。




書込番号:12890440

ナイスクチコミ!0


G-4さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/13 12:16(1年以上前)

ども!

書込番号:12891248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

65型

2011/04/05 15:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 junmotoさん
クチコミ投稿数:2件

PioneerのPDP615PRO(61型)の故障に伴ない修理(パネル交換が必要で約20万円かかるとの事)か、買換か、で迷っています。

買換であれば、フラッグシップ機の60型以上が良いと思うのですが、かなり機種が絞られてしまうのですね。しかし、この機種なら海外では65型が販売されていると以前のクチコミにありました。こういう場合、あとから国内でも65型を追加販売するということが、期待できるのですか?

ご教授ねがいます。

書込番号:12862054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/05 18:57(1年以上前)

65型のような大画面の場合、液晶よりプラズマの方が良いです。目の疲れもプラズマは意外に少ないので。
TH-P65VT2の後継機種(TH-P65VT3?)を待って購入された方が良いと思います。

書込番号:12862573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/05 19:00(1年以上前)

追加です。
今持っていらっしゃるのはパイオニアということを忘れていました。
パイオニアなら画質が良いので、修理の方が良いと思います。

書込番号:12862581

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/04/05 19:02(1年以上前)

「60型」がある「LX900」の場合、最初から「60型」がラインナップされていました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353544.html

そういう点では..._| ̄|○
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316_433003.html

日本以外は「B-CASカード」なんて要らないんで、 >必要な国もある!?
製造は結構楽だと思いますし、海外の場合「サムスン」が非常に脅威なので、
どうしても「大型テレビ」は負けられないのかも知れませんm(_ _)m


「大画面テレビ」が欲しいなら、
「最新のプラズマテレビに買い換える」ということも視野に入れては?
http://kakaku.com/item/K0000108328/
とか...

書込番号:12862588

ナイスクチコミ!3


スレ主 junmotoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/06 09:17(1年以上前)

なるほど!参考になりました。後悔しないように決めようと思います。

書込番号:12864794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

XR1からの買い替えを考えてますが・・・

2011/04/04 15:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:11件

XR1からの買い替えを検討しているので、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。
HX900発売当初、XR1と迷ってXR1に決めました。
たしかに画質は最高なのですがHX900の時点で4倍速、新パネル、3DなどでXR1より勝る店が気にになっておりました・・・。

店頭で見てもXR1の画質の良さを再確認できましたが全体の色合いというか画作りが古いという印象も受けたのですが、HX920の実物を見た方や詳しい方いたらアドバイス、助言お願いしたいです!

書込番号:12858253

ナイスクチコミ!1


返信する
wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/05 21:15(1年以上前)

ハヤテ。さん、こんばんは。。
当方、HX900のユーザーです。
XR1からの買い替えを考えておられるようですが、何か、勿体無いようにも感じます。
まぁ、映像について、人それぞれ感じ方も違うでしょうから何とも言えないのですが…。。

現時点では、スペックくらいしか判りませんよ。
展示をされて、できれば量販店などの明るい店内での視聴ではなく
ソニーショップなどの照度の低いところでご覧頂けると、画質の違いが判るのでは、と思います。

現時点、以下の情報くらいかと思います。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316_433003.html

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46HX920/feature_1.html#L2_20

書込番号:12863089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/04/14 00:31(1年以上前)

wenge-iroさん、返信ありがとうございます。
去年HX900が発売の時には、たまたま銀座に行けたのですが地方に住んでるもので、実物を見れません。

どなたか実物を見た方がレビューしてもらえたらいいのですが。。

書込番号:12893709

ナイスクチコミ!0


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/18 23:08(1年以上前)

ハヤテ。さん、XR1からの買い替えですか?贅沢ですね。

私なら迷う事なく、スルーです。

XR1の表現力があれば、まだ買い替えは必要ないのではないでしょうか。
XR1は、トリルミナス、x.v.Colorですよね。HX920は違います。

私なら、4K2Kテレビまで待ちますね。

書込番号:12911841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/04/19 00:01(1年以上前)

he-d-keyさん
画質には不満がないのですが、新しいモノが好きな性格なので。。
動画性能やグレアパネルで擬似的にもキレイに見えたり、画作りがXR1より今時っぽいというか。
今よりも画質を上げるにはレコーダーのAX1000やEX200経由で地デジを見れば向上するでしょうか?
3Dも魅力的に感じます。

書込番号:12912105

ナイスクチコミ!0


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/19 00:26(1年以上前)

ハヤテ。さん、3Dですか。

私の勝手な主観です。
只今の映像ソース(カメラを2台使用)では、子供だましの映像にしか観えず、私的には興味が湧か
ないです。
後、感覚的にもよくないと思います。
3Dを視聴した後、現実の世界を観た時、焦点が合わなくなります。右目用と左目用の映像を
交互に映し、仮想3Dの世界を造っているからだと思います(脳を騙している)。
発育期の子供に視聴させる事は望ましくないと医学的に言っている意味が分かります。

後、イマジネーションの感覚も鈍るのではないでしょうか?2Dの映像を観て実際の映像を考える脳
の機能を失うような気がしてなりません。

最新機種は、確かに今時の表現力がありますが、HX920とXR1で比較するなら、XR1の方がソース
に対して忠実に表現する事に長けていると思います。コストが掛っているXR1をとるかコストを掛け
ず、それなりの表現力をとるかです。

私がXR1所有者ならHX920なんて見向きもしないと思います。お金を幾らでも掛けられるなら
別ですけど・・・私なら次期世代のテレビ規格の新機種に備え、買ったつもり貯金をすると思
います。

書込番号:12912215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/04/19 00:56(1年以上前)

詳しい返答ありがとうございます。
買い換えは考え直す方向に向かってますが、
なんとか時間を作って東京に実物を見に行きたいと思います。
地方なのでHX900ですら実物が店にありません。。

買うとしたらXR1を売って買い換えたいのですが、今でも需要あるのでしょうかねぇ。。

書込番号:12912308

ナイスクチコミ!0


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/19 01:07(1年以上前)

XR1の需要ですか?

欲しい人は欲しいのではないでしょうか。

私は、XR1を逃した口です(KDL-55HX920のスレで発言してますが)。
新品なら非常に悩ましい選択になると思います。
中古と新品ならその人の価値観ですから分かりませんね。
一般的な考えだと2世代前のこれぞソニーのフラッグシップモデルとXR1以降モデルで、ソニーがフラッグシップ
モデルと呼べるレベルの現行発売前のモデルです。
どうなんでしょう?
XR1実機を観て、触れた人にしか良さは分からないでしょうし、最新モデルでソニー製品に触れた
人もいるでしょうし・・・未知ですね。

書込番号:12912339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/04/23 21:05(1年以上前)

920よりXR1だと思います。
920買われるならXR1を売ってもらいたいぐらいです。
LEDはRGBじゃなくなってますしね。

書込番号:12929341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/04/23 21:44(1年以上前)

買っていただきたいくらいですが;
こういう場で書くと注意されそうですね。。

書込番号:12929537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング