3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

(2464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 遂に4K2Kパネル搭載機が…

2011/10/18 03:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

遂に、東芝から4K2Kパネル搭載のX3が発表されましたo(^-^)o

でも、俺はテレビはソニーが好きなので、早くソニーから4K2Kパネル搭載機を出してほしい!!

高精細化技術もソニータイプが1番良いのでは…とも思っているので、とにかく早く出して!!

と言っても、本命は有機EL(フルHD・出来れば4K2K)なんですが…

と、ソニー最上位機のコーナーで愚痴らせてもらいました(^_^;)

皆さん、どう思います?

書込番号:13642524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/18 06:43(1年以上前)

4K以前にプラズマやめた時点でSONYはなしです。

書込番号:13642664

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/10/18 08:12(1年以上前)

すでに日本メーカーは有機ELによる大型ディスプレイの開発からは撤退しています。
まだやっているのは韓国メーカーだけですから、仮にSONYから出るとしても、韓国製パネルを使うことになります。
そもそもそんな大型パネルをコスト的にひきあう価格で生産できるか、可能性はきわめて低いです。

書込番号:13642832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/10/19 18:14(1年以上前)

えぇ〜(-.-;)

パナソニックやソニーは、まだやってんじゃない!?

アップル社の東芝への投資による液晶開発(サムスンのAMOLED対策用)→ ソニー提携で、後々は有機ELへ移行になるという予想もあるし…

最近、オールジャパンとかいう会社も立ち上がるとかいう話も…
これも後々は、有機ELテレビを出すための会社じゃないの!?

ただ、本当に早くしないと韓国勢に(大型有機ELテレビの)世界初どころか、シェアも持って行かれて、挽回すら大変になりそう(`ヘ´)

とりあえず、4K2Kパネル搭載機を早く!!

書込番号:13648777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/19 19:04(1年以上前)

4K2Kってソースが一般にないのですが、BDなどはアップスケールでもかけるんでしょうか。

大きなテレビの4K2KだとSD画像を見ているようにならないかが心配です。

書込番号:13648950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/19 19:18(1年以上前)

>遂に、東芝から4K2Kパネル搭載のX3が発表されましたo(^-^)o
でも、俺はテレビはソニーが好きなので、早くソニーから4K2Kパネル搭載機を出してほしい!!

そのこと自体は横に置いといて
少なくとも今のソニーはリコール対応で多忙なのでは?

とくれば今のソニーに
「そういう」体力があるのか否かは疑問です

書込番号:13649002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/19 21:29(1年以上前)

ソニーも東芝も、まずはマトモなテレビを作って欲しいです。まさに足元に火が‥ですね(苦笑)

特にソニー。黒字化も早く、そして、ソニータイマーよりソニー神話を連想させるような輝きを取り戻してもらいたい。

ジョブスは一時期ソニーと大変親密だったが最近は全くソニーを口にしない、との新聞記事を見かけました。

個人的には、あの外人いらねぇ&フレッシュを求めたい。

書込番号:13649679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/20 11:17(1年以上前)

>冷やかし大王さん
>4K2Kってソースが一般にないのですが、BDなどはアップスケールでもかけるんでしょうか。
>大きなテレビの4K2KだとSD画像を見ているようにならないかが心配です。

アイキューブド研究所が開発したアップコンバート用の超解像技術「ICC」(Integrated Gongnitie Creation:統合脳内クリエーション)という技術があり、ソニーはそれを利用できる立場にあるので大丈夫だと思います。

シーテック2011に展示されていたシャープの4Kアクオスにも採用されていますが、ICCについては、
「4Kカメラで撮影した映像より、2KKカメラで撮影してIICCをかけたほうがきれい」
「ICCがあれば2Kカメラで十分」
「4K時代の切り札と言えるかもしれない」 といったレポートがあります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1106/10/news013_2.html

また、今後は普通の地デジ放送の映像などに合わせた改良を更に進めていく」 という記事もあるので期待できるのではないのでしょうか???
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110907_475673.html

アイキューブド研究所にはソニーとシャープが16.8%ずつ出資していて、ソニーとシャープはそれぞれ、開発成果を自社製品に搭載することなどを目指しているようなので、ソニーの今後の展開に期待したいですね!

書込番号:13652124

ナイスクチコミ!0


a112345さん
クチコミ投稿数:25件

2011/10/26 15:42(1年以上前)

その研究所は元々ソニー内部の研究所でしたね。
でもストリンガーのリストラとコスト削減で液晶テレビ関係の研究所は全て潰しましたね。
先の先まで研究する研究所も。仕方なく自分たちで立ち上げたのがアイキューブドでしたね。

まぁ、技術研究者をただの肉体労働者としかみなさないストリンガー
随分前に優秀な人は他に移ったとか
ソニーには久夛良木氏のような人がいたからソニーであったのでは。
ソニーは半導体が弱いので、強力なCellを作ればそれに合わせるように周囲の半導体が
良くなっていくのを考えたのに、久夛良木憎しと工場から全部東芝に売ってしまったし。

で、最近のソニー製品は反応速度が遅いのばかり。如実に出ましたね。

物作りが出来ないアメリカを真似た経営で、優秀な製品が出来るのでしょうか。
さらに経済が破綻したアメリカの経営を真似て、建て直しができるのでしょうか

ストリンガーは液晶テレビ部門の大赤字の責任は取らないのでしょうか

書込番号:13681248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI

2011/10/17 22:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 sumi-3さん
クチコミ投稿数:29件

質問です。

パソコンからHDMIにて出力したいのですが、グラフィックボードがSPDIFからのHDMIでなく。
DVI-Iから変換コネクタを通してのHDMIになるので別途音声も出力しなければなりません。
それ用の変換コネクタもあるようなのですが、なんと4万円程度するらしいです。
テレビ側のHDMI入力に音声を別途入力できるようなHDMI入力が設定されているテレビもあるようなのですが、(大体4つの端子の内ひとつ)このテレビにそのような端子が設定されているかわかるでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:13641576

ナイスクチコミ!0


返信する
de llさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/17 22:54(1年以上前)

一般的にアナログ音声入力端子はありますが…

書込番号:13641698

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/17 23:38(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/nt_connectpc.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/st_audiosource.html
こういう「オンラインマニュアル」は見ないのでしょうか?

書込番号:13641942

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/17 23:42(1年以上前)

>このテレビにそのような端子が設定されているかわかるでしょうか?

PC接続時の音声入力端子自体は有ります。

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/nt_connectpc.html

HDMI入力時でも使用可能と見れます。


ただ、HDMI接続時に使えない可能性が有ります。
EX710と、旧機種のシリーズ違いですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12856673/

HDMIの音声信号を見て切り替えているみたいなことが書かれています。


数年前のBRAVIAでは、HDMI端子に専用音声入力が有った機種が有ったのですが・・・


書込番号:13641967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2011/10/17 23:44(1年以上前)

DVI→HDMI変換ケーブルを使う時には、HX920の背面のHDMI4入力端子に接続し、音声は側面のPC入力の音声端子に接続します。

書込番号:13641975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/18 08:25(1年以上前)

とても初歩的な事なんですが、グラフィックボードを付け替えればいいんじゃないですか?
いまどき電源不要のロープロ仕様でもHDMI端子付いてます。
HDMI一本で映像と音を飛ばせるのは楽ですよ。
当方PC2台をHX920に繋げてます。そこそこのやつと、安いやつ。
動きの速い映像はグラフィックボードの性能差が出ますが、流し見程度なら十分です。

書込番号:13642861

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumi-3さん
クチコミ投稿数:29件

2011/10/18 11:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
マニュアルは、探したつもりだったのですが見落としてました。
それ用は設定されていないけど、PC用の音声入力で対応できるかもということですね。
グラフィックボードを代えれば良いというのは、誠にその通りなんですが。
今、付いているのがまーまーなので、換えるのは勿体ないという理由です。

書込番号:13643370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

65インチのHX920デビュー!

2011/10/17 21:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:209件

65HX920 ついに出ましたね。
これは・・・
55インチに慣れてしまうと来年の今頃には65インチに買い替えか(冗談です)

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-65HX920/index.html

書込番号:13641171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/17 23:45(1年以上前)

ようやく出ましたね!オーバー60インチを待っていたので、65インチは嬉しい誤算(笑)。

ただしッ!65インチにはサウンドバースタンドのオプション設定が現段階では無いようです。
あのモノリススタイルに魅せられて購入の検討をすすめておりましたが、65インチ用には
発売されないのだとすると、買う意欲が萎んでしまいます。55インチならば次世代モデルまで
我慢するとしようかなと考えてしまいます。

書込番号:13641984

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/10/18 08:27(1年以上前)

フラッグシップモデルですから65インチは必要ですよね。登場が遅すぎたくらいです。

サウンドバースタンドが無いのは手抜きとしか言いようがありません。

このクラスを求める購買層のことをメーカーのマーケティング部門がよく理解できていないようですね。

たぶん少し遅れてサウンドバーも追加されるのでしょう。

書込番号:13642867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2011/10/18 08:54(1年以上前)

確かに。
少々、高くても も少し早く65インチモデルを出してほしかったですね。・・
出るの遅すぎる。
60インチ以上が視覚上、シネマサイズらしいですよ。
55インチと60インチのたった5インチの差でさえ大きいのです。
対角線上のインチアップは、液晶画面の横の幅はそれほど長くなりませんね。
それ以上に、高さが感が増しますので人間の視覚上 とてもワイドに感じてしまいます。
55インチ買ってしまったからなぁ。ちょい悔しいかな。

書込番号:13642937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/18 09:24(1年以上前)

65インチですと民放を視聴するのは粗ささが気になるかもしれませんが、視聴距離しだいでしょうか

何よりもブルーレイで映画観るときですね

映画によっては(ほとんど?)シネスコサイズで上下がカットされているので

個人的に55インチでも迫力さが欠けてしまう気がします

65インチならだいぶ迫力や臨場感が増しそうですね

書込番号:13643023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

発売日について

2011/10/17 18:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]

スレ主 kuronuko39さん
クチコミ投稿数:7件

2011年11月11日が発売日の予定になっています。1が並んでいますがこれはこの製品に対するSONYの自信のあらわれなのでしょうか?


この製品はフラグシップモデルに位置づけになるのでしょうか?


くだらない質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:13640318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/17 18:31(1年以上前)

>1が並んでいますがこれはこの製品に対するSONYの自信のあらわれなのでしょうか?

あまり深い意味はないと思います

別のサイズ(55V型と46V型)の発売日は知らないけど
それで様子を見てあとになって大型を発売ってパターンは
別に今に始まった話じゃないし

>この製品はフラグシップモデルに位置づけになるのでしょうか?

まあHPでもそのように謳ってるから
そうなるんでしょうねえ…
http://www.sony.jp/bravia/lineup/hx920-series.html

書込番号:13640379

ナイスクチコミ!0


zap009さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/19 13:19(1年以上前)

HMZ‐T1に合わせて来たんじゃないですかね?HX920シリーズは全てフラグシップモデルだと思いますよ(^^)ただ、どこかのクチコミで見ましたが(ココかな…?)65HX920は海外で発売していたようです。。。

書込番号:13647927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/20 11:32(1年以上前)


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/29 21:43(1年以上前)

11月11日発売日だから、(大画面テレビで)1番なんだってことは、ないでしょう。発売日を気にして買うお客さんなんてほとんど居ないでしょうし、本当に1にこだわるなら、元旦(1月1日)に出すでしょうし、まあそんな事、いちいち(11)考える必要無いと思いますね。(笑)

書込番号:13695599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]の満足度4

2012/05/06 14:57(1年以上前)

私は、いずれ出ると思います。次機種(HX850)以降でも流用されましたし、70、80型が出たら、ミドルクラスになりますから。次の型番が出たときには
やはり、メーカーはサウンドバーを入れて、最高音質ができるように設計されていると思います。
実際、持っている過去のVEGAより、スピーカーの音質は迫力不足になっていますし、特に低音
次のテレビは、どのサイズでも、絶対サウンドバー付きで購入しようと思っています

書込番号:14529196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]の満足度4

2012/05/06 15:05(1年以上前)

まだ、板初心者なので、一つ欄をまちがえて書いてしまいました。すみません。
あらためて、サウンドバーの欄にコピーさせてもらいます。

書込番号:14529218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームリンクでの録画について

2011/10/15 15:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 やづかさん
クチコミ投稿数:9件

現在リビングでこのテレビにps3(トルネ付き)とレコーダー(sony BDZーAT700)をつないでいます。
ですが、ps3とレコーダーの2台ともつないでいる事は効率が悪いような気がしてきました。
そこで寝室のテレビ(レコーダー未接続)があるので、こちらにリビングで使用しているレコーダーを移設しようと考えています。
そうした場合気になることが2つあります。
@ ホームリンク機能を使えばリビングのHX920から別室のレコーダーへ、TVの番組表から録画が可能かどうか。
A@が可能な場合、TVの番組表からCS放送等の有料放送を録画する際には、契約しているBーCASカード一つだけでいいのかどうか。
ps3からはレコ×トルネで出来るとは思うのですが、フットワークにかけるので(ps3の起動が必要)、TVから録画が出来なければ嫁の許可がおりませんので断念しようかと思います。ps3の移動は考えておりません。妻子の寝ている横ででゲームするのはちょっと無理ですので。。
上記疑問にお答え頂けませんでしょうか。


書込番号:13630031

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/15 16:26(1年以上前)

>ホームリンク機能を使えばリビングのHX920から別室のレコーダーへ、TVの番組表から録画が可能かどうか。

一応確認しておきますが、TVから出来るのは録画予約です。
録画自体は、その録画予約にしたがって録画機が動作すること。


ホームリンク機能=DLNA(SONYはソニールームリンクと呼ぶ)には、機能が出ていません。

http://www.sony.jp/support/dlna/lineup.html

また、SONYのi・マニュアル上には記載が有りません。

ただ、去年からのHX/EXシリーズ以降のi・マニュアル採用機以降は記載が無いですが、それ以前のブラビアリンク対応BRAVIAには、LAN経由録画予約機能が有りました。
(ただし、HDMI接続時の録画予約と同じく、一方的にレコーダーに録画予約を送るだけなので、録画予約の確認は出来ません。)

普通、取説に記載が無いものは機能が無いと言えますが、このi・マニュアルには、未記載の内容も有るのは、過去の事例からも有るので、これを見て機能が有る/無しが言えません。

実機が有るのなら、別に別室に設置する必要は無いので、LAN接続して試してみては?

参考になるか解りませんが、LAN経由録画予約機能が有ったF5シリーズの取説のP114を参照してみてください。
取説は、メーカーサイトからDownload出来ます。


>TVの番組表からCS放送等の有料放送を録画する際には、契約しているBーCASカード一つだけでいいのかどうか。

現在はどの様な状態なのですか?

多分、B-CAS1枚を契約していて、それがレコーダーの1台に挿していると思いますが、その契約したB-CASを挿して有るレコーダーを寝室に持っていくのですか?

LAN経由録画予約は、HX920の番組表から予約をする方法なので、CS放送の番組表をHX920で見れるなら録画予約は出来ると思います。

一応書いておきますが、契約したB-CASカードが挿されている機器でしか視聴・録画は出来ません。
寝室に持っていくレコーダーに契約したB-CASを挿せばリビングで視聴出来るのが、録画済みの映像をルームリンク機能でしか視聴出来なくなりますが・・・





書込番号:13630292

ナイスクチコミ!0


スレ主 やづかさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/16 00:33(1年以上前)

m-kamiyaさん、ご回答有難うございます。

>実機が有るのなら、別に別室に設置する必要は無いので、LAN接続して試してみては?
そうですね。実際に移動する前に試すことで確認してみます。うっかりしてました。

B-CASカードの方は、やはりそうですか。契約しているのはレコーダーに挿してある1枚だけです。
現在、有料放送のレコーダーでの録画もテレビでの視聴も可能なのは、BーCASカードの入ったレコーダーを通してTVに
アンテナ線を繋いでいるからなのでしょうか。

書込番号:13632961

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/16 11:51(1年以上前)

>現在、有料放送のレコーダーでの録画もテレビでの視聴も可能なのは、BーCASカードの入ったレコーダーを通してTVにアンテナ線を繋いでいるからなのでしょうか。

その有料放送の視聴は、契約のB-CASカードが挿されたレコーダーの電源を入れ、HX920の外部入力をそのレコーダーに切り替えていますよね。
再質問というより、仕様でそうなるはずです。

アンテナ線の結線の有無に限らず、あくまでも視聴には契約したB-CASカードが必要で、その状態ならHX920単体(内蔵チューナー)で有料放送の視聴は出来ないはずです。


>ps3とレコーダーの2台ともつないでいる事は効率が悪いような気がしてきました。

人それぞれの思いが有るので意見も書きませんでしたが、この機器構成でレコーダーを別室に置くのは意味が無いと思っています。

先に書いた様に、

・契約×1つ、それも寝室設置のレコーダーに挿しているのなら、リビングでBS/CSを直接視聴出来なくなる。
・録画済み映像ならHX920のDLNAプレーヤー機能で視聴は出来るものの、そのプレーヤーの再生機能は、レコーダー直接操作より機能がない(スキップ等)ため、操作性,機能性に劣る。

他にも有りそうですが。


もう一台のレコーダー購入→寝室設置というなら寝室設置も意味が出て来ると思いますが、あくまでもメインはリビングというなら、契約B-CASが入ったレコーダーはリビング設置が良いと思います。

寝室でも録画映像を見たいのなら、寝室側にDLNAプレーヤー機能(DTCP-IP対応要)付き機器設置し、リビングのレコーダー内の映像を見る方が良いかと。


書込番号:13634792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 やづかさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/16 16:07(1年以上前)

>アンテナ線の結線の有無に限らず、あくまでも視聴には契約したB-CASカードが必要で、その状態ならHX920単体(内蔵チューナー)で有料放送の視聴は出来ないはずです。

なぜか有料放送はテレビの方でチャンネルを合わせれば視聴できています。レコーダーの電源を切った状態です。
また、入力を切り替えてレコーダーのチャンネルを合わせても見れますし、録画もできます。
うーん、なんででしょう?

m-kamiyaさんのおっしゃるとおりレコーダーを移すとリビングで有料放送を見れなくなるでしょうから、今回は現状維持で、いずれDLNAプレイヤーや寝室のTVの買い替え時にSONYのTVの導入を考えたいと思います。

書込番号:13635687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

モノシリックデザイン テレビボード

2011/10/13 23:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

このテレビの魅力は画質がいいというのはもちろんですがあともうひとつはやはり見た目ですね!

せっかくのお洒落なモノシリックデザインなのでテレビボードも55HX920に合うようなものを考えております。皆様は55HX920をどんなテレビボードに置いてますか?
画像付きで教えていただくと参考になります。
是非自慢してください!

書込番号:13622711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/10/14 09:12(1年以上前)

HAMILeX BR-5182

HAYAMIの HAMILeX Barudo BR-5182です。

テレビを買い換えたのに併せて購入しました。

以前にKUROのスレで大変人気があったボードです。

放熱のためAVアンプ側(右側)のガラス扉は外してあります。

PS3、Wii等を収納している側(左側)のガラス扉はスモークガラスにさらにスモークフィルムを貼って暗くしてあります。

http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_hamilex/private_hamilex_49.html

書込番号:13623910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/10/14 12:56(1年以上前)

画像見せていただきありがとうございます。
サイトアップもありがとうございます
すごくお洒落ですね!
55HX920にぴったりです。

自分もいろいろ探していきます!

書込番号:13624633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/16 22:47(1年以上前)

当然、いうまでもない メーカー純正 RHT-G15 じゃないでしょうか。
もちろん、下には ソニーのブルーレイ 一台 しか 設置しません。

書込番号:13637480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング